• ベストアンサー

OSXで日本語ISO9660CDファイル名は読めないですか?

私はOS9どまりのマックユーザーで、ウインドウズと併用しています。 知人は、いきなりG5デビューのパソコン素人です。 先日、ウインドウズで作ったISO9660形式のCDをうちのOS9でチェックした後、 この知人に渡したところ、壊れているからちゃんとしたのをくれ、と苦情を 言われました。 何度作りなおしても、おまえのは不良品ばかりだ、とそのうち怒り出してし まいました。 仕方ないので5回目に、HFSで作ってあげたら、無事に日本語も見えた、と 納得してくれました。 OS9でチェックしたのでは何とも無いのですが、どうやら知人の新品OSXでは 日本語のフォルダー名とファイル名が全然見えない(半角英数字のみOK)と いうことがわかってきました。 新品で買ってきたままの状態から、殆ど何も環境を変えていないそうなので 知人は、私の作ったisoイメージが絶対不良だと主張しますが、私はOS9で テストしたら平気でしたので腑に落ちません。 これはどういう現象が起きているでしょうか?

  • Mac
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.4

> なんと、今ではアップルもマイクロソフト仕様jolietが標準になってしまったんですね^^; そういうことではないと思いますが…… http://computers.yahoo.co.jp/dict/storage/optical/dvd/1102.html > MacOSX以外のシステムで作成したjolietだと、OSXでは正しく表示されないというのは、やはりちょっとどこかに 正しく表示されないのはディスク名だけですが…… > harawoさんのOSXにDOSのシミュレーション環境がもし残っていましたら、ちょっと見ていただけませんでしょうか? 「OSXにDOSのシミュレーション環境」とはなんでしょうか?わたしはそのようなたぐいの話は今まで一度もした記憶はありませんが…… > 上記のharawoさんにしていただきましたすばらしい実験結果の予想として、non-jolietのレベル2拡張か、レベル3拡張をOSXの標準iso9660と定められているような気がしました。 だから、「UDF」のことではないですか、それは?

altosax
質問者

お礼

harawoさん、さっそくにたびたび、どうもすみません。 ご気分こわされてしまいましたでしょうか? 本当に単純素朴に、明示されていないISO9660の拡張レベル規格がどれになれば正解なのか、という事実が知りたい、情報の糸口があれば幸い、というだけのことですので、どうか悪い方向に取らないで下さいね・・・ m(__)m >正しく表示されないのはディスク名だけですが…… 大変申し訳ございませんでした。 お返事いただけた喜びにあわてて読み違えていました。 つまり、#3で教えていただいた通りに、 >WndowsでWindowsでシステム標準の機能で作成したCD-Rは、2バイトコード(日本語文字)のファイル・フォルダ名がMac OS 9で文字化けします。 なので、 >OS9まではjolietはご法度だった という裏付けが実証されたわけですね。 さらに今回ご協力いただきました実験で、 >OSXになって英数字だけなら標準でも大丈夫になった という以前のOS Xの状態よりも現在は改善している、という事ですね。 なるほど、∴OSXの人にはJolietで焼いてあげれば良い、という結論ですね。 >だから、「UDF」のことではないですか、それは? UDFだと矛盾があると思うのです。 教えてくださっている参照URLでの解説でも、DVDとCDRWの規格と明記されていますよね^^; 確か私の記憶が間違っていなかったらUDFをRWで使うときもパケットライトの時だけに限定されていたと思います。 (従って私が知人にあげて苦情を受けたCDRはUDFの可能性はないとおもうのですが・・・誤解や混同しているようでしたら、どうかご叱正下さい) そうすると、結論的に、OS9以前 & OS X & MS系OSの3種の環境で同一表示が可能なCDRを焼くisoイメージ規格というものは存在しない、ということになりますでしょうか?

altosax
質問者

補足

harawo さん、お気持ちを損ねてしまわれていましたら、本当にすみません。 当初から質問投稿のしかたに問題がある、ともご指摘頂いていましたので、 一旦これは締め切って、新たなスレッドを コンピューター [家庭向け] > マルチメディア > メディア(記憶媒体) のほうに立てなおすように致しますので、どうか仕切り直しで ご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (3)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

