• ベストアンサー

教えてくださいwww

 生理がおかしいだけ?なのかなと思うのですがw 7月2日から3日ほど生理があり、18日に仲良くしました。避妊してたと記憶してるのですが、その後7月30日にまた3日ほど生理がありました。基礎体温は2、3日前から低温にはなっているものの、高温期?に高温になったり低温になったりで不安定だったのですが今日になって、茶色というか生理の残りカスのようなものが出てとまどっています。これは単に体が不安定な状態だったのでしょうか。いまいちよく排卵日もわかりません。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

経験上、下記のうちいずれかではないか、と思われます。 1)妊娠した 生理と思ったものや茶色のものは着床出血 2)妊娠したが流産した 3)生理不順 おっしゃるとおり「不安定な状態」 たぶん、ご自身も上記のいずれかであると思っておられると思います。特に妊娠をお疑いなのかと。 アドバイスとして申し上げられるのは、ご自身のお体の状態は、ウェブ上の私たちではなく、ご自身と、婦人科のお医者様にしかわからないということです。速やかに受診されることをお勧めします。 またその前に、生理開始日から10日から2週間以上経過していれば、市販の妊娠検査薬がつかえます。病院の敷居が高ければ、まずはこちらでどうぞ。 なお件名は、「教えてください」よりも、内容を具体的に書いたほうがレスがつきやすいですよ。

cyy926
質問者

お礼

ご回答、アドバイスありがとうございました。 まずは市販の妊娠検査薬を使ってみようと思います。 初めての質問だったため、色々とまどったのですが 親切にしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不正出血?

    生理不順のため基礎体温を測りだして4ヶ月ほどになります。 測ってみたところ低温期が長く、50日くらいの月もありました。 そして、高温期は9~12日と短かったのです。 それでも高温期に入ってから生理が来ていたのですが、今回、低温期が暫く続いていてまだ生理がくる予定では無かったのに、いきなり茶色っぽくて量も少なく、生理痛も無い生理が来ました; 今日が1日目ですが、続きそうな感じはありません。 低体温で生理が来たと言う事は無排卵だったのでしょうか? ちなみに、子供が欲しくて避妊はしていません。

  • もしかして無排卵??

    数年前まで基礎体温をつけていたのですが、ここ数年は特に必要性も感じずサボっていました。 しかし、最近、子どもをつくろうという環境が整ってきたので、また基礎体温をつけ始めました。 まだ、1週間ほどなのではっきりしたことはわからないのですが、 もしかしたら無排卵なのでは??と思ったのです。 それは、多分低温期であろう、排卵日付近と、あと1週間ほどで生理がくるであろう高温期との体温差が見られないのです。 以前、基礎体温をつけていたときはきちんと低温・高温分かれていたように思います。 ただ、体温差がはっきりしない月もあったかもしれませんが。 数年ぶりに基礎体温をつけ、もしかしたら無排卵になってしまったのか??と、とてもとても不安に感じています。 生理はだいたい規則的ですが(28日周期かな)1~3日くらいしたら、あとだらだらと茶色の血液が1週間くらい(のべで10日くらい)続きます。 原因は、ストレスやショックなどいろいろあるということですが、月によって無排卵になったり、いつのまにか無排卵な身体になっているとかあるのでしょうか・・・ そういえば・・・・避妊はせずに、ずっと膣外射精でしていたのですが、いっこうに妊娠しませんでした。(1年半) もしかしたら、もぉ、ずいぶん何年も前から無排卵月経になっていたのかと思うと・・・・ 怖いです。 治療は間に合うでしょうか。。。。。・゜・(ノД`)・゜・。どうそ、お答えお願いします。

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 予定より十日早く排卵?

    こんにちは。 基礎体温を測り始めて5か月になります。 彼とは現在婚約中です。お互いに30近く、結婚したらすぐ子どもがほしいということで、自分の体調管理と周期を知るためにも、先に基礎体温を測り始めています。今はもちろん避妊をしています。 生理周期も安定していて、基礎体温も理想的なグラフになっています。 低温期は36.1~20℃くらい 高温期は36.5~70℃くらい 多少の上下はありますが、だいたいこのくらいで安定しています。 5/1に生理が終わり 5/5に彼と仲良くしました(その後、5/11,12も) 生理が始まってから、いつもの低温期くらいの体温だったんですが 5/8に35.95℃に下がり 5/9に36.45℃に上がり、それから高温期の体温になっています。 まるで排卵して高温期に入ったようなグラフになっています。 予定では、5/17排卵、5/31生理開始、なのですが… 十日も早まるようなことがあるんでしょうか? たまたまそういうグラフになっただけかもしれないし まだ、もう少し様子を見ないとわからないとは思うのですが 今までが安定していて、いきなり違ったので気になって質問しました。 よかったらご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生理が来ない。婦人科受診のタイミングは?

