• ベストアンサー

冷蔵庫の寿命

yoruneの回答

  • yorune
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

実家の冷蔵庫は、NA製で78年製ですが現在も問題なく動いています。氷もできますし野菜も問題有りません 。(実際は新品時より能力が落ちていると思います)但し、昔のものなので電気代がかなり高価です。質問の回答は、愛着もありますがコストを考えたら修理する金額をかけて電気代も現在の冷蔵庫よりも高価約2倍かかりますので、この機会に購入したほうが良いと思います。あと確認して、冷蔵庫の周りに空間がありますか?この暑さで、冷蔵庫の熱が十分に排出できない場合がありますので確認してください。冷蔵庫は後ろだけでなく横も空間が必要です。

noname#38005
質問者

お礼

冷蔵庫の脇は左右10センチは開いています。 後ろが狭かったので、数週間前に少し移動しました。 温度が低くならないのは、多分、寿命かと思います。 確かに、電気代のことを考えると、 購入したほうが良いかな?と思います。 実家のNA製の電子レンジも現役です。 多分、yoruneさんの冷蔵庫と同じ頃のものだと思います。 昔のものは丈夫に作られているんですよね。 最近の家電製品は、寿命が短いです。 ミシンを購入する時に、 昔とは部品の素材が違うと言われました。 それも、心配なんです。 買い換えるにしても、どのメーカーが良いか悩みそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫、寿命ですかねえ?

    10年ほど前に買ったナショナルの3ドア冷蔵庫なんですが、昨年末頃からなんだか冷凍庫のアイスが固くない…。と思うことがありました。 次の日くらいには特に問題なかったりしたので「気のせいか?」と思うことにしていたのですが、今年に入ってからアイスが明らかに溶けていることがたびたび。でも、2~3日後にまた冷凍庫を開けてみるとまた固まっているんです。ちなみに、庫内の設定温度は冷凍庫も、ついでに冷蔵庫も最大にしてあります。 この不調はもう寿命と考えて、買い換えを検討した方がよいのでしょうか?それとも修理で何とかなる範囲なのでしょうか。

  • 冷蔵庫の故障について。

    17年間使ってる冷蔵庫があります。 冷蔵庫 冷凍庫 野菜室の順番です。 ここ最近、野菜室の野菜に氷がはるようになってしまいました。そして、全くと言っていいほど冷凍庫と冷蔵室に冷気が送られてきません。なのでアイスとか冷食がとけてしまい、冷蔵室が生ぬるい感じになりました。冷蔵庫の奥に温度調整があり冷蔵室と冷凍庫を中ぐらいだったので強にしました。でも夏じゃないのでおかしいですよね?ちなみに、野菜室はありません。 常に冷蔵庫が唸ってる状態です。←分かりますか?機械音みたいな。 メーカーはSHARPです。 これって故障ですか?だとしたら、治すのが早いか買うのが早いかどっちでしょう? 買うのであればどのメーカーがオススメですか?電気代を安く抑えたいです。

  • 冷蔵庫の冷蔵室 12度っておかしい?

    冷蔵庫の冷蔵室 12度っておかしい? 12年物の冷蔵庫ですが、朝起きて冷蔵庫を開けて食品を取り出そうとした時 手に全く冷気を感じませんでした。 いつもは無意識ながらも感じます。 冷凍庫のものはきちんと凍ったままですし問題はなさそうです。 ただ購入後一年で勝手に氷機能がこわれたので 11年間勝手に氷機能は使っていませんし 氷を必要としない生活なので氷はありません。 肝心の冷蔵室ですが、扉のバターはマーガリンほどに柔らかいですし、全体的に冷えた感覚がないんですが 常温ほどでもないですし 直感で腐っているようなものはありません。 時間経過によるパッキンの劣化は否めませんが これが原因だとしてもいきなりすぎます。 もちろん 扉が微妙に開いていた様子は全くありませんでした。 念の為、温度計をいれて何時間か経ちますが チルド室で12度です。 おそらく最上段ともなるともっと高いと思います。 普通何度か分からず困っています。 故障でしょうか??? 冷蔵庫の作りですが、扉が4つ有ります 上から順に 冷蔵庫、野菜室、冷凍庫、冷凍庫となっています。 温度調節つまみを 最強にしていますが故障でしょうか??

  • 冷蔵庫の調子が…。

    冷蔵庫の調子が良くありません。 購入後12年ぐらい経ちますが、最近冷凍庫の温度が下がり?アイスが溶け出す症状になりました。(しかし、氷は溶けていません。) 冷蔵庫の温度は下がっているのかは、分かりませんが、これは寿命なんでしょうか?それともガスの補充?とかで直るものなんでしょうか? 情報が少なく、判断に迷われるかも知れませんが、家電製品に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 冷蔵庫が冷蔵のみ冷えない・・・

    今朝気付いたんですが冷蔵部分の冷えが悪い!!そう思い食材を触ってみるとかすかに冷たいだけ・・・ 冷凍はしっかり冷えていて氷もアイスもバッチリカチカチでした・・・ 我が家の冷蔵庫は購入してから10年たっているんですが修理ってどのくらいかかるんでしょうか? 今の詳細 ・庫内の電灯はつく ・側面に耳を当ててみるとモーター?の音はしている ・冷凍はOK ・詰め込みすぎではない どなかた同じような経験をされた方また修理をお願いされた方教えて下さい!

