• ベストアンサー

色々なしぐさを見せてくれるのはいつごろから?

こんにちは。お世話になります! 10か月の男の子の母です。 心配で心配で・・・というほどのことは無いのですが、少し気になっていることがあるので、教えてください。 周りの同じくらいの赤ちゃんや、ネットなどで見ていると8か月くらいになると色々なしぐさを見せてくれる赤ちゃんが増えてくるようですね。 たとえば「バイバイ」というと手を振ったり、「ちょうだい、どうぞ」というと手に持っているものを渡してくれたりなどです。 うちの子はそういうしぐさは全然見せてくれません。 教えようとしても、こっちを見てません(笑)一人遊びに夢中で・・・ 私は赤ちゃんとのコミュニケーションが下手で、家事に追われるとつい一人で機嫌よく遊んでくれるのをいいことに、ほったらかしになったり、泣き出したらだっこでないと泣き止まないので、だっこであやしたりしていて、上手に親子遊びをする間もないまま毎日が過ぎていきます。 わかりにくい質問になってしまいましたが、具体的にどういう風に赤ちゃんに接すればカワイイしぐさを見せてくれるようになるのでしょうか? あと、どのくらいからそういうしぐさを見せてくれるようになるのでしょうか? アドバイスや経験談など教えていただけますか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

健康に問題がないことは確認済みですか? 私の知り合いで、 「うちの子、おとなしくて泣かなくて  いい子なのよ~」 と のん気に喜んでたら、実は赤ちゃんは聴覚がなかった、 ってな事例がありました。 まずは医学的には問題がないことを確認してください。 医学的には健康だ、として次の話を進めます。 赤ちゃんは、 言葉だけでなく感情も親から学びます。 授乳しながらおかあさんが 「おいしいね~☆」と嬉しそうな声がけすることで 美味しくて幸せ、という感情を学びます。 泣いている時におかあさんが 「あれあれ? どうしちゃったのかな?  さびしいね /眠いねぇ /いやだねぇ etc.」 と悲しそうな声がけをすることで イヤだよ という感情を学ぶのです。 おかあさんが赤ちゃんになりかわって 感情や挨拶の気持ちを代弁してあげるように 言葉がけをするのが大切です。 たとえば「いないなばあ」 のような 単純な親子遊びを赤ちゃんが喜ぶのは お母さんが楽しそうにしているのがうれしいからです。 楽しいという感情が伝播してきて それが嬉しい。そして楽しいという気持ちを学ぶのです。 最初の3.4ヶ月でそうしたことを学ぶようですが 今からでも遅すぎるわけではありませんから ぜひ今日から 赤ちゃんの気持ちになって、その気持ちを言葉と態度で 大袈裟に表現しながら接してください。

nyawawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聴力は産まれたときに検査済みです。6か月の時に耳鼻科で耳垢等を取ってもらいましたので、詰まって聞こえにくいということも無いと思います。 いないいないばあは大好きです。笑い転げています。一人遊びの最中も名前を呼ぶとくるりと振り向きにっこり笑います。 でも、こちらが「ばんざ~い」などと声と態度で見せても嬉しそうに笑うだけで、赤ちゃんにさせようとすると手を振り払ってイヤがり、脱走します(笑)。 後追いはひどいのですが、目に見える範囲に居れば構って欲しい様子も無く、ひたすら這い回って遊んでいます。 もっと積極的に関わって、たくさん話しかけないとダメですね・・・大げさな身振り手振りでいろんな芸(というと表現悪いですが・・・)を見せようと思います。

その他の回答 (4)

  • kiwiapple
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.5

えー!!10ヶ月で皆さんやるものなのですか?? うちの子(10ヶ月)は相談者様とほぼ同じ状態ですよ。名前を呼べば笑顔で振り向いてくれるし、手をたたいたり、ということは親の真似してやってくれるし、でもバイバイやちょうだいはまだわかりません。 お誕生日ごろかなぁ、と思って悠長に構えてますが・・・ 周りの同じ月齢のお子さんもけっこうまだの子いますよ。 7ヶ月中ごろから後追いが始まって、最初ものすごかったのですが、最近は一人で遊べるときとまっしぐらに追いかけてきてくれるときとメリハリがついてきて、私はそれでいいと思っています。 一人遊びの時間というのは集中力を養っている大事な時間だとよく聞きますし。 あまり必死になっていっしょに遊ぼうとすると赤ちゃんも楽しくないと思いますよ。(児童館で私が一生懸命周りに合わせて遊んでいると娘は全然笑ってくれず、家に帰って同じことをのびのびやると笑ってくれたので、自然体が一番だと思います) 自分も新米ママで自信ないですが、お互いのんびりがんばりましょう!

nyawawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「同じ状態」ということで少しほっとしました。うちの子も真似っこだけでもしてくれれば、とってもうれしいのですが・・・キョトンと見ているだけです。笑ったりもしますが、そのうちどっかへ行ってしまいます(笑) 昨日夫と一緒に、赤ちゃんの前で「ばんざ~い」と楽しそうにやってたら、ボーゼンとして夫と私の顔を見比べ、頭を掻きむしり、別の部屋へ脱走して行きました・・・顔が恐いのかなあ? 「自然体で常に語りかけ」を心がけてやっていきたいと思います。

nyawawan
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 色々なパターンや対応策を聞かせて頂くことが出来、安心すると同時にこれからどういう風に接していけば良いか、前向きに考えることが出来そうです。 どなたの回答も私にとって参考になるものばかりで、甲乙付けがたく感じましたので、先に回答を頂いた方から順番にポイントを付けさせて頂きました。 補足欄に書き込んでしまいすみませんでした。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.4

うちの子は、稀で6ヶ月でバイバイしてました。人が来ると笑顔、道ばたでも眠くても人の顔見ると笑顔で、サービス精神旺盛でした。 でも、保育園じゃ、2歳になってもバイバイしない、言葉も少ない子もいればおしゃべり完璧な子もいます。 男の子のほうが女の子より何でも遅いって言います。 あまり気にしない方がいいです。 ちなみに、親の事はみていないようでも、見てます。 うちは、私が表情豊だって言われます。子供は、怒る時やすねる時も1歳で一人前の顔してました。 親が出来ないことを子供に求めるのは厳しいです。お隣の子は、これ出来るのにうちの子は?じゃなくて、私と一緒ね!ってスタンスでいったほうが気が楽です。 そのうち、真似されるから辞めなきゃなってことたくさん出てきますよ。

nyawawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 6か月でバイバイですか~すごいですね! 「人が来ると笑顔」は同じです。愛想を振りまきまくります。 「親のことは見てないようで見てる」、そうですよね~。赤ちゃんの前で色々なことをして見せていない&語っていない私を真似しているのかもしれません。 「私と一緒」なら出来なくても当たり前かもしれませんね。よその子の事はあまり気にしないようにします。 私を見てくれるよう、色々語りかけたり大きな身振りで遊んだりしたいと思います。そのうち真似っこしてくれるかな? 「真似されるからやめなきゃな」ってこと一杯出てきそうです~(笑)気をつけないと!

  • binnku
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.3

まずは焦らないように。 お母さんがコミュニケーションが苦手なら、そのお子さんもその要素はあるかもしれませんね。ご自身のお母様などに体験談などきくと目安になるかもしれません。 私には年の離れた妹がいまして現在子供ができておりますが、まさに成長の過程が妹と同じような感じでしたね。 コツとしては、赤ちゃんが何も判ってないとは思わないことですね。ただ、まだうまく話せないだけだと思って普通に話しかけることですね。イメージとしては、ペットに対する感じでもいいかもしれませんね。 どちらにせよ、子供の為に言い方を変えようと考えるとぎこちなくなるので、いっそ独り言を話しかける感じでもいいかもしれません。 どちらにせよ、難しい言葉でもイメージでなんとか理解はするでしょうし。極端な話、英語が母国語の人が話しかけても今なら理解できるようです。 対処としては、迷惑にならないかぎり色んな人に会わしてみたらどうでしょうか?そこで可愛いしぐさを覚えると、きっと家でもやりたがると思うのですが。

nyawawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私と一緒でこの子もコミュニケーションが苦手なのかもしれないですね。 今は私事情で実母とはあまり会えない&会話できない状態で、兄弟もいないため、私自身がどうだったか聞けないでいます。 出来る限り主人の母(3人育てています)のところに連れて行って、どのような遊び方やあやし方をしているのかをこっそり研究しています(笑) 話しかけたりお歌遊びしてもちょろっと見てハイハイで去ってゆき、その辺でつかまりだちして一人で遊び始めます。ときどき私が後ろにいるか振り返って確認してにこっと笑うだけで・・・ 見てもらえなくても根気よく語りかけを続けたいと思います!そのうち興味をもってくれるかもしれないですね。児童館などもめんどくさがらずにもっと連れて行ってあげなきゃいけませんね。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.2

こんにちは、2歳児のママです。 >周りの同じくらいの赤ちゃんや、ネットなどで見ていると8か月くらいになると色々なしぐさを見せてくれる赤ちゃんが増えてくるようですね。 たとえば「バイバイ」というと手を振ったり、「ちょうだい、どうぞ」というと手に持っているものを渡してくれたりなどです。 うちの子はそういうしぐさは全然見せてくれません。 確かに早い子だと8ヶ月ぐらいから、意志疎通がとれるような仕草してくれる子もいますよね。でも稀だと思いますが。 うちの子は笑顔を向けたら笑ったりするぐらいでしたよ。それも十分可愛い仕草だと思いますが、そいう仕草とかはありませんか? 具体的に出来るようになるのは、やはり1歳過ぎかな。 歩いて色んなものを体感し、言葉出てくれば面白くなります。 うちは「バイバイ」「どうぞ」なんて出来たの1歳半ぐらいでしたよ。 (今はマツケンサンバとムシキングにはまってます) 普段からの言葉がけが大事なので、それを心がけてればいいのではないでしょうか?

nyawawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達の赤ちゃんたちはほとんど指差しをしたり、バイバイをしたりおもちゃのボタンを押したりしているのを見て「あれ?遅いのかな・・・私の語りかけが少ないのかな」と気になっていました。 笑顔はとても多い子ではまり始めるとずっと笑っています。 マツケンサンバは踊っちゃうんでしょうか?カワイイでしょうね! そのうち色々見せてくれるようになるかと思うと楽しみです。 「普段からの言葉がけ」意識してがんばりたいと思います!

関連するQ&A

  • 笑い声はいつ頃から・・・?

    あと1週間で3ヶ月の男の子です。最近とってもよく笑顔が出るようになったのですが「笑い声」が聞けません。 「あ~」とか「う~」の声は機嫌がいいときはよく出ます。月例育児を見てもそろそろ声を出して笑うと書いてあったりもします。 初めての子供なので、ほったらかしにしているつもりはないのですが、まだまだコミュニケーション不足なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんを泣かせておくこと

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 寝ている時以外は泣いていて、正直私は疲れてしまっています。 よく寝てくれるかというとそうでもなく、最近は夜寝入る時なかなか寝てくれません。 おっぱいを飲みながら寝てしまった場合はそのままスーっと寝てくれるのですが、おっぱいの後オムツを替えると目が冴えてしまうようで、抱っこしても泣き出してしまうことも多いです。 お昼間も機嫌よく一人遊びをしてくれないので、泣かせたままで家事をしたり食事をしたりしています。 最近は泣き声にも慣れてきましたが、赤ちゃんが泣いているのに放っておいて家事をしたり食事をしたりすると罪悪感に苛まれます。何だか悪いことをしているようで。。。 でも泣くたびにずっと構ってもいられず、特に食事の用意なんてバタバタで最近ろくにお料理も出来ていません。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」とよくいいますが、泣かせておくことは悪いことではないのでしょうか。 また、私の場合と同じように「赤ちゃんが泣いてばかり」という方、どのようにされていますか? また、上にも少し書きましたが、機嫌よく「一人遊び」をしてくれるようになるのはいつぐらいからでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 抱っこじゃないとぐずります。ぐずらなくなるのはいつ頃から?

    もうじき5ヶ月になる娘がいます。 3ヶ月後半頃から、起きている時は抱っこしていないとぐずるようになりました。 一人でガラガラをにぎって遊んだり、マットの上などに置いて話しかけたりすると機嫌よく遊んでくれたりもしますが、やはり少しするとぐずりだします。 抱っこしていてもぐずることもあります。 日中起きている時間ほとんどぐずるので、正直育児がしんどく思う時があります。 抱っこしていないとぐずらなくなるのはいつ頃くらいでしょうか? それぞれの赤ちゃんによって違うと思いますが、このような赤ちゃんをお持ちだった方教えてください。

  • 生後2ヶ月の息子

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。夫と息子と3人暮らしです。 息子は最近、昼夜の区別ができてきて、夜は良く寝てくれるようになったのですが、そのかわりに、昼間はほとんど寝ません。。。 まだ一人遊びができず、目が覚めているときは常に抱っこされていたいらしく、「アーン、アーン」と泣きます。少し放っておくと置くと、ドンドン泣き声が大きくなります。それで抱っこすると、ご機嫌になるんです。 いわゆる、抱きぐせですよね。 抱っこできる期間は長くはないので、できる限り息子に付き合って抱っこしてあげたいのですが、家事がはかどりません。2ヶ月くらいの時期、他にあやしてくれる人がいない時間、どのように家事をされてましたか???

  • 抱っことおんぶについて

    3ヶ月くらいの赤ちゃんが、あやすと腕を伸ばします 義理の母は、祖母や私に対して抱っこして欲しいって言っているといっては すぐ抱っこしてしまいます。 別にぐずっているわけでもないのに。。 このくらいの赤ちゃんってそんなこと思ったりするのでしょうか? それと、私は極力 おんぶは忙しい時、赤ちゃんが起きて一人遊びしないときやぐずっている時して、家事などをしたほうがいいと思っています。 だから寝ている時や、起きていても一人遊びをしている時は、おんぶしないで寝かせたまま家事をしています。 義理の母はそうしていると、抱っこやおんぶしてあげないんだと思って自分がおんぶしてしまいます。 旦那には、自分の意見を言ったのですが、義理の母はあまり納得していないみたいです。 出来るだけ家事するときなどはおんぶしたほうがいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんの遊び時間

    生後1ヶ月半の男の子がいます。 初めての子育てです。 雑誌などで、同じくらいの赤ちゃんの1日を見てると、 ママと遊ぶとか、ひとりで遊ぶとか書いてあるのですが、 うちの子は起きてる時間=泣いてる時間です。 それ以外は睡眠で、泣かずに起きてるということがないのですが・・・ 生後1ヶ月半ではそういうものかと思っていたのですが、 赤ちゃんとできる遊びという特集でも、0ヶ月からできるものも紹介してあり、1日のうち、いつそういう遊びをするのかわかりません。 オムツ替えの時もお風呂の時も、ギャンギャン泣いて遊ぶどころではないし、 泣いたら縦抱っこしてるうちに泣き止む=寝るです・・・。 起きていて機嫌がいいということがないので、泣いたら抱っこしたりしてないと、いつまででも泣いています。 みなさんは、泣いてる赤ちゃんをご機嫌にさせて遊んでいるのか、 泣かずにご機嫌な時間が普通にあるのか、どうなのでしょうか? うちの子が泣きすぎなんでしょうか? オムツもおっぱいも大丈夫で、泣くのはただ抱っこで甘えたいみたいなんですが、 起きて泣いたら抱っこ→寝るの繰り返しでいいものでしょうか。 色々刺激を与えて遊ばせたりしたいのですが・・・ 一緒に遊べるようなご機嫌な時間って、そのうち自然にでてくるもんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの反り返りや唸り。その他仕草について。