    24歳の女です。 排卵後の高温期が3週間以上続いてます。 11月12日から生理が4日間ありました。 その後低体温期に入り、基礎体温のグラフでは11月22日に、ガクッと体温が下がり、翌日に上がったのでその日が排卵日と思われます。 そこから高温期が今日までずっと続いています。 パートナーはいないので妊娠はないです。 生理周期は26~28日です。たまに30日を超えることもありますが、だいたいこの周期で安定しています。 基礎体温は生理日を知りたいためにつけています。毎回、低温期と高温期にはっきりと分かれます。 婦人科を受診すべきでしょうか・・・。 もし、受診するとしたら、もう行ったほうがいいですか? お答えお待ちしてます。

  • 基礎体温が下がらない

    基礎体温をつけはじめて、3周期目になります。 はじめの1ヶ月は低温期、高温期がはっきりわかれていて、 生理初日から数えて2週間後あたりに体温が一番低くなり、 なんとなく排卵日はこの日かなってわかりました。 2ヶ月目も低温期、高温期がわかれていて排卵日もわかりやすかったのですが、 高温期に急に体温が下がった日が何度かあり不安定な感じでした。 その月は生理が2~3日遅れています。 そして3ヶ月目は、生理が終わっても体温が下がらず、 排卵期あたりになってもずっと高い体温が続いています。 今まで生理がずれることはほとんどなかったし、2ヶ月間体温の変化が割と順調だったのでちょっと心配です。 最近暑い日が続いているので、体温が高いのかなとも思いますが、 2週間くらい高温が続いているのはどうかなと思います。 前回の生理初日から数えて10日目あたりに、ちょっと下がった日があったのですが、 排卵日にしては早すぎるし、その前の排卵期と比べると0.3度くらい高めです。 高温期がなく一定の体温だと排卵が正常に行われていない可能性があるというのは聞いたことがありますが、 高温のまま一定というのはどういう状態なのでしょうか。 排卵は行われていないのでしょうか。 ちなみに、妊娠の可能性はありません。

  • 低温期なのに生理が来ない!?

     昨日から低温期に入ったみたいなんですけど、生理が来ません。  前回は9/25日から6日間生理がありました。  基礎体温は、低温期が35.9位で高温期が36.5位です。2日続けて35.75位まで下がったので、この辺で排卵したんだと思います。もともと生理不順なのですが周期は45日位で、えっちは避妊なしで週末してます。  今日は36.28だったのですがこれは高温・低温どちらになるのでしょうか?低温だったら高温期が終わって生理が来ると思ってたんですけど・・・来ません。  私の場合35.9まで下がった時、低温期の始まりという事になるのでしょうか?  

  • 基礎体温と排卵・妊娠?

    私は22歳です。 (1)ちゃんと排卵できているのか不安です。 6月に緊急避妊薬を飲んでから、基礎体温が安定しません。 以前は、高温期と低温期がハッキリしており、前回の生理開始日からピッタリ28日目に生理が来ていました。 現在は、排卵期と言われる日より生理直後の体温の方が高いくらいです。 生理は、毎月ピッタリ28日目に体温がグッと下がって来ます。 (2)子宮の痛みについて教えてください。 ピッタリ28日で来ていた生理が遅れ(まだ2~3日ですが。)、子宮が少し痛みます。 ギュゥと抑えられる感じです。 18歳の頃、妊娠したことがあり、その時は「妊娠初期の痛み」ということで、激しい痛みがありました。 今回は、場所は同じですが、痛みはそれほどでもナイです。 何か、考えられるコトはありますか?

  • 低温期なのに高温期に

    基礎体温を毎日つけてます。 11月20日に生理になりました。周期は28~30周期です。 11月20日 36.54(生理初日) 11月21日 36.40(2日目) 11月22日 36.52(3日目) 11月23日 36.28(4日目) 11月24日 36.45(生理終了) 11月25日 36.45 11月26日 36.71 と低温期がまだまだ続くはずなのに、いきなり今日、高温になってしまいました。 排卵の予定は12月の頭ぐらいだと思っています。 風邪とかひいてません。この体温おかしいですよね?普段は、低温期と高温期で綺麗に分かれるので、低温期7日目でこの体温はおかしいです。まさか、23日に排卵ってことありますか?昨日は一日下腹部が痛かったです。生理が終わったのに・・・低温の平均は36.50 高温の平均は36.80ぐらいです。36.71は高温です。

  • 排卵日がこない・・・??

    はじめまして。妊娠希望の主婦です。私は子作りを解禁してから半年になります。そのころから基礎体温もきちんとつけているのですがまだ子供にはめぐまれていません。基礎体温をみると一般より高温期が1,2日短いので先月からタンポポ茶というお茶を飲み始めました。(妊娠にはよいということで)飲み始めてから今月がはじめての排卵日予定なのですが前回の生理が6/14でいまだ体温が高温期になっておりません。生理周期は27で基礎体温も今までは低温期が36.3か36.4くらいで高温期が36.7から36.9の間で大体周期が13日から15日には高温期になっていました。それが今週期は生理明けから体温が36.2から36.4のあいだのまま今に至っており基礎体温からだと無排卵だとおもっております。いままではきちんと体温もくっきりと2層にわかれていたのに今回がはじめての無排卵なのでおちこんでいます。私が思うに生理5-8くらいに頭が痛く36.7くらいの微熱(かぜ)があったのとタンポポ茶を飲み出したので体の循環が変わってしまったんではないかとおもっております。今まではきちんときていた排卵日がこなくなったというかたやそのほかさまざまなアドバイスやご意見をおまちしています。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33で往復はがきを作成して印刷しようとした際、EPSON EP-807ABのプリンターの用紙選択画面に往復はがきがない問題が発生しました。この問題の解決方法をご教授ください。
  • EPSON EP-807ABのプリンターを使用して筆まめVer.33で往復はがきの印刷をしようとした際、用紙選択画面に往復はがきが表示されず問題が発生しました。この問題の解決策をお知らせください。
  • 筆まめVer.33を使用して往復はがきを印刷しようとすると、EPSON EP-807ABのプリンターの用紙選択画面に往復はがきが表示されずに困っています。この問題の解決方法をアドバイスしてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう