• ベストアンサー

出産間近なのにベビーシートが決まらなくて困ってます(>_<)

rarirunの回答

  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.13

○7才まで使えるチャイルドシートで「優」を持つモノはないので、 「優」にこだわれば必ずどこかで買い換えですし、ご指摘の商品はつい最近出たものですので割高です。 費用面があわない以上どこかで妥協ですが、私の場合せめて一番体の未熟な時期の 一番危険な時間(乗車中)は「優」で、あとはアセスメントで評価を受けたモノで、かつ「可」以上であればそれなりに評価しようかと思いました。 ○通常1ヵ月検診では普通の診察とは違い別枠でされることが多いので 待ち時間が普段と同じと言うことはありません。 新生児の体力や他の病人が来る場所であることから配慮されていますので ベビーシートに乗せたまま3時間たつ・・・なんて事にはなりませんよ。 ドゥキッズ(プリムベビー)のような取り外せるタイプのベビーシートは 車を降りるからと言って赤ちゃんの眠りを妨げることはありません。 結果ムリに起こすことにはならないので起きてからの機嫌が良く助かりました。 また、赤ちゃんを心地良い状態で置いておけるので、ママ一人でも無理なく 用事を済ませて赤ちゃんを見られる準備が調ってから、赤ちゃんを抱きかかえることが出来ました。 なので//ドゥキッズの利点が『赤ちゃんを起こさないでおける』という点ならば、寝ている間はシートから出さないという事なのでしょうから//という思いこみは 不要で、出しても出さなくてもいいんですよ。 ただ赤ちゃんの様子を見て(寝入りばなを避けるとか)してあげられるということです。 ○新生児時期に寒い季節にあちこち出歩くことは普通しません。 でも1ヵ月を過ぎれば温かい時間を見計らって外気浴から始め散歩に行くようになりますよね。さすがに散歩は車では行かないでしょうが、寒さ故抱っこ紐になるかと予想されます。 ○セカンドモードについての解釈はちゃんと通じていました。 生まれたての赤ちゃんって特有ですよね。ぼやぁ・・・っとした状態で ベビーカーに乗せられている姿はなんとも言えません。 ぼんやり空を見るあの時期は対面式でママの顔をみせて安心させてあげたいものです。 周囲に興味がわいて、腰が据わる6ヵ月以降は背面式にしてあげると身を乗り出して見ています。 なのでフラットにするのは寝ているときだけ・・・。ご自宅近くの散歩ならほとんど起きているでしょう。 となると、A型状態の時にフラットシートモードを使うメリットはあまりなく B型状態になるときに背面式になれば充分なんですよ。 あくまで体験上の私見ですが ベビーシートは乳児期は「優」で取り外しもできるもの。 ベビーカーは両対面で軽いもの。 で、場所は取らないことを考えてドゥキッズを候補にし、 ベビーカーなのにべビーシートを使っているという安心感を最大のメリットにかかげ 決めましたが、お薦めするのにこだわりはありませんよ。 その方なりの使いやすさでお決めになれば良いかと思います。 退院時、我が家はベビーシートを熟慮するためにあえてタクシーを使いました。 タクシーの後ろには主人の車がついてきていましたよ。

hanimaru
質問者

お礼

再度アドバイス、有難うございました。 >>通常1ヵ月検診では普通の診察とは違い別枠でされることが多いので待ち時間が普段と同じと言うことはありません。 そうなんですか。それは知りませんでした。私が通っているのは大学病院でとても待たされる所なので、1か月検診の時は同時に私の検診もあるでしょうし、より一層時間が掛かるのだろうと思っていました。 >>ドゥキッズ(プリムベビー)のような取り外せるタイプのベビーシートは(中略)ムリに起こすことにはならないので起きてからの機嫌が良く助かりました。(中略)出しても出さなくてもいいんですよ。ただ赤ちゃんの様子を見て(寝入りばなを避けるとか)してあげられるということです。 なるほど…。わかり易いお話でした。好きな時(こちらの都合が良い時や寝入りばななどで無い時など)にシートが出す事が出来ると考えれば良い訳ですね。 >>A型状態の時にフラットシートモードを使うメリットはあまりなく 昨日も書いたのですが、これは知らなかったです。他のA型ベビーカーはほとんどフラットに出来るので、低月齢のうちはなるべくフラットにさせた状態で乗せておくのが良いのだろうと思っていました。(酸素云々の問題で。)ドゥキッズのシートはかなり角度があるので、一般的なA型に乗せるのと比べて赤ちゃんが苦しくならないかと思い、ちょっと心配だったのです。 それと、昨日のお返事の方で書き忘れてしまったのでこちらに書く事にしますが、NO12の方の書き込みの中に >>ドゥキッズのセカンドモードはプリムキッズがモデルなので買い換える意味がありません。 と言うのがありますね。 これは私の質問文中の「ドゥキッズを買ったら1年後くらいにブオンキッズかプリムキッズを買い足す」という記述に対するお言葉かと思いますが、ドゥキッズのベビーシート部分は1年弱程度しか使用できないと思うので、その頃になったらベビーシート(チャイルドシート)の買い替えは必須だと思うのですが…。 コンビだと1歳くらいから使えるのはブオンキッズかプリムキッズなのでその様に書いたのですが、「買い替えの意味がない」とはどういう意味なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 4月出産予定。車なし。おすすめベビーカーが知りたい。

    我が家は夫婦免許はあるのですが、車は持っていません。今後買う予定もありません。いろいろベビーカーについて、調べているのですが、車で移動が多いからA型はいらないよという意見が多く見受けられます。 でも、多分我が家は、A型は必ずいることになると思います。 今、候補にあがっているのは、コンビのドゥキッズとウェルフラット(これは新しいみたいで、ユーザーの意見がさがしきれません。)。 理由 ドゥキッズ 兄の車に月に1回くらい乗る。ドゥキッズだったら、カーシートとしても利用できそう。 ウェルフラット バスに乗る機会が多い。私が一人で赤ちゃんをつれてるときに、軽いと便利だろう。 そんな 感じです。 逆に ウェルフラットにしたら、兄の車には乗れないから、タクシーを利用するし、ドゥキッズだったら、バスに乗るのは大変だろうなぁ と 思ったりもします。 また、車がない分、タクシーに乗る機会も多いのです。(実家までタクシーで10分くらいの距離なので) タクシーは カーシートがなくても赤ちゃん 乗れますよね。だから最初は、ベビーシート買わなくていい分得したね~と 言っていたのですが、よく考えれば、赤ちゃんによくないから、自家用車でのベビーシートが義務付けられているんですよね。 そう考えると、タクシーに乗るときも、ベビーシートがあったほうが いいのかなぁ と考えてしまいます。 そうすると ドゥキッズになるのでしょうか。 赤ちゃん関係のサイトをみていると、やはり、車をお持ちの方が多く、私たちのように、車のない家庭の話題があまりありません。 同じような経験をお持ちの方、また、ご本人がそうでなくても、そういう状況の方が回りにいらっしゃる方、 ベビーカーをどうされているか、どんなベビーカーを使っていらっしゃるか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 

  • コンビのプリムベビーとドゥキッズ、どちらを買うかで迷っています。

    当初はプリムベビーのみを購入してベビーカーは必要だったらA型だけレンタルでB型のみ購入をすればいいかな・・なんて思っていたんですが(ほとんど車での移動が多く、AB型兼用は重くて不便だと思っていたので)重いながらもドゥキッズがとても便利そうなので購入を迷っています。 出産予定日は5/12なので、そんなに急いではいないんですが、どちらの方がオススメか、また、それぞれのメリットやデメリットがあれば教えて頂きたいです。。 なるべく出費を抑えたいので、ドゥキッズは実際何ヶ月くらいまで使用できたか(使用した事があれば)も教えて頂けると嬉しいです(*^_^*)

  • ベビーシートの使い心地について

    お世話になっています。7ヶ月にはいってまずは退院から必要なものから検討始めています。 ベビーシートなんですが、レンタルで用意しようと思っています。 レーマのベビーセーフプラスかマキシコシベビーてほぼ決定しかけていたのですが・・・。 いろいろ自分のライフスタイルにあわせて使っているのを想像していましたら、確かに寝ているベビーを車まで連れて行き、そのまま実家やレストランに移動できたりとても便利だとは思うのですが、 ベビー用品店やスーパーでの買い物のときに腕にシートを吊り下げてうろうろするのって重いしやはりつかいにくいのでは?と思ったのです。 そういう先輩ママをあまり見かけないし・・。 そうなると思い切ってドゥキッズにしたほうが使い心地がいいのでしょうか? それともそんなに気にならない重さや使い心地でしょうか? 私は、実家には帰りませんので外出するなら必ずベビーと一緒でしかもほぼ車を使うことになると思います。 ご使用経験者の方どう思われますか? いろいろ教えてください。

  • ベビーシート

    今度子どもが生まれます 車に乗っているのですが、最近ベビーシートをつけないと違反になると聞きました 1、何歳までベビーシート(チャイルドシート)が必要なのでしょうか? 2、新生児用のシートは寝るタイプなのであまり長期間使えないと思うのですが、皆さん買うのでしょうか?レンタルでしょうか?それとも抱っこして乗ってますでしょうか?? 乗るのは病院の検診くらいだと思うのですが・・・

  • ベビーグッズ等必要なもの教えていただけませんでしょうか?

