• ベストアンサー

将棋とチェス、どっちが好きですか?

kirinziの回答

  • kirinzi
  • ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.2

チェス ・行動範囲が広くかかりが多い ・プレイしててチェスのほうが頭をつかうような気がする 将棋 ・金と銀の動きが変則的で嫌 ・敵陣に到達すると金になるというルールが嫌 ・どこからともなく持駒を打たれる(現実的にありえない) 以上の理由でチェスかな 以下嫌なところもあるけど ・引き分けがある ・ポーンのルールが変則的すぎ ・アンパッサンが意味不明 ・クイーンのチェック攻撃がしつこい

noname#14383
質問者

お礼

>・どこからともなく持駒を打たれる(現実的にありえない) 上の質問欄にも書きましたが、僕もそう思います。 >・アンパッサンが意味不明 本当にそうですよね。頭がこんがらがります(笑) 僕の周りでは、アンパッサンなしでプレイすること多いですよ。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将棋VSチェス

    タイトルとおり、将棋は将棋のルールで、チェスはチェスのルールで互いに競わせた場合、どちらのルールの方が有利なのでしょうか。もちろん細かいルールを決めなければゲームが成立しないのかもしれないですが。例えば将棋側がチェス側を倒した場合、討ち取ったチェスの駒をそのまま持ち駒として使用できるが、その逆はありえない、とした場合、やはり相手の駒を使用できる将棋の方が有利になるのでしょうか。相手が不利になるからという理由でルール改変の形で譲歩することなく、それぞれのゲームのルールを押し通した上でどちらが強いゲームなのかということを知りたいです。

  • チェスが強くなりたいです。

    将棋は駒の動かし方が曖昧で、さらに取った駒を自分の駒に出来るというルールがどうしても慣れなくて苦手です。 チェスが好きで、よくやるんですがどうしても強くなれず、負けてしまいます。 チェスって強くなれるんですか? その人間が持つ素質が全てではないんですよね? 強くなれるコツなんかを教えて頂けると幸いです。

  • チェスのポーンについて

    こんにちは チェス初心者の者です 気になることがあるので聞かせてください ポーンという将棋でいう歩の動きをする駒がありますよね  あれは何故、相手の駒をとる時、斜め方向にしか進むことが不可能なのでしょうか?あと、相手のポーンと対面すると動けなくなりますよね 相手が前にいるのに何故でしょうか? ルールだからと言われればそれまでですが、自分はルールができる時にはなにか参考にするものがあったと思います。ゲームのバランスを取るために調整したのかもしれませんが・・・ 回答お願いします

  • チェスの駒を使うゲーム

    チェス駒を使った、チェスゲーム以外の遊びはありますか? 将棋で言う将棋くずしのような感じで、駒を使うけどルールが違うゲームが他にないか探しています 変則チェスの一種に入るのでしょうが、出来れば使う駒は少ないゲームがないか調べています ご存じの方はお願いします

  • チェスのアンパッサンについて‥

    前にチェスについて回答して下さった方々ありがとうございます! 補足で質問しようとすると混雑中となったので改めて質問なんですが(汗) チェスのルールの 「アンパッサン」(※アンパサン) なんですが‥ 初心者なんでややこしくて理解ができません(>_<) 自分のポーンが斜め前の駒が取れるってことはわかるんですが‥ それは相手の駒がポーンじゃなくても取れるんでしょうか? また他にも「アンパッサン」にはルールがあるんでしょうか? 教えてください(>_<)

  • チェスができる方お願いします

    最近チェスをはじめました。そこでチェスをやっていたところ、自分の駒を動かしたら、相手の駒が自動的に自分の駒に対しチェック状態になってしまいました。こういう場合はどうしたら良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 囲碁はチェス将棋より奥が深い?

    チェスは王者がCPUに敗れ、将棋も最近プロが負けているようですが囲碁は9路盤でもまだプロの方がずっと強い、これを理由に囲碁が最も奥が深く複雑なゲームだという方がよくおられますが実際単純にそう言えるんでしょうか? CPUが勝てない=奥が深い?はなんとなく違う気がします 囲碁将棋どちらにも詳しい方がおられましたら回答お願いします ・ちなみにチェスのGMが将棋の羽生さんにこのような質問をしています ジョエル 「将棋に比べ、チェスはもっと複雑だと感じましたか?  それともそれほど複雑ではないと感じましたか?」 羽生 「チェスを学ぶ前は、将棋とよく似たゲームだと考えていました。  今は全く違うと考えています。  チェスでは良いポジションを保つことが重要ですが  将棋では相手を詰ませることがさらに重要なんです。  どちらが複雑かという質問の答えにはなっていませんが。」 http://www.chessbase.com/newsdetail.asp?newsid=314

  • チェスについて御願いします

    チェスの初心者なのですが、質問があります。 日本の将棋は(僕のイメージですが><)堅苦しく、まじめな方がやるものな気がします。 チェスも外国でそのようなイメージがあるのでしょうか?? それと、日本の将棋人口、チェス人口は少ないと思うのですが、外国ではどのような感じなのですか?? 質問だらけになってしまうのですが(すみません)・・・、お薦めのチェス駒・チェス盤を教えて頂けませんか?ネットで調べたのですが、皆おもちゃのようでイマイチでした。 希望は、クリスタル製は少し苦手なので、それ以外かつ1万円以下の出費で済みたいのです。(><) 乱文失礼します。回答よろしく御願いします!

  • 将棋も囲碁も強い棋士っていないの?

    藤井六冠のニュースを見ていてふと思ったのですが、将棋だけでなく囲碁やチェスなど異種目で高位のタイトルを持っている二刀流の棋士はいないのでしょうか?。 なお、私は将棋も囲碁もチェスも全く素人でルールさえも分かりません。

  • 将棋と囲碁、どちらのほうが好き・面白いですか?

    将棋と囲碁、両方打てる方に質問があります。 将棋と囲碁、どちらのほうが好きですか? またその理由は? 私、最近囲碁のルールを覚えましたが、進めていくうちに囲碁は将棋よりもより多く定石通りに打たなければいけないというイメージを抱きました。 将棋だと駒の動きやある程度の定石・構えを覚えると、それなりに素人同士で楽しめるのですが、囲碁は定石を知らない限りまったく勝つチャンスもないような気がします。 囲碁は初心者にはとっつきにくい気がするのです。 以上の理由から私は将棋のほうが好きですが、皆さんはどうでしょうか? よろしくお願いします。