• ベストアンサー

セーハ(アコギで)

自分は手も小さく指も短いのですが(女です)、セーハする人差し指以外の指が押さえる弦が少ないとき、人差し指の骨(関節)と骨の間にある弦の音がキレイにでません;側面で押してみてもいまいち…。 多少ずらすとなるんですが、弾いてる途中にはパッとそのいちに動かせません。 どうすればいいのか教えてください!

noname#21643
noname#21643

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clumsy
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

はじめまして。 バレーコードは登竜門ですよね。多分2弦じゃないですか?バレーコードのコツはハイコード(5フレット以上)で試していく事が習得の近道です。始めは力任せで指も疲れるでしょうが力よりもコツです。しかしどんなやり方にせよ慣れが一番でしょう。 >弾いてる途中にはパッとそのいちに動かせません これに関してはFのコードフォームに関わらず当てはまる事ですが、コードフォームをつくり指板を叩いて音を出す(コードタッピング?)練習をお勧めします。 何にせよ焦らずに楽しんでみてください。

参考URL:
http://www.aki-f.com/kouza/tubo/f.htm
noname#21643
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハイコードで試してみたり、タッピング練習したりしてみますね。 参考URLも見ました。2本で押さえたりもするんですね~なるほど。

その他の回答 (3)

  • morsan
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.4

私の友人の女性が、アコギを始めた際、セーハーで音が出せず苦労していました。 私のアコギをリペアショップでチューンしてもらう際に、彼女のギターも状況を伝え調整してもらいました。戻ってきたギターは別物のように弾きやすくなり、セーハーが一発でできるようになりました。また、ギターの音も格段に良くなって返ってきました。 ギターの出荷時の設定は、あくまでも一般的な設定なので、12フレット位置や1フレット位置での弦高は、どんな弾き方をしても無難なように(逆に言えば弾く人に合わせていない)セッティングで出荷されています。ですから、ギターは、まず自分の演奏スタイルに合った調整をしてもらうことが必要な楽器だと思います。 お金はかかりますが、自分の手や弾き方に合わないギターで苦労するよりも、自分に合わせたセッティングをしてもらうことで、余計な苦労をしないで音楽を楽しめるようになりますよ。 参考リンクのお店は、調整の腕は最高ですが、納期も費用も結構かかります。(ただしその価値はあるお店です) 私は利用したことはないですが、http://www.matsushita-kobo.com/ も評判が良いです。 一度、ご相談されてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.ba-na-namoon.com/index.html
noname#21643
質問者

お礼

ギターのせいでもあるかもしれないんですね; そんなこと考えてなかったです。 さすがに紹介していただいたところには頼めませんが、近くの楽器屋さんにみてもらおうと思います。 ありがとうございました。

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.3

19歳・男です。 私も同じような経験があります。 まず、以下の点をチェックしてください。 1)弦高は十分か 2)適度な弦の太さ&硬さか 3)ネック、フィンガーボードの手入れは十分か 4)爪は長すぎないか 5)指の腹と先を使い分けているか 6)ネックを深く握りすげていないか 7)1フレットを無理なく押さえられるか 8)ボディバランスは安定しているか 9)押さえに使用しない指は、弦から離しすぎていないか 質問者様の悩みを持つ人は、大体4項目以上がアウトです。 >弾いてる途中にはパッとそのいちに動かせません。 離すより、滑らせた方が良いと思います。 離すと、握るときにブレますので・・・。 上記の3に挙げましたが、メンテナンスオイルには、潤滑剤が含まれているものもあります。 純粋に潤滑剤のみを打っているものもありますが、種類によっては、ネックを傷つけてしまうこともあります。 指の移動が忙しい曲は、これが無いとつらいです。 もし、上記のポイントを改善してもムリなら、左指の柔軟性を上げてみてください。 1)ハンドグリップを使用し、握力を養成 2)指を極限まで反らせ、元に戻すという運動を1時間 です。 奏法を変えようと思われたら、スライド奏法をオススメします。 人によっては難しいと言う人もいますが、流れるようなフレーズがスキという事で、始める人が増えています。 女性も多いですよ。

noname#21643
質問者

お礼

そういえば最近ギターの手入れをしてないような…。あと指も離していたかもしれません。 様々なポイントを教えてくださってありがとうございました。

  • yaguti
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.1

ちょっとこくな返事になるとは思いますが、慣れるしかないです。 セーハするとき、指で押さえるのに力が要ると思います。握力をつけるのとポジションチェンジになれるのが大変かもしれませんががんばってみてください。 基本的に弦がフレットに接触していれば音は出るはずですので力具合などを工夫して音が出るようにしてみてください。 あとは、6弦を親指で抑えるなどの方法もあります。

noname#21643
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり慣れですかね…。練習あるのみ! あの、セーハしたとき人指し指がカーブしてしまうのは、力が足りないせいなんでしょうか?

関連するQ&A

  • セーハで悩んでいます。

    セーハで悩んでいます。 ギターのセーハでFm7やBm7といったコードを押さえると、3,4弦の音が鳴りません。 僕の場合はFm7の場合だと4弦、Bm7だと3弦が第一関節と第二関節の間に入る形になります。 こうなるとどうあがいても音が鳴りません。指の位置をずらしても、代わりにそのエリアに入った弦が鳴らなくなるだけです。一般的に言われているように人指し指の側面を使い、親指は人指し指の裏側になるようにしています。もう何年も悩んで練習も沢山してますが、どうにも解決できる方法が見つかりません。FやBなんかの場合は中指~小指で押さえるので何の苦労もなく押さえられるのですが、、、、 第1関節と第2関節の間に硬いタコでもできてくれればなぁなんてことも考えてましたが、そんなに上手くタコが作れるわけもなく、途方にくれてます。 何か良い方法があったら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1~4弦のセーハについて

    1~4弦のセーハについて 自分はエレキギターを弾いているのですが、最近カッティングを主とした曲をコピーし始めた所 1~2弦を5フレット,3~4弦を7フレットで押さえるコードから (多分低音弦を省略したAsus4だと思います) 1~2弦を7フレット、3~4弦を9フレット (前のコードから1音分スライドさせただけですのでBsus4でしょうか) という進行が出てきました。ちなみに曲はT-SQUAREのControlです。 この際、1~4弦を人差し指でセーハして 3~4弦をそれぞれ薬指、小指で押さえるのが一般的かと思われるのですが 自分はこの押さえ方をすると 2弦に人差し指の第一関節のくぼみが入り込んでしまい綺麗にならなくなってしまいます。 5弦ルートのm7系のコード(Cm7だとかDm7)を押さえる時も同じ理由で 3弦が綺麗にならなくなってしまう時があるので 間接の位置を変える為に普通の人は1~5弦をセーハする所を 1~6弦をセーハする形をとっています。 その際はもちろん6弦を完全に押弦するのではなく、軽く触れさせておくだけにしています。 質問の最初で行った進行も、当初は1~6弦を人差し指でセーハしてやっていたのですが 見た目的にちょっとアレなのと、どうせなら自分も1~4弦だけを押さえて コードを弾きたいと思っている次第です。 何か良い方法はありますでしょうか。 短いですが1時間ほど1~4弦のセーハを練習していた所 単純にセーハだけなら割と綺麗に音がなってくれるんですが 薬指と小指も使い始めると2弦だけ音が出なくなってしまうという事が分かりました。 ギターを始めたての頃にやったFコードの練習みたく 人差し指に思いっきり力を込めて練習する日が来るとは思いもしませんでした。 弦のゲージは10~46です。 (ゲージ変更をすれば良いじゃん!という突っ込みは無しでお願いしたいです・・・) 手の大きさは小さい方です。 話がちょくちょく脱線してしまい申し訳ないのですが、大体このような感じです。 よろしくお願いします。

  • ギターのセーハで

    ギターで1Fをセーハをすると、3弦の音だけなりません。 僕の場合は、3弦のところがちょうど、第一関節と第二関節の間です。 ずらすと4弦がならなかったり、3・4弦が二本ともならなくなるときもあります。 第二関節が少し太くなってます。 この状態でFやB♭は、クリアしたのですが、(3弦を他の指が押さえるから) Fmのようなコードではなりません。 ストロークでは問題ないのですが、アルペジオなどではすこし困るので、 なるようにしたいと思っています。 ここで質問なのですが、これは練習すればなるようになりますか? また、関節の太さは、ギターをやっていくうち、または、 現在中3ですが、成長とともになくなりますか? (第一関節と第二関節の間の肉が増える?筋肉が強くなる?) それと、僕は指をポキッとならしてしまう癖があります。 関節が太くなると、聞くのですが、これの影響なんてこともありますか? 質問ばかりですみません。

  • セーハが上手くいきません

    ギター暦1年半の初心者で、2ヶ月ほど前からソロギターを始めました。 ソロギターの楽譜の、 「7フレットセーハ(人差し指)+1弦10フレット(小指)」 というのが綺麗に音出せません。 人差し指1本ならちゃんと鳴りますが 小指を入れると人差し指に力が入らなくなって 4弦、3弦がミュートしたみたいな音になります。 ちなみにFコードはできます。 使用楽器はアコースティックギターで 弦はMartin M140のライトゲージを使用しています。 力が入れやすくなるコツや、練習方法など お待ちしております。

  • ギターのBコードの押さえ方

    ギターのBコードと、派生のハイコード(B♭、B、C、C#、D・・・)について、 2種類押さえ方があると思います。 (1)人差し指でセーハをし、残りの中指、薬指、小指を使って2、3、4弦を押さえる方法 (2)人差しでセーハをするのは同だが、2~4弦を薬指のみでまとめて押さえてしまう方法 自分は(1)でやっていたのですが、10フレット付近のハイフレットになると、フレットの間隔が狭くなるので 中指、薬指、小指の3本が同じフレットに収まらなくなってしまいます。 そこで(2)を修得したいのですが、どうにもうまく行きません。 いくつかのサイトで薬指の第一関節を反らせる、と書いてあったのですが、 薬指の第一関節なんてほとんど反りません。(なぜか第二関節は異常なぐらいに反るのですが。) 一般的には反るのが普通なのでしょうか・・・。 あと、薬指をちゃんと押さえようと思うとセーハが上手く行かなくなり、セーハをちゃんとやろうとすると薬指で2~4弦が押さえられなくなります。 人差し指と薬指を同時にしっかり押さえることが、どう手の形を工夫してもうまくいきません。 人差し指と薬指が平行にならなかったり、指が開かなかったり、などです。 人差しのセーハはFコードなら人差し指の側面を使うのがよく言われることだと思いますが、 B♭系のセーハの場合は人差し指の側面ではなく腹を使ったほうがいいということはあるのでしょうか? 些細なことでもいいのでコツ等あれば教えて欲しいです。 練習で何とかなるならいいのですが、自分の手の構造上(2)の押さえ方が向いていないというのなら無理せず(1)のままでいこうと思うのですが、 その場合ハイポジションでうまく中指、薬指、小指を同じフレット内に収めるにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アコースティックギターのセーハについて

    アコースティックギターの薬指1本のセーハのコツを教えてください。 2・3・4弦(3・4弦)だけを薬指でセーハして鳴らしたいのですが、どうしても1弦に当たってしまい、1弦の音が消えてしまいます。 どうすれば2・3・4弦(3・4弦)だけを薬指でセーハすることができますか? 教則本は「各関節を曲げるようにしてセーハする」と書いてあるのですが、練習すればできるようになるのでしょうか?

  • ギターのB♭(フラット)のコードのコツや代用コード

    ギターを始めて2ヶ月位ですが、B♭(フラット)のコードが苦手なので、コツや代用できるコードがあれば教えてください。 本来1フレットを人差し指でセーハして、3フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえますが、5弦が特に鳴りません。Fコードなら(一応)どの弦も音は出るのですが、FからB♭へのコードチェンジの時、指が多少内側を向くせいか、5弦の所に人差し指の第1関節が来て軽くミュートしてしまいます。 左手をグッと前に出して、6・5弦の所を人差し指の第2関節でセーハする感じにすると、どの弦も音は出るのですが、その後のコードチェンジがスムーズにいきません。 以前Aコードで2フレットの4・3・2弦を1つの指の第1関節でセーハしてた人をネットで見たので、B♭でも3フレットの4・3・2弦を薬指の第1関節でセーハしたら悪くない感じでしたが、やはり初心者は本に載ってる押さえ方をするべきでしょうか? ちなみに6フレットを人差し指でセーハして、8フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえるE♭コードは、フレットの間隔が近いせいか(一応)できるので、同じ形のB♭も変則的なフォームにしないで頑張るべきでしょうか? あとB♭はB♭add9で代用できるでしょうか?小指で押さえる3フレットの2弦があるかないかの違いですが、ある曲の同じ部分で1つはB♭で、もう1つはB♭add9で載ってた本があったので…。

  • ぎたーのセーハについて

    今ギターを習ってますが自分の左手人指し指は、指左側第一関節のすぐ下にタコができていて人指し指全体が凹凸でセ―ハする弦がうまくきれいに鳴りません。やっぱり原因はタコでしょうかきになります。もしならない原因がそれなら治りますかね。

  • アコギ初心者です…

    最近アコースティックギターの練習を始めました。教本を買って、いろいろしているんですが、構えていた通り、やっぱり難しいです。 ちょっとそこで壁に当たったり気になったりしたことがあったので、質問させてもらいました。 (1)僕はつめが長いほうで、爪の白い部分をできるだけ削っても手のひら側から見てちょっと見えたりします。 それで、弦を押さえているときに、指先より爪が指板に当たってしまってちゃんと弦を押さえられないことがあります。どうしたらよいのでしょうか? (2)薬指や小指、セーハしているときの人差し指以外の指ってとても動かしにくく思うんですが、なにか手の運動やトレーニングがあれば教えてください。

  • アコギでコードBを押さえる指の場所

    アコギで苦手なコードを克服したいです。 1年半程度独学でアコギを弾いています。コード進行だけの本当に自己満足の世界です。でも楽しいんです。 ずばり、Bが納得いく音出ないんです。BフラットとEフラットも・・・・。つまり、人差し指でセーハして中・薬・小指を同じラインで押さえなければならない時に納得いく音が鳴りません。 もしかして、押さえる指の場所が通常と異なっているのかな?とふと思い出しました。コードBの場合、人差し指でセーハ・4弦を中指・3弦を薬指・2弦を小指で押さえてます。 普通こう押さえるだろう!とか何か気付きあればお願いします。

専門家に質問してみよう