• ベストアンサー

モーニング娘。が落ちぶれた理由は?

mieko0920の回答

回答No.12

つんくにプロデューサーの才能がないからです。 シャ乱Qの時ファンでしたが、今思うと変な歌聞いてたな、と思います。 それにしてもつんくの眉毛変だっつーの。

関連するQ&A

  • モーニング娘。について

    LOVEマシーンの大ヒットにより、下は小学生から上はおじさん、おばさんまでを巻き込んで社会現象になり、国民的アイドルであったモー娘。ですが、徐々にCD売上は落ち、最新曲では4万枚という落ちるところまで落ちたアイドルグループがここまで、落ちぶれてしまった理由は何なのでしょうか?? 一時期は本当にすごくて、ポッキーの宣伝に出たら、その商品が売り切れ続出だったり、TVのバラエテイにもひっぱりだこ、CMにも多数出演、ゴールデンタイムに看板の番組を持つなどすごかったですよね。 個人的には、メンバーの入れ替えをしすぎなのではないかと思います。今のメンバー吉澤と高橋と藤本ぐらいしかわかりませんし。

  • モーニング娘。に関して

    ふと思ったけどモーニング娘。の人気って 素晴らしく安定してませんか? CDを出せばオリコン3位以内 武道館のライブチケットは瞬殺で売り切れ YoutubeにMVがアップされるとアッ! というまに再生数100万&高評価10000超え 昔(絶頂期)に比べればそりゃー人気は下がったけど 今ぐらい人気が安定してれば十分じゃないですか? AKB48など秋元グループに比べたらテレビの露出は少ないけど グループの人数(メンバーの給与や待遇)を考えると モーニング娘。は今ぐらいの人気で十分ですよね? そう思いませんか?

  • モーニング娘の中で一番好きなメンバーは?

    初めてこのサイトを使わせていただくので、ここでのアンケートにふさわしい質問であるか判断しづらいのですが、わたしは女性アイドルに興味があります(女性ですが、自分がアイドルを目指すという年齢ではないです。汗) そこで、モーニング娘の現在のメンバーの中で一番好きな(あるいは魅力的だと思う)人を教えていただきたいです。男性のご回答、女性のご回答、どちらも大歓迎です! ちなみに現在のメンバーはというと、 ・吉澤ひとみ ・高橋愛 ・新垣里沙 ・藤本美貴 ・亀井絵里 ・道重さゆみ ・田中れいな ・久住 小春 (敬称略) です。みなさんはどのかたが一番好きですか? できれば理由も教えていただきたいです。(例:容姿がタイプである、歌がうまい、キャラクターが好き、などなど) よろしくお願いします。 また同じようにアイドルに関するアンケートを取らせていただく事もあるかもしれませんので、そのときはまたよろしくお願いします。

  • ミュージックステーション

    っていつもいつも同じ人ばっかり出てきます。 どうしてですか。 最近はアイドルブームとか言いますし、 AKB48以外にもアイドルグループのCD売り上げってトップ10に結構入ってますけど、 全然出てきませんね。 質問としては、 どうして同じ人ばかりが出てくるのかと言うこと。 それと、ジャニーズのタレントが必ず毎週出てるのはなぜかと言うこと。 以上二点です。よろしくお願いします。

  • 最近のアイドル

    何故最近のアイドルグループは日本のアイドルもK-POPも男性のアイドルグループも女性のアイドルグループも皆同じ顔ばかりでメンバーひとりひとりの個性があまりない、 全盛期のAKBの特に神7や全盛期の嵐みたいにメンバーそれぞれの個性がはっきりしているグループがいない、いなくなってしまったのですか?? 令和のAKBのの人気も廃れて嵐も活動していない令和の今の世は皆同じ顔ではないとアイドルとしてはうれないのですか?? 「こういうのは人それぞれ、あなたの考えは〜?」という類の回答は絶対しないでください!! そもそも質問文が私の意見です!! あとひやかしや質問の答えになってない回答や質問そのものへのクレームも辞めてください!! あとこれをあなたの決めつけ!!とか言うのもやめてください!! あと、「最近のアイドルって皆同じ顔してるよね」って考えをお持ちの方以外の回答やめてください!!!

  • ある楽曲を探しています。

    ある楽曲を探しています。 今日CDショップで流れていた楽曲なのですが、曲のタイトルを教えてください。 1.女性ボーカルである。 2.アイドルグループっぽいが、モーニング娘。ではない。 3.歌詞の中に「1つ2つ~」が入っている。 4.もしかしたらキュート?ってグループかもしれません。

  • 男性アーティストでアイドル並に人気だった人は?

    ジャニーズ等のアイドル以外で、アイドル並に爆発的人気があった男性アーティストといえば誰が思いつきますか? 出す曲すべて初登場一位、Mステ、HEY HEY HEY、うたばん、CDTVなどでひっぱ りだこ、学校や職場でほとんどがCDを持っている、生写真や切り抜きなど集めてる人がいた、等のアーティストだけどアイドルのような扱いもされていた人達っていたのかなと、ふと疑問に思いました。 1990年以降2010年までの日本人男性アーティストでお願いします。 バンドでも、ソロでも構いません。 凄さがわかるエピソードなどもあればぜひ教えてください。 (アーティストじゃないですが、ルーキーズのメンバーがアイドルのように一大ブームで人気だったなぁと思いました)

  • ニュースステーションに登場したイギリスの女性歌手は?

