• 締切済み

皆さんはどんな酔っ払い方をしますか?許容範囲の酔っ払いはどの程度ですか?

最近、飲み会に出席する機会ができ始めました。 まだ数回しか行ってませんが、自分の限界がわからないので飲み会のたびにちょっとづつ量を増やして見極めてる感じです。 (一回目は酎ハイ一杯、二回目は二杯、というふうに) おかげで顔は真っ赤になりますが意識はしっかり、多少笑い上戸になるくらいで後から思い出しても恥ずかしくない程度ですんでました。 ですが、この前ついに限界を超えて記憶がなくなるまで飲んでしまい、あとから聞いた話によると、 座布団の上でひとりあるある探検隊をしたうえ、ずーっと笑いっぱなしで、帰り道でも知らない人にいきなり挨拶してたそうです。 普段の私のキャラでは考えられない行動の数々・・・。 すごくすごくすごーーく恥ずかしかったです(涙) そこで、皆さんはどんな酔い方をしているのか気になって・・・。 まさか私だけこんな恥ずかしい思いをしてるはずはないと思うんです! 顔が赤くなるだけ?何も変わらない?踊ります? ぜひ教えてください! (人に名前を聞くときはまず自分から、の原理で、まず自分の体験を報告してみました 笑) あと、どの程度の酔っ払いまで許せますか? よろしくお願いします!

みんなの回答

  • akimaru-1
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

こんばんは! 恥ずかしい経験をされたようですね(^^; 私は、と言えば・・・ 過去にサイアクだったのは、友人たちと別れて帰る途中、(この時の記憶はすでにありません・・・) 道端で倒れたのか寝てしまったのか、朝目覚めたら警察署にいたことです! 何か悪さをしたわけではなくて巡回中のパトカーに保護されたらしいです。。。 次は、タクシーに乗り込む時に車に顔面をぶつけて(これはかすかに覚えています) 朝目覚めたら顔面と洋服の胸元が血まみれだったこと! タクシーに乗っている時は笑っていた気がするので運転手さんはさぞかし怖かったろう・・・と思います。。。 最近はそれほどひどいものはありませんが、飲んで楽しくなると、必ず別のグループに混ざりたくなってしまうらしくいろんなところへお酌しに行くそうです。 ただ、服を脱いだり、吐いたりは絶対にしない!というのが長年の経験で自分でもわかっているので、なかなかやめられません。。。 友人に言わせると、「酔っていたとは思わなかった」だそうです。 顔にも出ないし呂律がまわらなくなったりもしないので誰も気づかないようですね。 はだか踊りでもしてしまったらやめるかもしれません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

僕は、基本的に人様に迷惑かけない程度ならOKかな? 因みに僕の近所であった話ですがいいですか・・・? (因みに、僕の酔い方は「支離滅裂」のタイプです) 朝4~5時位でしたその時  外から「怒鳴り声」が聞こえたので何があったのや?と外に出たら 「酔っ払い」と「掃除のおじさん」がもめていました (因みに掃除のおじさんは「無視」していました) 頼むから人の「睡眠」だけは邪魔するなよと言う感じですね 因みに、オカンと僕はその日案の定 睡眠不足になりました PS質問者様に愚痴をこぼしてスミマセン <許容範囲の酔っ払いはどの程度ですか?>に反応してしまいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

公共の場で意識がなくなるまで酔ったことはありません。 まして、人に迷惑をかけるようになるまで飲む人は自宅に帰ってから飲んだほうがいいのでは? 若くて、むちゃくちゃな飲み方をする人や道端で泥酔するまで飲んでいる人をみかることがありますが、人には迷惑をかけるし、健康を害しているので、たしなむ程度に飲むがベストでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はアルコールに弱いので、あまり酔えません。 顔が赤くなって、ちょっと上機嫌になるのが精一杯で、それ以上は頭痛と吐き気に襲われます。 以前はもうちょっと飲めたのですが、大きな手術、入院をしてからそんな感じになりました。 一番飲んだと思われるときは、サッポロビール園で、隣のテーブルのカップルに「おねえさん、違うんだよ!ジンギスカンはそう焼くんじゃねぇ!野菜を下に敷いて、その上に肉を置くんだ!」とレクチャーし、札幌駅で「おお!コロッケ美味そう!コロッケ食おうぜ!!」と怒鳴り、友人宅で吐きました。オエ。 酔って大声張り上げる!ハイ! あるある探検隊! あるある探検隊!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酔っ払いの許容範囲

