• ベストアンサー

Windows98で・・・

宜しくお願いします!  さっそくなのですがWindows98を起動するとStartUP Menuの画面になって1~6の項目の下に    Warning:windows has detected a registry/ cofiguration error.Choose,Command prompt only, and run SCANREGとでています。Safe modeをEnterするとたくさんの数字と英語がでてきてそのまま動かなくなります。Command prompt onlyをEnterすると赤い帯みたいなものと10~100までの数字が書いてあるものが表れます。再セットアップを何度もしましたが途中でエラーがでてしまします。  過去に同じような質問がありそこの解答には黒い画面で「scanreg /fix」や「scanreg /restore」を入力すると書いてありましたがそれをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。なぜか教えてもらえないでしょうか?あまりパソコンについてはわかりませんが宜しくお願いします。  *この質問は他のパソコンからしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.20

ムッシュムラムラー! ↑むかしわたしのがきんこ時代はアニメでこんなかけ声でFantastic4やってましたのよ^^; おぉっしゃあ! これで道筋ついたので、ついてきてくれ(・o・)/ >「再セットアップが完了しました。再起動してください」このような感じの言葉は確かにでて >いました!! それはよかった! メーカーのまちがいはこれで消えた! ではなぜしつこく問題が続くのか、次の概念でチェックを行なえばわかるぞ! >この上記の二つは同じ事ですよね? ハイ!おなじものです^^ >黒い画面から「chkdsk C:」をしたいんですけど、「scandisk」しか起動しないので ははあん、わかったぞ! きみのWindowsHDDは、FAT32形式だったのだ。 (以前「木造住宅を増築リフォーム」という話をしたときの「最近のリフォーム形式」 のことです。大昔からのMS-DOSのヌシである古老三役chkdskは、FAT32形式を見ても 「今どきのもんはわからんのお」とのたまってしまうので、新しい派遣社員のscandisk が専門に面倒をみるようになった) ※うちの98は昔ながらのただのFAT形式、と、リフォームされたFAT32形式HDDと、 自由に選べるようになっています。 でも再インストール後もそうなので、SEだとメーカー販売時点で最初から32形式だった 可能性が高いですね。 (再インストールのFdisk画面で「大容量ハードディスクを選びますか?」→「Y」と押 したら間違い無くFAT32です) 「scandisk C:」で検査すると言うやりかたでよろしかったで >しょうか? この「黒い画面」とは、「a:ドライブのWindows98起動フロッピー」ではなくて、 本体C:ドライブのハードディスクから「F8」を押しながらMS-DOS起動して 現れた「黒い画面」でしたね? 多分半分はこのせいでまずかったんですよ^^ ※それでもここでハードディスク起動でも、scandiskがうまく最後まで動いてくれれば 助かったのですが、原因不明の検査中断になってしまったのがトラブルのみなもとだと 思われます。 #17のお礼欄では、scandiskをフロッピーにコピーした→ →空きコンベンショナルメモリーが不足して途中で検査が中断した #18のお礼欄では、「F8」起動でscandiskを実行した→ →Cドライブの検査は完了しませんでした、と中断した ・・・どちらも中断、という経過でしたね。 ------------------------------------------------- それではWin98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 の本格的な登場です。 出演:検査キャプテン chkdsk     破壊王&区画王 fdisk    お片付けの天才 format    縁の下の力持ち doskey(事前にc:\windows\commandからコピーしてね)     And also starring...アシスタントのFreeDOSも待機してもらおう! -------------------------------------------------   対象年令:18才以上(うそ) ------------------------------------------------- ●無気味なHDDの健康状態をあばく! ●第一幕●HDD完全破壊作戦 再セットアップも成功!のよろこびもつかのま、なにをやってもダメだったHDD。 しかしデータやプログラムが乗った状態での検査ではいずれも最後まで健康状態を 見届けた者はいなかった。 破壊王 fdisk、すべてのパーティションを破壊してくれ! (ここでアニメ版では「まかしてくれぃ、ムッシュムラムラ!」と言ってました) あそびかた: 1:Win98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 を挿入して電源オン 2:おっと、主役のfdiskが登場する前に、スマートな縁の下の力持ち、doskeyを   セットしとかなきゃ。   ---------------------   A:\> doskey (enter)   --------------------- これであわてものの破壊王 fdisk も落ち着いて仕事ができるって寸法さ!^^! 3:Win98パソコンの中身が全部消えてもいいことをたしかめて! (「2」のdoskeyがまだ入って無かったら消す前に今すぐ入れて!!) 破壊王、行け!   ---------------------   A:\>fdisk (enter)   --------------------- ※大容量ディスクサポート云々、と出たら、「N」  (以後の操作でMS-DOSの長老chkdskが理解できる昔ながらのFAT形式に変換   してもらうため、大容量魔王の誘惑はことわるのだ) 4:ここからfdiskの世界 ---------------------------------------------------------------- Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム (C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998 FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [1] ----------------------------------------------------------------- と、メニューがでたら、まずは「現状確認」の「4. 領域情報を表示」を 選んでどんな様子か見る! やりかたは(4を入れてenter) ------------------------------------------------------------------- 領域情報を表示 現在のハードディスク: 1 領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用 C: 1 A PRI DOS **** FAT32 ***% (↑ここにDが見えていたら、「一区画にする」の再セットアップが失敗   してることになる^^;) ディスクの総容量は ***** Mバイトです. (1 Mバイト=1048576 バイト) ------------------------------------------------------------------- ※無事Cだけの単一区画だったらとりあえず「区画割」だけは成功してたこと  がわかる。 ※Dが存在して二区画だったら、fdiskに破壊してもらう。 ※今Cだけだとしても、とりあえずこれも破壊してもらって、全滅状態の  区画ゼロになってもらう。 ここで「ESCキー」で前の画面に戻る ------------------------------------------------------------------- FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 ←これで全部破壊する 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [3] ←3にする ------------------------------------------------------------------- MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. 基本 MS-DOS 領域を削除 ←Cを破壊するには、これを選ぶ 2. 拡張 MS-DOS 領域を削除 ←Dを破壊するときはこれか、 3. 拡張 MS-DOS 領域内の論理 MS-DOS ドライブを削除←これかも(どちらか) 4. 非 MS-DOS 領域を削除 どれか選んでください: [ ] ------------------------------------------------------------------- 「ESCキー」で元に戻る 「4. 領域情報を表示」を選ぶと、領域が消えたのが確認できる! (消えないで残っていたら、消えるまで再挑戦する) 全部の領域が消えたのを確認したら、 「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」で巨大な一個の ワンルーム領域を新作成する。 ※お持ちのPCのHDDの総容量が2GB以上で大きい場合は、旧式のFAT形式  区画を2GB以上で作ることが出来ないので、1.9GBずつ沢山作ってみ  てください。その場合はC,D,E・・・と作っていってください。  (新式FAT32だと2GB以上の大きさにすることができるが、chkdskが活躍  できなくなる) 「ESCキー」で元に戻って、電源を再起動する。 ・・・ここまでがfdiskの活躍物語でした。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第二幕●お片付け名人formatの登場 さて、再起動したらこんどは、 fdiskが作った区画を、キレイ好きのformatが、 きちんとデータが乗るようにお片付けをします。 ここでまた、その前に縁の下の力持ち、doskeyに登場してもらおう! doskeyいわく・・・「キーの押し間違いなら任せてくださいよ^^」 あそびかた: ------------------------------------- A:\>format c: /f(enter) ------------------------------------- /C 現在 "不良" の印がついているクラスタをテストします. これは、/?でヘルプの丸写しです^^。 2GB以上のHDDの場合は、順順に、D,E~とやっていきます。 ここでフォーマット中にエラーが出てしまうようだと、要注意です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第三幕●老兵は死なず、chkdskの活躍! フォーマットで発見できなかったエラーを本格的に診てもらいます。 最近は若く有能なScandiskに活躍を任せてきた長老chkdskだが、遂にその 姿をあらわすことになった!!! 「なんだと?scandiskも歯が立たぬ?久々にわしの出番じゃな」 「おい、fdisk、間違いなくわしが読めるディスクのFATにしてくれておる だろうな?」 「ハイ、まかせてください、ちゃんと大容量はノーで答えました!」 (ここでうっかりYで答えちゃってたら、すまんがまたNでやり直してくれ) あそびかた: fdiskで作成した区画(ワンルームにできればC、大きなHDDだと1.9GB ずつC、D、E、・・・と)ごとにfdisk検査と、fdisk /fの修復をおこなう。 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- ○○個のエラーが発見されました、と答えが返ってきたら、 -------------------------------------- A:\>fdisk c: /f -------------------------------------- これで修復するが、1回では修復しきれないことがあるので、再度 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- を実行して、エラー表示が消えるまで繰り返す。 2GB以上あるHDDのばあいは、これをC:D:~とやってください。 ※全部の区画が無傷だったら、なーんだかわからんが再セットアップがいかん  かったのじゃのお~、と長老がのんきに答えます^^。 ※どこかでエラーが発生して、「/f」を何度か繰り返しても回復できない場合  は、悲しいけれど、本当に故障、ということが判明します。 ※エラーは出たけど、何度目かの「/f」で消えてくれた、という場合は、エラー  の部分を飛び越えて正常に使用できるように治った、ということになります。  (不良部分を切り捨てているので、その分容量が少しだけ減ります) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ この結果に応じて、あらためて「再セットアップ」をやってみてください。 (1.9GB刻みでたくさん区画を作った場合は、正式の再セットアップの時 に適量にまとめるようにしてください) 多分その時にはもう、おまかせセットアップよりも、破壊王fdiskを思いの ままに操作するほうが安心できる気がしてくるはずですよ(^^)/ これで週末はばっちりお楽しみだあ! (なあんて^^;) ムリせずこつこつやってみてくださいね!!

