• ベストアンサー

ギターのハンマリングの弾き方

5弦3フレから5弦5フレにハンマリング、4弦3フレから4弦5フレにハンマリング、3弦3フレを1音チョーキング、これを早く弾くときは、3フレの人差し指は5弦4弦をクラシックグリップでセーハしますか?それとも、セーハしないでハンマリングなしのときのように5弦3フレ5フレ 4弦3フレ5フレを弾くような感じ(5フレを抑えるときに3フレの人差し指を離す)で弾きますか?最後に3弦3フレをチョーキングすることを考慮してください。宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

私なら、そのフレーズであればシェイクハンドグリップで、セーハせずに弦移動ごとに人差し指を移動させるようにします。 最後の3弦3f1音ベンドのことを考えると、クラシックグリップでは不安定になりやすいでしょう。セーハについては、最後の3弦への人差し指の移動がリズム的に不利になるように感じます。セーハしたまま3弦を1音チョーキングというのも少々無理があるでしょう。 あと、人差し指を移動させて弾く場合ですが、意識としては5fをタップした時に同時に人差し指を浮かせるのではなく、次の弦に移動する直前、人差し指で次のポジションを捉えにいく直前に人差し指を浮かすような感じになるのがより楽かと思います(ごく微小なタイミングの違いなので、あまりその差がないように感じられるかも知れませんが)。バタつきが大きくならないように気をつければ、すばやいフィンガリングの上でも有利になるでしょう。 参考まで。

TAKAHIKO-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。是非参考にさせてもらいます。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

ちょっと試して見ましたが、速く弾きたいのなら、以下の2つの方法です。 前後のフレーズの続き具合によって選んでください。速く弾けることは確かです。 とりあえず、右手は第五・四・三弦の順でダウンブラシするエコノミーピッキングです。 左指は、まずあらかじめ人差指で第五・四弦をいっしょに押さえておきます。ただし第三弦は押さえません。人差指をそらし加減にして、フレットに対し45°位で斜めに押さえます。 そうしておいて、 第五弦3フレットをダウン、すぐ5フレットを薬指でハンマリング 右手ブラシで第四弦3フレットをダウン、すぐに5フレットを薬指でハンマリング 最後の第三弦は、右手はそのままブラシでダウン、人差指は意識せずそのまま成り行きにして、左の中指で第3フレットをチョーキング。このときのチョーキングは、中指を床の方向に下げることでベンドアップします。最後の中指を第三弦3フレットに突っ込みやすくするために、最初に右の人差指を45°に斜めにしておくのです。左手の人差指はまったく動きません。 薬指のタップは、ほとんど伸ばしたまま叩くって感じです。 もうひとつの方法は、あらかじめチョーキングにそなえて、第三弦の3フレットを人差指で押さえておきます。当然最後はこれでチョークします。 右手は先ほどの方法と同じです。 左手中指を人差指にかぶせるように、反らせるようにして第五・四弦3フレットをまとめて押さえておきます。 右手ダウンしながら、第五弦の5フレットを小指でハンマリングします。 右手はそのままブラシダウンしながら、第四弦を弾き、スグに左手の小指を5フレットにハンマリングします。 右手はさらにブラシダウンして第三弦を弾き、待機していた人差指でチョークです。小指でタップするところがミソです。 どちらの方法も右手はブラシ、左指のバタつきは無しということで、一瞬で弾ききれます。 注意点は、前後の運指を配慮することと、リズム的にスベラないことです。

TAKAHIKO-2
質問者

お礼

1つ目のやり方の方が弾きやすかったです。参考にします。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人差し指でハンマリングってできますか?

    エレキ初心者です。今カノンロックを練習してます。 序盤のところを今練習してるのですが、楽譜に 14フレットの1弦でハンマリング(Hと表記されてます)する 部分があるんですが、今これを人指し指で音がでるように 練習してるんですが、なかなか音が出ません・・。 ハンマリングは人差し指じゃないほうがいいんでしょうか? それともしハンマリングをするこつなどありましたら教えてください。

  • ベースのハンマリングについて

    こんにちは ベース歴1年とちょっとの初心者です 3弦のハンマリングを小指でしているのですが 余計な指(特に中指)が4弦に当たってしまい、余計な音が出て汚くなります こんなとき皆さんはどうしますか? 当てないように練習するしかないのでしょうか

  • ギターのハイコードの押さえ方

    最近エレキギターを始めてローコードはセーハが少なくて済みますが、エレキギターはハイコードのほうが使う機会が多いのでハイコードを覚える練習をしているのですがCDE(F)のセーハしてのコードがうまくいきません。人差し指以外の指で一弦ずつ押さえるやり方と人差し指でセーハして薬指で後の三弦を同時に押さえるやり方を試しましたがどちらも、音がビビッてしまってうまくいきません。押さえ方のコツを教えてください。

  • ギター アルペジオ ハンマリングやプリングについて

    アルペジオの練習をしています。 例えばGならば下を押さえて弾いているのですが 6弦3フレ 5弦2フレ 1弦3フレ 上の三つを押さえたままで弾くのは開放弦を含め コードGの音に出てくる「ソ・シ・レ」なので 分かるのですが ハンマリング、プリングなどはコードにない音が入ってしまうのですが これはどうして良いのでしょうか? どんな(ところ・弦)でもハンマリング、プリングを用いた アルペジオはしてよいのでしょうか? 疑問の意味がお伝えしづらくすみません。 どなたかご回答いただければ幸いです。