  • 寿命末期の冷蔵庫

     この夏の猛暑で、冷蔵庫が完全にダウンしてしまいました。  91年に購入した三洋電機のSR-41XEですが、症状は、「全く冷えない」ということです。  冷蔵庫内に温度計を入れて、庫内温度を測定したところ、冷凍室は本来マイナス18度以下でなければならないところが、なんとプラスの10~15度、冷蔵室はプラス25度くらいで、冷蔵庫としての機能を全く果たしていません。  コンプレッサーは正常に動作しているようです。  もうすでに16年も使用しているため、買い替えの時期と思っていますが、6年前の夏にも冷凍室が全く冷えなくなり、アイスクリームがすべて溶けてしまうという現象が起き、このときは単独の冷凍庫を購入しました。  その後、冷却機能は涼しくなるにつれ回復し、今年の6月頃までは正常でしたが、7月頃から冷えなくなりました。  もし、今後、秋から冬になるにつれて、また冷却機能が回復したとしても、買い換えたほうがよいでしょうか。こんなに冷えなくなるということは、寿命と考えたほうがよいのでしょうか。

  • 困った!冷蔵室だけ冷えない!

    冷蔵庫 東芝製 型名:GR-40GS 購入:7年目 14日に夜気が付きました! 冷蔵室だけ冷えていない! 冷凍室はよく冷え、氷も作れ 溶けることはないのですが 冷蔵室だけ 全然冷えません。。。 そこで、野菜室にあるアルミのフィンに ビッシリ氷が付着していたので ドライヤーを使い 溶かしてみました。 温度調節を最強にし その結果、17℃まで 冷える様になりました でも、まだ 通常(約3~4℃)よりほど遠い 温度です しかも、最強(通常より2~3℃低い)にしているのに。。。17℃ ただ、溶かす前より溶かした後の方が 冷えているので 今日は朝から ドライヤーでは届かない場所?が 溶ける様にと願って 電源を落とし 扉を開け 夜8時頃から 扉を閉め 電源を入れ 電源を入れ そろそろ3時間半。。。一度も開けず 温度を確認してみました~ そうしたら、14℃まで 冷えていました~! ん~でも まだ14℃ 3、4℃まで程 遠いですね。。。 もう、しばらく 電源切って 開けっ放しにしとけば もっと改善されますか~ ご経験者様 教えてください! お願いします!

  • 冷蔵庫壊れた?かもしれません。

    冷蔵庫壊れた?かもしれません。 約一週間前に冷凍室の中に入れていた物が溶けていました。冷蔵室の中も冷えていなくて。 冷凍室は少し詰めすぎていたので、処分、整理したら冷凍室だけでなく冷蔵室の温度も下がりよく冷えるようになったのですが、 今夜冷凍室に入れているアイスクリームを見たら、柔らかくて、冷えていません。詰めすぎてもいなくて、冷蔵庫の中はあまり物が入っていない状態です。 冷蔵室や野菜室も冷えが悪くて買い替え?とも思いますが、買って3年弱です。 冷蔵庫って簡単に壊れるのでしょうか? 修理に出すとだいたいいくらなのか? 原因はなんなのかが知りたくて質問させて頂きました。 経験のある方等宜しくお願いします。 本当に困ってます。

  • サンヨーの冷凍冷蔵庫が冷えません。

    サンヨーの冷凍冷蔵庫が冷えません。 2002年製のサンヨーのSR-S42の事なのですが、 自動製氷装置の製氷皿が回転すると思われる音が連続して うるさいのでアイスルームの引き出しを開けてみると 氷が製氷されていませんでした。 給水タンクに新しく水を入れましたが変化はありません。 「製氷皿の清掃モード」を使って掃除をしてみると アイスルームに水が溜まりますので どこかが詰まっているのではなさそうです。 そして気が付くと 冷蔵庫の庫内温度は9℃、 冷凍庫の庫内温度はH表示になっています。 冷凍庫のアイスは溶けていました。 温度調節は冷蔵庫も冷凍庫も「強」になっています。 冷蔵庫のモーターの音はしますが 冷蔵庫の本体の横に触っても 暖かくないようです。 今もアイスルームからは 製氷皿の回転音と思われる音が続いています。 どんな故障なのでしょうか。 こちらの相談室の前例を拝見しましたが 他のメーカーで、冷蔵庫が冷えない例はたくさんあるのですが、 回転し続ける製氷皿についてはないようなので 詳しい方からお聞きしたいので どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 冷蔵室に氷ができる

    家の冷蔵庫、冷蔵室の奥の壁面に氷ができるんです 温度調節で弱にしてもできます。 冷えないとか言うことはないので、今のところたいした問題ではないのですが 邪魔になるし、故障の原因になったらいやなので、できれば氷ができないようにしたいのですが対処法がわからず困っています。 原因や対処法を教えてください。