• ベストアンサー

恋愛の和歌でいいものを教えてください。

pocket-yuの回答

  • pocket-yu
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.6

万葉集や古今和歌集が作られた時代は、ご存知のように今と随分と違う恋愛形態でした。特に婚姻については、男性が女性のところに通うことによって成立する「通い婚」であったことにより、女性が男性の訪れを待つ気持ちや朝になれば帰ってしまう夫に対しての離れがたい切なさを歌った歌が多いようです。 また、男性側にしても、身分に違いのある高貴な女性に恋をしてしまい、どんなにいとおしいと思っても、決して叶わぬ恋心を歌った歌もあります。 同時の男女の心のやり取りは、とにかく歌にして伝えるものでしたから、甘く切ない恋心の歌はとにかく多いようです。 また反対に、失ってしまった恋への未練のような歌もよく読まれているようです。 恋愛の枝分かれとも言える「夢」を歌ったものも多いですね。 「古今和歌集」「万葉集」に関してのいくつかのサイトを紹介します。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~iosafe21/koiuta/koiuta00.htm http://kyoto.cool.ne.jp/fuzukiasa/waka.html http://www04.u-page.so-net.ne.jp/zb3/moroguma/waka00/koi.html 個人的にとても好きな歌は、 「夕暮れは 雲のはたてに物ぞ思ふ あまつそらなる人を恋ふとて」    ”夕暮れには雲の果てまで物思いをする、遠い遠いあの人を思って”                             古今集

indiaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 婚姻形態や、時代背景が現代とは随分違うにもかかわらず、恋歌に流れている気持ちは現代の私達とあんまり変わらないですよね。 そこがおもしろいなあ、と思います(^^)。昔の人の方がロマンチストな気はしますが…(笑)。 気持ちを歌にして伝える、という方法はいつからされなくなったんでしょうね。 個人的にはすごくいい文化だと思うんですが…。 詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「時間の短さ/速さ」を詠んだ和歌

    時間の短さや速さについて詠まれた和歌を探しています。 「あの人といると、時間が経つのを忘れてしまう」 「あの人がいない夜は長く感じる」 といった意味の和歌のことです。 百人一首や源氏物語にある和歌はひと通り探しましたが、 そういう趣旨の和歌は1、2つしか見つけられませんでした・・・ 特に、「あの人といると、時間が経つのを忘れてしまう」タイプの和歌を探しています。 万葉集でも江戸時代の書物でもかまいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 母の愛情を歌った和歌を教えてください。

    お習字を習っているのですが、このたび、作品展に出品することになりました。 私としては、和歌を書きたいと思っているのですが 何を書こうか迷っています。 万葉集や古今和歌集、新古今和歌集などの古い歌で 母が子供を思って歌っている.歌があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日本史、かな文学について

    誤りを含んでいるものはどれか。 (1)かな文学が発達する前の9世紀前半には、漢文学の隆盛で和歌はまったく作られなかった。 (2)かな文字に用いられた平がなは、万葉がなの草書体を簡略化して成立した。 (3)広くかな文字が使用されるようになると、『竹取物語』や『伊勢物語』などのかな文学の作品も次々と著されるようになった。 (4)かな文字で著された宮廷女流文学の代表的な作品には、清少納言の『枕草子』や紫式部の『源氏物語』がある。 回答お願いします。

  • 古今和歌集について

    古今和歌集について 授業で勉強している古今和歌集についての質問です。 伊勢物語との関わりで、どうして伊勢の成立年代がなぜ905年以降と いえるのか?という疑問です>< 知っている方、どんな些細なことでもいいので教えて頂けると助かります!

  • 日本の古典は中国古典より知名度が高いのは何故?

    古事記、日本書紀、万葉集、源氏物語、枕草子、徒然草、古今和歌集、百人一首等々の日本古典は現代でも知名度は高いのに比べ中国古典は知名度が非常に低いですよね? あれって江戸後期頃から庶民の学ぶ学問は「日本文学!」と変わっていったからなのでしょうか?

  • 童謡・唱歌と古典文学の関係

    古典文学を題材にしている今でも歌い続けられている有名な童謡や唱歌を知っている方いませんか?? 例えば・・ <国歌“君が代”の歌詞は『古今和歌集』に載っている和歌を引用してそこに音楽をつけたもの> <滝廉太郎の“花”の歌い出しは『源氏物語』の中の和歌を取り込んで作詞している> ・昔の和歌をそのまま引用し歌詞にしている唱歌 ・古歌を参考に歌詞をつけた唱歌 ・~という唱歌は~という古典文学の一節を想わせる      といった事などなど・・古典文学に何らか関係している童謡や唱歌についてご存知でしたら何でもいいのでどうか教えて下さい!お願いします!!

  • 和歌の題詠化

    こんばんわ。 大学で日本文学を学んでいるものですが、平安時代の和歌史における題詠化というものを知りたく、質問させていただきました。 それに加え、題詠について、文芸性の観点からの評価などについても教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 奈良の文学

    タイトルのとおり奈良の文学を教えてください。 奈良時代の文学でも、奈良を題材にした文学でもいいです。 ただし、「万葉集」などの和歌・俳句・短歌は含めません。

  • 和歌について

    「おふくろさん」の著作者人格権が話題になっていますが、平安時代や江戸時代に著名人による和歌や俳句、小説などの盗作が問題になったりしたことはなかったのでしょうか? 本歌取りではなくて、純粋に盗作じゃないかと思われる作品はありますでしょうか。

  • 平安文学

    源氏物語以外の平安文学を読みたいと思っているのですが、簡単に読める作品はありますか?できれば京都が関連するものをお願いします。