• ベストアンサー

無線LANで

最近LAN内蔵のノート型PCを購入して無線でネットをしているのですが、そのモデムがあるアクセスポイントから少し離れただけで(家の2階にルーターがあって、1階でネットをするぐらいの距離))接続が弱くなったきれてしまいます。私は学校や、電車の中、彼女の家などでネットをしたいのですが、この場合どうすればそれができるようになるのでしょうか?ちなみにパソコンは初心者に毛のはえた程度の知識しか持ち合わせていません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.3

電波が弱いせいでしょう。 原因に、アクセスポイントやパソコンの近くに電気製品がある。 部屋の壁などが何箇所かある。 これらが当てはまる場合は無理です。中継アンテナなど買うしかないです。 電波を多少よくする方法として、規格を変えてみる。チャンネル数を変えてみる。これで多少よくなる場合はありますが、効果は低いです。 >私は学校や、電車の中、彼女の家などでネットをしたいのですが と、ありますが、基本的なことを間違っています。 ilaserさんの家のルータで他の場所まで電波がそんなに遠くまで届くわけはありません。 どうしても使用したいのなら、NO2さんと同意見ですので、これは勉強してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

世の中は、金を払ってやってもらうか 自分で勉強して、余計な金は払わずに自力でやるかです(自分の人件費をどう考えるかも含めて) モバイル接続(PHS,携帯電話使用の接続) 無線LANホットスポット(有料・無料) で検索してください これがヒントです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Desires
  • ベストアンサー率40% (173/424)
回答No.1

>接続が弱くなったきれてしまいます 使用している近くに家電製品はありませんか? レンジ・ラジオ・冷蔵庫・テレビ等が近くにあると干渉を受け、電波が弱くなったり切れたりします。 使用環境の周りを確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN

    無線LAN内蔵のノートを購入しましたが、実際に接続するには他にどんな機器が必要なのでしょうか? デスクトップはADSLに有線接続しており、モデムはルーター機能が内蔵されているタイプです。 自分としてはアクセスポイントと無線LANカードがセットのものを購入すればいいのかな?と思っていますが、そもそもノートの無線LAN内蔵って何?と思っています。

  • YAHOOBBで無線LAN

    無線LANアダプタ(子機)付きノートパソコンを購入しました。近々YahooBBに入ろうかと考えています。そこで、YahooBBで無線LAN環境でインターネットをするための構成について質問です。 YahooBBのモデムには確かルータが内蔵されているので、無線LANをできるようにするためには、無線LANアクセスポイントだけを購入すればいいのでしょうか? ADSL回線   |   |   | ADSLモデム(YAHOO)   |   | 無線LANアクセスポイント   ・   ・   ・   ・   ・ ノートPC 上記のような構成になるのでしょうか?また、

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANにすると速度落ちますか?

    私の家のネット環境は有線LANルータで2台のパソコンを同時に使用してます。一台はノートPCなんでこちらを無線LANにしようと思ってます。とりあえずヤフーモデムなんで無線LAN機能は内蔵されてるんで無線LANアクセスポイントを購入しようと思ってます。PCは古いものなんで通信速度は11Mbpsなんですが無線LANにするとさらに通信速度が落ちたりするものなんでしょうか?あまり遅くなるようなら考え直したいと思いまして。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANアクセスポイントについての質問

    こんにちは 現在自宅でルーター内蔵ADSLモデムを有線LANケーブルでデスクトップパソコンにつないでネット接続しています。 ここで、新たに無線LAN子機内蔵ノートパソコンを購入し、今ある自宅のADSLモデムに無線で接続したいと考えています。 ここで質問ですが、次の構成でノートパソコンから無線でネット接続できるでしょうか? ルータタイプADSLモデム------バッファロー製ハブ------ASUS WL-330gE------無線子機内蔵ノートPC (ハブとASUS WL-330gE(無線LANアクセスポイント)は知人からもらったもの。モデムにはLANケーブルをさす穴が一つしかない為ハブにつないでからASUS WL-330gEとデスクトップPCに分岐する) 無線LANアクセスポイントとはこういう使い方をするためのものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANにしたい!

    現在Yahooの12Mのコースなんですが、オプションで無線LANに入ってます。しかしながら、一年前ほどに繋がりにくくなり現在はLANケーブルで直接繋げてます。その様な事をカスタマーに告げたら新しいモデムが来ました。白いのにSoft bankと書かれた物です。しかし今度は設定しても全く繋がりません。 その前の黒いモデムでも1階のひらいた場所でモデム少し離れた程度で電波状況が悪くなりました。 そこで月額量が無駄なので市販の機器を使って無線LANしようと思います。 どの様な状況で使うかというと、 今回ミニノートも買おうと思っていまして、二階で使おうと思っています。一階のメインPCは今までどおりLANケーブルでモデムと直で繋げます。 まぁ先ず何を買えばいいのか? いまいちモデムとルーターの違いが分かりません、(ルーターがLANアダプタに電波を発信する機器というのは分かるのですが)BBの白いモデムはルーターの機能があるのでしょうか? 無線LANを飛ばす機器(ルーター?)を買わなければいけないんですよね?そしてミニノートにつけるLANアダプタ。 そして一番肝心なのですが一階にあるアクセスポイントから2回ののノートPCに電波は届くのですか?? 無線LANについていまいちわからないので親切な回答をもらえると助かります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN、ワイファイとDSについて

    私の家は4階建てで縦に長い家です。 家の無線LANのルータ?は2階にあります。 しかし、私の部屋は4階にあり私の部屋まで無線LANが届きません。 私の部屋のPCは無線LANのルータからハブを通して有線LANで自分の部屋まで伸ばしてネットを使っています。 最近私はDSでワイファイをしたいと思いアクセスポイントを探したところ私の部屋では見つからず、2階では見つかりました。やはり私の部屋まで届いてないのだと思います。 そこで、私の部屋に無線LANを届かす方法はないでしょうか? 調べたところアクセスポイント?のようなものを2階のルータから4階に伸ばしてきた有線にさして使えばいいのでしょうか? いまいち調べてもよくわかりません。 わかりにくい文章ですが、分かる方よかったらアドバイスお願いします。

  • 無線LANについて

    現在ノートPCを一台所有していて、フレッツADSLでインターネットを利用しています。 モデムはNTTの有線ADSLモデム(ルータではない)です。 先日新しいノートPC(無線LANは内蔵してない)を購入したので今度は無線LANを使ってみたいと思っています。そこで色々調べていたところ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html こちらのサイトの下の方に 「すでに有線タイプのブロードバンドルータでホームネットワークをつくっている人は親機である無線LANアクセスポイント(ブリッジタイプと呼ぶこともある)をルータとパソコンの間につなぐんだ。そうすれば無線アクセスポイントの先に無線LAN機能をもったパソコンが接続できるよ。」 とあったのですが、 ・現在のADSLモデムをルータ機能付きの有線ADSLモデムに交換し古い方のノートPCを有線LAN接続。 ・そのモデムに無線LANの親機を接続。 ・子機を新しいノートPCに接続。 これだけで2台同時にインターネット接続できるという事でしょうか(機器の交換だけでOK?)? もしハード面がこれでOKだとして、インターネットの契約等は今までと同じでしょうか?通信料が2台分必要とか? あと、有線のルータ機能付きADSLモデムも色々な機種があるようですが、通信速度とかも機種によって違うのでしょうか? ネットオークションにはNTTのルータタイプADSLモデムなんてのが安く出品されていますがこんなのでも十分なんでしょうか? 現在使用しているADSLモデムは「MSIV」という機種です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • おすすめ無線LANアクセスポイント

    今回、biglobeでADSL(イーアクセス)1Mに入ることにしました。基地局から遠いので損失が大きいので今更1Mなのですが・・・(^_^;)。そこで本当はモデム、ルーター、無線アクセスポイントが1台になった物が良かったのですが、モデムは指定の物のレンタルを受けなければならないようです。(モデム無しは選べない)そうなると、モデムの後にルーター内蔵の無線アクセスポイントを入れることになると思いますが、おすすめの物はありますか? ちなみに接続する物は自作デスクトップ1台(絶対無線接続にしたいが現在無線LANは入っていない)、サブノートPC VAIO R505R(無線LANは入っていない)、palmPDA SONY TH55(無線LAN内蔵)の3台です。 宜しく御願いします。

  • 無線LANルーターについて

    有線LANルーター(2階)→ノートPC(1階)→デスクPC(2階) ノートPCにUSB無線LANアダプタをつけてそれをアクセスポイント化して2階のパソコンをUSB無線LANアダプタで電波を拾ってネットにつなげている状態です。 ただ、1階のPCの電源を落とすと2階のPCでネットができないので無線LANルーターを買おうと思ってます。 WZR2-G300Nにしようと思っているのですが、子機のUSBアダプタはプラネックスなんですが大丈夫でしょうか?

  • 無線LAN

    モデムがルータの場合、ブリッジのアクセスポイントを使いますが無線LANルータ使ええますか? ちなみにモデムがブリッジの場合無線LANルータを使いますがブリッジのアクセスポイントは使えませんか? 以前セキュリティに問題がありますが。

    • ベストアンサー
    • ADSL
EP808ABでの印刷が出来ない
このQ&Aのポイント
  • EP808ABでの印刷が出来ない理由とは?
  • EP808ABでの印刷トラブルの原因と対処法
  • EP808ABの印刷トラブルを解消する方法
回答を見る