• ベストアンサー

Excelで一番右の列に入力された最新データを拾うようにしたいのですが…

毎日の店舗から来る受注数を、日ごとにB列からC、D…と右列に移って入力し、月ごとに処理しています。別表にリンクさせ、一番最新日の受注数量をもとに出荷処理をさせたいと思い、表作成をしたいのですが、例えば毎月1日をB列に入力するとして、1ヶ月31日(AF列)までのうち、一番右に入力されている数値をピックアップしてくれる関数なんてできますでしょうか? 該当日以降の列は空白とします。質問に不備があったらすみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tessyu
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.1

セルA1に "=INDEX(B1:AF1,COUNTA(B1:AF1))" というやり方はどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shiotan99
  • ベストアンサー率68% (140/203)
回答No.2

こんにちは~ No.1さんのでは、途中に空白がないことが条件になると思います。 数量データが、B2からAF2の範囲内だとして、 =IF(COUNT(B2:AF2),LOOKUP(MAX(B2:AF2)+1,B2:AF2),"") とすれば、途中に空白があっても、いちばん右の数値が返ります。

jun-pei
質問者

お礼

あ、なるほど、そういえば全データで確認してみたわけではなかったので、受注0件な時の場合も知っておかなくてはいけませんね。ありがとうございます!! 本を見てもいまいちわからなかったのですが、みなさんどのようにして覚えたのでしょうか???本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで下記データが入力されています。

    エクセルで下記データが入力されています。 A列 B列 1   あ 3    た 4    ち 7    よ ・    ・ ・    ・ ・    ・ これを下記の様に変更したいのです。 「Aの列を1から連番にし、B列に対応するものが入力されていなければ空白にるす」 A列 B列 1   あ 2    [空白] 3    た 4  ち 5    [空白] 6    [空白] 7    よ ・   ・ ・   ・ ・   ・ 実際にはデータが100個以上なので 行挿入などでは大変です。 そこで何か簡単な方法がないでしょうか? みなさま宜しくお願い致します。

  • EXCEL 最終行に入力するマクロ

    マクロ初心者です。 シート”受注書”からシート”受注履歴”に 履歴情報を書き込むマクロを作成しています。 初心者丸出しで恥ずかしいのですが、 下記のように組んでいます。 Sub 受注情報書き込み() Dim ws01 As Worksheet Dim ws02 As Worksheet Set ws01 = Worksheets("受注書") Set ws02 = Worksheets("受注履歴") ws02.Activate ' 受注No入力 ws01.Range("C2").Copy ws02.Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1, 0).Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues ' 受注日入力 ws01.Range("M2").Copy ws02.Range("B" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1, 0).Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues ' 出荷日入力 Sheets("粗利報告書").Range("D3").Copy ws02.Range("C" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1, 0).Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues ・ ・ ・ この場合、受注書シートが空白の場合、 受注履歴シートも空白になると思うのですが、 次回、履歴を書き込む時に空白を詰めて(最終行に) 入力してしまう事を避けたいです。 空白は残しつつ、一受注を同じ列に入力する為には、 どうしたら良いでしょうか?

  • 【エクセル】 関数などを使ったデータ抽出方法について教えてください

    エクセルでデータ抽出方法について教えてください ↓見づらくてすいません。 行/列|A|B|C|D|E|F 1|品番|商品分類|進捗状況|担当者|(仮)受注日|納品予定日 2|k-101|スピーカー|納品済|鈴木|2007/10/20|2007/10/31 3|t-550|コード|受注|鈴木|2007/10/21|2007/10/28 4|h-890|ジャック|受注|佐藤|2007/10/22|2007/11/02 実際のデータは列(項目)がAZまで、行は500位まであります データが重複することがある [品番]がない場合もある 上の表からC列の[進捗状況]ごとに別表にしたいのです。 ([受注]だけの表や[納品済]だけの表がほしい) 別表の条件は 1. 「品番」「商品分類」「納品予定日」の項目だけ (その他のデータはいらない) 2. できたらリアルタイムで更新される (「進捗状況」を変えたら自動で別表もで更新される) 関数などで別表にできる方法があったら教えてください。 お願いします。