start1234567
質問者

お礼

 doskeyをコピーしてからきちんと組み込みました!!そして、FDISKを実行すると・・ >大容量ディスクサポート云々と出たら「N」  この内容がでてきたので「N」を選択すると >Microsoft Windows 98 >ハードディスクセットアッププログラム >(C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998  上記の内容がでてきました!そして、4. 領域情報を表示を選択すると  領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト  C:1  A  PRIDOS WINDOWS98    14324  システム 使用   FAT32 100%  その後・・ 1. 基本 MS-DOS 領域を削除をENTERすると・・  注:削除した基本MS-DOS領域のデータはなくなります   どの基本領域を削除しますか・・「1」   ここで「1」しかないので「1」を選択!   「ボリュームラベルを入力してください」とでたのでWINDOWSと入力!  消えたかどうか確認のために戻って「4. 領域情報を表示」を選択すると・・何もなく下のほうに「領域は定義されていません」と表示されましたので消えていた事を確認できました^^ >「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」を選択した後に↓          ↓  1,基本MS-DOS領域を作成  2,拡張MS-DOS領域を作成  3,拡張MS-DOS領域内に論理、MS-DOSドライブ作成  ここで「1」を選択!      ↓  基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか?(同時にその領域をアクティブにする)Y/Nと表示され「Y」を選択・・  変更を有効にするにはパソコンを再起動して下さい。変更または作成したドライブは全て再起動後にフォーマットする必要があります。とでて、ESCしか押せなかったのでおすと黒い画面のA:\>の画面になりました。これでは再起動ができないのでCtrl+Alt+Deleteでリセットして起動フロッピーを入れてA:\>の画面にしました!  これでよかったのか確かめるためにA:\>fdiskの「4. 領域情報を表示」を見ると    領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト c:1 A PRIDOS  空白     2047  システム 使用    UNKNOWN 14%    この後にA:\>format c: /fを入力すると「パラメーターが足りません」とでました。「doskey」を組み込んでやってみても同じでした!私のHDDは約16GBと説明書に書いてありました!     

その他の回答 (143)

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.134

おはようございます。 再セットアップの結果、駄目だったんですね...残念です。 >基本的に説明書通りです!(P138の6のユーザ設定のXXXXMB以上の部分は1410MB以上と書いてありました) 予想外に必要なサイズが小さいですね。 あまりおまけソフトがついていないモデルなのでしょうか... >何もない状態から基本MS-DOSを作成しました!(...中略)「要求された領域のサイズは割り当て可能な範囲を超えています。最大領域は2047Mで(14%)です」と表示 これは少し変ですね。(^^? 本来ならば100%割り当てても大丈夫なはずなのですが、最大で 2047Mと制限されるなんて、ハードディスクに何らかの異常が あるのではないかと疑ってしまいます。 間違いなく基本領域まですべて削除してから、新しく領域を 作成されたのですよね?   >次に、拡張MS-DOSを作成しました!12276Mに強制的になりました!それを、論理MS-DOSに振り分けました!Dが6142MでEが6134Mです。これは、振り分ける時の「%」を「50%」にすると6142Mと6134Mになりました! これは特に問題ないですね。(^^ >次は、バックアップCD-ROMを挿入しました!(P149)ここで説明書の「チェック!!」の部分に「バックアップCD-ROMを復元します」と表示された時は、バックアップCD-ROMがセットされていません。正しくセットして下さい。と書かれています。一度目に、バックアップCD-ROMを挿入すると「バックアップCD-ROMを復元します」と表示されました。5回行ってもダメだったのですが6回目にしてやっと読み込んでくれました^^とりあえずホっとしました!! バックアップCD-ROMをドライブに入れたのに、「バックアップ CD-ROMを復元します」と表示されたのですね。 5回出し入れして駄目で、6回目にやっと認識されたようですが、 ディスクが認識されにくくなっているようですね。 5回もクリーニングしてもまだ不十分だったのかもしれません。 altosaxさまも聞かれていますが、クリーニングCDに植えられ ているブラシはどの辺りにあるのでしょう? CDの記録面(銀色になっている部分)から測って、およそ何ミリ くらい(あるいは何センチ)の位置で何箇所に植毛されているの か教えてください。 場合によっては、強力タイプのクリーニングCDで再度クリーニ ングしたほうが良いかもしれません。 ※ドライブの汚れではなく物理的故障が原因の場合は効果はあり ませんが、原因がわからないので試せるところからやってみるし かありません。 >結局、説明書(P151)の再起動後の6,Windows98の設定をする以降はできませんでした>< バックアップCD-ROMの読み込み不良で必要なファイルの復元に 失敗したのかもしれません。 Ano.120に書いた方法で、XPのノートPCを使用してバックアッ プCD-ROMの中身を確認していただけますか? 今回の再セットアップでの復元状況の確認もしたいので、デス クトップPCのほうは以前試されたように、起動ディスクで起動 して確認します。 起動したら A:\> と表示されると思いますので、続けて dir c:\ /p と入力してエンターキーを押し、表示結果をすべてメモし ます。※「続けるにはどれかキーを押してください」と表 示されると思いますので、どれかキー(エンターでもスペー スでも何でもいいです)を押して次の結果を表示させて、 すべてメモします。(※ファイルサイズまですべて) メモした内容を見ながら、次はCドライブにある各フォルダの 中身をすべて確認していきます。(※同じようにサイズまです べてメモします) dir "c:\program files" /p というように、スペースが含まれる場合は"で囲んで指定します。 XPパソコンのほうで確認してメモしたデスクトップパソコン のディレクトリ構造と見比べて、復元されていないフォルダ がないか確認します。 ※もしあったらどのフォルダやファイルが復元されていない のかメモして置いてください。 ※どのEXEファイルにディレクトリ構造が入っているのかは、 Ano.120をご覧ください。 私のほうにはAno.120でお願いした内容と、デスクトップ パソコンのほうで確認した実際の復元サイズ(※それぞれ のフォルダのぶんまで)を教えてください。 ※復元されなかったフォルダがあった場合はそれも... 合計はこちらで計算しますので、かなり面倒とは思いますが よろしくお願いします。m(__)m >>32MBはビデオメモリに使用されていて表示から引かれたのだと >>思います。合計256MBですね。 >そうだったのですか?!少ないので少し心配していました! ビデオメモリにメインメモリを使用しているパソコンは多いみ たいですよ。(^^* Knoppixは動作確認の最中なので、「楽しいこと」がこのことだ とは思いませんでした...(^^; ちょっと試してみるだけなら、XPのほうで試してみると快適に 使用できるかもしれませんね。 ブータブルCDを作成される場合は、「CD Manipulator」がお奨 めです。 ※ドライブが対応しているかどうかは、ソフトのメニューから 確認できると思いました。 ※ブータブルCDの作成方法は、ヘルプにあります。(「使い方」 →「マスタリング」の項目にある「ISOファイルの書き込み」で できます。) http://www.storeroom.info/cdm/ 「Version 2.70 Final」をクリックするとZIPファイルがダウ ンロードされます。 ちなみにWindowsでのCtrl+Alt+Del(再起動)のかわりは、 [Alt]+[SysRq]+[b]になるようです。 ※NECの私が使用しているノートPCの場合、「SysRq」が青 文字プリントで「Fn」キーと一緒に押すタイプですから、 Fn+Alt+SysRq+bと4個もキーを一緒に押さなければなり ません。(どうやらWindowsと同じで2回連続?) http://www.ie-tokai.aichi-c.ed.jp/apecknoppix/base34r2/ ※以前の回答でもご紹介しましたが、Knoppixの基礎はこちら でご確認ください。 ここからはaltosaxさまへ 再セットアップが失敗したということで残念ですね... どうしましょう?困りましたね。 >レスキューFDで動くDOS版音楽CD再生ソフト 心当たりがあるのですか?すぐに見つかると良いんですが... >起動時のCD読みこみの詳細動作を私はよく知らないのですが、もしかすると一番内周のTOC部分にしかレンズが行ってない心配はないでしょうか? 私も知りません...技術者かマニアでないと分からないの では...(^^; エレコムやサンワサプライに初期動作を利用してクリーニング する超強力タイプ(湿式)のクリーニングCDがありますが、ああ いうのだと大丈夫かもしれません。 http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-cdr/index.asp ※クリーニングレベル3の製品です。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-MDV10W&cate=3 >NEC-BIOSでは、起動時のPOST表示でHDD型番が表示してくれるようになっていますでしょうか? 容量は表示されますが、型番までは表示されないようです。 ほんの数瞬なので、カメラに撮らないとはっきりとは確認でき ませんが...(^^; パソコンのケースを開けるとすぐ設置してあるみたいなので、 実際に見て確認していただくというのはいかがでしょう? ところで、レジストリバックアップは今現在でどのようになっ ていますか?(ちょっと気になる...)