    度々お世話になっております。 生後43日(1ヶ月)の男の子の母親です。 いくつか気になる仕草があるので、ご相談させて下さい。 我が子は新生児の頃から、気付くとよく反り返っていました。 抱っこも横抱っこをするとよく反り返り、 最近では力が強くなってきて、腕で支えるのが辛くなるほどです。 眠りに入るときは白目をむきますが、白目で反り返ったりはしていません。 私の都合で、右のオッパイだけ縦抱っこであげているのですが、 縦抱っこのときは、横抱っこに比べ反り返りは少ない気がします。 しかし、授乳しようと太ももに子供の足をまたがせると、 そのまま立っちしようとするように床を蹴ったりします。 ベッドに寝かせているときはあまり反り返るそぶりは見せませんが、 時々反り返って、寝返りを打ちそうなほどになっています。 それまでは、元気な証拠なんだなーすごいなーと思ってあまり気にしていませんでしたが、 あまりに反り返るので、気になって調べたら脳性麻痺の言葉が・・・。 当然、問題のない赤ちゃんにも反り返る子は沢山いるとは書いてあったのですが・・・。 その言葉を見てから、悪い方へ考えてしまい、 初めての子のこともあって、過敏になってしまっているのでしょうか。 更に、これも他の赤ちゃんにもあるのでしょうが、よく唸ります。 母乳寄りの混合ですが、便秘気味で2日に1回、もしくは3日に1回しか出ません。 便秘やガスのせいで唸っていることもあるとは思いますが、 唸るときに手足を思い切りバタバタさせ、顔も真っ赤です。 便秘のこともあるので、時々おなかをマッサージしたりするとガスが出たりします。 ただ、手足をバタバタさせているときに、 丁度大人が頭を抱えるのと同じ様な仕草で頭に手を当てたり、 そのままの流れで顔に手を当てたりしています。 ミトンがないと顔や頭が傷だらけになりそうなほどですが、 これは赤ちゃんが意識してやっているのでしょうか。 それとも何か問題がある動作なのでしょうか。 寝ても覚めてもとても唸っていて気になります。 顔は真っ赤で、唸りながら手足をバタバタさせるので、 いつもかけたバスタオルが吹っ飛んでいます。 手も自分の意思と関係なく動いているのかよくわかりませんが、 床にバタンと落としたり、思いっきり伸びてみたり、ロボットみたいに動いてみたり。 元気な証拠なら良いのですが・・・。 友達の子は、おしっこやウンチでは泣かないしぐずったりしないと聞きました。 でも、我が子はオシッコする前は必ず何度か唸るのですぐに解りますし、 オムツがぬれたままでも唸って(怒って?)訴えてきます。 よく「4時間寝てくれた~」なんて話を聞くのですが、 うちの子は例え4時間寝ても、途中オシッコで唸ったりするので、結局分割でしか寝れません。 オシッコやウンチで唸っているときは理由がわかるのでいいのですが、 そのどれでもないのに寝ているときにいきなり唸り、 どうしたのかと思い見るとまたスヤスヤ・・・またいきなり唸り、の繰り返し・・・。 子供も熟睡出来ていないのでしょうか。 唸るときに「うっ!」とか「あー」とか怒った様な、 またはちょっと甲高い声を出したりもします。 よく異常のある赤ちゃんは奇声をあげたりすると聞くので心配です。 機嫌がよいときは反り返ったりせず大人しく抱かれてくれます。 授乳のときは反り返りは少なく、すんなりオッパイを見付けます。 また、私では反り返るのに、主人にバトンタッチすると大人しくなったりもします。 私の抱き方が下手なんですよね。 1ヶ月健診では何も問題はありませんでした。 1ヶ月で約1キロ増え、体重の増加も問題はないそうです。 顔の前で私が動くと、左右に追うようにもなり、 首を自力で左右動かせるようになりました。 足腰が強い、元気な男の子!と思いたいのですが、 どうも下手に調べたことが気になってしまって仕方ありません。 同じようなことを経験された先輩ママさんや、 皆さんのご意見が聞けたらと思い、質問させて頂きました。 まとまりのない文章ですが、何かアドバイス・ご意見頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんと日中どう過ごしていますか?息子(4ヶ月)はぐずりがひどくて。