  • エクセル 空白の削除について

    はじめまして 今エクセルで困っています 例えば A1に物の名前が入っており、B1に数が入ってるとします その場合、B1に数量が入ってれば、そのまま 数量のところが、空白ならば、その列を削除をするとういう 繰り返し処理をしたいのですが、できるのでしょうか? いい方法がありましたら教えてください お願いします

  • B列とC列のいずれかに文字が入力されています。

    B列とC列のいずれかに文字が入力されています。 B列とC列同時に入力されていることはなく、B列とC列とも空白のこともあります。 この時、A列にB列、C列の文字をコピーするためにはA列にどのような関数を用いればよいですか。 A  B  C あ    あ い い           う    う といった具合です。 

  • Excelで入力したデータの確認を取りたいです。

    複数のシート(入力1・2シート)に入力した所だけの「品名」と「単位」と「数量」を出力1シートに出したいです。C列の入力が終わると次はD列に行きます・・・。そして次はE列です。(右にズレていきます) 入力シート1↓ A列     B列    C列    D列 品名    単位    ミヤモト      キャベツ  玉      3 もやし   kg     0.5 きゅうり  本   大根    本  入力シート2↓ A列     B列    C列    D列 トマト   個      3 えのき   P         出力シート1↓(C列に入力した場合) キャベツ  玉      3 もやし   kg     0.5 トマト   個      3 このように出力をしたいです。 C列の入力が終わるとD列も同じように入力します。その繰り返しです。 入力したデータを確認するためにこの仕方を知りたいです。 バージョンはExcel2007です。

  • エクセルのデータ抽出で列が飛び飛びなんですが

    仕事でエクセルを使い始めた初心者です。 シート1に B    D    E     G       K    L   ←列番号 品名 型番 メーカー 数量 ~~ 発注先 単価 ~~ ○○ △△ ××    5  ~~ ◎◎◎ 100 ~~ ●● ▽▽ ××    3  ~~ ■■■ 500 ~~ ∵∵ □□ ▲▲    1  ~~ ◎◎◎ 400 ~~ といった感じで何百件もデータを入力してありまして これをシート2で 発注先 ◎◎ ←ここに発注先名をいれる A    D    H     J    L 品名 型番 メーカー 数量 単価 ○○ △△ ××    5  100 ∵∵ □□ ▲▲    1  400 こうやって必要なところだけを抽出させたいのですが 範囲の指定の仕方がわかりません。 VLOOKUPだと一つ一つ入力しないといけなそうですし AdvancedFilterだと飛び飛びの列の指定の仕方がよくわからないのです。 列番号が飛んでるのは、セルの結合などが多々まぎれてるからです。 どんな構文をかけばいいんでしょうか?

  • これからA列に「○」を入力したら、隣接するB列に「○」が入るようにしたい

    A列、B列があります。 各列ともランダム「○」が入っています。 今の状態としては A列のみ○ B列のみ○ 両方なし 両方あり この状態から これからはA列に「○」を入力したら、 隣接するB列に「○」が入るようにしたいです。 私が思いついた方法は B1列に「=$A1」を入力して下までドラックしたんですが ・一番下に新たに行を追加した時、またドッラクしなきゃいけない。 ・A列が空白の時のB列が「0」になってしまうし、B列に入力されている「○」も「0」になってしまう。 が回避出来ません。 どなたかお知恵をおかしください。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの関数入力【初心者です】

      A   B    C 1 1000  700 2 2000 3 1000  580 4 8000  790 のようなA列には常に数字が、B列には数字があるところとないところのあるデータです。 C列のセル入力する 「Bセルに数字があればA-B、Bセルが空白なら空白のまま」という関数はどう入力すれば良いか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • エクセルExcelでの空白を詰めてのデータ抽出の方法

    ぜひ力を貸してください(>_<) Sheet1は入力専用で A列は日付で固定、B列に入力をします。B列は空白が多いです。  A  B 7/20 7/21 160 7/22 7/23 230 7/24 185 7/25 これをSheet2にB列の空白を詰めて 日付順に表記させたいです  A  B 7/21 160 7/23 230 7/24 185 Sheet2の関数式を教えていただきたいです よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう