• ベストアンサー

リフォームでつかうCADで素人が1日でおぼえられるCADありますか?

BURURUNの回答

  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.5

用途にも依りますが、丸一日でという事なら不可能ではないでしょう。 CADには2次元CADと3次元CAD、業務用と個人用途の物があります。 用途・使い方によって難易度はずいぶん変わってきますから一概には言えないでしょう。 私は個人用の3次元CAD「図脳ラピッド3D」なら二日間(3時間程度*2日)で使い方は習得しましたよ。ただし暫くの間はマニュアルは離せなかったですが。 しかし私の場合はCADを使い始める前に3DCGをやっていましたから、とっつきにくさはそれ程なかったですし、用途もはっきりしていたので限定的な使い方ながら有効に使用できました。 主に直感で操作できる個人用3次元CAD(それでも3DCGと比べれば格段に煩雑なのですが)で、開発設計(かっこ良く言うと)をしていました。 業者や取引先に提出できる2次元図面の引き方は、習得するまで少し時間を要するかもしれませんね。自分だけが見る図面の場合は我流でも問題はないですが、そうでない場合は図面の引き方から習得しないといけないかも知れません。 CAD上で体積を求めたり強度計算をしたり、数値設計が必要であったり、ブーリアン設計が必要なのであれば業務用のCADしか選択肢はありませんが ブーリアン設計と数値設計だけが必要なのであれば個人用CADでも間に合いますし、それすらも必要で無い場合は3DCGでも間に合うかも知れません。 まずどのような機能が必要なのか把握されると良いと思います。

関連するQ&A

  • 素人でもできる部分リフォームでトータルリフォームコストは抑えられる?

    中古マンションを購入予定ですが、築28年と古いため全体的にリフォームをする予定です。不動産屋に紹介いただいた工務店に見積もり依頼したらかなり予算オーバーして何かをあきらめないと仕方ない。。。とあきらめていましたが、素人でもできないかな、と思いお尋ねします。素人はどの部分なら(どうにか)リフォームすることができるでしょうか?水周り(システムキッチン、洗面)は専門家に依頼します。それと自分たちで部分的にリフォームすることによってトータルのリフォームコストは抑えることはできるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 初心者に向いているCAD

    CADの購入を考えているのですが、私自身、超初心者です。 色々とご意見はあると思いますが、初心者が扱いやすいCADはどこのCADでしょうか。 2次元CADです。 仕事で図面(簡単なマットなど)を描きたいのですが、 今は父が手描きなので、いい加減CADを導入しようかと考えています。 全くの素人なので、どこのCADがいいのか見当もつかず。。。 現在は、フリーソフトのDraftSight、そしてZw-CADの体験版を使ってみています。 すごく時間をかけながら、ようやく簡単な図を描く事ができたのですが、 結局使い勝手がよいのか悪いのか、上記2つは私としては似ているような感じがしてよく分かりません。 他にも体験版を使って見ようにも、多すぎて絞れずです。 希望としては、価格は安いほうがよく、将来的につぶれない会社のCADがいいかと思っています。 お時間のあるときに、知ってる方がおられましたらいくつか教えていただけると助かります。

  • 素人なりに脱衣所をリフォームして

    素人なりに脱衣所をリフォームして 朝シャンができるようにして嫁に喜ばれました。 そこで今度は2階のリビングの床に穴をあけて 掘りごたつ(電気)風にしてみたいのですが そんなこと可能でしょうか。 十字に梁が入っているだけなら梁を切断しないように 床に穴をあけて箱をつければいいような気がしますが。 稼業が土木鉄工業なのでたいていの道具はあります。 ただ建築は素人です。 専門家の方のご意見をお待ちしています。

  • CADを覚えたいのですがうまく出来ません。

    金型製作及び省力機器の会社に勤めております。製造技術的な仕事をしていますがCADが使えません。会社にもCADは有りますが、設計者所有で有り、使える機会も覚える機会も有りません。CADは必須では有りませんが有ると便利で有り、設計しなくても図面は書ける様にとキャンペーンで格安でACMを個人で買いましたが、独学では全く太刀打ち出来ません。付属のAutoCADは解説本も多くマスター出来ると思いましたが苦戦中です。ある友人は頭脳ラビットの方が使いやすいからそれのがマスター出来ると言いました。ある友人はAutoCADを苦労してでも マスターした方が良いと言います。又、ある友人はせっかくACM買ったのにもったいないといいます。どうやったらマスターできるのでしょうか?僕も苦手意識が強く、最近ではPCスクールでもCADコースが有ります。独学はあきらめてスクールに通った方がいいのでしょうか?費用は結構必要ですし、時間が取れるか心配です。経験者の方、助言頂けたらと思います。

  • CADについて・・・・

    私は社会人ですが、CADを勉強したいと思っています。しかし、CADについて何も知らない全くの素人なので、いろいろ教えてください。私は、機械のほうのCADを勉強したいのですが、どんな資格を目指してがんばればいいのか全くわかりません・・・。CAD利用技術者とCADオペレーターの違いってなんですか?? 機械の製図を書いたりする仕事に転職したいのです。 まずは、どんなことから勉強していけばいいのか、教えてください。

  • CADについて

    質問させてください。 「CAD」って図面等を作成するソフトですよね? それなのに何故、CAD「システム」という言い方をするのですか? あと、CAMってなんですか? 素人なんで、馬鹿でもわかりやすいように教えてください。

  • CADの資格

    私は今、看板製作や店舗改装を主にする会社に働いています。経理で入ったのですが、みんな忙しそうなので、私もCADを覚えて、少しでも手伝いをしたいと思っています。まったくの素人ですが、どうせ勉強するならCAD利用技術者の資格までとりたいと思います。会社では、TURBO CADのソフトを使っています(他にもあります)本を見ただけでは分かりません。できれば、参考書だけでなくCDが付いていて、CDと勉強できるような参考書がないでしょうか?よろしくお願いします。

  • CADでどこまでできる?

    素人質問ですいません。 例えば、CADで作った三次元の一軒家の中を、 人間の目線で移動したり、視点を変えたりするデモ動画を 作りたいのですが、CADでできるのでしょうか? または、どんなソフトで作るのでしょうか?

  • CADを始めたいのですが・・・

    私、父が鉄鋼業(っていうのかな、鉄材を仕入れて、溶接などの加工を行う)を営んでいるのです。工場内のホイスト設置工事なんか私も一緒に行くことがあるのですが、このようなものなので設備設計に入るのでしょうか・・・? 父が図面を引きたいのでCADができる人がいれば便利だ!ということで私が勉強しようと思うのですが、CADというジャンルのなかにたくさんのソフトがあるようなのですが、このような設備には何というソフトを使うのでしょうか。 そもそも、いきなり初心者ができるものではないですかね?CADって・・・ 私のようなものにオススメのCADソフト教えてください。もちろんソフトは有料で高くついてしまってもかまいません。

  • CAD?

    宅地造成計画をするのに便利なソフトはないですか?CADというものは使ったことないんでよくわからないんですが、やっぱりCADになるのかな?区画割、面積計算、高低差に基づく造成計画、よう壁の高さ、長さなど、詳しくはプロの設計屋さんに任せるとしても、ある程度自分でできれば、と思っています。よろしくお願いします。