• ベストアンサー

23歳の会社員女。恥ずかしながら…

estrellasの回答

  • estrellas
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.8

再びです・・・。 店員さんですが、素直に信じるのもどうかなって思います。だって、お店にとったら売れればいいわけですから、別に親身になって考えたりしてくれてないと思うとき多いですよ。もちろん、お店によりますから、誤解ないようにお願いします。 それはおいといて、友達のほうが気になります。服をかわいいとか、素敵とか言い合えず、優柔不断だというだけで嫌いになるような友達って、友だちなんですか?私はそんな友だちいらないです。 友だちって、お互いに意見を言い合えるのもポイント高いでしょう? 私のショッピング方法は、友達と行くならば、いろんな店を何軒も見てまわります。もちろん私も優柔不断だし、やめとこうと思ってもまた買いに戻る時もあります。でも友達だから嫌な顔せずについてきてくれますよ。 それでいいんじゃないですか?それがショッピングの楽しさじゃないかな? 他人と意見交換する力って大切だし、そこから世界が広がると思います。 今、アメリカに滞在中ですけど、こっちの人は自分の好きな服(色も含め)を着て、別に人の視線なんて気にしてないし、買い物もお互い好きな店に入って、あーだこーだ言いながら買いあさってます。素敵な生活だと思いましたよ。 JJだと大人っぽくはないかなって思いますが、時々大人らしいのもあるので、なんともいえないですけど、自分がどうなりたいのかを決めて、それに合った雑誌にしてみては☆

関連するQ&A

  • あまり頑張らなくてもお洒落な人になるには?

    女性です。 30代ですが、そこそこ流行も取り入れたりして、人に会うときや街へ出るときなどにはファッションには気を使っています。 若いころは親が厳しくてお洒落をさせてもらえなかったことがあると思いますが、本当にファッションセンスが身に付いているわけではなく、お洒落をしたいな~と思うときは、雑誌で見た着こなしなどを思い出しながら、時間をかけて手持ちの服から組み合わせを考えて、やっと自分なりに満足のいくスタイルになります。 しかし、出かけるまでに時間がないときなどもあり、そういうときはその辺ある服を適当に・・・とは言っても、やはりそこそこはバランスなども考えて、全身を鏡でチェックしてから出かけています。 しかし、そのような服選びに時間を取れなかったときの着こなしは、かなーーり、変になります。 出かける前に鏡で見たときは変だとも思わないのですが、出かけた先で窓に映った自分の格好を見て、「あれ??」と愕然とすることがしょちゅうあります。 つくづく、センスがないんだなあと思います。 本当にお洒落な人だと、適当に着てきたってお洒落なんだと思います。 いつ見てもお洒落な人が、私のように鏡の前で2時間くらいウンウン悩んで毎日の服選びをしているとは思えませんから・・・。 私のような者がパパッと服を選んでも、お洒落になるコツってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • おしゃれをしたいです アドバイスを下さい…(長文)

    今年大学生になる女の子です、アドバイスを下さい… わたしは、お洒落じゃないんです、メイクは好きで、顔は色々できるんですが、洋服となると全然ダメです。 お店に行くと鏡に写る自分と、欲しかった服があまりにも不釣り合いで試着をしても、恥ずかしくて逃げるように帰ってしまいます。太っているのがコンプレックスで、どうしても自分のダメな部分を認められません。好きな服が似合わない自分を見ることがショックです。 母がデザイナー関係の仕事をしていて、本当センスがいいので、母と買い物をして、自分の欲しいものに意見を言ってもらわないと買う決意ができません(今まではずっとそうでした)友達にもすぐ「似合う?変?」と聞いてしまいます。似合ってない自分が許せないです。ナルシスト(?)っぽいので、自分が変なのは耐えられないのだと思います。 ひらひらでテロテロしてて、日本っぽい服がすきなんでが、わたし自身が太いのと(日本っぽい服は細い服しかない気がします)、パステルとか黄土色とか、ズルズルしてるのが本当に似合わなくて酷いです。 どっちかっていうとまわりの人にはお嬢様っぽい、と言われるので「With」とか、アメリカっぽいのとか、ハッキリした感じの服が似合うと思うんですが、ああいうのって太っているのが目立つような… 好きな服と、似合う服は違うと思います。私は、似合う服も好きですが…体に自信がありません。もちろんダイエットはしてますが、それ以前にファッションを楽しむことからはじめてみたいです。ファッションが面白くなったらダイエットも頑張れるかなって思ってます。 皆さんはどうやってお洒落するんですか??コンプレックスの克服はどうしているのですか?わたしと似ているひとはいませんか?? 大学に入る前にちょっとずつお洒落になりたいんです。アドバイスお願いします

  • 東京買い物する街(ファッション)

    20代半ばから後半の女性の皆様。お買い物は、どこの街でされていますか?私は、いつもどこに行くかでまず悩みます。ブランド等も特に決まっていないので、尚更決まりません。 銀座(有楽町)、新宿、台場、池袋、渋谷、錦糸町(家から割りと近いので)などです。たまに、船橋のららぽーとにも行きます。 20代半ばから後半の女性の皆様、主にどこの街で買い物されますか?なぜその街なのかも教えてください。 私の系統は、JJかRayです。JJの様な大人カッコイイファッションに憧れてはいるものの、体が少し太めなので、どうしてもRayの様な甘い系に走ってしまいます。ファッションセンスも良くない方なので、持っている服の系統がバラバラです。年齢も年齢なので、飾りすぎずラフすぎない格好をしていきたいので、おすすめのブランド等もありましたらアドバイスお願いします。

  • 胸の目立つ服装ってそんなにおかしいですか?

    高校一年生の者です。 現在、私は胸はF75のサイズです。 今まで私は胸が目立たない服を着てきました。しかし、目立たない服は大体地味なのが多いです。 幼少の頃は割りとボーイッシュな格好が多かったです。服を買いに行ったとき母が選ぶ服も大体そのような類いを選んできます。 そこで「高校一年生にもなったことだし、今までとは違うスタイルでいきたい」と思い、多少の目立ちは我慢することにしました。最近、サスペンダースカートとブラウスを買いました。個人的にこのようなの着てみたいと前々から思っていました。しかし、母から胸が目立っておかしいと言われました。 胸が目立つのはそんなにおかしいことですか? 確かに胸が目立つというのは恥ずかしいですが、そんなことをいちいち気にしてたら一生自分がしたいファッションが出来ないような気がしてなりませんでした。 女性から見てどう思いますか?胸を目立たせる服装というのは変ですか?

  • 33歳女。自分に似合う服でコーディネートできない

    自分に似合う服の中で上手くコーディネートができません。 私は子供の頃から周りの女の子が興味を持つような 女の子らしいファッションなどに興味があまりなく、 遊びも男の子っぽい遊びが好きでした。 またまわりの女友達も地味目の子が多かったです。 そのせいか、中学校に入っても普通は例えば髪の毛のアレンジなども 友達や母親などから興味を持ってノウハウを学んでゆくとおもうんですが それもせず、ずっとショートヘアです。 当然ファッションもどういう格好をしたらいいかわからなくて、 親から与えられた服を適当に着ていました。 それ以外では、どうしてもジーンズとパーカーなどカジュアルばっかりで 過ごしてきました。 若いうちはカジュアルでもよかったのですが アラサーに入って、40、50になってもカジュアルばっかりだとさすがに キツイかな、カジュアルしか知らない自分から抜け出したいと思うようになりました。 実はこれまでも何度か同じ事を考え ファッション誌を購入し、載ってるものと似た服を買ってみたりしたのですが そのたびに母に似合わない、センス悪いと言われてきたので その格好が果たして自分に似合うのかどうか。 これがわからず困ってます。 身長は163センチ、体重は64キロと太め、特に下半身が土偶のように太いです。 こんな体型で例えばベーシックなアイテムでスキニーは色々な意味でキツイですよね。 雑誌に載ってるモデルは当然モデル体型だからなんでも似合うわけで、 むしろ大多数である、体型に難ありな人がどういう服を着たらいいかを説明している ファッション誌はあまりないように思えます。 友達付き合いがあまりなく、普通は思春期からファッションのことは 友達どうしで学ぶものだと思いますが 私の場合それがなく、今も友達はあまりいない方なので それが原因のひとつかなという気はします。 なので服は失敗しても後悔しないファストファッション中心。 ショッピングモールへ行ってもテナントで入っている店へは行きません。 このような私が、自力で自分に似合うファッションを見つけ 服をチョイスできるようになることは可能でしょうか? また可能であればどのような方法がありますでしょうか?

  • ファッションセンターしまむらの鏡について。。。

    しょーもない質問とはわかっているのですが。。。 ファッションセンターしまむらの試着室の鏡について質問です。店舗によって違うならどうしようもありませんが、私の住んでいる街で3店舗ほど行ったことあるのですが、鏡…太って見えるんです。家の全身鏡とか、他だと、そこまでではないと思うのですが、しまむらの試着室は太って、さらになんか短く(!?)見えるんです。柱に付いてる鏡はそうでもない気もします。せっかく気に入った服を試着しても買う気が失せるというか…。 これが現実なのでしょうか。

  • どうにもこうにもファッション音痴です(30代半ば)

    10代20代の頃からずっとファッション音痴です。 ファッション誌を見ても、載ってるような服を自分が着こなせる感じがしません。 ましてやお店でいろんなアイテムがずらっと並んでいるのを見ると、どうやって組み合わせたらよいのか途方にくれます。 単独でかわいいと思って、家にある服とも合うだろうと思って買って帰ると、なんだか変だということもしょっちゅうです。 あと、ものすごい冷え性なので、特に冬は、首が開いた服、スカート、ショートパンツはNGです。 お店ではみんなかわいい格好をして買い物をしていて、自分の姿が鏡に写ると、あまりの垢抜けなさにがっかりします。 友人も、長いことすごく親しい人はいない状態で、会話センスもないので、ファッションの相談をできる人もいません。 こんな私は、いったいどうやったらファッションセンスを身に付けられるのでしょう。 もうじき忘年会、何を着るか困っています。 これまでは仕事着の延長のような、いつもの垢抜けない服を着て出ていました。

  • 自分が何を着たいのか何が似合うのか分かりません。

    自分が何を着たいのか何が似合うのか分かりません。 初めて相談させていただきます。 私は高校2年の女なんですが、ファッションについて困っています。 私の周りの友達やおない歳ぐらいの子たちはオシャレで買い物大好きといったような子ばかりです。 けれど私は買い物大好きどころか、むしろ嫌いです。 なぜなら冒頭で言った通り、自分が何を着たいのか何が似合うのか分からないからです。 買い物に行って服を手に取り、自分の体に当てて鏡で見る‥ この行為も恥ずかしくてできません。 何が恥ずかしいかきっとみなさんには理解しづらいと思うのですが こんなダサい私がこんな服を当てて、なんだか周りに笑われているような気がしてならないのです。 それにどの服もこんな私に似合うはずがないと思ってしまいます。 みんな自分がどんな服を着たいのか、どんな服が似合うのか どうして分かるのか理解できません。 勇気を出してファッション雑誌を買って読んでみても 可愛い、着たいという服などなく、このモデルさんだから似合うんだとしか思えません。 それにこの歳になると周りの子たちはみんな化粧をしています。 けど私にはできません。 自分の顔に自信がないから化粧で変えるという発想があると思うのですが 私の場合逆にこんな私が化粧をしたら笑われるんじゃないかと怖いのです。 姉や友達に服をジロジロ見られて怪訝そうな顔をされたり 友達に私の服装について陰口を言われたり そういうことがトラウマになってるんだと思います。 これは精神的な病気なのでしょうか? どうすればどんな服が似合うのか分かるようになるんでしょうか? 変な相談すみません。 回答お待ちしております。

  • 平日と休日ファッションは変えてますか?

    女性に質問ですが 平日と休日ファッションは変えてますか? 会社に行く服と休日遊びに行く時の服は替えてますか? そうすると相当な量の服になりませんか? 保管に困りそうなイメージです。

  • 女子高校生の服について

    私は女の割にあまり服に興味がありませんでした。 高校1年生になった今でも、周りの女の子に比べるとおしゃれに関心がない方だと思います。 中学生の時友達と買い物に出かけて、服屋に寄っても友達が嬉しそうに服を見て回るのを見ているだけでした。(今思うと友達に物凄く申し訳ないです) お母さんが買ってきた服を着るばかりで、自分でコーディネートしたりすることはありませんでした。 でも流石に高校生になってこれはどうかと思って色々服について考えました。 が、急にそんなにファッションセンスができるわけでもないので、 何を着るべきかさっぱり分からずに困っています。 それにクラスの打ち上げが近々あるようで…あまりダサい格好では行きたくありません。 雑誌を見たりしていたのですが… どうも雑誌に載っているような服を着ると似合わないのです。 雑誌に載っているような服や、いいなと思ったレースがついた可愛らしい服も着てみたのですが、鏡の前に立つと間抜けというか、自分がとてつも無く痛い子に見えるのです。 どうやら私は可愛らしい系の服が似合わないようです… ごっついヒールなどが似合いそうなギャルギャルしい服は嫌いです… お母さんは私はあまちゃんに出てくるゆいちゃんのような服が似合うと言いました (あまちゃんは学校の時間と被るので見たことがないのですが…) 私はニコ動の踊り手さんのうんぱるんぱさんの服が着ているような服が可愛らしくて好きなのですが…多分似合いませんσ(^_^;) 長いのでまとめると 何を着ていいのか分からない あんまりにも可愛らしいのは似合わない ギャルギャルしい服は嫌い 母の好みはあまちゃんのゆいちゃんの着ているような服 このような感じです。わかりにくくてすいません。 ヒールがとても苦手であまり高いのは履けません…そんなのでも似合う格好がいいなぁ… こんな雑誌がいいんじゃない?というのがあれば雑誌についても教えていただけるとありがたいです!(年が15なのでセブンティーンは読んでみましたが、なんか違うと母に言われました…σ(^_^;)) 長々とすいません、どうかよろしくお願いします!