• ベストアンサー

Spybot

flowerkingsの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

大丈夫ですよ。 Spybotだけより、Ad-Aware、Outpostなども併用すると効果が高くなります。

iukn
質問者

お礼

こんばんわ 心強い回答ありがとうございました 強い味方ができたみたいで 安心できました。

関連するQ&A

  • spybotのダウンロード先

    こんにちは。今はノートンインタネットセキュリティー2007しか使ってないのでスパイウェア対策をしたいと思って調べてみたらspybotが評価が良いので使いたいのですが。 ダウンロード先に行ってみたら英語サイトで(当たり前ですが・・)しかもミラーサイトを選ぶようなのですけど、なんか怪しい感じがして不安でインストールを躊躇してます。フリーセキュリティーソフトにスパイウェアを入れて配布する事があると聞いたので、spybotのダウンロード先は信用して良いのでしょうか。 Ad-Aware SEが「窓の社」でダウンロードできるみたいに日本の信用できるサイトで代理ダウンロードできませんか。Ad-Aware SEは日本語に対応してないそうなので、できればspybotを使いたいです。 フリーソフトは自己責任ですが、心配でとても気になるのでお願いします。

  • spybotで・・・

    spybotをダウンロードして利用しているのですが、 何回スキャンして削除しても【EffectiveBandToolbar】というスパイウェアが 出てくるのです。免疫化してもダメです。 そのせいだと思いますが、未だにネットの途中で外国のサイトに飛んでしまったり、 それを閉じようとすると「このウインドウはビジーです」と出て 閉じられなくなったりします。 また、「問題が発生したため、iexplore.exeを終了します」 という警告がよく出ます。 もう直すのは無理なんでしょうか。困ってます。 どなたか詳しい方がおりましたら、教えてください。

  • spybotのインストール

    先日こちらで薦められ「spybot]のサイトにいきダウンロードを試みました。ドイツ語な為、手探りでおこなったのですが、その後なぜか「spybot]では無く[googlo]というサイトが出てきました。(インストールされた)使い方も分からずに、このままPCに入れておいて良い物かも分かりません。。Win XP Home Ebition 日立 Priusを使用しています。「spybot]の使い方とインストールも合わせて教えて下さい!

  • spybotの起動方法

    以前にこちらのカテでスパイウェアというものを知り 怖くなったのでspybotをダウンロードして使っていました。 が、少し前にPCが壊れてしまい、新しいHDを購入し、 全て入れ替えました。 以前はできたはずのspybotのインストール方法が英語で わからず、当時必死でどこのサイトを参考にその英文の spybotをインストールしたのかわからなくなってしまいま した。 再チャレンジしてみたいので、やり方を教えて下さい。 また、現在PCにダウンロードされているspybotが最新 かどうかわからないことと、ほかにもしオススメのスパイ ウェア対策ソフト(無料のもの)があれば紹介して下さい。 一度PCのspybotは削除してしまったほうがいいので しょうか?宜しくお願い致します。

  • SPYBOT 2.1 の使い方について

    こんばんは。 以前vistaを使用しており、スパイウェア対策としてSPYBOT 1.6を使っていました。 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示→選択して問題解決 で、スパイウェアを駆除する事が出来ていしまた。 先日Windows7を購入してネットをしてた所、スパイウェアに感染したようで駆除しようと思いSPYBOT 1.6をインストールして起動して実行した所・・・ 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示 まではうまく行くのですが、選択して問題解決を押すと エラーが発生しました。 ググって検索した所SPYBOT 1.6はエラーが発生して2.0待ちと言う書き込みが多くあり、そうそう最新のSPYBOT 2.1をインストールしました。 が、日本語で無いうえにメジャーアップデートで何をしたら駆除出来るのかわかりません。 使い方を検索しましたが、全く見つける事が出来ませんでした。 それと思うソフトをアンインストールして数種類のスパイウェアは駆除する事が出来ましたが、まだ3種類ほど潜んでいます。 どうかSPYBOT 2.1の使い方を詳細に教えてください。 また、詳しく操作方法(駆除)まで紹介しているサイトがありましたら、是非教えてください。 どうか困っているので、よろしくお願いします。 また、他に簡単に使えるスパイウェア駆除ソフトあったら教えてください。

  • Spybotを入れようか悩んでいます

    パソコン超初心者です。 Ad-Awareは何とか入手できましたが、Spybotは英語だらけでわかりません! 以前、質問させていただいた時にアドバイスをいだたき、紹介していただいたサイトを参考にダウンロードに挑戦していたのですが、Spybotのダウンロードを押した瞬間にパソコンの調子が悪くなり、起動できなくなってしまいました。 もちろん、ダウンロードとパソコンの不調は関係のない事だと思っています。 しかし、ダウンロードらしきところを押してはいるものの、本当にあっているのかどうか自信はないし、どうしていいのかわかりません。 色々読んでいると「AD-AwareとSpybotを使って…」といった感じなので、両方でないと意味がないのでしょうか? アダルトサイト等を見る気はありませんが、インターネットにつないでいる以上、やらなくてはいけない事なのか… アドバイスお願いします。

  • Spybotの公式ページ!!