    先週(8/15-17のどこか)のニュースステーションのゲストとして登場したイギリス(多分)の若い女性歌手の名前を教えてください。一緒に沖縄のザ・ブーム(これも多分)のメンバーの一人が競演して、「島唄」を歌いました。とてもすばらしい声で魅せられたのでCDを欲しいなと思ったのですがメモをとるのを忘れてしまいました。CDタイトル等もわかれば有り難いです。

  • なぜ今の若い男性はブームを作ろうとしない?

    問1 最近、若い男性が中心のブームが少なすぎます 昔はたくさんありました。 西部劇、燃えよドラゴン、スターウォーズ、機動戦士ガンダム、スーパーカー、シーマ(車)、アクション系の刑事ドラマ、戦国自衛隊などの角川映画、熱血系の学園ドラマ、ジャッキーチェーン、架空戦記小説など若い男性が中心となったブームはたくさんありました。 なのに最近(2000年代に入ってから)は若い男性が中心となったブームは急激しました。 最近のブームは、若い女性によるものばかりです 今の20代の若い男性は子供の頃に、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ビーダマン、ゾイド、ベイブレード、といったブームを作ってきた世代です なのになぜ大人になった今ブームを作らなくなったのですか?(←これが問1の質問) 今はインターネットが発達し昔に比べてブームを作り出しやすい環境なのに。 それび対しブームを作りだし盛り上げようとする今の若い女性この違いは何でしょうか 問2 「AKB48や萌え系キャラといったブームは若い男性によるものは大きい」と反論が予想されます でもそれらは全て「女の子絡み」ですよね。僕が言っているのは「女の子絡み以外」のブームです。 さらに「昔から若い男性のブームは女の子絡みが多い」と反論が予想されます。確かにそうです。 しかし、昔は「女の子絡み+○○」でした。80年代のアイドル全盛期も「女の子絡み」がブームでしたが「女の子があまり絡んでいない男子中心」のドラマや映画やアニメも若い男性に人気で流行しました。 でも最近は「女の子絡みばかり」しかブームにならないのです。 「+○○」がほとんどないのです。それが昔との大きな違いです 「若い男性は消費欲がないお金を使わない」などと言われてますが 例外的に、萌えキャラやアイドルなど「女の子絡み」になるとたくさんお金を消費します。 AKBなんかそうですね。握手券目当てに大量のCDを買いますし なぜ近年の若い男性のブームは「女の子絡み」ばかりなのですか? なぜ「女の子絡み」以外でブームを作ろうとしない? なぜ消費しなくなったと言われる若い男性は、 なぜアイドルや萌え系などの女の子が絡むと消費するのか? 問3 今、半沢直樹がブームですが、若い男性は まぜ半沢を盛り上げようとしないのでしょうか? 同人誌やファンクラブを作ったりイベントを主催したりして 「女の子絡み」なら盛り上げるくせに 僕は20代の草食系男子ですが今の若い男性がわかりません・・・。 公式サイトの掲示板に書き込んでいるのは、大半が女性です。 若い男性はほとんど書き込んでません。ドラマ好きの若い男性も激減してます。 追伸 全ての問の回答に 「今の若い男性は草食化し積極的に行動したがらない」という意見が出てきそうですが それだったら「女の子絡み」も積極的に盛り上げようとしなくなるはずだと思うのですが? なのに「女の子絡み」となると積極的に盛り上げたり大量消費したりするのはなぜですか? 草食系の特徴は「恋愛や異性に対し積極的でない」という大きな特徴です それが原因なら「女の子絡み」の物なんて消費したり積極的に行動しなくなるはずです。 でも現実は逆です「女の子絡み」しか積極的に行動したり消費しないのです。 それに草食化している近年の若い男性なら自分で倒すよりも 半沢のようなヒーローに助けてほしいと思うのでは? 問1、問2、問3の全ての質問に回答お願いします できれば追伸にも答えていただければ幸いです 最後まで読んでいただきありがとうございました

  • AKB48がよくわからない

    29歳女性です。 『AKBがよくわからない』というのは、 認識したときにはすごい売れていた。という感覚なんです。 (大島優子が1位になったとかワイドショーを見て…) それって、私たちが中学生~高校生で SPEEDの曲が全部歌える、モーニング娘。のデビューを アサヤンで見ていて曲はもちろん 新メンバーの名前も言えて当たり前だった。 みたいな事なんですかね? 年齢というか、世代というか。 10年前の私はカラオケ全盛期で振りなどもマネしていました。 しかし、29歳の今。AKBの5名くらいしかわかりません。 覚えたい!とかではなく、 誰もが通る道~って感じなのでしょうか? あの時(10年前)も大人は訳わからなかったのでしょうか? くだらない質問ですみません。