  • ギターのB♭(フラット)のコードのコツや代用コード

    ギターを始めて2ヶ月位ですが、B♭(フラット)のコードが苦手なので、コツや代用できるコードがあれば教えてください。 本来1フレットを人差し指でセーハして、3フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえますが、5弦が特に鳴りません。Fコードなら(一応)どの弦も音は出るのですが、FからB♭へのコードチェンジの時、指が多少内側を向くせいか、5弦の所に人差し指の第1関節が来て軽くミュートしてしまいます。 左手をグッと前に出して、6・5弦の所を人差し指の第2関節でセーハする感じにすると、どの弦も音は出るのですが、その後のコードチェンジがスムーズにいきません。 以前Aコードで2フレットの4・3・2弦を1つの指の第1関節でセーハしてた人をネットで見たので、B♭でも3フレットの4・3・2弦を薬指の第1関節でセーハしたら悪くない感じでしたが、やはり初心者は本に載ってる押さえ方をするべきでしょうか? ちなみに6フレットを人差し指でセーハして、8フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえるE♭コードは、フレットの間隔が近いせいか(一応)できるので、同じ形のB♭も変則的なフォームにしないで頑張るべきでしょうか? あとB♭はB♭add9で代用できるでしょうか?小指で押さえる3フレットの2弦があるかないかの違いですが、ある曲の同じ部分で1つはB♭で、もう1つはB♭add9で載ってた本があったので…。

  • ギターのアルペジオに関して教えてください。

    ギターは以前からやっていて、最近アルペジオに手を出した物です。アルペジオの譜面には音符が書いてあって、それを弾きますよね。ほとんどの譜面にはコードの抑え方が書いてある奴が添えてあるかと思うんですが、それに関して何点か質問があります。 一点目はその譜面の抑え方に関して。 普通のコードと若干違った抑え方で記されている事が結構有りますよね。それは敢えて弾きやすいからそう記されているんだと思うんですが、その抑え方で弾きにくいと感じたらどうするのが適切なのでしょうか? 例えば、Fコードの場面で人差し指で1フレットをセーハでは無く、親指で抑えるよう…にと。理由は途中で開放弦からハンマリングをするからだと思うんですが、個人的にはセーハで弾いた後 そのままコードの指を崩してハンマリングをしています。 二点目は一点目と同じ様な事なんですが、アルペジオを弾く際にコードの形を崩さずに弾くのが良いのでしょうか?それとも最初から形を無視して弾いても良いんでしょうか?上記に書いた通り、譜面と一緒に書いてあるコードの抑え方(指のフォーム)をしないで、譜面に合うように指を動かしているので、結構見栄えが悪いです。これは直すべきなのでしょうか…。 二点になりましたが、ご回答をお願いします。

  • ギター:手の甲がピリピリします

    趣味でギターを弾いています(5年ほど弾いています)。 何日か前から、コード弾きでセーハすると(人差し指で1弦から6弦まで 押さえる押さえかた)手の甲の中心あたりが、ピリピリします。 痛みはなく、ただセーハをすると、ピリッと軽い衝撃が 走るのです。 これは、いわゆる腱鞘炎なのでしょうか? もしそうなら、どのような対処をすべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターのBコードの押さえ方

    ギターのBコードと、派生のハイコード(B♭、B、C、C#、D・・・)について、 2種類押さえ方があると思います。 (1)人差し指でセーハをし、残りの中指、薬指、小指を使って2、3、4弦を押さえる方法 (2)人差しでセーハをするのは同だが、2~4弦を薬指のみでまとめて押さえてしまう方法 自分は(1)でやっていたのですが、10フレット付近のハイフレットになると、フレットの間隔が狭くなるので 中指、薬指、小指の3本が同じフレットに収まらなくなってしまいます。 そこで(2)を修得したいのですが、どうにもうまく行きません。 いくつかのサイトで薬指の第一関節を反らせる、と書いてあったのですが、 薬指の第一関節なんてほとんど反りません。(なぜか第二関節は異常なぐらいに反るのですが。) 一般的には反るのが普通なのでしょうか・・・。 あと、薬指をちゃんと押さえようと思うとセーハが上手く行かなくなり、セーハをちゃんとやろうとすると薬指で2~4弦が押さえられなくなります。 人差し指と薬指を同時にしっかり押さえることが、どう手の形を工夫してもうまくいきません。 人差し指と薬指が平行にならなかったり、指が開かなかったり、などです。 人差しのセーハはFコードなら人差し指の側面を使うのがよく言われることだと思いますが、 B♭系のセーハの場合は人差し指の側面ではなく腹を使ったほうがいいということはあるのでしょうか? 些細なことでもいいのでコツ等あれば教えて欲しいです。 練習で何とかなるならいいのですが、自分の手の構造上(2)の押さえ方が向いていないというのなら無理せず(1)のままでいこうと思うのですが、 その場合ハイポジションでうまく中指、薬指、小指を同じフレット内に収めるにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ギターのFmとFm7

    Fコードは押さえられるのですが、指が3弦にあたるあたりでくぼんでいるためか、Fmになると途端にきれいに音が出なくなります。 Fm7コードも同様です。 簡単に言うと人差し指一本でセーハしたいのですが(中指を上から重ねなくても)、コツなどはあるでしょうか? アコギを使っていますが、エレキでも高確率でビビリます…

  • ハンマリング・オン・&プリング・オフについて

    質問です。 ハンマリング・オンとプリング・オフをする際に一弦でやる場合はいいんですが二弦・三弦でする時に指が別の弦にあたってしまい音が出てしまします。 どうしたら綺麗に二弦・三弦を弾くことができるのでしょうか? 説明がへたですいません。 何方か教えて下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう