• ベストアンサー

もすかう(その2)

qO_opの回答

  • qO_op
  • ベストアンサー率68% (296/434)
回答No.14

お疲れ様です_(_^_)_ 少しだけお邪魔しますね。(ANo.13様、前回は助けて頂き感謝!) >TMPGEnc.exeの、映像ファイルの参照をクリックしてみたら、もすかうの音声しか見つかりませんでした。 恐らくですが、もすかうのフラッシュファイル(2005080121_1121083880.swf)自体が無くなった訳ではなく 『TMPGEnc』の映像ソース[参照]→“ファイルを開く”に現れないという話だと思います。 “ファイルを開く”の所にある “ファイルの種類(T):”の所を “圧縮可能な映像ソース”から そこの左にある [V](下矢印)を押して “Shockwave Flash File”にする事により見える様になると思います。 ※ANo.13様へ あと、こちらの作成状況での話ですが、同じ様に私の所に“swf.vfp(0.1.2.3)”入っているのですが 作成不可です。(環境のせいかも知れないので参考程度に) >もし再度必要に『 SWF AVI Convert 』がなった場合 http://www.avi-swf-convert.com/swf-avi-convert-download-sites.asp Download Siteの下にある“Mirror 1”のものをダウンロードして、インストールを試してみて下さい。 こちらにも入っていたのですがアンインストールして再インストールを試した所 こちらのものは、うまく行きましたので。 PCを再起動、PCが立ち上がったらタスクバーの通知領域にあるアイコンを右クリックして[終了]のあるものは 全て終了させてからインストールしてみて下さい。 (MSN Messengerやウイルス対策ソフトが立ち上がっているとインストール出来ない場合があります。) タスクバーの通知領域がわからない場合は http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/025.html (画面18-4、画面18-5 のところの事です。) (2点気になりましたので、少しお邪魔させて頂きました。では _(_^_)_ 頑張って下さい。)

mieko0920
質問者

お礼

回答有難うございます。 (・∀・)thanks39さんも一緒に読んでください。(・∀・) “圧縮可能な映像ソース”から そこの左にある [V](下矢印)を押して “Shockwave Flash File”にする事により見える様になると思います。 との事でしたが、それでもエラーになりました。 う~ん、どうすればいいのでしょうか・・・? とりあえず今ここで足止め食ってます。 qO opさん、ありがとうございましt。

関連するQ&A