• ベストアンサー

本の著者にコンタクトを取るには???

最近あるサイトで 「感銘した本があれば、著者にコンタクトを取り、会いに行く」 という記事を見て(以下、参照) 私も著者に直接コンタクトを取って話がしたいなと思うようになりました。 しかし、どうも相手に迷惑がられるのではと思うと 踏ん切りがつきません。 http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/ho/008/ (1)本当にそんな気軽に著者が一般人に会ってくれるものでしょうか? (2)著者の連絡先が判らない場合 著者とコンタクトをとる方法は出版社に教えてもらう以外に考えつかないのですが そんなに気軽に教えてもらえるものでしょうか、、、、 (3)実際にコンタクトに成功した人がいればどの様にしたのか教えていただけないでしょうか?(プライベート?、仕事関係?) その他、ご存知の事や、自身の経験があれば教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>一日にこのような問い合わせは何件もあるのが普通なのですか? ありますよ。多いのは手紙ですが、 電話でもたまにあります。 住所教えてくれとクレームになることもありますし。 1日に何件あるかは計算したことないので わかりませんが、私のいた部署では電話だと出版直後に反響が大きければ十数件くらいあったと思います。 もちろんない日も多かったです。ある時はかさなるので。 ただこれも編集部によっては慣れてなかったり 人によっては冷たくあしらうということも あるので…。1回目うまくいかなかったら日をあけてまた挑戦してみてください。 しつこくならない程度に。 あと午前中の電話は人が編集部にいないので やらないほうがいいです。 >まずはメール等で、無名な著者からコンタクトしてみようと思っています。 そうですね。ただメールよりは手紙、手紙よりは 電話のほうがいいですよ。 無名でも会ってもらえるか、返事をもらえるかは その人の性格にもよりますので諦めないでくださいね。 困ってるんですという相談ぽい内容のほうが 返事をもらえる可能性は高いかと思います。 あとは単純に感動しましたが、いくつか質問があります という形式でもいいかと。 根気よく頑張ってくださいね。

arigatou123
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 本当に役に立ちました。 早速試してみます。(感謝!)

その他の回答 (3)

回答No.3

#1です、追加しときますね。 有名人の著者と会う方法が1つあります。 それは講演会やその手の人たちが集まるパーティの ようなものに参加することです。 有名人だとなかなか話す機会すらないかと思いますが、 講演会の時には贈り物と一緒に手紙やできれば名刺 をわたすといいです。 講演会などでは多くの人が名刺交換を求めて きますから名刺はインパクトが強くなるように 写真つきがおすすめです。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

「著者にコンタクトを取り、会いに行く」というのは二段階です。 まず「著者にコンタクトを取り」というのが、出版社に手紙を書いて著者に転送して貰い、運が良ければ著者から返事がある。このとき、著者が返事をくれるだけ感じる何かを文章にする必要がありますね。 その後に、「会いに行く」となるわけです。そしてここでも強烈な印象を与えることが必要です。ものすごいエネルギーを必要とします。著者がすでに有名人でしたら、ほとんど不可能です。 ご質問のホームページを拝見しましたが、MBAのひと、マッキ○○ーの連中は、多かれ少なかれこのような一種の武勇伝を持っているようです。実際にその話を聞いて、その通りにして、成功した人を、私は知りません。 それでも、ブレークスルーには、何か行動に移すのはよいです。駄目でもちっともがっかりしないだけのファイトを持って、やってみてください。行動しないことには、開かれませんからね。

arigatou123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >著者が返事をくれるだけ感じる何かを文章にする必要がありますね。 確かに、見ず知らずの人のくだらない文章に返事をする気には、ならないですからね。 No.1さんの回答にあったような無名の著者であっても 文章にかなりの工夫や感じるものが無いと返信は無い と考えた方が良いのでしょうか? No.1さんへのお礼にある様に まずはメール等で、無名な著者からコンタクトしてみようと思っていますが、、、 (編集部の方に転送のお願いをする等で)

回答No.1

編集の仕事をしていたことがあります。 (1)会ってくれる人もいれば会ってくれない人もいます。超有名人の場合はもちろんなかなか会えません。 それほど有名でない大学教授が書いている場合は わりと会えるようです。 (2)出版社が直接教えてくれるのではなく、 出版社から著者に会いたいという人がいることを伝え、 それから会ってもいいとなれば会うことができますよ。 編集部に直接お礼の手紙を持ってくる方もいました。 自宅などはなかなか教えてもらえなくても、 仕事をしていたり、会社も経営していれば ネットで当然その会社の番号はかかれているので 直接問い合わせる方もいたらしいです。 (3)仕事で仲介する立場でしたが、 最も多いコンタクトはまずは手紙や電話でした。 いきなり会ってくださいというのはちょっと失礼になるので。

arigatou123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全く知らない事ばかりで 参考になりました。 >出版社が直接教えてくれるのではなく、 >出版社から著者に会いたいという人がいることを伝え、 >それから会ってもいいとなれば会うことができますよ。 >編集部に直接お礼の手紙を持ってくる方もいました。 著者へのコンタクトのお願いをする人はいるものなんですね。 一日にこのような問い合わせは 何件もあるのが普通なのですか? (少なくとも出版社の方に迷惑がられたり、不審がられたりする事はないとわかりましたが、、、) >それほど有名でない大学教授が書いている場合はわりと会えるようです。 >最も多いコンタクトはまずは手紙や電話でした。 まずはメール等で、無名な著者からコンタクトしてみようと思っています。 (編集部の方に転送のお願いをする等で)

関連するQ&A

  • この本の著者

    題名が『お母さんを売る店』で、昔少年少女日本文学全集(講談社)の中にありました。まだ販売していますでしょうか?また、作者も教えて下さい。

  • 本の著者と、題名がどうしても思い出せません…

    男性作家です。 主人公は高校教師。幼い頃、子供の飛び出しを避けようとして、交通事故で両親を失った経験をしている。 教師になって、教え子と恋愛関係になり、その子の母(アル中)の訴えで、学校に恋愛を知られることになり、別れることになる。 別れの日に、教え子の友人から借りた車で最後のドライブ。 事故を起こし、彼女は死んでしまう。 海に入水自殺を図るが、子供に助けられる。 その子と焚き火をはさんで話しをしていくうちに、思い出す。 両親の葬儀に、『このたびは…』と言って絶句した、事故の原因をつくった子の父親の傍らで、何かを耐えていた子の姿を。 その子が目の前の子供だってことを。(とうとう耐え切れなくなったということも) 話しを終えた(生きる気持ちになった時)、その子は海に帰っていく…というあら筋です。 初めて読んだ作家だったのですが、この文章が好きで、他を読もうと思っていたのですが、名前をメモする前に図書館へ返してしまいました。 どなたかご存知のかた、いらっしゃいませんか。 よろしくお願いします。

  • 著者名のはっきりしない本ってどう思いますか?

    本屋やコンビニなどに著者名や監修者名のはっきりしない本がありますが、こういう本をどう思いますか? 例えば著者名が書かれていなかったり、書かれていたとしても「○○研究会」というようなインターネットで検索してもはっきりしない集まりである場合です。 どこの誰が言っているのか分からない資料という事ですよね。

  • 本の著者・タイトルを教えてください

    槇原敬之の『世界に一つだけの花』に触れた論説で、早稲田大2013年度入試試験に出題されていたものです。

  • 同じ著者の本しか読む気がしないのですが。

    本を読み始めるきっかけは人それぞれですが、 初めの本を読み終わった後、皆さんはどうしているのでしょうか? 私は、小説を真剣に読み始めたのが小学校の高学年くらいでした、 映画をきっかけとして原作を読んでみたいと思い読み始めたのですが それ以降、その著者の作品にしかほとんど興味がもてません。 もう何十冊とその著者ばかりで、一向に飽きも来ないのですが やっぱり、他の著者の本も読んでみたい。 TVで面白い!と宣伝されてたものを数冊手にとって読んでみましたが、その著者の他の作品を読みたいと感じた事がありません。 映画化されたとか、絶賛されているとか、そういうコピーがあってもなぜか手がでません。 小説、特に文庫本なんて安いものですから、警戒することもないのですけれど、買っておいて読まなかったなんてことがあるかと思うとたかが数百円でももったいない気がしてしまいます。実際、買っておいて途中で飽きてしまった作品が数冊あります。 皆さんは、どんな感じで読む本を選んでおいででしょうか? やっぱり好きな著者の作品中心? 手当たり次第? 売れ筋ランキング重視? 同じ著者の作品しか手に取れない私に何かアドバイスもありましたらそれもお聞かせください。

  • 本のタイトルと著者

    小学生のころに読んだ漫画で、舞台が上野国立科学博物館。登場人物はおじさんの博士と若い博士みたいなのが2人。男の子と女の子が一人づつで。全10巻の漫画があったのですが、タイトルと著者名が思い出せなくて少しばかり困ってます。 思いつく限りでいいので、どなたか知っている方がいれば、回答願います。

  • 本の著者 大学院だけ

    日本の場合、大学受験に重きをおいている人が多いでしょうから、大学院しか書けない、もしくはノンフィクションライターや歴史作家など、自身の経歴すら書かない人も結構いる気がします。 大学が仮にFランで大学院が東大や京大の人に凄さは無いのでしょうか? とはいえ、論文を書いたという事実はあるのでは?とも思うことはありますが。

  • この本の著者とタイトルを教えてください。

    だいぶ昔に読んだ本です。 作家は女性でした。 あらすじは、確か、OLをしている主人公の女性の家に彼が転がりこみます。どうしてこんな展開になったのかは覚えていません。 その事によって、彼女の家族に変化が生じます。いままでそんなことしたことないのに、母親は髪を綺麗に整えたり、父親は家の建具などを直したりします。 そして、どうしてそんな展開になったのか忘れましたが、主人公はそんな彼と別れます。 そのうちに母親(母親か父親のどちらか覚えていませんが)が亡くなります。 一年か二年が経過して主人公は彼と再会しますが、彼とはやりなおさない。あのときとは違うなんて事を思います。 すみません。わかりにくくて。何しろ覚えていないものですから。だからこそ読みたいのですが、 タイトルが分からないのです。 これだけの手がかりで本のタイトルが分かりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 本の題名と著者

    偏差値関連の本 平成7.8年~12.13年発行 東京薬大?教授(阪大 化学 卒) 題名.著者.出版社を教えて下さい。

  • 本のタイトルと著者

    本年になってから新聞の書評欄か紹介に載っていたと思うのですが、(もしかしたら載っていた新聞は地方紙(山梨)かもしれません。)一人の作者が1つの題材について全く違う作風で短編を構成して1冊になっている本を探しています。あまりに漠然としているのですが、ご存知の方心当たりのある方、お教え下さい。作者は外国人(確かフランス人だったような)でした。