• 締切済み

仲良しグループに入るのが苦手な娘(小2)に悩んでいます

我が家の娘はタイトル通り、グループに入るのが上手では ありません。 女の子って学校でもグループで遊ぶ事が多いと思いますが、どうもうまくひとつのグループで落ち着いて遊んでいません。 参観日等で学校にいっても、そのたびに違う子と 遊んでいたりします。あっさりしているというか・・・ 男の子と遊んでいる事もありました。(他の女の子もいましたが) 女の子独特の「一緒にいこッ!」みたいなノリが あまりないんです。 誰とでも遊べるからいいですよと先生は言いますが、 これから学年があがっていくのにそれで大丈夫なのかと 私の方が不安なのです。 誰とでも遊べるけど、その反面、特別仲良しさんがいないと言う事で、班替えや遠足のお弁当などで却って困らないかと。(結局誰からも声が掛からずと言う事態になりそうで) 一人だけでも、いつも一緒の仲良しさんがいてくれたら と思うのですが。 高学年、中学生と成長すれば友人関係の成り立ちも変わっていくものでしょうか?

みんなの回答

  • taika910
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.7

私も小学校の頃は娘さんと同じような感じでしたよ。 今でも似たようなものですが、特定のグループでずーっとって事はなかったです。学校が終わってから女子一人で男子たちと遊んでることもありました。 いろんな子と同じように接することができるのであれば、むしろ班替えや遠足などは安心できると思います。一つのグループでしか行動できない子はグループを離れると不安になったりしますから。 そのうち、自然と固定されてくる仲良しさんが出てくると思います。たとえ、その子と常に行動しなくても、なんとなく繋がってますよ。

noname#57577
noname#57577
回答No.6

 小1の女の子の母親です。うちも質問者さんのお子さんと全く同じ状況です。小学校に入った所で、私もかなり気にして心配していました。うちは自由登校なので最初一緒に行く子もいなくてお隣の6年生のお兄ちゃんにお願いして連れて行ってもらっていました。そして5月に入ったくらいに同じクラスの女の子グループと行くようになって安心していたのですが、7月になってその中の一人に「一緒に行くのいや~!」とか言われたみたいで一時一人で行っていました。家からその様子が見えるので私の方が毎日ブルーでした。当時は私もかなりピリピリしていました。  ですが、1学期終わりの個人懇談で担任の先生に相談したら「いいじゃないですかー。子供らしいお子さんですよ。何の心配もいりませんよ。」と、笑顔で言われました。いつも見ていてくださる先生にそう言われて何だか今までクヨクヨしてたのが馬鹿みたいに思いました。 だって、当の本人は気にしていないんですもの!! それから夏休みに入り、「2学期どうなるかな?」とおもっていたら31日にその子の母親から「明日の朝前と同じ時間に待ってます」と電話を頂きまた一緒に行っています。 特定の子を決めない、男の子とでも遊ぶ、というのは親としては心配だけど、実はその子のとてもいい所なのかなと最近思います。 ちなみに4年生の姪っこがいるのですが、その子は3人グループの板挟みでかなり辛そうです。結構キツイやりとりがあるようです。 そう思えば今のうちいろんな子と接して自分の気の合う子をじっくりと選んでくれるのがいいのではと思います。 お互い子供を信じて見守っていきましょうね!

回答No.5

小2の双子の母ですが、 一人(A)はきまったグループで遊ぶタイプ、 一人(B)はまさに質問者さまのお子様のようなタイプです。やはりなんとなく心配ですよね。 「今日は誰と遊んだの?」と聞くと毎回違う友達の名前を言ったり、誰とも遊ばず一人でいた、と答えたり。 一人が好きなの?と聞くと、「誰も遊ぼうって言わないから一人でいた」と。自分から声かければいいのに、と言うと、なんとなく言えなかった、というのです。で、担任に相談すると、 「そんなことないですよ、特定の誰か、ということはないけどだいたい友達の中にいますよ」とおっしゃいます。えーっ、そうですかぁ?と聞きかえしたくなりますが。 でも、たしかによーく見ていると、町で友達を見かけると自分から声をかけるのはBが多いです。 班替えや遠足なども結構うまくやっているようですし、 なにより本人が毎日楽しそうなので、(機嫌がいいと鼻歌でスキップで帰宅)今のところ大丈夫かな、と思っています。 友達づくりは本人しだいですから、子どもがそれでよしとするなら今のところこのまま見守っていていいのではないかな、と思います。そのうち気の合う友達ができればいいな~ぐらいに構えています。 中学生の姉がいるのですが、今まさに”女子グループ”の派閥に巻き込まれていて本人困っています。姉もどちらかというとBタイプでした。今はBより姉の方が深刻だったりします。成長したらしたで別の悩みがでてきます。心配しなくてもいいことまで心配していると、親の方がもちませんよ~。

回答No.4

私も小2ぐらいの時は、特定のグループなどはなかったように思います。 まだまだ小さいですし、色んな子と仲良く遊ぶ時期だと思いますよ。 高学年になると、さすがにそういうのはなくなりましたが 私も低学年の頃は男の子に交じって遊んだりしていましたし、 心配なさらなくて大丈夫だと思いますよ!

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.3

先生のおっしゃる通りだと思いますよ。まだまだ2年生だし、それにお友達が作れないわけではないようですから全然心配しなくていいと思います。 実は私も、以前は同じように思っていたのですが、子どもは子どもで上手くやっていくので大丈夫ですよ。 うちは今年中学生になった娘がいますが、女子のグループはこれから高学年に向かって増殖、合体、分裂の繰り返しです。 低学年の頃は仲が良かったけど、少し大きくなってくると「ちょっと自分とは合わないみたい」とか「前は嫌だったけど付き合ってみたらすごくいい子だった」とか本当にいろいろです。 私が見ていて感じたのは、5年生くらいから少しお姉さんっぽい付き合い方に徐々に変わっていくように思いました。 特別の仲良しさんがいたところで、毎年同じクラスになれるとも限りませんから、一人子お友達に執着するタイプより、楽しい学校生活がおくれると思います。 >結局誰からも声が掛からずと言う事態になりそうで とありますが、自分から声をかければ良い訳ですし、親が心配するほど意地悪な子っていないものです。そして、意地悪をするような子は、学年が上がるにつれてやはりみんなから敬遠されるようになってきてしまいます。 ですから、ちゃんとしたお友達付き合いの出来るお子さんなら、その時その時ちゃんとお友達を作れると思うので、あまり先の心配はしなくても大丈夫ですよ。

  • sayrara
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

そのくらいが良いのではないですか? 反対に考えれば誰とでも仲良くできる、誰にでも受け入れられる良い子じゃないですか(*^_^*) まだ2年生ですし 男の子も女の子もないと思います。 逆に一人の子にべったりのほうが心配なような・・・ 私にも3年の女の子がいますが我が道・・・の子です。確かに心配な面もありましたが(質問者様と同じく班決めや遠足など)本人はなんとも思ってないようで 毎日楽しく学校に行っている それだけでいいのかな、と(笑) 子供って親が見てないところでどんどん成長してるみたいです。 きっと遠足のお弁当も自分から声をかけてるかも知れませんよ。 女の子だし、これから嫌って言うほど友達関係に悩むことだと思います。今から自分を持ってられるって言うのはイイコトだと思いますよ♪

回答No.1

何故に心配するのかよく分からないんですが。 そんなに子供の方は気にしていませんからね。まだ小2ですし。 自分自身も親友が出来たのは小5のときですよ。大丈夫ですから。

関連するQ&A