> 作成アプリは、GNUのmkisofsです。 このソフトウェアは存じ上げません。また、ディスクイメージを介在させると、話が複雑になるだけなので、直接CD-Rディスクを、Windows PCとMac OS 9、Mac OS Xで読み書きさせるとどうなるか、という話をします。(Windows PCはWindows XP Home Editionを使いました。) Mac OS XでFinderによって作成したCD-Rは、2バイトコード(日本語文字)のファイル・フォルダ名を含めて、Windowsで正しく表示されます。(Mac OS XはISO9660 (Joliet)を標準フォーマットとしているようです) Windowsでシステム標準の機能で作成したCD-Rは、2バイトコード(日本語文字)のファイル・フォルダ名を含めて、Mac OS Xで正しく表示されました。ただしディスク名だけは、2バイトコード(日本語文字)を使用すると文字化けしました。 WndowsでWindowsでシステム標準の機能で作成したCD-Rは、2バイトコード(日本語文字)のファイル・フォルダ名がMac OS 9で文字化けします。

altosax
質問者

お礼

harawoさんにはいつも大変ご親身にお世話になり感謝致しております。 なんと、今ではアップルもマイクロソフト仕様jolietが標準になってしまったんですね^^; でもちょっと変なんです。 >Mac OS XでFinderによって作成したCD-Rは、2バイトコード(日本語文字)のファイル・フォルダ名を含めて、Windowsで正しく表示されます OSXで作成したjolietは万能なんですね? >WndowsでWindowsでシステム標準の機能で作成したCD-Rは、2バイトコード(日本語文字)のファイル・フォルダ名がMac OS 9で文字化けします MacOSX以外のシステムで作成したjolietだと、OSXでは正しく表示されないというのは、やはりちょっとどこかに何かの細工がありそうな、腑に落ちない互換性ですね。(jolietを制定したのはMSですので、本家のjoliet仕様が狂っているというのは・・・) ・・・というか、今ふと思い出したのですが、1,2、年ぐらい前にマック系掲示板で見た話題で、「OS9まではjolietはご法度だったが、OSXになって英数字だけなら標準でも大丈夫になった」という趣旨の議論があったのを思い出しました。 もしかすると、この延長の可能性は無いでしょうか? joliet拡張isoイメージですと、MSDOS完全互換で、DOSから見ると8.3文字ファイル名になってくれることで判定ができる筈だと思いますので、harawoさんのOSXにDOSのシミュレーション環境がもし残っていましたら、ちょっと見ていただけませんでしょうか? (上記のharawoさんにしていただきましたすばらしい実験結果の予想として、non-jolietのレベル2拡張か、レベル3拡張をOSXの標準iso9660と定められているような気がしました。これがハッキリわかればすべて解決しそうな気がしてます!)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

ISO9660 http://computers.yahoo.co.jp/dict/storage/optical/cd/cdr/1619.html Joliet http://computers.yahoo.co.jp/dict/storage/optical/cd/cdr/3920.html ISO9660の拡張のJolietを、ISO9660だと思っている方が多いと思いますが、正しいところは、引用したとおりです。 ※問題はISOイメージを作成するアプリケーションに対してであって、Mac OS 9とMac OS Xの互換性の問題ではないように思えます。 「(アプリケーション名)について」という表題で再度ご質問なさるのがよろしいかと存じ上げます。

altosax
質問者

補足

harawoさん、いつも大変お世話になります! 又今回もご厄介かけますがよろしくお願いします。。。 質問文で書き漏れていましたが、私の作成イメージはjolietではなく iso9660レベル2の日本語ファイル&ディレクトリ名入りイメージです。 作成アプリは、GNUのmkisofsです。 日本語jolietは、たしかOS9でもそのままでは読めない筈ですよね!? なので私も最初から避けていました。 自分の作ったOS9で読める非jolietレベル2日本語入りイメージが、いわゆる 「マッキントッシュ拡張」にあたるのかな、と思ってたんですが、混乱しています。 そこで試しに知人に、「きみのOSXについているDISKBURNERで、ISO9660を 選択して日本語CDが作れるか?」と聞くと、これは全く問題無い、と答えました。 彼は初心者なので、ISOのレベルはわからない状態ですが、OSX標準で DISKBURNERで焼く9660イメージが、どのレベルなのかがわかれば解決しそう に思うんです。 harawoさんはじめとする皆さんのOSXのDISKBURNERでつくるISO9660というのは どのレベルで生成されてますでしょうか?