    妊娠8ヶ月目に入りました。5月下旬が予定日になるので、そろそろグッズ等をそろえ始めようと思うのですが。皆さんが持っていて便利だった!これは必要ない!レンタルで十分!など率直な意見を教えて頂けると大変有難いのですが。これから買いたい物の候補は以下です。入院中の自分の下着等・赤ちゃんの肌着等は省いてありますが、皆さんの情報を参考に教えていただければ大変ありがたいです。 1.クーファン  2.ベビーシッター 3.抱っこ紐 4.お尻拭きウォーマー 5.ベビーカー 6.チャイルドシート 7.baby服(短肌着等) 8.ハンディーカム 9.ベビーベッド 10.ハイ&ローチェア <1> 今は洋室にベッドを置き、主人・ワンコと一緒に寝ていますが、出産後に、和室に移動し、布団を床に敷いて寝ようと思いますが。数ヶ月までは?クーファンに寝かせ、その後は布団で一緒に寝ようかと思うのですが如何でしょうか? <2> 便利でしょうかね?友人に聞いた所、入浴時に、脱衣所におき、赤ちゃんを寝かせておいて、お風呂場を空けたままお風呂に入り、その後、赤ちゃんをお風呂にいれる。赤ちゃんの着替えは、それに全て広げておいておくので便利!との事でしたが。お風呂を考えるのであれば、クーファンを使用すればいいかなとも思うのですが? <3> ベビーカーは3ヶ月から使えるものにするので、それまでは、抱っこ紐を使おうと。抱っこ紐を使う機会結構あるんでしょうか?例えば、平日お買物の時は、抱っこ紐ないとお買い物いけませんよね?ベビーカー使用するようになっても抱っこ紐使いますか?家事をする際にあったほうが便利なのでしょうか? <4>5月~9月は必要ないでしょうかね?10月以降かえばいいでしょうか? <5>アプリカ・タカタ・コンビのどれにしたらいいのか。 <8>一戸建ての借家3LDKですが物も多いせいもありあまり広さを感じず。クーファンで代用可能でしょうか? 

  • ベビーカーとチャイルドシートについて

    出産準備としてベビーカーとチャイルドシートはそれぞれ購入しなければいけないものかと思っていたのですが、たとえばベビーカーのコンビ、ドゥキッズ5という種類のものはベビーシートにもなるようなので、それであればチャイルドシートはいらないのではと思ってしまうのですが違うのですか? また、ベビーシートということはチャイルドシートとは違って、また何ヶ月かしたらチャイルドシートを買わなくてはいけないのでしょうか? 分からないことばかりなので教えてください。お願いします。

  • 1歳からのチャイルドシートについて

    現在10ヶ月の娘がいます。 今はドゥキッズ5のベビーシート(プリムベビー)を使っていて 娘は標準よりやや小さめなので多分1歳ちょっとまでは使えるとは思うのですが、そろそろ新しいチャイルドシートの購入も考えないと・・・と思っています。 ちょこちょこ売り場に行って見たりもしているのですが 1歳からのものってそんなに数が出てないですよね? 主人は一番安いものでいいよ。と言うのですが 6歳までは使うものだし・・・安全性も考えてどんなものを選べばいいか迷っています。 ハーネス拘束タイプとインパクトシールドタイプとありますが 使い勝手やお子さんの様子などいかがでしょうか?? 特にドゥキッズを使用されていた方はどうされましたか? 購入としては年明けてしばらくしたらとは思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ベビービョルンの抱っこ紐

    ベビービョルンの抱っこ紐の購入を予定しています。 ベビーカーは首が据わってからで、それまでは抱っこ紐と思っているので新生児から使える物という事でベビービョルンが候補です。 ベビーキャリアアクティブとベビーキャリア02の違いってなんでしょうか? どちらも新生児から使えるみたいですし。 ベビーキャリアエアーは通気性が他の2種類よりも良いみたいですね。 これからの時期だとエアーじゃなくてもいっかな~と思っています。 色んな口コミを見ると使用期間が短い割には良いと評判なのですが、 他の抱っこ紐と比べると高めなので躊躇しています。。。

  • 4ヶ月の赤ちゃん、チャイルドシートが苦しそう。。ベビーシートは?。

    4ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、チャイルドシートに乗せて10分くらいするととても苦しそうに泣き出します。 首がすわっていないせいか喉を圧迫されたような声で(うまく表現できませんが)ヒーヒーと泣くのでかわいそうで乗せられません。 そこそこ信頼できるメーカーの製品ですし、装着も主人と私が交代でやったので多分間違ってはいないと思うのですが。。 当分車には乗せられないと諦めていたのですが、先日遊びに来た友人が小さめのチャイルドシート(ベビーシートだと思います) に同じ月例の赤ちゃんを乗せてきて、乗っている赤ちゃんもとても気持ちよさそうだったのです。 やはりベビーシートの方が4ヶ月の赤ちゃんには良いのでしょうか?。 もしおすすめならば購入したいのですが、もう4ヶ月だしあと半年くらいしか使えないと考えると外出を我慢して購入しないほうがよいのか迷っています。 そこで質問なのですが、 (1)今からでもベビーシートを購入したほうが便利か (2)もし購入するならおすすめのベビーシートはどれか(今のところ車のメーカーが出しているもので検討しています。ちなみに日産です。) 教えてください。宜しくお願いします。

  • 抱っこひも ベビーシート ベビーカーを買うタイミングって

    何をどの時期に購入してよいか分からず、あれもこれも無駄遣いしてしまいそうです・・出産したらどれくらいで、外出できるものですか? 抱っこ紐もビョルンだと使える時期が短いし、ベビーシートも赤ちゃんを起こさず移動できて便利そうなのですが、それほど必要でない気もします。家庭それぞれの生活に合わせての購入になるのだと思いますが、 先輩ママのスーパーアドバイスをよろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう