• ベストアンサー

EXCELでこんなことできますか?

yoko3333の回答

  • ベストアンサー
  • yoko3333
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.1

書いてらっしゃるのと若干設定が違うかもしれませんが、とりあえず、 「HEAD」シートに ---------------------------------- A列 | B列 ---------------------------------- 注No.1 | ○○屋 ○○区○○町 ---------------------------------- 注No.2 | ××堂 ××市××町 ---------------------------------- と入っていて、「BODY」シートに ---------------------------------- A列 | B列 | C列 ---------------------------------- 注No.1 | りんご | 1 ---------------------------------- 注No.1 | みかん | 1 ---------------------------------- 注No.1 | もも | 3 ---------------------------------- 注No.2 | みかん | 2 ---------------------------------- 注No.2 | もも | 3 ---------------------------------- と入っているとします。 まず、「BODY」シートのB列に一列挿入してください。 (=「りんご」「みかん」がC列になる。) 次に、空いたB列の1行目に次のように書いてください。 =IF(ISERROR(VLOOKUP(BODY!A1,HEAD!A:B,2,FALSE)),"",VLOOKUP(BODY!A1,HEAD!A:B,2,FALSE)) なお、2行目は =IF(ISERROR(VLOOKUP(BODY!A2,HEAD!A:B,2,FALSE)),"",VLOOKUP(BODY!A2,HEAD!A:B,2,FALSE)) となります。変わっている部分、分かりますよね? (コピーすればOKですけど、念のため。) これで、A列の値(注No.1)と同じ物を「HEAD」シートから探し、そのすぐ右の 列の値を返す。無い場合(ISERROR)は空白にする。という関数になります。 ファイルが別ファイルになっている場合でも、基本は変わりませんので、ご自分の 環境に合わせて変更してください。

fk_sap
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 私の説明がうまくなくて、やりたい事とは少し違っていましたが、教えて頂いたことを参考になんとかできそうです。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • エクセルの集計

    エクセルの集計で質問します。 A列に「りんご」か「みかん」が入っている行を集計したいと思っています。    A 1 りんご、なし 2 みかん、もも 3 りんご、みかん 4 ぶどう 5 りんご 6 ぶどう、もも 7 みかん という表があると、期待している集計値は「5」なのですが、どのような関数を使えばよいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • エクセル・別のファイルを参照

    ファイル名 りんご みかん と、2個あったとします。 それぞれ、同じ形式で数字が同じセルに入っています もう一つももという名前のファイルをつくり もものB1に、 りんごのB1を表示させたいときは、 もものB1にカーソルを置いて、=を押して りんごのB1をクリックすれば、式が入りますよね。 それは、できるのですが、 このりんごをみかんに変更するときは、どうしたらいいのでしょうか? もものA1に りんごやみかんといったファイル名を表示させることによって もものB1には、自動的に、A1で選択したファイルの中のB1が表示されるような設定にしたいのです。 わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • (excel)値が連続していた場合、削除してしまうマクロ

    ある列で、値(文字)が連続していた場合、 一番上の行のみ残し、他の行を削除 そして、番号を*-*と合体させたいのですが、、、 マクロをつかわなきゃいけないと思うんですけど 勉強中でなかなか完成できません! どなたかレクチャーお願いします! (例) 1 りんご 2 りんご 3 みかん 4 みかん 5 みかん 6 もも 7 もも  ↓ 1-2 りんご 3-5 みかん 6-7 もも

  • エクセル VBA マクロについて

    初めまして。 以下のようなマクロを組みたいんですが可能でしょうか?  A     B     C    D    E    F 東京   足立区 みかん  10   5   50       葛飾区 みかん  20   3   60        港区  りんご  30   1   30 小計                       140 ( 空白行   ) 愛知  名古屋市 みかん  10   5   50      東海市    もも   10   5   50 小計                       100 上記のようなデーターシートがあります。 Dには数字が入ってるんですが、 ここに係数をかけたいんです。 たとえば、=10*1.07 とか (1)元の値に係数かける式をセルに入れるマクロはあるんでしょうか? (2)この係数を別シートのセルで入力したいんですが セルを参照できますか? (3)みかん、もも、りんごの列を検索して、  それに対応した係数かけるマクロはあるんでしょうか? 処理速度は、とくにはこだわりません。 ご指導おねがいいたします。

  • エクセルで別の行に並んだ重複データをチェックしたい

    ネットで色々調べてはみたのですがやり方がいまいち見つからずどなたかお力添えいただけると幸いです 同じ行にならんでいるデータ内で重複するものを見つける関数はわかったのですが 別の行に並んでいるそれぞれのデータで重複するものを見つけるやり方はありますか? 例)      A    B 1  みかん  りんご 2  みかん  ぶどう 3  りんご   もも 上記の場合、A3のりんごとB1のりんごが重複していますがこれを探したいのです ※A1のみかんとA2のみかんは含みません 不慣れな質問で大変恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします

  • エクセルで同順位の値を表示する方法

    windowsXP Excel2003です sheet1に   A   B   C    D   E 1    10代  20代  30代  40代 …70代以上 2 1位 みかん なし  りんご もも 3 2位 りんご もも  もも  みかん 4 3位 なし  りんご みかん りんご 5 4位 もも  みかん なし  なし 上記のように年代ごとに30位まで表示させたいと 思っています。 元になるsheet2は    A   B   C  D   E        I       10代 20代 30代 40代 …70代以上 1 みかん 150  50  80  180        みかん 2 りんご 100  70  170  100        りんご 3 なし   50  200  30  20        なし 4 もも   50  130  170 250        もも 以上のように年代別の列が10代から70代以上まであり、 A列の果物の種類は500行ほどあります。 (すべて違うものです) =VLOOKUP(LARGE($B$9:$B$12,1),$B$9:$I$12,8,0) を使ってそれぞれ、1位、2位、3位…の果物の名前を 表示させたのですが、上記の式だと、下記のように 表示されてしまいます。    10代  20代  30代  40代 …70代以上 1位 みかん なし  りんご もも 2位 りんご もも  りんご みかん 3位 なし  りんご みかん りんご 4位 なし  みかん なし  なし この10代の3位と4位、30代の1位と2位のように同じ順位になるもので、 2番目にくる果物を正しく表示させたいのですが、どのような数式を 使ったらいいのか教えてください。 果物種類は500ほどあり、順位が同じになるものは5種類くらいに なることがあります。 10代から70代以上のこの表が3つあるので、関数でどうにかしたいと 思っています。 初めての質問なので分かりにくいところもあるかと思いますが、 よろしくお願いいたします。

  • Excelのフィルタについて

    いつもお世話になっております。 下記の様なExcelの表があります。     A   B   C   1 名前  注文品  2     りんご  3 青木     4   5     メロン  6 伊藤  7  8     りんご  9 上田 10 11     みかん 12 江藤 13 青木はりんご、伊藤はメロン、上田はりんご、江藤はみかんをそれぞれ注文します。 それぞれの人で3段づつ使用した表になっていますが、名前の段と注文品を入力する段が違っています。 この状態で注文品のところにフィルタをかけて「りんご」を選択すると     A   B   C  1 名前  注文品  2     りんご  8     りんご となります。これだと「りんご」は選択されるのですが、名前が出てきません。名前は3行目と9行目に入力してあるので出てこないのは当然なのですが、出てくるようにする方法は何かありませんでしょうか。 もし何か方法があれば教えて下さい。  

  • HTMLのテーブル内容を配列にするには

    <html> <head></head> <body> <table border="0">   <tr>     <td>りんご</td>     <td>100円</td>   </tr>   <tr>     <td>みかん</td>     <td>80円</td>   </tr>   <tr>     <td>もも</td>     <td>160円</td>   </tr> </table> </body></html> 上のような内容のHTMLページを読み込み、 テーブルの一番左の行(りんご、みかん、もも)の内容を   @list=("りんご","みかん","もも"); このように配列に代入したいのですが、 どうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Excel 2つの重複データに重複先セル番地を表示させたい!

    お世話になります。 エクセルで2つの重複しているデータがランダムにがあります。 下記のように表示いたいのですが、良いほうを教えて下さい。 たとえばA1のみかんがA7と重複している時【7】と表示したい ※VBAはわかりません。関数は得意です。  よろしくお願いします。 A  B C 1  7 みかん 2  5 りんご 3    もも 4  6 なし 5  2  りんご 6  4  なし 7  1  みかん 8  9  ぶどう 9  8  ぶどう

  • エクセルでこんな時どのような式を入れればよいのでしょう?

    エクセル2000を使用しています。 同じシート内で下記のような表を作りたいのですがどのようにすれば良いのでしょう? D、E列の数字は下表のE列に反映させ、CはDに反映。B列に未という文字が入れば その行は下の表に反映させないようにしたいのです。 但し後にB列の未は消える事もあります。さらに例で言えばオレンジの横の未が消えたら 下表のみかんとリンゴの間に入るようにしたいのです。 宜しくお願いします。       B     C     D     E 5          みかん    30 6     未    オレンジ         60 7          りんご    50 8          もも     40 9          レモン          80 10    未    バナナ    90 11         パイン          20             D      E 80         みかん    30 81         りんご    50 82         もも     40 83         レモン    80 84         パイン    20