• ベストアンサー

元気が良すぎて・・・

kyoonnnaの回答

  • kyoonnna
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.1

腹巻がいいかもしれないですね。でも、赤ちゃんって大人より体温が高いので、もしかしたら暑いって感じているかもしれないです。 あと、足まで包むタイプのコンビ服もありますよ。 私はコムサデモードで買いましたが。首から足先までチャックが付いていて、脱ぎ着も簡単、お腹も出ないととても重宝しました。 あと、バスタオルを足までかけると、蹴ってしまうので、折りたたんでお腹の部分だけを隠すようにかけてあげていましたよ。

jannne91
質問者

お礼

コムサですね!?週末にでも探してみます☆ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの寝汗

    8ヶ月の息子は、頭に寝汗をかきます。それも、玉の汗。四つ折にしたタオルはぐっしょりになるほど…夏で暑いからかなと思っていましたが、朝晩涼しくなった今も、汗の量は変わりません。(寝るときにはコンビ肌着にタオルケットです。) うちの子、どこか悪いのでしょうか。 もし、同じようなお子様をお持ちの方は、対処法を教えてください。

  • 1月生まれの赤ちゃんの肌着について教えて下さい。

    来年1月出産予定で、何をどれだけ揃えればいいのかこちらの質問を参考にしたり雑誌で調べたりしているのですが、調べれば調べるほど分からなくなってしまって困っています。そこで先輩ママさんにいろいろアドバイスをいただきたいのですが、宜しくお願いします。 以前、肌着の枚数については質問させてもらったので大丈夫なんですが、肌着の種類が調べれば調べるほど増えてきてしまい困っています。 ほとんどの雑誌に『短肌着+長肌着orコンビ肌着』と書かれていたので、短肌着とコンビ肌着を用意しようと思っています。 長肌着については、こちらの質問等を参考にした結果、あまり必要なかったというママさんが多かったので、長肌着は用意しないことにしたのですが、新生児のうちはおむつ替えが頻繁にあったり不慣れなこともあるので長肌着はとても役に立ったという意見もあり悩んでいます。 そこで発見したのが、2way肌着というものです!!2wayオールのように、長肌着にもコンビ肌着にもなるらしいです。足の動きが少ないうちは長肌着のように着て、足の動きが活発になってきたらコンビ肌着のようにボタンを留めて着せるそうです。便利そうですが、実際に赤ちゃんに着せている方はいらっしゃいますか? それから、首のすわらない赤ちゃんでも大丈夫な前開きタイプのロンパース肌着というのもあるようですね。ちなみにそれは、ラップアップ肌着のことを言っているのでしょうか?メーカーによって名称が異なるので、何が何だか分からなくなってしまいます!!夏の暑い時期にはロンパースはいいようですが、1月生まれの赤ちゃんには寒すぎるでしょうか?もしロンパースを着せるとしたら『ロンパース肌着+コンビ肌着』にしようかなって思ってます。短肌着ですと、お腹が寒そうなので。。。 初めてのことで分からないことだらけですので、いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • これから用意するべき肌着について教えてください。

    二ヶ月の子がいます。用意しておいた肌着は 短肌着 50 コンビ肌着 50-70 です。長肌着は用意しませんでした。 最近短肌着がぴちぴちになってきたので、そろそろ寒くなるし、肌着を買いにいこうと思うので、いくつか質問させてください。 1・コンビ肌着はこれからの季節必要ですか?カバーオールの下に着せると足がもたつくような気がするのですが・・必要な場合、今は50-70がちょうどいい感じですが、この上のサイズは存在しますか?(70など。) 2・短肌着は冬はお腹が出てしまいそうなのですが、購入する必要はありますか?短肌着はサイズ60くらいまでしか見かけたことがないのですが、70なども売っているのでしょうか?ロンパースタイプしかないですか? 3・涼しい日はロンパース(短肌着が存在するなら短肌着)+薄手のカバーオールで行く予定ですが、とても寒い日などは肌着を2枚着せたりするのでしょうか?その際の肌着の組み合わせを教えてください。 4・それぞれの種類の肌着が最低何枚くらいあればいいのでしょうか?(初めに用意した肌着はコンビ×5・短肌着×5で十分間に合いました。) 5・この肌着は使わない!この肌着は必需品!!などおすすめの肌着の種類を教えてください^^ 長くなりましたが分かる範囲で結構ですのでご回答お願いいたしますm(_ _)m

  • 手足が冷たくて、汗ばんでいます

    3ヶ月の息子がいます。季節がら、部屋の快適な温度や、服装が適切か気になります。部屋はいつも20℃~22℃くらいで、服装は、スムースのコンビ肌着の上に、薄手(スムース)のカバーオールを着せ、靴下ははかせていません。手足を触るといつも冷たく、最近ではとても汗ばんでいます。足が温かく、乾いているのはおっぱいを飲んでいるときくらいです。私が寒がりなこともあり、息子の手足が冷たくなっていると寒いのでは?と思ってストーブの温度を上げてしまいますが、汗ばむというのは、部屋が暑いからなのでしょうか。それとも赤ちゃんにはありがちなことなのでしょうか?何かアドバイスをお願いします。

  • 秋めいてきて、寝るときは??

    こんにちは。 もうすぐ3ヶ月になる女の子です。 最近とみに活発になり、足をバネのように使ってベビー布団からずり落ちたりするようになりました。 この真夏期は、かけ布団はタオルを横がけにすることで過ごしてきました。でもこのところ朝晩涼しくなり、それでは寒いかなと思い始めました。 でも活発に動くのでバスタオルなど掛けても、すぐ蹴ってはがしてしまいます。 みなさんは、どうされているのでしょうか。 また今まではコンビ肌着など一枚で寝かせていましたが、寒く感じるときは上着(カバーオールとか)を重ね着させて寝るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夏生まれにコンビ肌着、2wayドレスは必要ですか?

