- ベストアンサー
できる人の勉強法
頭の良い人の勉強法を教えてください。 対象は受験対策勉強です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「予習」をすること。 学校の授業、塾の講義で その場でその単元をはじめて学ぶのではなくて、事前に予習しておくのです。 そうすると、授業で復習ができます。 (自分ができない部分が授業中に確認できるので、教師や講師に 自分に役に立つ質問もできます。) 復習時間をいかに短くするかが 勝負です! ============ 更に 勉強時間を短縮するには、予習をしなくても授業中に応用範囲まで理解してしまうこと。 (勉強してないで 成績が極端に良い人(東大の文理系の両方で模試を受けて両方ともA判定になっちゃう人とか)は こんな感じです。)
その他の回答 (2)
頭の良い人の勉強法は総じて地味そのものですよ(^_^) とにかくコツコツ基礎を固める。 ↓ 応用問題を解く。 ↓ 過去問題を解く。 間違い直しは必ず行ってくださいね。 規則正しい生活リズムにするのも大切な事です。 問題集は学校でもらったものを何度も解きましょう。 また、「新研究」という問題集はオススメです。 これを2回も3回も解いたら相当力が付きます。 勉強は反復が命です。 それでは受験頑張ってくださいね(^_^)
- husen921
- ベストアンサー率37% (40/108)
特別頭がよかったというわけではありませんが、参考までにどうぞ。 高校受験の受験対策としてやったな、と思うのは過去問くらいでしょうか。 それまでは学校の勉強の予習と復習を欠かさずして、定期テストでの高得点を狙って勉強していただけです。 問題集も学校指定のものばかりでした。 そういう積み重ねのお陰か基礎はしっかり出来ていたようなので、すんなりと応用問題や過去問に取り掛かることができました。 基礎が不十分なようであれば早いうちに見直しすることをおすすめします。 苦手教科は特に基礎を重点的に。 過去問で問題慣れしておくのはもう少し先でも決して遅くはないです。 もし学校でのレベルに満足がいっていない場合は大手の塾を利用するのも手かもしれません。(それなりにレベルは高いですし) とは言ってもやはり勉強法にも合う合わないがあるので、自分で試行錯誤してもっともよい方法を生み出すのが一番ですよ。