• 締切済み

困ってます・・・。

10mmol/lCaCl2溶液中のクロール(Cl)イオンの濃度を知りたいのですが・・・。Caの場合はこの値を2倍にすればいいんですよね?でも、クロールイオンの場合はどうすればよいのですか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.1

CaCl2→Ca(2+) + 2Cl(-)・・・括弧内は上付き・・・ 10mmolのCaCl2から10mmolのCa(2+)イオンと2倍(20mmol)のCl(-)イオンが生成します。

macha2005
質問者

補足

濃度は2倍した20mmol/lでよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • mEq/l

    10mmol/lCaCl2溶液中のクロールイオンの濃度を知りたいのですが、求め方が解らず困ってます・・・。mEq/lに直すみたいなんですが・・どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします!!

  • 化学の問題です

    以下の溶液で点滴液を作成した。 NaCl 15.0mmol/L kCL 5.00mmol/L CaCl2 2.00mmol/L C6H12O6 100mmol/L この溶液中の総Clの濃度は何ppmか? この溶液1Lを作るためには、CaCl2・12H2Oが、何g必要か? という問題です。化学が苦手なので分かる方詳しい解答よろしくお願いします_(._.)_

  • HCO3-濃度の測定方法

    NaHCO3の水溶液中のHCO3-濃度の測定方法についてお尋ねします。この溶液のイオン電極法で測定したナトリウム濃度が50mEq/Lだったとします。クロールの濃度も同時に測定できたとして、HCO3-の濃度は、ナトリウムの濃度50mEq/Lからクロールの濃度を引いた値になるのでしょうか。HCO3-を直接測定する装置が無くイオン電極法によるナトリウム・カリウム測定装置でなんとか測定したいと思うのですが、「HCO3-の濃度は、ナトリウムの濃度50mEq/Lからクロールの濃度を引いた値」とみなして良いですか。化学の素人ですので平易に教えていただければ、幸甚です。

  • この問題の答えはこれで合っていますか?

    問題:0.1mol/LのHCl10mlをとり、水を加えて100mlとした。この溶液5mlをとり、水を加えて100mlとした。この溶液中のHCl濃度(mmol/L)はいくらですか。 0.1mol/L=100mmol/L この溶液を10ml→100mlへ水を加えて薄めたのだから、 濃度は100mmol/L÷10=10mmol/L さらにこの溶液5mlを水を加えて100mlとしたのだから、 濃度は10mmol/L÷20=0.5mmol/L(答)

  • 溶解度積と沈殿生成

    Cl-イオンとCrO₄²⁻イオンがそれぞれ0.005Mの混合溶液中に、高濃度のAgNO₃溶液を少しずつ加えたところ、最初に沈殿Aが生成し、さらにAgNO₃を加えたところで沈殿Bが生じた。沈殿A中の陰イオンの溶液中の濃度は沈殿Bが生成し始める瞬間にはいくらになっているか。これにより、Cl‐イオンを99%以上CrO₄²⁻イオンから分離して取り出すことができると示せ。ただし、溶液中の体積はAgNO₃溶液を加えることによって変化しないものとする。 わからなかったので教えていただきたいです。

  • 何%溶液となるか

    以下の問題の解き方が分かりません。 どなたかお願いいたします。 体液には多くのイオンが含まれる。その量は当量Eqで表される。 1Eqはイオン化した物質の1モルをそのイオン価で割った値である。 物質の溶液中の濃度をEq/Lで表す。 Naの原子量は23、Clの原子量は35.5である。 人間の血液中のNa+の値は145mEq/lとした場合、 食塩の量に換算したときは何%溶液となるか計算してその値と計算式を示せ。

  • 例えばpH6の液体にpH8の液体を混ぜると・・

    pHは溶液中の水素イオンの濃度をあらわしているのですよね。 でpHの値が1違うと濃度は10倍違うのですよね。 ならば、同量のpH5の液体にpH8の液体を混ぜれたところで 水素イオンの数はほとんど変わらず、液体の量だけ2倍になるので 水素イオンの濃度は元の約1/2になるのでせいぜい変わっても pH6になる事は無いと考えられるのでしょうか 私は化学が苦手で変な質問をして恥ずかしいですが よろしくお願いします。

  • キレート滴定の硬度の計算について考えています。

    キレート滴定の硬度の計算について考えています。 ミネラルウォーター50CM3を試料にEDTA溶液でキレート滴定をしたのですが、 硬度の計算がわからなかったため、知恵袋で検索していたところ、方法が2つ見つかりました。 (1)硬度=(Caのモル濃度(mol/l) + Mgのモル濃度(mol/l))× CaCO3の分子量 (2)硬度=(Caのモル濃度+Mgのモル濃度)×100×1000(mg/L) (1)と(2)の方法の違いについて解説して頂きたいです。 また、テキストに「カルシウムイオンとマグネシウムイオンの総和のモル濃度はすべてカルシウムイオンであるとして硬度を求めよ」とありました。これは何を示しているのかも教えていただきたいです。 また、Caイオンのモル濃度を求める式は EDTA溶液のモル濃度×(EDTA溶液の滴定量/1000)= C(Caイオンの濃度)×(50/1000) この式で求められますか? 以上3点の質問、よろしくお願いします。

  • 塩化カルシウムの計算について

    教えてください 以下のような問題の答の出し方が良くわかりません 3mEq/LのCaCl2(分子量111)水溶液の質量濃度(mg/dL)はいくらになるか? とうい問いで、解説が CaCl2の濃度をmEq/Lからmmol/Lに換算すると 3mEq/L÷2(原子価)=1.5mmol/L 1.5mmol/L×111=166.5mg/L=16.7mg/dL となっています、Ca++なので原子価が2なのはわかりますがなぜCl-についてはこの場合考える必要がないのでしょうか よろしくお願いいたします

  • イオンの平衡状態について

    電気生物学の分野の問題です。 一つのケースを半透膜で区切り、片方にKA溶液,もう一方にKCl溶液(Kは一価の陽イオン、Aは一価の陰イオン)を入れます。 この半透膜はAイオンは通過できず、Clイオンのみ通すことが出来ます。 これに関してお聞きしたいことは2つです。 (1)ケース内に液体を投入した直後は電位差が0であるが、平衡状態になったあとはどうなるのでしょうか。 →私が考えたところによると、KA溶液が入っている方にCL濃度が0なので、ClイオンがKA溶液の入っている方へ流れるのではないかと思っています。そうすると、電位差は元々KA溶液が入っている方が高くなるのではないかと思っています。 ただ、元々KA溶液もKCl溶液も全体の濃度が一緒なので、なぜClイオンが移動するのか疑問です。 この点についてご回答いただければ幸いです。 (2)平衡状態後のKとClの関係式について 実は予習段階なので、なんの法則を使えばよいのか、見当がつきません。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、法則名だけでもいいので教えて下さい。 今までの授業で習ったなかで考えると、 「[K+]1×[Cl-]1=[K+]2×[Cl-]2 」となるのではないかと考えています。 よろしくお願いいたします。