    変な質問ですみません。 私は飲み会の次の日に「あー、皆に引かれてないかなぁ」「怒ってないかな」と気分が落ち込んでしまうことがよくあります。 自分だったらどう思うかなと考えても、私は酔っ払いに対して寛容な方なのであまりあてになりません…。 そこで、皆さんの考える酔っ払いの許容範囲を教えてください! 今後の参考にしたいと思います。 状況や関係によっても違うとは思いますが、大体で良いのでよろしくお願いします。 ちなみに、私の許容範囲としては <許せる> ・吐く(トイレ等、人の見えない所なら完全にセーフ。見える所でもまぁ飲み会だから仕方ないと思う) ・テンションが高くて少々やかましい ・若干ウザいかな、と思う程度の絡み酒 ・スキンシップが多い(肩をバシバシ叩くとかくらいならOK。胸や足を触る等のセクハラはNG) ・寝る ・少々の失言(ぶっちゃけトークや、ちょっと失礼じゃ…と思う程度くらいならお酒の席だから気にしないです) <NG> ・説教 ・泣く ・暴力・暴言 ・飲めない人にお酒を勧める です。(ちなみに、上記の例は過去に自分がやったことではなく、あくまで自分が傍から見たらどう思うかという視点で書いたものです。)

  • 飲み会について・・・

    自分は居酒屋のチューハイを8杯くらいで吐くくらいお酒にかなり弱いんですが、毎回飲み会に誘われてお酒を飲まなくてはなりません。。 1回だけテンションがあがってかなりの量のお酒を飲んだことがあり、次の日は頭痛と激しい吐き気に襲われて以来、チューハイ2杯くらいで吐き気に襲われるようになってしまいました。。 「そんなに嫌なら断れよ!!」といわれますが、飲み会自体はいろいろ話せるし楽しいので参加したいのです。 参加するからには場の雰囲気を盛り下げないためにある程度お酒に付き合わなくてはなりません。 あまり酔わずにある程度お酒の量を増やすことはできないのでしょうか? やはりトイレでやるにしても、吐くまで飲むというのは迷惑ですか??

  • あなたは酔うとどうなる?

    先日図書館で「たけしくん、ハイ!」のVHSがあったので、懐かしくて借りました。やっぱり父親役の林隆三さんの酔っ払いぶりがイイなぁと、今酔っ払いながら観てましたw あなたは酔うとどうなりますか?笑い上戸?泣き上戸? ・・・私は1人呑みではほとんど変わりませんが、仲間と呑んで酔っぱらうと笑い上戸になります。ちなみに酔っても顔が赤くならないので、注がれるまま呑んでるとそのうち青くなってオエエエですorz

  • どの程度飲める人が『お酒に強い』?

    先日飲み会へ出席してきました。 まだ数えるほどしかそういう場に行ったこともなく、 更に両親が下戸なおかげでお酒の経験が本当に少ないんです。 いつも気持ち悪くなったりしないよう、おっかなびっくり飲んでいる感じです(笑) そこで皆さんの体験談をおききしたいのですが、 ・お酒は強いですか?弱いですか? ・普段飲み会ではどの程度飲まれますか?(ビールなら瓶何本、など) ・酔うとどうなりますか? ちなみに私は、2時間弱でチューハイ2種とカクテル2種を飲みました。 足元のフワフワ感はありましたが、顔は赤くなく意識もハッキリしていました。 二日酔いもありません。 このペースは弱い・普通・強いでいったらどれに当てはまるんでしょうか? 知ってどうなるわけでもないけど知りたいです(^^;) よろしくお願いします!

  • お酒に強くなる方法

    私は、すごくお酒に弱いんです。 一口飲めば、顔が真っ赤になってしまうし、心臓もドキドキします。 もっとお酒の美味しさとか知りたいんですけど、量が飲めないし、飲み会とかでも少し寂しい気がします。 あまり飲むと、しんどくなってしまいますし。 (チューハイ1杯も飲めません・・・) どうやったら、お酒に強くなれるんでしょうか? 体質だと諦めるのも、寂しいです。 できれば、付き合い程度に飲めるようになりたいです。 何から飲めば慣れやすいとか、方法、あったら教えてください。 特にダメってお酒の種類はないです。 少しずつなら、何でも口にする事はできます。 よろしくお願いします。

  • 大学生、家飲み(人の家で飲み会)は飲めない人は行くの?

    公式な飲み会ではなく、仲のいいのが集まってする家飲みですが、私(男です)は酒に弱く飲めません。まあビールを小コップ1杯が限界です。 まわりの友人は酒豪ばっかりで、一番飲めない人でもチューハイ3杯とか普通とかです・・・。おまけに酔って人が変わる人もいるらしく、自分が酔わずにその中にずっといることができるとは思えません・・。家飲みだけあって、みんなハメをはずすので、普通に酔っ払いますし・・ 飲めないみなさんは、いきますか?それとも飲めないという理由で断りますか?

  • 付き合い程度で飲むっていうのは具体的にどれくらい?