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1
altosax
質問者

補足

なるほどあちこちで問題になっているんですね。 OSXになってから、もうかなり多数のバージョンにあがってきていますから、 その中でも特定のバージョンで起きることでしょうか。。。 知人いわく、最高級のマックの新品だから絶対にこのマシンが正しい、と。 私もそう思っていますが、そしたらクラシックOSのCDFSはバグがあったが故に 本来あってはいけない日本語ファイルが読めてしまった、のでしょうか。 OSXに限らず、日本語UNIX全般の一般論として、「UNIXでは日本語CDは読めない 」 という宿命がありますが、この制限を日本語OSXも一部引きずっているでしょうか? (OSXで作った二本後iso9660は読み書き自由というのがポイントのような気が しています)

関連するQ&A

  • CD-Rに保存したOS9の日本語ファイル名がOSXで化けてしまう

    最近PCを買い替えたので、旧PCの文書ファイル、 画像ファイル、メールなどをCD-Rに保存して 新PCに移し替えようとしたのですが、 日本語で付けたファイル名が文字化けを起こしてしまい、 ファイルの区別がつかなくなってしまいました。 (文字化け例:"__________", "_______F___V_"等) OSは、旧PCがOS9.2.2で、新PCがOS10.3.1です。 旧PCではそのCD-Rの中身を正しく表示しています。 英数字のファイル名は正常です。 CD-Rの形式はISO9660です。 試しに文字化けしたファイルの1つをメールに添付し、 旧PCから送信してみました。そして、新PCで そのメールを受信したところ、文字化けせずに ファイルを受信することが出来ました。 CD-Rを使用して、文字化けせずにOS9のファイルを OSXに移すことは出来ませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Leopardファイル共有は日本語ファイル名不可?(再)

    はじめまして。 Mac OSX 10.3.9から10.5.2にアップデートしたところ、ファイル共有が不調にな り困っています。OSXのシステム環境設定でファイル共有にチェックを入れ、ク ライアントとなるOS 8.6/AppleShare3.8.3でIPアドレスを入力して接続までは出 来るのですが、共有フォルダ/ファイルに日本語が使われていると「これは見つ かりません」とダイアログが出てアクセスできなくなります。フォルダ/ファイ ル名が半角英数字のみであれば、従来通り読み書きできます。 クライアント側からサーバ内に新規フォルダを作りフォルダ名を日本語にすると、 このフォルダはクライアントからアクセスできますが、サーバ機からはフォルダ 名が文字化けしています。サーバ側からFile Name Encoding Repairで文字化け したフォルダ名を修正すると、クライアントからアクセスできなくなりました。 共有ポイントのフォルダ名だけなら半角英数字でもいいのですが、その中のアイ テムの大半は日本語を含んでおり、変えられそうにありません。どなたか解決法 をご存知でしたら、アドバイスお願いします。 サーバ側:PowerMac G5/OSX 10.5.2 クライアント側:PowerMacintosh 7300/MacOS 8.6

  • ISO9660のCD-Rを読み込む方法

    かなり以前にマックOS9の環境で、ISO9660という形式で作ったCD-Rですが、現在のOSXの環境で読み込めないフォルダがあります。フォルダ名を日本語にしたために、OSXではフォルダ名が文字化けし、元の日本語では違うフォルダ名なのに、同じフォルダ名だと認識し、その2つの同じフォルダ名のうちの1つが読み込めません。なので、コピーした時も、例えば、4つフォルダがあったとしたら、3つしかコピーできません。 因にウィンドウズでも読み込んでみました。ウィンドウズでは、フォルダ名は問題なく日本語で表示され、フォルダの中にあるファイルも表示されます。しかし、フォルダの中のファイルの容量がゼロと認識され、コピーすることができません。 以上のような状態ですが、何とか、このフォルダのファイルを読み込む方法はないでしょうか? 元のデータはなく、このCD-Rしかないので、何とかならないかと思案しています。

  • ファイル名には日本語を使うべきではないのですか?

    パソコン初心者です。 先日知人に、「ファイル名は日本語でつけない方がいいよ。後々、いろいろと困ることもあるし……」みたいなことを言われました。 テキストファイルとかPDFファイルとか(その他諸々)、日本語で名前をつけた方が目当てのものを見つけるときには便利なのですが、あえて英語でファイル名をつけた方がよい理由って何なのでしょう? 色々と理由があるようでしたら、できるだけたくさん教えて下さい。 パソコンに詳しい方、よろしくお願いします!

