• 締切済み

高等学校卒業程度認定試験…

noname#12923の回答

noname#12923
noname#12923
回答No.3

どうも自分も大検取得者です(去年)。 大検予備校に通われてはいかが? まずは過去問を手に入れてそれを研究しましょう。 そのとおりです40点とれば合格です。 自己採点で50点取れれば安心していいでしょう。 大学受験の勉強してれば大検なんて 朝飯前になります。10時間もやるなら 大学受験の勉強しましょう。 自分も全科目とらなければいけませんでしたが 10日前からちょろっとやって一発で受かりました。 落とすための試験ではないのでびびる事ありません。

naruheso
質問者

補足

回答ありがとうございます!!  高認の合格点を調べてるのですが、どこにも載ってないんです。高認の合格点はご存知ですか? いや~それが…英語なんか本当に一番始め、中学生から始めないといけないし、ほとんど全科目勉強しなおさないといけないので、結構切羽詰まってるんです↓ 

関連するQ&A

  • 高等学校卒業程度認定試験について

    高等学校卒業程度認定試験について 皆さんこんにちは 一年留年の高校一年です。 最近高校を中退しようかと思っています でも高卒していないと職ってつけないですよね… そこで「高等学校卒業程度認定試験」を受けようと思っています。 質問なのですが (1)現高校生でも受けれるのか (2)どんな教科があるのか (3)それに合格しても学校を続けられるのか (4)教材もしくは勉強の仕方 (5)2月生まれでも今年の試験を受けられるのか (6)試験を受けられた方に試験の感想を聞かせてほしいです(例えば試験は難しかったのかなどなど・・・) 宜しくお願いします

  • 高等学校卒業程度認定試験を受けたいと考えています

     高等学校卒業程度認定試験(大検)を受けたいと考えています。 しかしながら私は中卒でろくに勉強もしたことがなく中学生レベルの教養もありません。 39歳になった今勉強というものにすごく興味が湧いて学問が学びたくて学びたくて仕方がありません。 ところが突然思い立って見たものの どこからどの様に勉強に手をつけていいのかわかりません。 どなたかその道の経験豊富な方のアドバイスがもらえると助かります。 ちなみに高等学校卒業程度認定試験に合格したら大学に入学して勉強したいと考えています。 解答宜しくお願い致します。

  • 高等学校卒業程度認定試験を受験しようと思っています

    11月に高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)を受験します。 早速、教科書と問題集を購入したのですが、高校に行っていない僕には教科書の内容はさっぱり分かりません。できれば独学で試験に臨みたいのですが、良い勉強方法がありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 中等学校卒業程度認定試験について

    こんばんは。 質問タイトルにもありますように中等学校卒業程度認定試験について ネットでいろいろと調べたのですが、求めているものがなく ご存じの方がいればお教え頂きたいと思います。 友人の弟なんですが中等学校卒業程度認定試験を受験することに なったのですが、その試験に備えて問題集があればやりたいとのことです。 しかしながらネットで調べても高等学校卒業程度認定試験の問題集は あるのですが中等学校卒業程度認定試験問題集はありません。 そういう問題集はあるのか?またはない場合はどのような問題集を やればいいのか、ご存じの方がいらっしゃればご教授下さい。 聞いたところによると試験はもうすぐらしいので、最後の追い込み 仕上げに問題集をやりたいとのことです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 高等学校卒業程度認定試験について

    高等学校卒業程度認定試験は、現在高校に通っている人間にも受けられるのでしょうか。 また、大学入試や就職活動のとき、高等学校卒業程度認定試験と履歴書に書くと高校卒業生に比べるてやはり不利になってしまうのでしょうか。(就職活動時は高等学校卒業程度認定試験合格後、大学入学している=最終学歴は大学卒業となるとした場合)

  • 高等学校卒業程度認定試験について

    自分は今高校三年生なんですが! 今通っている学校に行くのが不安になりました。 でも大学には行きたいので学校を辞めて高等学校卒業程度認定試験を受けるか通信の学校に編入しようと考えています! まだ考え中なんですが! 高等学校卒業程度認定試験に合格したり通信の学校を卒業すれば大学に行く事ができると知りましたが大学入試はAO入試は出来るのか知りたくて! これをご覧になった方は多分とてもバカな質問で回答する価値がないと思われると思いますがどうか教えてもらえませんか!

  • 高等学校卒業程度認定試験について

    高等学校卒業程度認定試験は合格すれば高等学校卒業者と同等の学力がある者と認定されるとのことですが、仮に合格したとして、その後就職する際、履歴書の最終学歴欄にはなんと書けばいいのでしょうか?

  • 高等学校卒業程度認定試験

    今、自分は商業学校の2年生です。 ここで学校を辞めようと考えています。 そこで、高等学校卒業程度認定試験をうけてみようと 考えているのですが、やはりそんなに簡単なものでは ないでしょうか? 理科や社会の選択は 理科は2年から生物が始まったので生物を選択して、 社会は1年で地理は学習し終わったので地理を選択しようかと思っています。 数学は普通こうの3/1しかなかったので これから勉強します。 考えが甘いでしょうか? 無理なら通信の学校に通おうと考えています。 意見をお聞かせください。

  • 高校卒業程度認定試験(大検)について。

    今度 高校卒業程度認定試験(大検)を受けようと思っているのですが。 数学や国語等は基本を分かっていれば簡単だと思うのですが、歴史や倫理等は過去問を見た感じでは、暗記が必要ですよね? これらはどの範囲が本番で出るか分からないので勉強のしようがない様な気がするのですが、もし受けられた方がいらっしゃいましたら、どうやって勉強したのか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中学校卒業程度認定試験

    私はこの4月で中学3年になりますが、不登校です。 でも高校進学はしたいと思っています。 色々調べて中学校卒業程度認定試験というものがあると知りました。 これについて疑問なのですが、 (1)この試験を受けなくても卒業して行ける高校は「不登校枠」であるようなのですがこの試験に受かった場合は「不登校枠」ではなくなるのでしょうか。 (2)受験資格に 保護者が就学させる義務の猶予又は免除を受けず、かつ、平成18年3月31日までに満15歳に達する者で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることについてやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めたもの 、とありましたが不登校の場合も上記に含まれるのでしょうか。 (3)この試験に合格すればどの高校入試も受けられるのでしょうか。制限している学校もありますか。もしあるとすればどう調べればわかるのでしょうか。 (4)合格した場合、今在籍している中学校は卒業となるのでしょうか。