    見事にスパイウェアにやられたらしく、 webに繋いだ時に自動的に海外のHPに繋がれてしまう 「ホームページハイジャッカー」とかいうのに該当するようです。 Ad-aware 6.0 をダウンロードして駆除してみましたが、 変化ありません(泣 そこで、皆さんが挙げられているように、 Spybotをダウンロードしようと思ったのですが、 Spybotの公式HPが表示できません。 ↓このように表示されてしまいます。 Connection to database server not possible 皆さんは公式HPに繋げているのでしょうか? まったくの初心者ですので、ホームページハイジャッカーの対処の仕方など是非教えていただきたいです。

  • SpyBotがインストールできない??

    最近広告が勝手に表示されるようになったのでスパイウェアが入ってきたと思いウイルスバスターでスキャンしたんです 検出されたものは全て削除したのですがまだ表示されるのでSpyBotを使おうとSpyBotのHPにアクセスしたところページがありませんと出てきたんです。 混んでるのかな?と思ったのですがほかのPCからアクセスすると普通に開くのでそのPCからインストーラーをDownloadしインストールを行おうとしたんです。 でもインストーラーがサイトにアクセスし更新のDownloadをおこなうようでインストールができないんです(SpyBotのHPへアクセスできないため更新もDownloadできないみたいです・・・) 仕方なくAd-Awareというソフトでスキャンしてみたんですが・・・いまいちなんです。 症状は ネットを見てると時々広告が開く ネットのリンクを開くと行き先がgoogleになってたりする ネットを見てないときは広告は出ない SpyBotのHPへアクセスできない 何のスパイウェアかわかるかたいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • SPYbotについて

    ADawareとSPYbotを入れました。 SPYbotで初めてスキャンしたところ9つぐらい赤い文字が出てきました。 一番右の欄でひとつは「ファイル」ほかは「レジストリ変更」でした。 全部チェックが入ってたので削除しました。  その後、アップデートしました。 もう一度スキャンしましたら、途中で再起動がかかり「深刻なエラー」が出ます。  リカバリーで最初に削除したものを戻しました。 そしてスキャンすると、先ほど戻したものが表示され始めましたが、スキャンが終わる前にまた再起動。 「深刻なエラー」が2回出て、またスキャンすると再起動→「深刻なエラー」が3回、4回とだんだん増えるようになりました。 こうもおかしくなってくると、何をどうしていいやら怖くて仕方ありません。 SPYbotの使い方で途中終了する時にはini.を開いて値を”0”にする。ということで、確認したら”0”になっていました。 現状SPYbotでの正常なスキャンはできなくて、「深刻なエラー」が数回でることで、PCのどこかがおかしくなったのではと心配です。 いったいどうしたらいいのでしょうか? SPYbotのサイトは英語でさっぱりわかりません。 XPを使っています。 ADawareではスパイウェアはなしになります。 PCはかなり素人なのでよろしくおねがいします。

  • Spybotの警告 ”DoubleClickがDLされる…”について

    Windows XP(sp2)です。 最近、Internetの閲覧中によく出るメッセージがあります。 「Spybot-S&Dは“DoubleClick”がダウンロードされる事を検知しました。これは既知の脅威です。 このダウンロードを遮断しますか?」 というメッセージです。 先日PCをリカバリし、Norton AntiVirus・Ad-Aware SE・Spybot-S&D・SpywareBlaster・ie-spyed を 再びインストールし直しまして、このメッセージはその時から目に付くようになった気がします。 関係ないかもしれませんが…。 以前から普通に見ていたサイトでもちょこちょこ出るのです。(この「教えて!goo」でも) 「はい」を選択してそのまま見ていますが、どうも気になります。「ダブルクリックのダウンロード」とは なんでしょうか。なぜダウンロードされたらいけないのでしょうか。このまま「いいえ」でやり過ごして いってもいいのでしょうか。どなたか教えてください。