    現在23歳の男です。 お酒を飲むと、すぐに顔が赤くなってしまい、心臓も顔などいたるところがバクバクと 鼓動を打つようになります。 アルコール度数5%350mlの缶チューハイを1本飲むと、上記のような症状がでます。 そして2本目に差し掛かるとさらに症状がまして、体全体が赤くなります。 これくらいの症状が出始めると、アルコールを受け付けなくなるのか、口にお酒を含んで 飲み込もうとしても吐き気がして喉を通らなくなります。 大体最初の1本を飲み干す時間は5分~10分。2本目は10分~15分。 3本めですと、飲みきれなかったりする場合が多いです。 未成年の飲酒は禁止されていますが、16歳から働きに出ていたこともあり、先輩と飲む機会が 月に1回以上はありました。 その際先輩からは、「若い時は皆そう。吐いて飲んで吐いて飲んで強くなる。」といっていました。 しかし僕の場合、1度でも吐くと、更に飲めなくなり具合が悪くなる時もあります。 テキーラ祭りと呼ばれる物に参加させてもらい、ショットに入ったテキーラを一気飲みで 飲んでいくというゲームがありました。 1口飲むと喉と食道、胃がとても熱くなるのですが、負けず嫌いなので頑張って飲んでいたら、 11杯も飲むことができ、10人くらいの中で2位になりました。 テキーラ3杯目からお酒の通る熱さに慣れ、しかも気持ち悪くなるという症状が11杯目まで なかったです。 そして11杯目で限界が来たとき、人生で初めて酔っ払うという感覚に襲われました。 気持ち悪いという症状よりも、気分がハイテンションになり、足元がもたつき、 目の前がグラグラしている感覚です。 実際11杯めを飲み干すまでの時間は15分もかかってなかったと思います。 これはどういうことなのでしょうか。アルコールが血液中を回る前に大量に摂取したから 酔うことが出来たのでしょうか? それとも、度数はチューハイの5杯以上あるけど、量が少なかったから可能だったのでしょうか? そして23歳の現在は、就職活動中のフリーターでお酒を飲む機会が全くなく、ここ1年以上は 全く飲んでいません。 私の詳細はこの辺にしておきまして、質問に移りたいと思います。 (1)皆さんはお酒を飲み干すのにどれくらいの時間をかけますか? (2)飲みに行ってお店を出るまでどれくらいの時間そこにいますか? (3) (2)番の時間でどれくらいの本数を飲みますか? (4)飲むペースが遅い人を見ると付き合いでもイライラしますか? (5)お店を変える。いわゆる、はしごをしますか? (6)どういうお店で飲みますか? (7)飲むお酒はどんどん変えますか?それともビールだけとかでしょうか? ※お酒は私に分かりやすいようアルコール度数5%350mlの缶チューハイでお願いします。 7つの質問ですが、会社の仲間や友達の場合と、女性(彼女など)と2人きりで飲む場合の2種類をお答え頂きたいと思います。 最後にもう1つ、男が飲んでいても格好がつく飲みやすいお酒を教えて下さい。(カクテルなど) それでは宜しくお願い致します。

  • お酒の飲めない女は?

    今年で22なのですが、いまだにビールや焼酎などのお酒類が飲めません。 チューハイでしたら大丈夫なのですが、まだまだ大人になりきれていないのか ビールは全く美味しいと感じられません。 飲み会に言っても周りの友達がビールで乾杯する中 1人チューハイです。 (チューハイでも2杯が限界です) 無理して飲んだらいつも後悔しています。 こういう女って女性から見ても男性から見ても 場の雰囲気を壊すまではいかなくとも、多少は 『ビールも飲めないやつ』と思うのでしょうか? これからずーっと年を取っても飲めなかったらどうしようと 正直怖いです。

  • 酒弱いです。居酒屋でアルコール分の少ない飲み物

    宅飲みでは缶チュウハイ(3%)1杯で真っ赤になります。2杯で限界でそれ以上飲むと戻してしまうと思います。 酒好きな人と今度飲みに行きますが、その人が何杯も飲むのに私は1杯ではカッコ悪いです。 そこで、何杯か飲みたいのですが、居酒屋やバーでアルコール分(%)が低くて量が少ないメニューって何かありますか? おかわりを何回かしてみたいのです!

  • 飲み会がつらい…

    この前、飲み会がありましたがチューハイ3杯で吐いてしまいました… いつもは2杯ぐらいでやめるんですが、顔は真っ赤になりみんなと別れた後頭痛がします。 今回は顔は赤くなって飲み始めて2時間ちょっとでトイレに行ったところ、突然吐いてしまってすごい量に驚いてしまいました。その後とても眠いし、結局店で3回吐きました。2回目以降はほとんど透明な液でしたが…(水? トイレで足を見たら太ももから足の甲まで真っ赤で、足の甲はパンパンにむくんでいて怖いぐらいでした。また、みんなは気づいていなかったと思うんですが、終わりごろ右の手足がすこし痙攣していました。 そしてものすごい眠気でした。 家に帰っても少し吐きました。 アルコールパッチテストでは本当は飲めないタイプとでました。 みんなは慣らせば飲めるようになると言っていましたが、 私は体質なのでそんな10杯飲んでも平気にはならないと思うのです。 バイトの飲み会がすごいらしく、今から怖くて行きたくありません… 吐くのは迷惑ではないらしく、ちゃんと処理するからと言われますが 私は記憶もなくしたくないし、吐くところを見られたくもないんです。 でも今回のことでお酒に対して怖さが残ってしまって これからどうやってきりぬければいいのか… どうすれば、あまり酔わなくなりますか??