  • 日本語のファイル名は使いたくない。

    いつもお世話になっております。 表題の通り、 WEBサイトを構成する際に、ファイルのアップロードとダウンロード機能を実装しようとしています。 しかしファイル名に日本語を使うと、問題が色々と出てきて推奨されていない事は想像に難しくありません。 その裏づけを取るために色々とググったのですが、 「日本語ファイル名を使わないほうがいい」というサイトの殆どが見解どまりであり、 公式な(例えばW3Cなど)機関が発行しているサイトを見つける事ができませんでした。 ご存知でしたらご示唆いただけませんでしょうか。 どこそこ機関のhtml仕様やwebサイト構築の国際水準等で ファイル名に日本語を使う事は推奨しない! みたいな事が書かれていればすごく嬉しいです。 もしくは、UTF-8で構成されているWEBサイトにおいて、 ファイルダウンロード時だけは日本語ファイル名に対応する為に(IE6用とか)htmlヘッダをshift-jisで偽装する方法・・・を否定するような記事とか、 そもそもwebサイトにshift-jisを使うのはこれからナンセンスだよ。 みたいな公式な記事があれば幸いです。 お手数ですが、 宜しくお願い致します。 経緯をご説明しますと。 客が分かってくれない(笑)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • データ本体(exe、jpeg、iso)には日本語名はだめ?

    おはようございます。さっそくですが質問させていただきます。 フリーソフトを使っていてふと思ったのですが、フォルダのなかに.exeが1つだけ入ってるとして、例えばフォルダ名はマルチプレイヤーという日本語名なのに、中のexeはmaltiplayer.exeになっていますよね。 どのソフトもexe本体には「日本語名」を使っていないのですが、もしかしてexeやjpegやisoなどの「データ本体」には、日本語名は使わないほうがよいのでしょうか?何か理由があると思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ファイル名やお気に入りなどの表示されるフォントについて

    ファイル名やお気に入り、アドレスバーなどの表示されるフォントについてですが、日本語と英数字のフォント、サイズの書体がそれぞれ異なってしまって見ずらくなってしまいました。(英数字だけが極端に小さく表示され、フォントも日本語とは異なる。)画面のプロパティでは日本語と英数字を別々に選択は出来ないようです。(フォント→Tahoma 、サイズ→8に設定してあります。)OSはXPです。解決方法がお教えください。よろしくお願い致します。

  • MySQLカラム名は日本語と英数字のどちらが良いか

    MySQLのカラム名に日本語を使うか、英数字を使うかで迷っています。英数が無難だと思うのですが、日本語の方が簡潔で分かりやすい命名ができるので、もし大した問題が無ければ日本語を使おうと考えています。 そこで3点お伺いしたく存じます。 1. 日本の企業はMySQLのカラム名に日本語を使っているケースが多いのか、それとも英数字のみのケースが多いのか、最近の傾向をご教示頂けますか。統計は無いと思いますので、体感や自社ルールの場合等でも結構です。 2. 日本語を使うことでセキュリティホールができることは考えられますか。例えば、マルチバイト文字はSQLインジェクション対策をすり抜ける・・・等。 3. 自分なら日本語と英数字のどちらを使うか。理由も添えて頂けると幸いです。 当方の開発環境は、PHP(ver. 5.5.9) + MySQL(ver. 5.6.16)です。 お手数おかけしますが、ご教示お願い致します。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • ファイル名は日本語だと開けなくなる

    大学で知り合いの外国人留学生の友達のノートパソコンのことです。彼が持っているノートパソコンのOSは Windows 2000 英語版 Multi-Language です。僕のパソコンはWindows XP Pro 日本語版です。僕がMS Word XPで書いたレポート、保存の時、「レポート.doc」という名前を保存すると、メールで彼にファイルを送ると、名前は日本語まま見えますが、彼のMS Word 2000で、そのファイルを開けたいですが、ファイル名は「?????.doc」になって、開けなくなるのです。しかし、ファイル名を「Report.doc」という名前換えると彼のMS Word 2000でも開けるのです。日本語の内容も読めます。  彼のパソコンから、Start > Control Panel > Regional Option で 「Japan」と 「Japanese」 と 「IME」 を入れましたが、まだ日本語のファイル名を開けません。  宜しくお願いします。

  • 日本語ファイル名の添付について

    以下の環境でthunderbird+enigmailを利用していますが、日本語のファイル名を添付して暗号化して送信しようとすると、エラーになってしまいます。 os:mac os x 10.5.4 thunderbird:2.0.0.16 enigmail:0.95.7 *日本語パックはインストールしていません。 gpg:1.4.6 警告メッセージ(英文)から推測すると、gpgで暗号化するファイルを引数で渡す際には日本語ファイル名が正常に認識されているようですが、暗号化する際には日本語ファイル名が文字化けして認識されず、file open errorとなっています。 このような状況を回避する方法(設定)をご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。