- ベストアンサー
頬を膨らませるのを直す方法・・・!
私ではないのですが、私の後輩でトランペットを頬を膨らませながら吹いている子がいます。 何度もなおせと言っているのですが、私自身もどの様になおさせたらいいかわからず、本人も相当悩んでいる様子。練習法などがあれば教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
バテてくると頬が膨らむクラ吹き(今は矯正に成功しました)です。 自分がそうだったので参考になるかと思います。楽器に息を吹き込む量が多すぎるんだと思います。楽器の抵抗(許容量と言ったほうがいいかな?)以上に息を吹き込もうとして、でも楽器には息は入らず、結果としてほっぺたに息が逃げている状態でしょう。 矯正の仕方。めちゃくちゃ息の入る楽器を使う(たぶん無理)。これは、マウスピースでもいいと思います。ロングトーンが全然伸びなくなるので、この方法は無理です。たまにはいいかと思いますが。 一番いいと思うのが、ひたすらピアノ(音量)でロングトーンをすることです。そうやって、無理をしない奏法を身体にしみこませるようにするのです。 高校や中学の吹奏楽では、どうしても音量を求められるし、キチンとした奏法が確立できてない状態で無理にフォルテを出さざるを得ないですよね。結局は無理せず楽器を歌わせるようにするしかないと思います。 力任せに吹かないことを意識するだけで、結構違ってくると思います。そして、質問者さんの後輩さんは、相当パワー持っているようですので、無理しない奏法を身につけると凄い音がだせそうな気がします。 あせらないように、ゆっくりと時間を掛けて練習するよう、お伝えください。
その他の回答 (4)
- Ta595
- ベストアンサー率57% (525/911)
こんにちは。トロンボーン経験者(アマチュア)です。 まず,頬が膨らんでしまう原因については, ★唇の端がきちんと固定できていないため,唇と歯の間に空気が入り込む ★唇の中央部を締めすぎで,息が通る穴(アパーチュア,と言います)がうまく作れず,楽器に息がうまく入らず,横に逃げる ★アパーチュアよりも広がった息を楽器に入れようとしているため,アパーチュアからはみ出した余計な息が横に逃げる といったところだと思います。膨らんでいる事自体が悪いわけではないのかもしれませんが(詳しくは後で),つまったような音になっていたり,音の移り変わりがスムーズにいかなかったり,というような具体的な問題があるならば,やはり直した方がよいでしょうね。 直す練習,というか,直すためのイメージ作りとしては, ☆唇の端と歯が接触するように固定して,息を入れた時に唇と歯の間に息が入り込まないようにする ☆唇の中央を力んで閉じっぱなしにしないで,息によってきれいな形のアパーチュアができるくらいの柔軟性が唇にあることをイメージする ☆息を楽器に入れるとき,息の太さを唇の穴(アパーチュア)の大きさに絞るようなイメージを作る といった感じでしょうか。 具体的には,上のことを気にしつつ,鏡を見て自分の口の形をチェックしながら,まずはmpくらいの音(息の圧力に唇が負けない程度)で中音域(真ん中のソくらい)がきれいに出せるように,という感じの練習がよいと思います。 ---(以下,ご質問とは直接関係ありませんが)--- #1さんの疑問に関してですが,きちんと吹けているならば,膨らむ事自体に問題はないと思いますが,吹奏楽も含むクラシックの奏法では,おそらく99%以上の人(私は一人も知りません)は膨らんでいないようで,それは,その方が(少なくともクラシック奏法には)自然であるからだと思います。 私が考える,頬が膨らむことの弊害は, 1.唇(アンブッシュア)が固定されにくいため,音が不安定になる,あるいはコントロールが難しくなる可能性が大きい 2.息が効率よく楽器に入りにくいため,きれいに楽器が鳴りにくい,また,鳴ったとしても,無駄な力が必要になってしまう可能性が大きい です。 *あくまでも「可能性が大きい」ですので,そうならない人は膨らんでいても問題ないでしょう。出てくる音で判断すればよいと思います。 で,ちょっと実験?してみたのですが,「唇を固定した状態で頬を膨らませる」も可能でした(実際に音は出していませんが)。私の勝手な解釈かもしれませんが,日野さんのお写真も,唇はきちんと固定されているようにも見えます。 また,もしかすると,ジャズ奏法に固有の要求事項(求める音色の問題?)から,膨らませる事に何かメリットがあるのかもしれませんが,私は詳しくないのでこれについては何とも申し上げられません。
お礼
長文をありがとうございます!私自身こんなに回答がもらえてびっくりしています。 原因の中にいくつかあてはまりそうなのがあったので調べてみようと思います。ありがとうございました!
- y0u
- ベストアンサー率0% (0/11)
トランペットではないのですが、私もそれでよく注意されました。 まずはアンブシュアーが出来ているか。(というかペットの場合はやるのかな・・・?) 私の場合はそれが出来ていなかったのが一番の原因でした。 それから個人練習で鏡を見ながら吹いて直していくように言われてやったら治りました!(結構時間かかったけど) 頬を膨らましてやると癖になって直すのが大変になってくるから楽器を始めたばっかりなら早めに上のようなのを取り組んで癖を直させたほうがいいと思います!
お礼
回答ありがとうございます!私の後輩はトランペットを吹き始めて今年で3年目なのでなかなかなおすのは難しいかもしれませんが、書いてくださったことを参考に教えていきたいと思います。ありがとうございました。
頬をふくらませる癖を治すためには腹式呼吸で吹くことを教えた方が良いでしょう。そのためには、あくびをさせてこのときのお腹の動きと呼吸の流れを体感させるのが一番だと思います。あくびでゆっくり、たっぷりと息を吸い込んで、その息をすぅーっとはき出す動作を練習時はもちろん、自宅でもやらせれば頬をふくらませる癖は治るはずです。
お礼
一応基礎練習で腹式呼吸の練習はしているのですが、もしかしたら本人はできているつもりでもできていないのかもしれません・・・。アドバイスありがとうございました!
回答ではないのですが、とても興味ある質問だったので便乗させてください。 というのも私もブラバン経験があり、ずっと金管は頬を膨らませるなと習ったのですが、ジャズは頬を膨らませます。 頬を膨らませることによっての弊害は感じられないのですが、どうして膨らませてはいけないのかご存知ですか? (本当に申し訳ありません、30年来の疑問なんです。) http://www.terumasa.com/
- 参考URL:
- http://www.terumasa.com/
お礼
先ほど、上記のことについて書いてあるページを発見しました。役に立つかどうかわかりませんが、暇があれば見てください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1356741
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました! 読んでいて共感する部分が多々ありました。今度は書いてくださった回答を参考に教えていこうと思います。