    夏生まれにコンビ肌着、2wayドレスは必要ですか? いつもお世話になっています。 7~8月に一人目を出産予定の者です。 赤ちゃん用衣類の準備についてですが、知人からお下がり(30年前のもの)をいただきました。 新生児用としては、短肌着5着、長肌着8着、長ドレス(?)3着、ベスト3着です。 出産準備のサイトなどを調べていると、コンビ肌着や2wayドレスが便利なようですが、別に購入すべきでしょうか? また、頂いた衣類はしみがつき裾も伸びているので少し格好悪いです。新生児期はあまり外出しないとはいえ、1・2着は新しい肌着やドレスを準備しておいた方が良いでしょうか? 皆さんの体験談など教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • コンビミニのラップクラッチ

    コンビミニのHPを見ていてふと疑問に思ったことがあるので、教えていただけると嬉しいです。 1月に初めての出産をするのですが、「ラップクラッチ」というのは新生児からでも着せられるものなのでしょうか? 「ラップドレス」というものは新生児用?らしいのですが、「ラップクラッチ」は足を動かし始めたら・・・って書いてあります。 ですが、他の方の質問等いつも参考にさせていただいているのですが、 「ラップクラッチ」は新生児にオススメですよ!っていう意見が多くて混乱しています。 それから、「ラップクラッチ」は肌着?ウェア?どちらなのでしょうか? 肌着だとしたらコンビ肌着の代わり?のようなかんじでしょうか? ウェアだとしたら、「ラップクラッチ」の下に、短肌着+コンビ肌着を着せてあげるのでしょうか? 初めてのことで分からないことだらけですので、先輩ママさん達にいろいろ教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの服について教えてください

    5ヶ月の男の子のママです。 息子は首はすわっているのですが、寝返り、お座り(一人で)はまだできません。 身長70センチ、8,720グラムで、わりと体が大きく70センチの前開きのウエアでも小さめです・・・。 肌着は今も短肌着とコンビ肌着を着せています。 足が出てしまうので、80センチの前開きのウエアを追加で買おうか、上下ばらばらの洋服を買おうか迷っています。肌着はかぶりのボディTシャツを買ってあります。 かぶりの洋服や肌着を着せるのはお座りが出来てからが良いと聞きますが、実際どうでしょうか?みなさんは、いつから切り替えましたでしょうか? それぞれの利点や欠点を教えてください。

  • パジャマのこと・・・などなど

    度々こちらでお世話になっています。 男の子(3ヵ月)のママです。 来月から年も変わることだし、そろそろ昼夜の区別を・・・と思っています。 そこで色々ネットで見たりしていて、朝着替えさせてメリハリを付けるというのがありました。 お風呂上りはパジャマを着せるとのこと。 (1)パジャマとは? 現在、短肌着+コンビ肌着+2wayオールを着せています。 お風呂上りに着せ替えて、翌日のお風呂までそのままです。 ネットでパジャマとありましたが、どんなものなんですか? お店でパジャマとして売ってあるんですか? (2)パジャマの下は今までのように短肌着+コンビ肌着を着るんでしょうか?パジャマだけ? (3)肌着+パジャマでよいのなら、その肌着はお風呂上りに着ていたものでいいんですか? 朝は肌着も着替えさせるんですか? あと、現在着ている肌着類は50~60サイズです。 2着ほど60~70を持っていますが、袖は一折、足は一折ではもたもたっとなります。 でも50~60だと抱っこしたりすると太もも近くまで上がってしまい寒そうに見えます。 これは小さくなったと考えるんですか? いまいちサイズアップ時期がわかりません。 3ヵ月経ちましたが、短時間のお散歩以外あまり外に出していません。 スーパーなどに行くときは家族で出かけ、主人と息子は車内で待っています。 一緒に行きたいなぁと思うので、そろそろスーパーデビュー?しようと考えています。 こういったとき、皆さんは赤ちゃんに何を着せているんですか? スーパーで見かける赤ちゃんは息子よりかなり月齢が上の子が多く、見てチェックしてても 「うちの子には着れなさそう(大きそう)だなぁ」って思ってます。 色々といっぺんに質問してしまい、すみません。 どれでもいいので、回答お願いします。 ちなみに、息子はまだ首が据わっていません。あとちょっとって感じです。 ベビーカーは只今色々見て検討中です。

  • 生後3カ月児の夏の服

    いつもお世話になります。 生後3カ月の乳児の服装で分からないことがあるので質問をさせてください。 西日本に在住しています。 最近めっきり暑くなり室内では27度くらいなので 短肌着+コンビ肌着で過ごすようになりました。 日々の育児に追われ、恥ずかしながらまったく夏服の準備をしていないまま 急に暑くなってきたので焦っております。 いろいろ調べた結果、 とりあえず夏の室内(クーラーなし)は短肌着やコンビ肌着で乗り切れる気がしているのですが、 これから首すわりや寝返りなどを考えると、前開きのボディスーツ肌着を購入しておいた方がよいでしょうか? 短肌着だけだと動くたびにパカパカお腹が出て冷えますでしょうか? また、夏の外出時やクーラーありの室内で過ごすことを考えると、 最低限購入しておいた方がよい服の種類を教えていただければ助かります。 ボディスーツ、プレオールなどいろんな名前の服や生地があって、 結局何が最低限必要なのか分からないでいます・・・(汗

専門家に質問してみよう