    赤ちゃんと日中どう過ごしていますか?息子(4ヶ月)はぐずりがひどくて。 夜はまとめて寝てくれるのでいいのですが、お昼寝はしません。 日中はそばにいて抱っこしていないとすぐに泣きます。しかし、家事などやらねばならぬことがあり、ずっと抱っこはできません・・・。 一人遊びができず、そばにいないとすぐ号泣する赤ちゃんとの付き合い方がわかりません。 みなさんは日中、赤ちゃんとどう接していますか? 家事などやる時間はどう作っていますか? 泣きっぱなしで、放っておくこともアリですか? ちなみに、抱っこひもを使っていますが、前抱っこでは炊事ができません。 まだ小さくて、おんぶはできません・・・。

  • 6ヶ月の赤ちゃんのしぐさ(ふるえ)

    こんにちは。 6ヶ月の男のコのママです。 赤ちゃんのしぐさで、とても気になるのがあります。 プルプルと、痙攣したように、ふるえるんです。 赤ちゃんの痙攣 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=525716 に似ていますが、うちは決まった場面で(寝起きとか、おしっこではなく)ふるえるわけではないのです。 カラダが寒くってふるえる感じです。(全身) 4ヶ月頃からそのしぐさが目立ちました。 昨日6,7ヶ月検診で話ししたのですが、 「特に(他に)異常がないので大丈夫ですよ」 で、終わり。 目の前でふるえたわけでもないですし。 姪っ子を二人面倒みたコトがありますが、そのようなしぐさを見たコトがありません。 子供の個性なのか? 同じように意味がわからず、「ふるえる」しぐさをするお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか? なにか、脳の病気の前触れかと心配です。

  • 一日中機嫌が悪い

    3ヶ月の息子を持つ新米ママです。 高齢のため、友達の赤ちゃんを何人も見てきましたが、うちの子のような赤ちゃんを見たことがありません。息子を目の前にして毎日泣けてきます。 と言うのも、うちの息子は生まれてから今日までご機嫌な時間がないのです。起きているときは泣いてるか、おっぱいかです。他の赤ちゃんを見ると、床に転がって泣かずにいられるようです。うちの子は、床に置いたら(ベッドとか)火がついたようになくのはもちろんのこと、抱っこでも泣いてます。もちろん寝てても下に下ろすとすぐ起きて泣き出します。助産師さんに相談しても、おっぱいたりてる?とか、ママが好きなのねとか・・・。 いまだに家事も出来ず、毎日もんもんとしています。一日のほとんどを抱っこしてソファーでお乳を咥えさせている状態です。先輩ままには3ヶ月にもなれば落ち着いてくるよと言われますが、3ヶ月を過ぎた今、全く変わりません。どうしてご機嫌な時間がないのでしょうか?検診や育児教室へ出かけると、他の赤ちゃんとの違いに、ブルーになってしまいます。 せめて、一日1時間でも良いので、ひとりでご機嫌にしていてくれるといいのに・・・。抱っこばかりで寝返りやはいはいにも影響が出るのではないかと心配です。いつになったら、そういう時間が出来るのでしょうか?ちなみに泣き出すとまるで虐待をしているかのごとく泣き叫びます。車に乗せても、ベビーカーも駄目です。 もう少し、もう少しと頑張ってきましたが、段々疲れてきました。これを書くのにも息子にお乳を咥えさせた状態で(うとうと寝ている)書いています。 うちもこんな赤ちゃんでしたと言う方はいますか?何時ごろになったら一人遊び出来ましたか?ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう