- ベストアンサー
- 暇なときにでも
将棋と囲碁、どちらのほうが好き・面白いですか?
将棋と囲碁、両方打てる方に質問があります。 将棋と囲碁、どちらのほうが好きですか? またその理由は? 私、最近囲碁のルールを覚えましたが、進めていくうちに囲碁は将棋よりもより多く定石通りに打たなければいけないというイメージを抱きました。 将棋だと駒の動きやある程度の定石・構えを覚えると、それなりに素人同士で楽しめるのですが、囲碁は定石を知らない限りまったく勝つチャンスもないような気がします。 囲碁は初心者にはとっつきにくい気がするのです。 以上の理由から私は将棋のほうが好きですが、皆さんはどうでしょうか? よろしくお願いします。
- udoku
- お礼率100% (11/11)
- アンケート
- 回答数7
- ありがとう数10
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

囲碁のほうが好きですね。 将棋は直線的に読まないといけませんが 囲碁はもっとつぶしがききます。 1箇所で負けてても、別の場所で挽回というのがより容易だと思います。 より人生に似ているというか・・・。 定石は、自分の側は「三連星」のみで通してもそれで負けるということはないと思いますよ。子供で中段位くらいの子ももっぱら星ばっかり打つ子が多いですよ。最低限のパターンだけ知っていれば(覚えるというより、お互いにベストな手を打つと必然的にそこに行くというのが定石だと思いますが)定石をあまり知らないから負けるということはないと思います。
その他の回答 (6)
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
言葉の響きは囲碁やチェスが好きですが、実際打ちたくなるのは将棋です。 ちなみに私は囲碁やチェスが打てる・将棋より囲碁チェスを好いてる男性が好きです。

お礼
チェスも昔手を出したことがありますが、なんだか将棋のほうが面白かったのでチェスはやめてしまいました。 今ではルールを忘れてしまいました。 囲碁やチェスという言葉の響きが好きというのは、なるほど、そういうこともあるのかなと思いました。 そう言えば、あまり女性と将棋・囲碁・チェスの話をしたことありません・・・。 多数の女性には興味がないかもと、先入観があって。 そういう話も気軽にできたら、楽しいでしょうね。 ご意見ありがとうございます。
- 222tomutomu
- ベストアンサー率11% (3/26)
こんにちわ♪ 30代男です。 私は、将棋の方が好きです。 囲碁はイマイチルール等が分からないというのもあります。 毎週日曜日、10時から教育テレビで始まる将棋コーナー、対局を 楽しんで見ていますし、楽しみにしています。 自分のPCでも、将棋を楽しんでいます。 将棋を始めたのは、小4の時で父に教わりました

お礼
私もよく、日曜日の対局を楽しんでいます。 プロの放つ見事な一手に、感動しますね。 そういえば、私も将棋をはじめて教えてくれたのは父でした。 もし父が囲碁をしていたら、今頃囲碁のほうが好きだったのかもしれませんね。 これも縁ですね。
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1652)
将棋です。 高級なものは将棋の駒自体が美しいからです。 あと >将棋と囲碁、両方打てる方に質問があります。 将棋は「打つ」とはいいません。「指す」と言います。 >将棋よりもより多く定石通り これも将棋の場合は「定跡」ですね…(^^;

お礼
私も、将棋の駒を見てこれは美しいと思うことが多々あります。 ”ぷりっ”としたところが堪りません。 その点からも、将棋のほうが私の感覚に合っているのかもしれませんね。 「指す」「定跡」そうでした・・・。 いかに適当に考えているか、再認識しました。 ご意見ありがとうございました。

補足
補足ですが、盤面上の駒にはオーラを感じますね。 そんな凛とした佇まいがやはり美しいです。
- chikusuke
- ベストアンサー率14% (132/886)
>両方打てる方に 失礼しました、よく読んでないもので。

お礼
いえいえ。 何かご意見ありましたら、またよろしくお願いします。
- chikusuke
- ベストアンサー率14% (132/886)
囲碁・・・出来ません! あ、そういえば中学の時には 形だけの将棋部部長(笑)>雑用係とも言う。(懐かしい)

お礼
ヒカルの碁を読んで、私も最近、囲碁のルールを覚えたところです。 が、なんだか将棋とは感覚的に違いまして・・・。 私は小学生のとき、将棋部でした。 懐かしい思い出ですね。 ありがとうございます。
- hisya
- ベストアンサー率22% (65/285)
将棋のほうが、勝負が直線的なので、面白いです。 ↓ 玉を早く詰ませば勝ちと、目的が明確だからです。 駒の種類も多くて、バリエーションがあっていいです。 囲碁のほうは、勝負が曲線的なので、面白くない。 ↓ 死活が勝負の決定打にならない。ヨセという地味な作業で勝負が決まる 相手の石を攻める時に、直接、石を取りに行くのは良くない場合が多い。

お礼
直線的・曲線的とは、分かりやすいですね。 囲碁のヨセなど、ルールを知ったところで何をしていいのかさっぱり分かりません。 終わり方も曖昧な感じですし。 対局者に気を使い、ネット対戦など気楽にできそうな気がしないです。 ご意見ありがとうございます。
関連するQ&A
- 囲碁と将棋のどちらを選ぶ?
まず初めに、囲碁と将棋の優劣を競うアンケートではないことを断っておきます。 囲碁と将棋のどちらにも共通するおもしろさ、違ったおもしろさがあると思いますが、多くの人はどちらかに熱中するか、両方嗜むとしても一方に傾倒すると思います(私は一応囲碁も将棋もやりますが、熱意は将棋のほうが上です)。 羽生善治のようにチェスも将棋もやる人はいますが、囲碁と将棋を両方とも同じくらい熱心にやっている人は少ないのではないでしょうか。 そこで質問ですが、 1. あなたは囲碁と将棋のどちらのほうが好きですか。 2. なぜそちらのほうが好きなのですか。 3. 囲碁と将棋を知ったきっかけをそれぞれお書きください。 です。 両方とも同じくらい熱心にやっているという方は、その旨をお書きください。 なお、この質問は「囲碁と将棋のルールを知っており、ある程度定石なども知っていて打ち方が分かる」人を想定しているので、「ルールを知っているから将棋のほうが好き」などの回答はご遠慮ください。
- 締切済み
- アンケート
- 麻雀、囲碁、将棋などなど・・。
麻雀、囲碁、将棋で、どれが一番できるようになったほうがいいと思われますか? 今大学生ですが、社会に出ると麻雀はできるようになったほうがいいのでしょうか・・? この3つは、囲碁はルールを少し知っている程度、将棋はやったことはあるが定石などは一つも知らない完全な素人、麻雀はみたこともありません。 皆様の意見をお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- 55才です。囲碁と将棋を始めるならどちらがお薦め?
現在55才です。これといった趣味もなく、老後までできるような趣味として囲碁か将棋をはじめようかと思います。 どちらも大雑把なルールは知っていますが、中学生の頃以来まったくやっていません。 長く続けられて、定石などをあまり覚えなくても楽しめるのはどちらでしょうか。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 囲碁将棋の楽しみ
こんにちは。囲碁・将棋の愛好者は大変多ございますね。夢中になっている方々を拝見すると羨ましく思います。少々、恥ずかしい質問ですが、50代も半ばを過ぎた人間が、今から駒の動かし方を学んで、本などを読んでも、まったく楽しめないでしょうね。それなりに楽しめるものでしょうか? 「定石」、「戦略」などの蓄積が大切でしょうから、そういう勉強をかなりしないと楽しめないでしょうね。 やるとなると、環境的に、PCゲームソフトでやることになります。 「そんなこと自分で考えろ」という御回答は勘弁して下さい。「他に楽しいことがあるよ」というご意見には耳を傾けたいのですが。 詰め将棋などは、やはり、今からでは楽しめないでしょうかね。 お考えお聞かせください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 将棋と囲碁の可能性の比較
将棋大好きです。囲碁も素晴らしいゲームだと思います。 将棋は使った駒を使えるから無限の可能性があるといいますが、将棋と囲碁ではどちらのほう可能性があるのですか?どちらの方が場合の数としては大きいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 将棋も囲碁も強い棋士っていないの?
藤井六冠のニュースを見ていてふと思ったのですが、将棋だけでなく囲碁やチェスなど異種目で高位のタイトルを持っている二刀流の棋士はいないのでしょうか?。 なお、私は将棋も囲碁もチェスも全く素人でルールさえも分かりません。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 人生は将棋ですか囲碁ですか
人生は将棋ですか囲碁ですか 。 将棋の素人 囲碁のド素人にも 伝わるカタチで 御意見募集 。 回線切れた場合はお礼オーライ勘弁してね 。 個人的には 森羅万象の不可思議さに近いのは 囲碁のような気もします 。 万国共通ですしね 。
- ベストアンサー
- アンケート
お礼
なるほど、挽回がより容易なのは魅力的ですね。 人生も早く挽回したいもんです。 教えていただいた「三連星」というものを覚えたいと思います。 しかし、なんだか定石・常識的にベストな手を覚えていないと対局をしづらいんですね。 以前ネット対局したとき、余程私の打ち方がひどかったのか何人か途中で去っていきました。 最低限のパターンはやはり必要な気がしました。 ひとまず「三連星」から入ります。 ご意見ありがとうございます。