• ベストアンサー

なぜ大人には坐薬を出さない?

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.3

子供の発熱の場合にはアセトアミノフェン系統のアンヒバが出されることが多いようです。 これは大人の発熱にはあまり使われていません。 大人の発熱の場合には商品名ボルタレン座薬などが使われますが、副作用の問題で簡単には処方しないことが多いです。高熱の代表的な病気のインフルエンザの場合には使っていけないことになっていますし、、、

taku_pan
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供用の坐薬とは違うものが用いられるのですね。 同じ物では効果が出ないからなのでしょうか? 大人用のものには副作用もあるのですか。なるほど。

関連するQ&A

  • 座薬を入れるコツを教えてください

    2歳の子が高い熱を出し、病院にて座薬を処方されました。インフルエンザは陰性でした。 座薬を入れたことも入れられたこともない私が、子供に座薬を入れるということがすごく怖いのですが(大人の指で入れて本当に大丈夫?とか、どのぐらい奥まで入れればいいの?とか)、何かいい方法はありますか? 病院には「辛そうなときだけ使ってください」と言われていますので必ずしも使うとは限りませんが、何かコツがありましたらよろしくお願いします。

  • インフルエンザの座薬について・・・教えてください。

    5歳の子供がいます。 今日保育園にお迎えに行ったら高熱で、すぐに病院に行きましたが 検査の結果インフルエンザ(A型)でした。 飲み薬(白い液体)と座薬をいただきました。 熱があまりにも高い時に座薬を使って下さいと言われました。 先ほど寝ていたのですが、うなされて目覚めました。 熱を計ると40度。 座薬を入れようか悩んだのですが、 インフルエンザには使ってはいけない座薬があると聞いたことがあるので 病院でもらった座薬をネットで調べたのですがヒットしません。 先生がくれた座薬だから心配ないとは思うのですが、 どうしようか悩んでいます。 処方箋(薬の内容)はなく、袋に座薬が入っていて その座薬のパッケージ(?)には「Aphlogis 100」と書かれています。 この座薬はインフルエンザにも使用できますか? それと、現在40.2度。座薬を使用した方がいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 座薬(大人です)

    病院で処方された薬の他に熱がさがらなければ市販の座薬は使用して構わないのでしょうか? うっかり病院で聞き忘れてしまい;;個人病院ですので 今の時間連絡をすることも出来ません。 詳しい方教えて下さい!!

  • 大人のナウゼリン座薬を1歳児に挿入してしまいました

    初めまして。 1歳3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)体重9.6kgの娘についてなのですがタイトル通り、大人のナウゼリン座薬を入れてしまいました。 昨日から嘔吐し、病院に連れていったところ「お腹の風邪」と言われナウゼリン座薬を処方されたのですが、先程(20時頃)、誤って冷蔵庫に一緒に入っていた大人用のナウゼリン座薬30mlを入れてしまいました。 すぐに排便したので、便を確認したのですが熱のせいで溶けてしまったのか座薬は確認できませんでした。 熱(39.2℃)もあるので朝からグッタリと寝ている状態でその他に異常は見られません。 大変心配なのですが、救急病院に連れて行って、また何時間も待相室で過ごさせる事を考えると悩んでしまいます。 すぐにでも病院に連れて行ったほうがいいのか、このまま様子を見るべきか、ご回答お願い致します。

  • 坐薬について

    昨夜に腰が痛く、今までに経験した事のない痛みが あまりの痛さに以前主人が高熱で処方された坐薬(ボルタレン50mm)を使用しました 効きが見られ夜中4時位に床につく事ができました 今日も夜9時30分頃に坐薬を使用しました ただ腹痛があり40分後にトイレへ 便と共に薬が出た様に見え、薬の効きが半減するのですか? 夜中に痛みが出ても坐薬は8時間後にしか使用したら駄目ですか? 今も痛みが出ています 1時間位は痛みがひいてた様にもみえましたが… 今、坐薬を使用していいのなら使用したいのですが… 教えてください

  • 子供用の座薬を大人に

    主人が昨夜から熱を出し、病院に行って薬も飲んでいるのですが熱がなかなか下がりません。(38度~38.5℃) 明日は絶対会社に行かないと・・というので子供用(1才の娘)に貰ってあった解熱用の座薬を入れてみては・・・と思っています。 本当はいけないのかもしれませんが・・・ 子供用ですので大人だと2つ位入れたら良いのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 小児用の座薬(解熱ざい)って大人に使用してもいいですか。

    こんにちは アンヒバ100の小児用座薬があります。一歳未満の子に3/4使用してくださいと確か処方されたものです。 今、家族が大熱を出しております(大人のほうです) この時間ドラッグストアが開いてません。 大人に使用しても良いのでしょうか。 たぶん大人だと二個使用するような感じでしょうか。

  • 幼児に出された座薬の量

    1歳5ヶ月体重約11kgの男の子が高熱を出し、夜間救急にかかりその時に200mgの座薬(アンヒバ)を処方されました。 かかりつけの小児科で出される座薬は100mg(アンヒバ)ですし、夜間救急には不安もあったので調べたところ、体重1kgあたり1回10〜15mgを直腸内に挿入する。との記事を見て、夜間救急で処方された量は多すぎるのではないかと思いました。 翌日小児科にかかり相談したところ「ちょっと多いね。この半分でいいと思う」と言われました。 夜間救急では不安しか残らない診察だったのと、子供も運良く寝てくれていたので処方された座薬は使っていません。 もし量の多い座薬を使用していたら大変なことになっていたのでしょうか…? また医療系の相談やクレームはどこに言えばいいのでしょうか。 もし使用して大変なことになっていたらと思うと、憤りしか感じません。 また他の子に同じようなことが起こって欲しくないという思いもあります! 何ら問題がないのなら良いのですが…。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 乳児への座薬について

    11ヶ月の息子が3日前より、39度の高熱を出しています。 小児科にかかったところ、座薬を処方されました。 本日、午後7時頃熱を測ったところ39.3℃でしたので、座薬を使用しました。 すると、0時頃熱を測ってみると35.7℃まで熱が下がってしまっており、 顔面蒼白で元気もなくぐったりし、手足も冷たい状態でした。 あわてて医療機関へ電話し体を温めてあげるようにとの指示があり、 そのようにすると体温も戻ってきたようでひとまず落ち着いたのですが。。 電話に出てくださった方は救急医療機関の看護師の方だったのですが、 「1歳にも満たない子に座薬なんて処方されたの?」と大変びっくりしておられました。 人によって考えた方もそれぞれかと思いますが、今回の熱が下がりすぎたという事で、 座薬を使う事が怖くなってしまいました。 座薬を使えば、このような事が起こるものなのでしょうか。 それとも使い方が間違っているのでしょうか。 (頭・わきの下等を冷やしてもぐったり辛そうでしたので使用したのですが。。) 今回は、たいした事なく落ち着きましたが、 ひどくなればどのような状態になってしまうのでしょうか。 息子はよく熱を出しますので、今後どのように対処してあげればいいのか、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アルピニー坐薬について教えてください

    今日子ども(今月末に1歳になります)が発熱や口内炎等夏風邪の症状で受診しました。 いくつかの薬を処方されたのですが、アルピニー坐薬100という座薬を 1つ全部入れてもいいと言われたのですが、もう少しで1歳になる子どもに 多くはないでしょうか?? 最初に薬剤師さんに「座薬は1/3に切って使ってくださいって先生に言われました?」と聞かれ 「何も言われてません」と答えたら、薬剤師さんが処方してくれた医者に電話をして聞いてくれました。 「そのまま使っても大丈夫」との回答だったそうですが、 最初に薬剤師さんにそのように言われたので少し不安なので教えてください。 ちなみにこちらのカテゴリでアルピニーについて検索をかけたところ、 9ヶ月で100mgは多いというのを読みました。もう少しで1歳の子にもやはり多いでしょうか?