• ベストアンサー

特定調停について教えて下さい。

Te-Shoの回答

  • ベストアンサー
  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.1

1.すぐにお近くの簡易裁判所に行ってください。調整を申し立てる会社ごとに切手と印紙がいりますが一社\1,000ぐらいです。10社あると\10,000ぐらいですね。調停員と調停で相手と話が出来るかどうか収入と支出の確認があります。 いくら返せるかの目安となる物です。 その間も督促はくると思いますが調停の申し立て中と言いましょう。申立書が完成し裁判所に受理されたら自分で申立書を債権者に送ります。相手に申立書が到着すれば督促もこなくなります。 ただしこちらから債権者への連絡が無かったりすると調停時の心証が悪くなる可能性もあります。督促がきているのならすぐにでも簡易裁判所に相談した方がいいです。 契約書や返済の計画書があるようでしたら持って行ってください。 はじめは目安ですので大雑把でも構いませんが調停中は自分の方の証拠となりますので有った方がいいです。無い場合は債権者が提出する書類のみで引き直しが行われます。 2.出来ます。もちろんショッピングもキャッシングもまとめて出来ます。信販系によっては長期キャッシング分をショッピングに当てて充当してくれる場合もあります。 3.返済額の引き直しに関しては引き直した利息に対する返済額が少ないためにあまり減額されないと思います。しかし調停後は利息が付かず元本のみを返済するために長期的に考えれば有利です。全てまとめて問題ないと思います。 4.調停が行われている間の期間は約2~3ヶ月ぐらいですがその間は延滞していることになります。もちろん調停が正式に済んだ場合にその延滞金と元金を36回ぐらいで返済出来るようなプランを作ってくれるわけですが実際、複数社のクレジットなどが延滞状態となっているわけです。 よって定期的に行われている審査の見直しなどが通らなくなります。 調停がうまくいかなかった会社をはずす事はあるようですが、まだ借りたいから残すということは実質出来ないと思います。 あと調停に対してある程度蓄えが必要となる可能性があります。 初回の返済額を多めにして欲しいと言う業者が多いため調停中の返済額は出来るだけ残しておいた方がいいです。(調停中は返済しなくていいためそのお金を残しておく。)

piyopiko
質問者

補足

早速ありがとうございます。 やはり早めの方がいいのですね・・・。 明日にでも行ってみます。 また聞きたい事があるので教えてもらえませんか? 以前、完済したところが消費者金融2件(60万ぐらい)・信販会社2件(100万ぐらい)あります。でも、またそこから借入してしまい・・・。 調停するときは、その完済した時の金利も計算し直してもらえるのでしょうか?? それとも今使っている分だけなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 特定調停できますか??

    今現在ショッピングとキャッシングの請求がきていて明日口座から引き落としなのですが、明日特定調停の相談に行ってみようかと思っています。旦那のキャッシング、ショッピングは引き落としされるように入金はしていますが、今回私自身のカード会社5社のキャッシングを特定調停したいのですが、明日の引き落としができず、特定調停をするのは無理なのですか??? カード会社は旦那と一緒の会社もあり、旦那の方は引き落としできてるのに私のほうだけ特定調停をするというのは無理ですか?? 回答いただける方、お願いします。

  • 特定調停のデメリットについて

    現在、消費者金融系4社200万円・銀行・信販系4社200万円の借入があります。 そのうちの消費者金融系分を特定調停しようと考えます。 契約時期は3社は10年程前、1社は3年程前です。 特定調停のメリットは大体わかりますが、デメリットの ほうが、なかなかわかりずらいです。  例えば、消費者金融系だけ特定調停を行った際に、 信販系のカードで支払(プロバイダー契約料)などは 行えない事になったりするのでしょうか?  特定調停のデメリットを出来るだけ多く教えて頂きたいです。  宜しくお願い致します。

  • 特定調停について

    初めて質問させていただきます。 現在、私は信販会社2社と消費者金融2社から230万 の借金をしております。アルバイトをしながら返済しておりましたが、そのアルバイトの仕事量が減った為に返済が滞るようになりました。同居している親からもお金を借りたりしていましたが、いつまでもしているわけにはいかないようになり、特定調停を申請しようかと思っております。 ただ私自身に少し問題があり、一旦今のアルバイトを辞めて新たに新しいアルバイトをする予定である事と(そのアルバイトは6月3日から始める予定です)、私自身に貯金が全く無いことです。(但し、自宅は父親と私自身と半分づつの名義になっております) こんな私でも特定調停が受理されるでしょうか。

  • 特定調停・自己破産・・・

    ・A消費者金融=10万円 ・A信販会社=30万円 ・B信販会社=30万円 ・C信販会社=21万円 ・D信販会社=48万円 合計139万円の借金が現在あります。 毎月5万円近く返済しているのですが、今パートで働いていますので、 毎月の給料も少ないです。 これじゃあ、将来も不安です…。 なので、弁護士さんか何かに頼もうかと考えています。 この場合、自己破産や任意整理や特定調停などの様々な制度がありますが、私の場合、どの制度が一番適していますでしょうか? 今のところ、自分は特定調停がいいと考えています。 ブラックリストに載ってしまうというのは、承知でいます。 クレジットカードも使えなくなってしまうのも知っているのですが、 ちなみに、車のローンとかは、どうなりますか? また、今後ローンを組みたい場合も、どうなりますでしょうか? どなたか、ご教示宜しくお願い致します。

  • 特定調停について

    教えて下さい。 借金があり、特定調停を行おうと思っているものです。 現在7社から借り入れがあります。全て2~3年以内に借りています。 モビット50万、プロミス20万、セゾン60万(ショッピング・キャッシングともに30万ずつ)、JCB2社20万ずつ、VISA20万(ショッピング込み)、ポケットカード40万(ショッピング込み) その他車のローンも月4万あり、あと2年あります。 特定調停をした場合返済金額はどのようになるのでしょうか? また、月3万円以上払えない場合自己破産の方がいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 特定調停

    二十歳息子がサラ金から100万近く借金して逃げていたので、説得してサラ金に自分で連絡をさせたのですが。 サラ金からは滞納している分をまとめて払うようにしつこく催促されているようです。 息子も自分で支払う気持ちになってきたようだし、仕事も派遣ですがようやく見つかったばかりなのです。 特定調停を申し立てるのが一番の方法なのでしょうか。

  • 特定調停について

    このカテゴリでは初めて質問させていただきます。 今回、自分で特定調停の申し立てを検討しています。 特定調停について教えて下さい。 現在の債務は、消費者金融4社とデパートなどの カードのクレジットローン2社あります。 一番古い契約で6年ほどになると思います。 1.弁護士や司法書士に依頼するのと、自分で 申し立てをするのと支払い決定の点でどのくらい 変わってくるのか。 (ご自分でされた方の意見も聞かせていただければ 嬉しいです。) 2.今後、私が仕事を辞めるので主人の収入をもとに 支払いをするつもりですが、配偶者の収入を安定した 収入とみてもらえるのか。 (現在の私の給与明細はあるため、それで申告する ことも不可ではないと思っておりますが、なるべく 正直にやりたいと思っておりまして。) 3。これから出産のために里帰りします。調停に 出向けない場合は主人が私の生活状況・債務をすべて 把握していれば、代理人申請すれば認められる事もあると 簡易裁判所の方に言われました。 代理人として認めてもらえなくて調停が進まない事が あっては困るのですが、そのような場合もあるので しょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 特定調停の時

    現在、自分たちで特定調停をしています。 いろいろ調べて自分で書類を作り手続きをしました。 一回目の調停員との面談の時に主人が往ったのですが、自分が支払えると予定している金額よりも多く支払うように言われてしまいました。 私としては今後は絶対に滞納できないということもふまえて絶対に支払っていける金額を出したつもりだったのですが…。 3年間で支払うためにはこれくらいの金額を提示しないと和解出来ないだろうとのことだそうです。 しかもその調停員に「二回目の金融業者との話し合いの時に、全金融業者への支払金額を持って来てください」と言われたらしく、明日その7万円を持って行きます。 私がいろいろ調べた中でこのようなことはなかったので、とにかく驚いています。 こういうことはよくあることなのでしょうか? これからどうやって調停へ望めばよいのでしょうか? アドバイス・ご意見お願いします。

  • 特定調停について教えてください。

    皆さんのアドバイスを読みながら色々考えていた者です。実は主人の借金が多くて返済が困難な為特定調停をする事に話が進んでいます。自分達で出来る範囲やろうと思い本を買って勉強しているところです。そこで疑問が出てきましたので皆さんに教えていただきたいと思いました。 特定調停には残高明細が必要なんですよね?その残高明細表は消費者金融に電話して取り寄せる事が出来るのでしょうか?もし出来ないのであればキャッシングの控えでも調停は出来るのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳無いのですがよろしくお願いします。

  • 特定調停について・・・。わからない事

    現在、消費者金融2社・クレジットカード会社2社に計250万円の借り入れがあります。 本日書類を取りに簡易裁判所へ行って来ました。 一通り説明を受け、自分なりに判らない点など質問してきたのですが、あまり良い対応をしてもらえず疑問点が残るまま帰宅してきました。 わからない点は、 1、4/10に特定調停の申し立てをします。 申し立てをしたら一時的に返済をストップ出来るはずなのですが和解が成立するまで、5月分からは一時的にではありますが返済しなくても大丈夫なのでしょうか?2社は消費者金融なので銀行振り込みで支払っていますが、クレジット会社については毎月銀行引き落としなので調停申し立て後は、自動的に5月から引き落としはストップするのでしょうか?またクレジット会社から毎月送られてきている明細書なども届かなくなるのでしょうか? 本当に支払いをしなくても大丈夫なのか心配です。もし振込みや口座から引き落とされると調停後は借り入れもできないし、確実に生活できません。。。 2、契約時の契約書も手元に残っていない状態です。 また契約年月日も消費者金融2社分は8年前ぐらいに契約したということは覚えているのですが、正確な年月日がわからない状態です。この場合消費者金融に電話等で契約年月日や最初の借り入れ金額等を確認して用紙に記入しなければならないでしょうか?