start1234567
質問者

お礼

 こんばんは! >間違いなく基本領域まですべて削除してから、新しく領域を >作成されたのですよね?  間違いなく基本領域まで削除してから新しい領域を作成しました! >altosaxさまも聞かれていますが、クリーニングCDに植えられ >ているブラシはどの辺りにあるのでしょう?  ディスクの中心から約3.5センチと3.7センチの部分に一束ずつあります!この束と束の距離は2ミリくらいです! >Ano.120に書いた方法で、XPのノートPCを使用してバックアッ >プCD-ROMの中身を確認していただけますか? >今回の再セットアップでの復元状況の確認もしたいので、デス >クトップPCのほうは以前試されたように、起動ディスクで起動 >して確認します。  本当に大変申し訳ありませんがXPでバックアップCD-ROMの中身の確認とデスクトップPCの方での確認も行いたいのですが時間がありません。ですので、今回、残念ながら失敗に終わってしまった再セットアップで終了させていただきたく思います><時間を見つけて修理に出しに行きます!  せっかく次の再セットアップの予定も立てていただいていたのに本当に申し訳ありません><altosaxさんの「安上がりOSのLinux」という話も無理になるかもしれません><きっと今年、回答できるのは後一回か二回だと思います><ですので、そろそろお礼とお別れの挨拶をと思っております!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.133

みなさん、おボンソワール☆ 私おフランスはパリ警視庁からやってまいりましたクルーゾーでござまーす^^ >そろそろ完結ですよ!再セットアップを行いました! ウイ~、トレビアーン♪ 今度も難しいfdiskをちゃんとやり遂げましたですね! > ここから事件発生です>< >結局、説明書(P151)の再起動後の6,Windows98の設定をする以降はできませんでした>< オ~あらあら~i>o<i ムッシュ銭形からおはなしはうかがっておりまーすが、またしてもルパンに翻弄されてしまったみたいですね… ●再起動の回数はどれぐらい試されましたでしょうか? (1,2回こういう現象が起きても、しつこく再起動するとこれ以降の場面に進んでくれることもあります) ●もしかしたらまた再インストールで転送されたファイル分量が不完全かもしれません。 (セーフモードが平気でしたらCドライブのプロパティで「使用領域」が何MBあるかチェックしてみて下さい) ※前回と同様に700MBぐらいでしたら、liv2007さんが心配してらした転送不足でのセットアップ失敗かもしれません。 ちょっとこの使用領域(円グラフの青い部分)の大きさをliv2007さんに報告して正しいかどうか検討してもらうといいと思います。 ●今回も転送量が少なかったら、その原因はクリーニングが5回とも失敗だったかも?ですね…。 ※ちょっと気になるのが、マルチレンズクリーナーの「毛の生えた部分」までレンズが動いてくれたかどうか? (「毛の生えた部分」は、CDの円盤のまんなかあたりでしょうか?) 電源を入れただけでCDをチェックしてくれる部分は、普通(もしかすると私の持ってる安物だけなのかな?)は「CDの目次部分」だけなんですよ。 この目次はCDの一番内側のほんの1、2ミリにあるので、クリーニングの毛がまんなかにあったりすると、レンズが毛にちゃんと当たってくれてなかったかもしれません。 私の100円ショップクリーナーも円盤のまんなかに加トちゃんのヒゲみたいにポヨンと毛があるので、ある程度進んでくれないと掃除ができないタイプです。 【liv2007さん~】 これはマイッタですねえ… レンズよごれだけの些細なトラブルである可能性は非常に高いのでくやしいですね!! ホントくやしいなあ!! 何かいい方法ないでしょうか… chkdsk/vができれば全周をサーチできる筈!と思ってやってみたのですがこのコマンドはCDFSには無効でした… マルチクリーナーの毛はえ部分(なんか妙ね^^;ぽっ!)が音楽トラック部分でなくてデータ部分にかかってくれっていたら、xcopy/sを4,5回やればなぞってくれるタテマエだと思うんですが、肝心の現物がどうなってるかわからないのがナントモ^^; マルチっていうことは、音楽部分とデータ部分と毛が二本生えてるってことでしょうか? ↑この毛の生え方って、実際どうっすか?start1234567さん、 (二本ってこたぁナイっすね^^; ほんとはもっと生えてますよね^^;) (マルチクリーナーを普通のオーディオ用CDプレーヤーに入れてみて、何分目ぐらいで「クリーニングが終了しました!」という声が聞こえるか?) 真面目な話でレスキューFDで動くDOS版音楽CD再生ソフトでクリーナーを使う方法を模索しましょうか? パリ警視庁も威信がかかってるんでアリマース^^; >涙流して喜ぶほどの凄い事が待ち受けているんですね!!かなり期待して待っておきます^^ そうそう! 安上がりOSのLinuxの話しのことなんです^^/ start1234567さんがイキナリ今日から使いこなす、というのはある程度勉強して当分先になると思うんですが、「へえ、Linuxってこんなのネ!」とノートパソコンで今すぐでも体験入学コースできる丁度いいものがあるんです! liv2007さんと相談してたのは、「Knoppix(クノーピクス)」という種類のインストールがいらない簡単Linuxです。 マックとウインドウズが合わさったようなすっごく美しい画面です! いろんなソフトもてんこもりでオマケがついています! これは感動しますよー!! 全部タダで使わせてもらえるんです! これはHDDを使わずに、CDだけで動いてしまう特別な種類のLinuxです。 だからCDを入れて電源を入れるだけで勝手に動き出してくれます。 途中でいやになってWindowsに戻りたくなったらCDを抜いてしまえばバイバイできます。 CDだけで動いてるので何かトラブルが起きてもいきなり電源を切って平気です! (HDDにちゃんとセットアップしないといけない普通のLinuxでは途中で電源が切れると、どうしようもなく壊れてしまうことがあってその点Windowsより大変なことがあります) ●ベリタスの説明書やヘルプで「イメージファイルからCDを作成する」という方法を予習しておいてください^^ (「Knoppixイメージファイル」を無料でもらうことができるようになっています) もしすぐにできそうだな!っと思ったら、 #124の最後で私が紹介してある参考URLから「イメージファイル」を貰ってみてください♪ #127の真中よりか少し下の方でliv2007さんが紹介してくださった参考URLは、とてもわかりやすい教科書になっています♪ とりあえず大体の使い方は、Windowsと同じ感じです。 (ホントの意味を学ぶには、夏に頑張った「黒画面講座」の何十倍かお勉強が必要なんですが、私もliv2007さんもまだLinuxは初心者です^^) いっしょにまなぼうエイエイオー!

start1234567
質問者

お礼

 こんばんわ! >●再起動の回数はどれぐらい試されましたでしょうか?  4回行いました>< >※ちょっと気になるのが、マルチレンズクリーナーの「毛の生えた部分」までレンズが動いてくれたかどうか? >(「毛の生えた部分」は、CDの円盤のまんなかあたりでしょうか?)  ディスクの中心から約3.5センチと3.7センチの部分に一束ずつあります!この束と束の距離は2ミリくらいです!  前から少し言っていたのですがとうとう本当に時間がなくなってしまいました><今年に回答できるのは後一回か二回です><liv2007さんのお礼の部分にも書かせていただいたのですが今回の失敗に終わってしまった再セットアップを最後にして修理に出す事にしました><altosaxさんもまだいくつかのプランがあったと思いますが本当にもうしわけありません>< >安上がりOSのLinuxの話しのことなんです^^/  こちらの方も時間的に無理になるかもしれません><次回かその次くらいには今までのお礼+お別れの挨拶になってしまうと思います><少し急な展開になったしまい本当に申し訳ありません><

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.132

こんばんわ どうやら第一関門通過みたいですね♪ > そうですね^^合計で5票入ったことになりますね^^ がっはっは、そのうちの一票は実はワシが入れておったんじゃ^^; (4票は関係者だけ投票の選挙違反で無効票になったのかと思ってマシタ) あ!、でもそしたら3票じゃないと数が合わなかったことになるよね? 謎が謎を呼ぶ今夜も火曜サスペンスですなあ… > チームプレイの素晴らしさも同時に分かち合いたいです!! うんうん、そうそう! あれほどくじけそうになって何度泣き虫マークが登場したことか… そういやキレたこともあったっけ^^; でも、決してきみは負けなかった! これこそが愛と勇気と友情のチームプレイの真髄だあ! ♪ここでBGM威風堂々 (足元からはスモークが…) > 警視総監からいただけたらとても喜ばしい事です^^出世もできるかもしれません!! そうそう!ありがたい高貴なご指導をきちんと守ったらモンスター軍ナンバー2へ一気に昇格まちがいなし! そ、そうっすよね、総統!^^! (ありゃ?) >増設していなければたぶん256MBだと思います。 >どんな楽しいことでしょう?(^^* VRAMもメモリーも、ばっちりですな、うっしっし…  では総統、あのごほうびは、肝心の再セットアップ次第ではありますが、いつの発射としましょうか? クリスマス当日まで取っておきますか?^^? いや待てよ?、たしかstartくんはクリスマスには決戦勝負だから予定は繰上げにしますか? ぐっふっふっふ~ startくん涙流してよろこぶでえ^^ (もんすたーぐんのひみつきちではそうとうとにとうへいのあいだでくのーっぴくすびたーんせんのうひみつかいぎがおこなわれていたのだ) 久々の寸劇タイムでした(^。^) さあここからまじめです! >上に書いたようにパソコン起動時の読み込みを利用してクリー >ニングする方法にしてみました。 >無事にできるといいのですが... >(「liv2007総監」ってことは、「警視総監」って私...?(^^; なんだか今日から、総統に就任されたみたいです! あ、すみません、まじめモードに戻ります^^; 起動時のCD読みこみの詳細動作を私はよく知らないのですが、もしかすると一番内周のTOC部分にしかレンズが行ってない心配はないでしょうか? リードインで必要な情報はTOCしかありませんから、ホントにそうであればブラシ位置までレンズが届かないことになるかもしれないですね?… レンズまるだしノート型なら危険だけどこういう時は絵筆で掃除できて助かるんですけど一長一短ですね。 今回のクリーニングにも失敗して700MB程度しかインストールされない結果となったら、ちょっと本気でDOSの音楽再生ソフト等を捜すようにしましょう。 >>これがまた不思議発見です! >>なんと今日は、 >>rb001=12/8 >>rb002=12/9 >>rb003=欠 >>rb004=12/10 >>rb005=12/11 >>rbbad=10/26 >>・・・こんな古い日付でbadという名前のお化けが初登場です! > >そうするとrb000は12/7ですか?それとも欠番が2つ?(@@? >予想に反する動きですね... なんとなんと、想定外は続くよどこまでも、という感じです^^; 今日の並びは、 rb000=12/13 rb001=欠番 rb002=12/9 rb003=12/12 rb004=12/10 rb005=12/11 rbbad=10/26(これだけ変わらず) ・・・このように連番と日付は完全に無関係になってしまいました! Windows98の世界はふしぎ発見の旅ですねえ! いきなりスーパーヒトシくんを賭けたマコトくんの気分です(ナンノコッチャ) >Knoppixの64MBに制限した起動をもう一度試してみました。 >スワップ領域は使用するようにしました。そうでないとtwmで >起動されてしまいますので... これ、私はまだ実験に取り掛かってなくて申し訳ないのですが、前回教えていただいたWMを一個ずつ一意指定した起動で試して見ようと思っています。 却ってnoswapは指定するほうがまともな動きになるかもしれないですね? マイクロソフト系のOSは最初から積極的にswapを動的に変化させてどんどん使う方針の設計ですが、固定のLinuxのswapはつい最近まで40Mが上限でしたから、ほんとにシステム停止予防しか考えてなくて速度低下著しいのかも知れません(この辺の真相は未確認ですが)。 >10分は無理でしたが15分くらいで起動し、やはり「fileプロ >トコルが落ちました」というようなエラーが... >※起動時に「index.html」が表示されるようになっています >よね?これに関係するみたいです。 へ??そうなんですか?私の環境ではhtmlが起動時に表示されることはありませんでした… (私はバージョン4.0.2でやっています) あと、Knoppixの場合は最大の売り物のオートコンフィグで全部おまかせで環境設定してくれる訳ですが、HW構成によってはうまくいかない場合があるのかもしれません。 Linuxはあんまり新しすぎるマシンだと対応しきれないので、質問者さんのノートパソコンは楽しみではありますが、この夏に買ったばかりという点で若干心配があります。 >64MBでもさくさく動作するグラフィカルなLinux...あると >良いですね。 私がi486・66MHzのPC9800を使っていた頃初めて体験したSlackwareでは20Mでもさくさく動いていましたので、多分おまかせコンフィグのKnoppixでは勝手にありったけの不要なデーモンが登録されて「よりどり何でも使えます状態」になることが原因ではないかな、と推測しています。 HDD検査目的のほうでは、他にHDDメーカーから配布されている検査ツールも考えたほうが良さそうですね? NEC-BIOSでは、起動時のPOST表示でHDD型番が表示してくれるようになっていますでしょうか?

start1234567
質問者

お礼

 どうも~こんにちは! >> そうですね^^合計で5票入ったことになりますね^^ >がっはっは、そのうちの一票は実はワシが入れておったんじゃ^^;  え~そうだったんですか~!!ビックリですよ!! >あれほどくじけそうになって何度泣き虫マークが登場したことか… >そういやキレたこともあったっけ^^; >でも、決してきみは負けなかった!  色々迷惑ばかりかけてしまい大変だったと思いますがそろそろ完結ですよ!再セットアップを行いました!詳細はliv2007さんのお礼の欄と補足欄に記載してありますのでぜひ見ておいて下さい!! >startくん涙流してよろこぶでえ^^  いったいどんなことが行われようとしているのでしょか?!liv2007さんも内容を知らないみたいですね!涙流して喜ぶほどの凄い事が待ち受けているんですね!!かなり期待して待っておきます^^

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.131

質問者さまへ クリーニングが無事に完了したようですので、再セットアップ をして頂いても大丈夫です。 altosaxさまの方法で試したときも2分も回転していたのでした ら、おそらくクリーニングに成功していたのだと思います。 結果的に4回はクリーニングしたことになりますね...(^^; 最初にセーフモードで起動してから(?)ディスクを入れた時も 回転音がしていたのでしたらクリーニングに成功していたのだ と思います。(これも入れると5回...) 見落としていました。すみません。m(__)m これでしっかりクリーニングできたはずですので、再セットア ップが成功できるといいですね。 >>※手順どおりに進めて、「拡張MS-DOS領域」「論理MS-DOSドライブ」 >>を作成してください。(残りすべてをDに割り当てても「論理MS-DOS >>ドライブ」を2つ作成してDとEに割り当てても大丈夫です。 >これは「拡張MS-DOS領域」を作成した後の残りの容量を「論理MS-DOSドライブ」に割り当てるということですよね?!その際に「論理MS-DOSドライブ」をDとEの二つ作る方法とDだけにする方法のどちらでもよい!と言う事でよろしいでしょうか? はい、まずは手順どおりに「基本(MS-DOS?)領域」をサイズを 指定して作成したら、残りの容量で「拡張MS-DOS領域」を作成 します。 次に「拡張MS-DOS領域」の中に「論理MS-DOSドライブを作成」 しますが、Dだけ1つを作成してもDとEの2つを作成してもどちら でも大丈夫です。 ※領域の作成手順はマニュアルに詳しく書いてありますので、 マニュアルをご覧になりながら実行してください。 >*実行していくうちに疑問または不明な点がでてくるかもしれませんのでその時にはよろしくお願いいたします! もちろんです。答えられることでしたらなるべく早めに回答 します。(^^* >224MBでした><liv2007さんの予想を下回ってしまいました>< 32MBはビデオメモリに使用されていて表示から引かれたのだと 思います。合計256MBですね。 ですので、おそらく256MBのメモリが載っているはずです。 どんな計画を立てているのでしょう?

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!! >最初にセーフモードで起動してから(?)ディスクを入れた時も >回転音がしていたのでしたらクリーニングに成功していたのだ >と思います。(これも入れると5回...)  5回もクリーニングしていたら完璧ですよね^^  再セットアップを行いました!!行った手順を書きます!  基本的に説明書通りです!(P138の6のユーザ設定のXXXXMB以上の部分は1410MB以上と書いてありました)まず、最初にD~Jのドライブを削除しました!Jから順番に削除していきました!その後に拡張MS-DOSを削除しました!そして、基本MS-DOSを削除しました!    何もない状態から基本MS-DOSを作成しました!(P144)NO.129の回答で書いていただいた中では (4096Mかあるいは5120Mくらいあれば大丈夫だと思います。) このように書いていただいていたので5120Mで入力すると・・「要求された領域のサイズは割り当て可能な範囲を超えています。最大領域は2047Mで(14%)です」と表示されましたので最大の2047Mにしました!FATを32と16のどちらにするか聞かれましたが32にしておきました!    次に、拡張MS-DOSを作成しました!12276Mに強制的になりました!それを、論理MS-DOSに振り分けました!Dが6142MでEが6134Mです。これは、振り分ける時の「%」を「50%」にすると6142Mと6134Mになりました!    説明書どおり(P148)に進んでいくと作成したドライブを全てフォーマットするように指示してありましたでC、D、Eと全てのドライブをフォーマットしました!特に問題はありませんでした^^  次は、バックアップCD-ROMを挿入しました!(P149)ここで説明書の「チェック!!」の部分に「バックアップCD-ROMを復元します」と表示された時は、バックアップCD-ROMがセットされていません。正しくセットして下さい。と書かれています。一度目に、バックアップCD-ROMを挿入すると「バックアップCD-ROMを復元します」と表示されました。5回行ってもダメだったのですが6回目にしてやっと読み込んでくれました^^とりあえずホっとしました!!  再セットアップは説明書には約50分(P150)と書かれていますが30分くらいで終了しました!画面にも[終了しました] 「再セットアップが終了しました。」と説明書どおりの画面になりましたのでシステムインストールディスクとバックアップCD-ROMを取り出してENTERを押して再起動しました!

start1234567
質問者

補足

 ここから事件発生です><しばらくすると画面が薄い緑(セーフモードの時の色)になり画面の中央に「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します」と表示されENTERを押すとブルーの画面になり「例外OE 016F:BFF9E2DB」と表示されました!この表示をメモしている間に自動的に画面が切り替わりました!同じくブルーの画面で「警告 システムビジー状態が不安定になっています。しばらく待つか再起動してください」という画面に切り替わりました!(今までに「例外OE 016F:BFF9E2DB」という並び方は見た事がありませんでした。「警告」という画面も初めてです!)5分待ってみたのですが何も変わらなかったのでctrl+Alt+Deleteでリセットして再起動しました。すると、保護エラーという画面で電源を切らなければならない状態になりました!この状態は今までに何度もありました!電源を落として10秒間あけて電源を入れるとまた薄い緑の画面で「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します」となりました><結局、説明書(P151)の再起動後の6,Windows98の設定をする以降はできませんでした>< >32MBはビデオメモリに使用されていて表示から引かれたのだと >思います。合計256MBですね。 >ですので、おそらく256MBのメモリが載っているはずです。  そうだったのですか?!少ないので少し心配していました!

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.130

質問者さまへ 追加で補足します。 BIOSの起動後、終了するとそのままWindowsの起動に移ります ので、すぐにF8キーを押したままでメニューが表示されるまで 待ち、セーフモードで起動してから正常に終了するようにして ください。 ドライブクリーニング時には通常モードで起動されますので、 落ちるのを覚悟で2・3回だけお願いします。m(__)m 次に電源を入れるまでに1分くらい間を置いてみてください。 まず2回だけクリーニングしてから再セットアップでも大丈夫 かもしれません。 ※クリーニングが終了したらCDをトレイから抜くのを忘れない でくださいね。

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.129

こんばんは、お二人ともよろしくお願いします。^^ さっそくですが本題に入ります... 質問者さまへ >二日間空けてしまい申し訳ありません>< ゆっくりでいいんですよ。私も間があくかもしれませんが、 気長に待ってくださいね。(^^; >無事インストールすることができました^^ 良かったですね。あのソフトは本当に便利ですから活用して ください。 ソフトをインストールする時に解凍する前の状態で「Readme.txt」 で詳細を確認して納得してから、解凍してインストール...等、 私もいつも使っています。 ※自己解凍書庫(EXE形式)のファイルの中も確認できますが、 LZHまたはZIPで圧縮されたEXE形式でないと確認できません。 例えばアプリケーションやインストーラ形式のものは無理です。 >*再セットアップの方はもう少し待ってください!少しトラブルが発生しました>< 再生ボタン等が付いていないみたいですね... 仕方ないので、パソコンの電源を入れた時の自動読み込みを 利用してクリーニングしちゃいましょう。 ※数回電源の入・切を繰り返すことになりますが、電源を切 ってから再度電源を入れるまでに最低でも5秒は間を開ける ようにしてください。(できれば10秒くらい) >5.ディスクトレイイジェクトボタンのそばにある小さい穴(これは緊急時にCDと取り出すために使用) 1.電源を入れる前にディスクトレイイジェクトボタンを押して、 トレイを引き出します。(開かない場合は、そばの小さい穴を 利用してトレイを開けます。) 2.購入したマルチレンズクリーナーをトレイに入れて閉めます。 3.パソコンの電源を入れます。 4.CDが自動的に読み込まれる音がすると思いますので、完全に 止まるまで待ちます。 声による案内は再生されませんので、CDが読み込まれる回転音 で判断してくださいね。 5.完全に止まったことを確認したら、電源を切ります。 6.トレイからクリーニングCDを取り出さずに3~5を繰り返 して合計2・3回はクリーニングします。 7.クリーニングを終了してトレイからCDを取り出します。 CDが自動で読み込まれない場合は、BIOSの設定を見直していた だきます。 ※質問者さまのBIOSはどうやら私のものと違い英語表記の ようです。確認不足ですみません。m(__)m まずメニュー確認からしていただきますので、メモして教 えてください。 1.電源をいれると「NEC」のロゴが表示されるはずです。 すぐに「F2」キーを押しつづけてください。 2.BIOSメニューが表示されたらキーをはなします。 3.表示されているメニューをすべてメモしてください。 ※矢印キー(→とか←とか↑とか↓)で別のページに移動する ようになっていたらそれもすべてメモします。 4.メモをし終えたら、Exitメニューを選んでから「Load Optimal Settings」を選択して「Enter」キーを押します。 ※これはBIOSを初期状態に戻す設定です。 5.「Enter」キーを押します。 altosaxさま BIOSの変更が必要になったらご協力お願いします。 どうやら英語表記のようですので、私のものと違うみたいです。 >liv2007総監、これはいかがいたしましょうか? 上に書いたようにパソコン起動時の読み込みを利用してクリー ニングする方法にしてみました。 無事にできるといいのですが... (「liv2007総監」ってことは、「警視総監」って私...?(^^; >start1234567さんのノートパソコンのほうは、メモリーを何MB積んでいるか教えてくれますか? 増設していなければたぶん256MBだと思います。 どんな楽しいことでしょう?(^^* start1234567さま、XPノートのメモリは何MBあります? >これがまた不思議発見です! >なんと今日は、 >rb001=12/8 >rb002=12/9 >rb003=欠 >rb004=12/10 >rb005=12/11 >rbbad=10/26 >・・・こんな古い日付でbadという名前のお化けが初登場です! そうするとrb000は12/7ですか?それとも欠番が2つ?(@@? 予想に反する動きですね... Knoppixの64MBに制限した起動をもう一度試してみました。 スワップ領域は使用するようにしました。そうでないとtwmで 起動されてしまいますので... 10分は無理でしたが15分くらいで起動し、やはり「fileプロ トコルが落ちました」というようなエラーが... ※起動時に「index.html」が表示されるようになっています よね?これに関係するみたいです。 他の動作は問題ありませんでした。ダイアログ表示なども1分 以内か2分くらいです。(簡単なメニューだけで、設定や重そう なソフト等は起動させていません) Linuxについてもう少し調べてみますね。 (かなりゆっくりになりますが...m(__;)m 64MBでもさくさく動作するグラフィカルなLinux...あると 良いですね。 altosaxさまも頑張ってください。(^^*

start1234567
質問者

お礼

 こんちは!! >ゆっくりでいいんですよ。私も間があくかもしれませんが、 >気長に待ってくださいね。(^^;  イヤー本当にありがとうございます^^お言葉に甘えて気長に気楽にやらせていただきます! >ソフトをインストールする時に解凍する前の状態で「Readme.txt」 >で詳細を確認して納得してから、解凍してインストール...等、 >私もいつも使っています。  今後、私のパソコンで重宝されること間違いないです!ありがとうございました^^ >パソコンの電源を入れた時の自動読み込みを >利用してクリーニングしちゃいましょう。  liv2007さんに教えていただいた方法で行ってみました!!なるべく詳しく私が行った事を書きます!電源が切れている状態で小さい穴に針を刺してトレイを引き出してクリーニングディスクを挿入しました!!その後、電源を入れると約10秒読み込まれる音とアクセスランプが点灯しました!読み込まれる音は文字で表現するのは難しいのですがシュルシュルという感じです!!そして、F8を押してセーフモードにして電源を落としました!これを3回繰り返しました!!成功したと思いましたのでBIOSの方はまだ調べていません!liv2007さんの判断を聞いてからにしたほうがいいと思いましたので・・!  補足に続きます!

start1234567
質問者

補足

 続きです!  このクリーニングが成功だとliv2007さんが判断して下さればNo.129の回答に書いていただいた再セットアップを進めてもよろしいのでしょうか?一通り読ませていただきました。疑問な点が1つありますのでお伺いします! >※手順どおりに進めて、「拡張MS-DOS領域」「論理MS-DOSドライブ」 >を作成してください。(残りすべてをDに割り当てても「論理MS-DOS >ドライブ」を2つ作成してDとEに割り当てても大丈夫です。  これは「拡張MS-DOS領域」を作成した後の残りの容量を「論理MS-DOSドライブ」に割り当てるということですよね?!その際に「論理MS-DOSドライブ」をDとEの二つ作る方法とDだけにする方法のどちらでもよい!と言う事でよろしいでしょうか? *実行していくうちに疑問または不明な点がでてくるかもしれませんのでその時にはよろしくお願いいたします! >増設していなければたぶん256MBだと思います。 >どんな楽しいことでしょう?(^^* >start1234567さま、XPノートのメモリは何MBあります?  224MBでした><liv2007さんの予想を下回ってしまいました><調べる場所が間違っていたのでしょうか?!調べた場所はaltosaxさんのお礼の部分に記載してありますのでよろしければ見ておいてください!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.128

>本当ですね^^また件数が1つ増えてくれていますね^^ うんうん、ってことはやっぱ傍観者さんが投票してくれたことになりますね! ちょっぴり幸せな気分ですね☆ >いただいた夏の時から私へのクリスマス&お年玉をもらっていました^^ なんとおぬし、なかなかやるなあ! ひと夏の思い出とクリスマスとお年玉と、三つもせしめるか^^; 銭形警部のふところも残りさびしくなってきたので、あとの二つは警視総監からいただきなさい^^ >、←■→、このようなボタンがありません ぬぁあぬう~!くそぉルパンめ!またも出し抜きおったかあ(・△・; >3.ヘッドホン端子(ここにイヤホンをさす事ができました) >4.ヘッドホンボリューム(左右に回すように使用します) この2つがあるということは、音楽CDにはまちがいなく対応してるのでは?と銭形的には推理できるんだが… 音楽プレイヤーにも対応したマルチレンズクリーナーCDを購入したのであれば、電源入れてただ挿入するだけでイヤホンから音楽が聞こえるかもしれんぞ? アクセスランプがチカチカと長らく点滅してくれていれば大丈夫と思うんじゃがなあf・。・ CDを入れてもイヤホンから音楽はホントにダメかいな? liv2007総監、これはいかがいたしましょうか? どうかルパンの姑息な攪乱であってほしいですが。 銭形としましては、残る手立てはMSCDEX入りの2枚組レスキューFDから何か別途新規にDOS版音楽CDソフトを動かすしか思いつかないんですが、国産のベクターあたりにはそのようなソフトが見当たりません >< 銭形ルートは心もとないんですが一応国際手配に切り替えますか? >1つの区切りとできますから頑張ってやり遂げたいです^^ そうそう! 初志貫徹で一つの区切りまで達成感の充実を分かち合いたいですね!! エイエイオー! ★ところでかなり得する楽しい話の予告です。 昨日までliv2007さんと無料のLinuxの相談をしてたんですが、start1234567さんのノートパソコンのほうは、メモリーを何MB積んでいるか教えてくれますか? たぶんマイコンピューターのプロパティのところに「xxx.xxKB RAM」などといった表示が見えると思いますので、これは遊び半分の楽しい張込捜査でホシをあげてください♪

start1234567
質問者

お礼

 こっちは! >うんうん、ってことはやっぱ傍観者さんが投票してくれたことになりますね! >ちょっぴり幸せな気分ですね☆  そうですね^^合計で5票入ったことになりますね^^ >銭形警部のふところも残りさびしくなってきたので、あとの二つは警視総監からいただきなさい^^  警視総監からいただけたらとても喜ばしい事です^^出世もできるかもしれません!! >音楽プレイヤーにも対応したマルチレンズクリーナーCDを購入したのであれば、電源入れてただ挿入するだけでイヤホンから音楽が聞こえるかもしれんぞ? >アクセスランプがチカチカと長らく点滅してくれていれば大丈夫と思うんじゃがなあf・。・  電源を入れて挿入してみたのですがイヤホンからは何も聞こえずやたらとランプの点灯している時間が長く読み込まれている音もその間ず~っとなっていました!!時間にして約2分くらいです><これではきっとクリーニングできていないと思いました><  liv2007さんの回答の部分に書いてある方法でやってみました!針で小さな穴を押してディスクを入れてから電源を入れました!電源を入れてから約10秒間読み込まれる音とランプの点灯がありました!それを3回繰り返しました^^きっと成功だと思います! >>1つの区切りとできますから頑張ってやり遂げたいです^^ >そうそう! >初志貫徹で一つの区切りまで達成感の充実を分かち合いたいですね!!  チームプレイの素晴らしさも同時に分かち合いたいです!! >たぶんマイコンピューターのプロパティのところに「xxx.xxKB RAM」などといった表示が見えると思いますので、これは遊び半分の楽しい張込捜査でホシをあげてください♪  ノートのマイコンピュータ>右クリック>プロパティで「全般」というタブ画面になりました!他にも「コンピュータ名」、「ハードウェア」などのタブがありましたが「xxx.xxKB RAM」このように書かれているものが「全般」の下の方にありました!そこには224MB RAMとなっていました! *次は一日か二日空くかもしれませんがよろしくお願いいたします!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.127

こんばんわ start1234567さんが大変な間、しばらくaltosaxのことかまってくださいまし^^ >>rb000=12/7 >>001=12/8 >>002=欠 >>003=12/6 >>004=12/4 >>005=12/5 > >この状態はちょっと不思議ですね。(^^; >ただ、000(7日)と001(8日)と順番どおりに作成されて次が欠番 >になっているので、今度はきちんと並びそうですね。 >今日あたりはすべて順番に作成されているのでは? これがまた不思議発見です! なんと今日は、 rb001=12/8 rb002=12/9 rb003=欠 rb004=12/10 rb005=12/11 rbbad=10/26 ・・・こんな古い日付でbadという名前のお化けが初登場です! 欠番は003で順繰りのようです。 これはしばらく観察日記をつける必要がありそうです。 >FDから起動できるKnoppixも以前ありましたね。 >おそらくコマンドラインだと思いますが... KnoppixのFDというのは、BIOS変更してもCDブート機能が使えない機種でどうしてもKnoppixを使いたい人のためのローダーだけのFDですよ。 ルーターなどで使うカーネル入りの1FD起動Linuxとは別物です。 >コマンドラインでの起動について、さらに詳しく記載された >ページを見つけました。 おぉ!ありがとうございます!! 昨日ずいぶん沢山のWMが搭載されていることを教えていただいたので、マウント対象が目に見えてわかる軽いWM(64Mで平気な)を捜して使いたいですよね? start1234567さんにわかりやすくするのが本筋ですから。 >VineLinuxは比較的低スペックでも大丈夫みたいですが、 >CD起動ではないです。 KnoppixはDebianなんだそうですが、どのLinuxでも個人用でブートCDを作るのは自由ですが配布を許してるのはデビアンだけ、ということになるんでしょうか? >以前と違い推奨128MBになっているのが少し気になりますが... Linuxは昔のパソコンの再利用に好適!ともてはやされた印象が強かったのですが、どうやら軒並みメモリーインフレ状態に右へ習えになってしまったようですね。。。 これは私の誤算でした。 >どの画面でジタバタするんでしょう? 不適切な表現だったようですみません、これはKnoppixのトレードマークの羽ばたいているペンギンさんの絵のことです。 私の初体験Knoppixはもう3年も前のバージョン3.1でしたが壁紙がはばたくペンギンちゃんでした。。。 この頃私のパソコンはCDブートできなかったので、起動FDを使っていました。 ジタバタしたのは私の方です^^; >ただWin98なのにドライバを入れなくても認識されたような気が... >入れたのを忘れているだけで気のせいかもしれませんが... これが例の代用の汎用ドライバが働いていたことになるのでは…? マウスのように動作が遅くても影響がないものだと問題ないですがDMA転送などは露骨に差が出そうです。 しかしその代用の汎用ドライバというのは具体的に何のファイル名なのか興味津々です。 Win3.1の頃はGUIがうれしくてリソースキットなど買って一生懸命勉強したんですが95になる前にOS2に乗り換えてしまい、その後まったく浦島太郎になってしまいました。 でも散々悪口を言われても、ウインドウズ9シリーズというのはMS-DOSでここまでの仕事をした、という意味ではスゴイことだとつくづく思います。 多分私の場合は9シリーズで使えるブラウザがなくなってしまうまでは使い続けることになりそうです^^ 今日改めてFreeDOSのCD版がどうなってるか見てみたのですが、今ではロングネームとFAT32に対応だそうです! これは非力なパソコンの復活に使わない手はないなあ、とうれしくなりました。 では、最後になりましたがstart1234567さんの作業成功をお祈りして今夜はおやすみなさい☆

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.126

altosaxさまへ 続きです。お返事遅れてすみません。m(__)m >役に立った数が、いつのまにかまた1に復活してくれました! >これは一体? >liv2007さんが投票したんですか? いいえ、私ではありません。 おそらく質問者さまではないでしょうか?律儀ですね。(^^* >どうも私、先日天井付近のそうじをしたんですが、それで埃やバイキン吸い込んでたみたいです。 埃でそんなに具合悪くなってしまうなんて、気をつけないといけ ませんね。 >rb000=12/7 >001=12/8 >002=欠 >003=12/6 >004=12/4 >005=12/5 この状態はちょっと不思議ですね。(^^; ただ、000(7日)と001(8日)と順番どおりに作成されて次が欠番 になっているので、今度はきちんと並びそうですね。 今日あたりはすべて順番に作成されているのでは? >もしかしたらDVD版なら無圧縮で動作が速かったりするのかも?と今ごろ気付きました。 きちんと動作確認さえできたら、CD起動やDVD起動よりもHDD 起動が断然お奨めですよ。(^^ >Linuxは1枚のFDに入ることで有名ですよね! >巨大カーネルになるのはos/2からMSの悪い伝統みたいです。 FDから起動できるKnoppixも以前ありましたね。 おそらくコマンドラインだと思いますが... Windowsに慣れているので、グラフィックモードがないと 少々つらいです。(^^; >私の場合、目一杯128MBでswap作ってKDEが落ち着くまでほぼ1時間ぐらいCDが回りっぱなしでした。 >noswapにしてtwmの登場でも、第一コンソールが開いて以後、まだまだ暫らくCDがしゅるしゅる回りっぱなしで、一体これは何をやってくれてるんだろう?という感じです。うちのCDドライブ速度はうろおぼえですが32~40倍ぐらいだったような記憶です。 >もしかして機器の相性があるんでしょうか…。 >うちは雑種の自作K6-2と日立フローラのノートです^^ こちらはご存知NECのノートでPen3です。 CD-ROMは24倍速で当時としては標準速度です。 swap領域を使用して、長くてもおそらく10分くらいで起動完了 だったと思います。もっと長かったかもしれませんが、確実に 30分以内だったと思います。 (待ちきれなくてパソコンの前を離れたので、けっこう長かった かもしれません... noswapの場合はtwmが起動して、こちらの場合はおおよそ5分く らいでしょうか... コマンドラインでの起動について、さらに詳しく記載された ページを見つけました。 「KNOPPIXをコンソールモードで起動するには」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/661knoppixconsl.html Linux関連記事のトップページはこちらです。 ※参考になりそうなので... http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html 他、Linuxの参考になりそうなサイトです。 http://cyberam.dip.jp/index.php >(実は私、99年版のPPCLinuxですがたった80MBしかないマックでKDEがスイスイ動いてたので今回KnoppixのKDEがこんなに負担が大きいとは全く青天の霹靂でした) 少ないメモリでもスイスイ動いてくれるといいですね。 VineLinuxは比較的低スペックでも大丈夫みたいですが、 CD起動ではないです。 http://vinelinux.org/index.html 以下は低スペックのPCにインストールしたという記事です。 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/linux/006.html 現在のVineLinuxの必要スペックが確認できます。 http://store.nttx.co.jp/_II_HY33001210EB 以前と違い推奨128MBになっているのが少し気になりますが... >当初のころは、例のペンギンちゃんがジタバタしてる絵だけで悲壮感が漂っていたんですよ^^; どの画面でジタバタするんでしょう? 今のバージョンはオプションを設定してエンターまたはただ エンターで次の画面で動かないペンギンが表示されますよね。 >あんまり役には立たなそうですが、勇気と友情とほのぼのとした中の真剣勝負のすごさを見てあげてください。 まだ完成とはいえないようですが、モナーもかわいいし ちょっとだけ期待します。 動作確認は今のところまだ不安があるので...(^^; >(自分で操作しなくても「アクティブデスクトップの再起動」があったりすると一気に消えることになると思います) これは覚えがあります。 それで減っていたんですか... >ところでHID互換マウスというのはどんな種類のマウスですか? USBの光学式マウスを使用しています。 ただWin98なのにドライバを入れなくても認識されたような気が... 入れたのを忘れているだけで気のせいかもしれませんが... >あらま、ほんとに16ビットアプリを使ってもWin16APIのダイアログが出なかったんですか? >完全win16ネイティブでランタイムも使わない単独アプリを起動してみて下さい。例えば秀丸16とか) 16ビットの秀丸と解凍ソフト(LHFE)を試してみました。 なんとなく見たことがあるような画面なので、たぶん16ビット アプリも使ったことがあり、お目にかかったこともあったかも しれません。 そういうデザインだと思ってあまり気にしなかったようです... リソースがかなり減るとあんな感じのダイアログになりますよね。 ※この場合は一時的に壊れかけているだけですが...(^^; >そしたら、その後CPUに部分破損が生じたのかどうか?を検査すればわかることになりますね? もしかして質問者さまのパソコンの不具合の原因のことだったで しょうか? 修正モジュールが公開される元になった不具合の原因の話題だと 思っていました。m(__)m >どっかにK6CPUの検査プログラムあるかもしれませんね? >(昔ペンティアムの誤計算が問題になった頃、よく出回ってましたよね!) どのくらい前のことでしょう? このWin98SEがはじめて買ったパソコンなので知らないかもしれ ません...(^^; それでは、今日はこれくらいで... 自分でもLinuxの勉強の為にゆっくり調べ物してみます。(^^*

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.125

質問者さまへ >本体と言うのは画面の方じゃないのですか?FDやCDを入れる方が本体なのですか?私はこちらのことをHDDと呼んでいました>< はい、パソコン本体はHDDが載っていて、FDやCDを入れる ドライブが付いているほうの事です。 画面はディスプレイやモニターと呼びます。(^^* >みなさんには大変なご迷惑をかけることになってしまいますので、一度修理屋さんにみてもらう事を検討しています!料金の問題やパソコンの症状にもよるのですが・・・。今回の再セットアップ計画を区切りにしようと思っていますがみなさんの意見をお聞かせ願えますか? 質問者さまの都合の良いようにして頂いて大丈夫です。 私のほうも時間のある時に回答するだけですので、間があいても 気にしないでください。 クリーニング後の再セットアップでも上手くいかない場合は、ハ ードウェアの故障も疑えますので、修理業者に見てもらうのにち ょうど良い区切りかもしれませんね。 ※すぐに諦めないで、クリーニングを数回(2・3回)繰り返して再 セットアップに望んでくださいね。 ※ドライブのクリーニングはWindowsが起動しなくてもできますので、 altosaxさまの指示どおりにお試しください。 ※クリーニングCDが自動再生されない場合は、BIOSの設定を確認 していただきますので、再生されなかった場合は教えてくださいね。 >http://homepage3.nifty.com/micco/exp/install.htmの>「●配布書庫の実行による展開作業」をご覧下さい。 これを開く事ができません><開こうとすると「サーバーが見つかりません」と表示されてしまいます! 変ですね?トップページは表示されますか? http://homepage3.nifty.com/micco/micindex.html トップページが表示されたら、左側メニューの「DLLのインスト ール方法」をクリックしてみてください。 ※一応手順を転載します。 +++++ ここから +++++ ●配布書庫の実行による展開作業  ここで配布されているオリジナルを含め, 通常は簡易インストール機能のついた WinSFX32M 形式の自己解凍書庫となっています。 この場合は, 自己解凍書庫を実行することで DLL のインストールを行うことができます。  WinXP 上での操作を例にしていますが, 他のプラットフォーム上でも, 同じ操作でインストールが行えます。 『説明画像』 自己解凍書庫を実行すると, 上図のように簡単な説明メッセージが表示されます。 『今からインストールする』のですから, ここは当然ながら『はい』を選択することになります。 『説明画像2』 続けて展開先を指定するダイアログが表示されるので, 必要であれば展開先を変更した上で『OK』を選択するとインストール作業が開始されます。  Administrator 権限をもたないユーザとしてログインしている場合, 次のメッセージが表示されますが, インストール自体は行われています。 『説明画像3』 インストールが終了すると, ドキュメント (UNLHA32.TXT) が表示されるので, 一通り目を通しておいてください。 +++++ ここまで +++++ ※簡単に説明してしまうと、ダウンロードしたEXEファイルを ダブルクリックして、説明に従って進むだけで簡単にインスト ールされます。 『再セットアップ手順』 今回は「ハードディスクの領域を自由に設定して再セットアップ する」(マニュアルP134~)の方法でやってみます。 ※詳しい手順はP137~になります。 1.まず周辺機器を(最初から付属していたキーボードとマウスを除い て)すべて取り外します。 2.パソコンの電源を入れます。 3.すぐにシステムインストールディスク(起動用)をFDドライブに 差し込みます。 (以下略) ※P138手順6の注意の画面で、Cドライブに必要な最低容量が表示 されますのでメモしておきます。 ※P140手順9の画面で「領域または論理MS-DOSドライブの削除」を 選択して、手順10以降に進みます。 ※D~Iの6個のドライブを削除するので、最初にIドライブを削除し たら、手順12~14までをもう5回繰り返します。(後ろのドライブか ら順番に削除してください。I→H→G→F→E→D) ※以降マニュアル手順どおりに進めてください。 基本領域まですべて削除したら、次は領域を作成していきます。 (マニュアルP144~) ※ドライブを分割しますので、サイズ指定ではマニュアルP145 の(b)に進んでください。 ※(b)(2)で基本領域(Cドライブ)のサイズに先ほどメモしたサイ ズ以上の数値を入力して作成します。(たぶん4096Mかあるいは 5120Mくらいあれば大丈夫だと思います。※Fドライブのチェック で引っかかったのが少し心配ですので、6144Mを超えるサイズで 作成しないでくださいね。※念のために上限6144M!) ※手順どおりに進めて、「拡張MS-DOS領域」「論理MS-DOSドライブ」 を作成してください。(残りすべてをDに割り当てても「論理MS-DOS ドライブ」を2つ作成してDとEに割り当てても大丈夫です。 ※ドライブサイズをあまり小さくしすぎないようにだけ注意して ください。4G~6G位での分割が好ましいです。) 以降マニュアルの注意事項を確認しながら手順どおり進めてくだ さい。 無事に再セットアップが完了するといいですね。(^^*

start1234567
質問者

お礼

 liv2007さんへ  二日間空けてしまい申し訳ありません>< >はい、パソコン本体はHDDが載っていて、FDやCDを入れる >ドライブが付いているほうの事です。 >画面はディスプレイやモニターと呼びます。(^^*  ありがとうございました!!知るは一時の恥、知らぬは一生の恥ですからね^^一生の恥をさらさずにすみました!! >私のほうも時間のある時に回答するだけですので、間があいても >気にしないでください。 >クリーニング後の再セットアップでも上手くいかない場合は、ハ >ードウェアの故障も疑えますので、修理業者に見てもらうのにち >ょうど良い区切りかもしれませんね。  liv2007さんが優しい方で本当に嬉しいです^^親切に教えてくださる+気遣いをして下さる!ありがとうございます^^ >変ですね?トップページは表示されますか? >http://homepage3.nifty.com/micco/micindex.html >トップページが表示されたら、左側メニューの「DLLのインスト >ール方法」をクリックしてみてください。  大変申し訳ありません><先日は何度行ってもダメだったのですが今回は無事に開く事ができました!!説明を全て書いていただき本当にありがとうございました!無事インストールすることができました^^ *再セットアップの方はもう少し待ってください!少しトラブルが発生しました><きっと私の見落とし+間違いだと思いますが・・・。altosaxさんのお礼の部分でそのトラブルの内容を記載していますのでもしよろしければliv2007さんにも見ていただきたいです!!二人のパソコンに詳しい人に見ていただくことによって私の見落としが早期発見されるとおもいますので・・。よろしくお願いいたします!!

関連するQ&A

  • 起動しなくなってしまいました

    OSは98です。突然起動しなくなってしまいました。 立上げるとStart up menuがでて、下のほうにWindows detected a registry/ configration error. Choose command prompt only and run SCANREG. というメッセージがでます。 command prompt onlyが選ばれている状態でenterを押しても何の反応もなし、 normalかsafe modeでenterすると旗の画面になったまま動かないという状況です。 どうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • OS(98SE)が立ち上がりません

    急にOSが立ち上がらなくなっており大変困っております。 一つのHDDにWin98SEと中文Win98を入れて使用しているのですが、98SEを立ち上げると画面に 1 Nomal 2 Logged(\BOOTLOG.TXT) 3 Safe mode 4 Step-by-step configuration 5 Command prompt only 6 Safe mode Command prompt only Warning:windows has detected a registry / congiguration error. Coose,Command prompt only,and run SCANREG と表示されました。 そこで5を選択しSCANREGと打ち込むと、 Microsoftレジストリチェッカという画面に行きシステムをチェックしています... というメッセージが出たのですが、 そのまま一向に進みません。 同様の質問を探して、SCANREG /restoreやSCANREG /fixも試してみたのですが、同様に十分ほど待ってみてもチェックや復元が進んでいる様子がありませんでした。 試しにセーフモードも選択してみたのですが、 Windowsのロゴが出てキーボードの選択画面までは行くのですが、選択した後が続きません。 ちなみに現在は中文Winのほうで書き込んでます。(中文Winは問題無く立ち上がります。) データをバックアップしていないもので何とかデータを残して立ち上がるようにしたいのですが、よい方法はないでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 起動しない

    友人からメールが来て助けを求めているのですが、 私には対処しきれません。 どなたか解る方いますか? 富士通のノートパソコンを使用で、 ハードのデータを消したら動かなくなってしまった。 電源を入れると英語が出てきて、キーを押しても何にも反応しない。 電源を入れた時点で富士通のロゴマークも出てこない。 どんな英語のエラーか聞いたら、画像を送ってきたけど、 醜くってはっきりとしないが、 Microsoft Windows 98 Startup Menu の画面のようだったので、 Normalで「Enter」キーを押すか Safe modeで「Enter」キーを押すか 正しい対処法か解らないけど、 Command prompt onlyでscanreg /restoreを入力して「起動済み」の中から日付が一番新しいので復元。 と説明してみたけど、どれもダメだったようです。 いったいどうすれば良いのでしょうか?

  • windows98が起動できません

    Windows98が突然起動できなくなってしまいました。 Startup Menuから抜け出せません。 Safe modeを選んだ後、Scandiskが起動し、それが終わると、Startup Menuにまた戻ってしまいます。 ネットで調べて、以下のことを試してみました。 ・Command prompt onlyを選び、C:\>Scandisk 空き領域に問題がありましたが、修正しました。 ・C:\>scanreg/ restoreを入力して最新のレジストリにしてみました。 以上のことを行っても、Windows98のロゴが見られるところで終わってしまい、その後、またStartup Menuに戻ってしまいます。 リカバリCDを使った方法はデータが消えるかも知れませんので、最後の方法にしたいと思ってます、 他に何か出来る方法があれば教えて下さい。 もしくは、この状態でバックアップを採れる方法を教えて下さい。 本当にお願いします、助けて下さい。 宜しくお願い致します?

  • 突然、コンピューターが起動しなくなった。

    さっきまでCD-Rを2枚焼いて、2つほどサイトをチェックして印刷のため、たの部屋へDell Latitude c-600を移動して起動しようとしたところ、通常起動はもちろんのこと、セーフモードも Warning:Windows has detected a registry/configuration error. Choose,Command prompt only,and run SCANREG.と警告がでて起動メニューで5.Command prompt onlyを選択してもC:\.>REM [Header]とでて、scanregとかまず、コマンドが打ち込めません。 たいしたファイルがないし、たまたま数日前にバックアップをやっていたんで、ドライバ回復やらOSリフレッシュやらハードディスクごとフォーマットやらやってもリカバリする前より余計MS-Dosコマンドを受け付けなくなったかんじです。 察するにMaestro 3Pが破損しているような警告を一度みましたが、まさに このあと、あの98特有のジャーんという音がして立ち上がるはずなのに、って位置でとまり先に進みません(リカバリ直後の通常起動)、起動用ディスケットはありますが、どう使えばいいかわかりません。 もう一台、DEll Latitude C-600 OS NTもあるんですが、あとローカルネットワーク接続用のコードもあるんですが、NT側より98SEのScandiskかscanregをかけることは可能ですか?scanreg/fix?scanreg/opt?Scanreg/restore? Maestro 3PのリソースCDもあるので、NT側より98SEにインストールすることは可能ですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • セーフモードからの起動で、途中の灰色の画面で止まってしまいます。

    ノートンアンチウィルスのLive updateを行い再起動したところ、黒い画面のStartup Menuが表われて、 "Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG." と書かれていました。 セーフモードを選択して起動すると、画面全体に何も書かれていない灰色のウィンドウが表示された状態で止まってしまいます。 起動ディスクを作成していなかったため、どのように対処したらいいのか分からず困っています。このような状態だと、リカバリーを行うしかないのでしょうか? 使用しているパソコンはSOTECのPC STATION M261RWです。リカバリCDはありますが、それ以外にCDやフロッピーはありません。 (こちらの質問とかなり似た症状なのですが、CDが無い点などが違います。よろしくお願いします。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700400

  • WIN95を起動できません

    WIN95を起動する際、[Startup menu]の画面が表示されるようになりました。 そこから[1.Normal]を選ぶと起動しかけて十数秒で「WINDOWS保護エラーです。 続けるにはどれかキーを押してください」そこでEnterを押すと強制終了となります。また[3.safe mode]を選ぶと、「キーボードの種類を確認します」の画面がでて、指示に従いキー入力すると、これまた十数秒で強制終了です。何が原因なのでしょうか?最近「Startup menu」の「Command prompt only」画面で、c¥windows¥system 内の 「kernel32.dll」ファイルを上書きしましたが、そのことと、このエラーには関係があるでしょうか?

  • Windows ミレニアム startup Menuからの復旧の方法について

    MEの再インストールを試みました。本来、『再セットアップが完了しました』と画面に出た後、再起動すると『マイクロソフトWindowsへようこそ』の画面へと移行するはずですが『WindowsME』のロゴ画面のみが出続けます。 そこで、一旦電源を切り、再起動すると、真っ黒い画面に以下のようなメッセージが現れます。 Microsoft Windows ミレニアム startup Menu 1 Normal 2 Logged (3) Safe mode 4 Safe mode with network support 5 Step by step confirmation 6 command prompt only 7 Safe mode command pronpt only Warning:Windows did not finish loading on the previoue attempt Choose Safe mode.to start Windows with a minimal set of drivers. (3)に○印がつけられており、【Enter】するとセーフモードでは起動します。 再インストールを繰り返しても、状況は変わりません。 そこで、メーカー様にお尋ねし、 【一番最初の再インストールでBiosを初期値に戻さずインストールしてしまった事をお話すると】 『そこで不具合が生じたのかも知れませんね。 Windowsよりも深い部分でのトラブルかも知れませんね。 もう一度、再インストールしてみて、状況が変わらない様なら、 こちらで(メーカー側で)再インストールするしかないですね。 あるいは、 最悪ならハードディスクを交換するようになるかも知れないです。』 との返答でした。 パソコンは至急必要なので、 早く復旧させたいのですが、 以上のような状況下からどうしたら良いか? お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • Win98が起動できません

    初めて投稿します。 Windows98が起動できず困っています。症状は以下の通りです。 レジストリが問題のようですがよくわかりません。 データは全部消えても構わないのですが、初期化用のCDなどがない状態です。 Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG. The following file is missing or corrupt : C:\WINDOWS\SYSTEM.SYS There is an error in your CONFIG.SYS file on line 1 Windows Expanded Memory Driver Version 4.95 Copyright 1988-1995 Microsoft Crop EMM386 not installed – XMS maneger not present Press any key ready... Microsoft(R) Windows 98 (C) Copyright Microsoft Crop 1981-1999 C:\scanreg/restore エラーです ドライブC 中止(A), 再試行(R), 失敗(F)?_ このあとFを押すとレジストリチェッカが動くのですが失敗してしまいます。

  • パソコンが立ち上がりません。教えてください<m(_ _)m>

    私のパソコンは、Windows98なんですが。 今朝、突然立ち上がらなくなってしまいました。 電源を入れると 1,Nomal   2,Logged   3,Safe mode 4,Safe mode with network support 5,step-by-step conbirm ation 6,command prompt only 7,Safe mode command prompt only と出て3を押すと キーボードタイプを判定します。と表示され指示に従い『漢字』か 『スペースキー』を押すと 画面が変わり読み込みエラーインストオールし直して下さい。と表示され 何秒後かに電源が落ちてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?? 誰か助けてください(>_<)