• 締切済み

アンケート 扶桑社の歴史教科書

STIgdbの回答

  • STIgdb
  • ベストアンサー率28% (113/400)
回答No.23

#6です  #2さんへ  ですから言葉の端々をとらえて反論しないでください。あなたが  >扶桑社の教科書は日本の教科書です とおっしゃったので  >日本の教科書だから日本だけに通じる名称を使えばいいのですか?  という質問をしたまでです。  その後私は  >問題は、世界的に認められ、今まで教科書において定着してきた第二次世界大戦、太平洋戦争という言葉をあえて、わざわざ歴史の表面から消えていた大東亜戦争(これこそ戦前の大日本帝国の亡霊だと思いますが)に置き換えているかというところです。(何度もいいますがこの言葉は大東亜共栄圏という大日本帝国の侵略計画から出てきた言葉です。)  と問題提起をしています。この部分を無視して議論を進めるのはおかしいと思います。 また、 >>こここそ、この教科書の戦前回帰、全体主義回帰の入り口となる部分であり、決して簡単な言葉狩りなどという単純な問題でかたづけられるものではありません。  これは私個人の見解で、だから検閲が必要だなどというような議論は全くしていません。  問題のある教科書を採択するのに反対だということが、なぜ検閲に通じるのですか?そこを明らかにして頂きたいと思います。 >戦前の閣議決定を、なぜ戦後60年もたって、わざわざ引っ張り出してくる必要があるのですか >占領軍に使用を禁じられていました。 その後、その亡霊にとりつかれていたのです。 わざわざ引っ張り出そうが出そまいが執筆者の自由ですがね。  占領軍が使用を禁じていた事実と期間をはっきりさせてください。  また、その後その亡霊に取りつかれていたとする根拠を示してください。あなたが書いているようにわざわざ引っ張り出そうが出そまいが執筆者の自由。だったはずですが。  それから戦争犠牲者の数が不正確というご指摘がありますので1000万という数は取り消します。その上で646万人に訂正します(ソースは日本大百科全書です。)  家永裁判のあと検定制度がどのように変化したか、きちんと説明してください。  今でも現場と関係ない政府に任命された審議官が検定を行うという形式は全く変わっていません。 >>採用の現場をご存じないようですね。 実はわたしの友人にある市の教育委員がいます。 彼の元へは各社の教科書が送られて来ます。 彼も他の教育委員も「扶桑社の教科書が最も良く出来ている」ということで意見が一致しました。 それじゃ扶桑社の教科書採用で決定かというとそうではありません。 何故か。 みな騒動が嫌なのです。杉並の例などを知っていますからね。 平和を主張しながら扶桑社の教科書が採用されそうな都市へ押しかけ圧力をかける。 こんな馬鹿な話はありません。 こんなことこそ日本を危ない方向へ押しやるものです。>    これが事実とすれば、教育委員はその任務を全うしていないとしかいえません。正しいと思ったことをきちんと決めることが教育委員の責任であるはずです。 騒ぎが怖いから決定できないとすれば、それは教育委員の方に問題がありますね。  それから杉並区の騒ぎは反対派だけが起こしたものだけではありません。賛成派も多数押しかけ不穏な雰囲気になったことも申し添えておきます。(もっとも不穏な雰囲気になったのは警察の怠慢です。混乱が予想されることがわかっていたのに十分な警備をしてなかったのですから。)     また、いろんな形で反対、賛成を唱えるのは悪いことではないです。民意を示すというのは、日本国憲法で、言論の自由、表現の自由という形で保証されています。違法行為があれば警察がきちんと取り締まれば良いことです。  それを封じることこそ戦前の治安維持法の考えにつながることだと思いますが.  治安維持法が日本をどのような方向に導いたかは、歴史が証明していると思います。  

関連するQ&A

  • 扶桑社の歴史教科書

    扶桑社の歴史教科は何故、全国的に使用される確立が低いのでしょうか。 http://www.tsukurukai.com/05_rekisi_text/rekisitext_index.html#

  • 教科書問題 扶桑社対他の教科書

    イロイロと問題になっている扶桑社の歴史教科書。 この教科書に対する批判などは、このサイトでも確認できるのですが、 では、これまでの教科書は扶桑社のものと違ってどこがすばらしいのでしょうか? 扶桑社の教科書が批判されるのは、どこかしらかの問題点が含まれているからでしょうが、 なら、これまでの教科書はそのような問題はほとんどないということなんでしょうか?

  • 扶桑社の教科書を使用している学校は?

    いわゆる「つくる会」のメンバーが編集した社会科教科書を採択している学校を知りたいと思っています(特に東京の学校)が、なかなかみつかりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ※具体的な書名は、『新しい歴史教科書』『新しい公民教科書』で、扶桑社から出版されています。

  • 扶桑社の教科書が731部隊を取り上げない訳って?

    扶桑社の教科書が 731部隊を取り上げない訳とは、何なのでしょうか? 731部隊の存在自体があやふやなのか。。 それとも、その存在自体が、「つくる会」にとって 邪魔な存在だったのか。。。 731部隊について、それを取り上げない扶桑社の教科書について くわしい方いらっしゃいましたら、コメントください。。

  • 扶桑社の教科書

    杉並区が、つくる会の歴史教科書を採択。800人近くが傍聴。この問題では、反対する団体が毎回押しかけておりますが、逆の立場の、つまり賛成する人達が押しかけたニュースを知りませんが、賛成する団体は無いのでしょうか?

  • 新しい歴史教科書を使っている学校

    扶桑社の『新しい歴史教科書』を使っている学校ってどれくらいあるのかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 学校名もわかればせひ、よろしくお願いいたします。

  • 扶桑社版の歴史教科書について…(古代の記述について)

     今日、gooのニュースで、東京都の中高一貫校に扶桑社の教科書を使うとありました。  この教科書、よく近代の記述について論争が起きてました(今でも?)が、そこはとりあえずおいておくとして。  この教科書に、「日本初の勅撰和歌集は万葉集」とか書かれていた気がします。(確か、「古今和歌集」だったと思うのですが…)  その他にも、古代を中心に「明らかな間違い」が結構有るような気がしました。(確か右よりの歴史家の人もこの本の批判本で書いてあったような気がします)  勅撰和歌集以外にはあまり覚えていないのですが、これ以外に「明らかな間違い(古代・中世限定で)」はあるのでしょうか?  また、その数が多いとしたら、この本を作った人たちはどうしてそう記述したのでしょうか?  教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶桑社の歴史教科書採択への反対運動について

    毎年恒例の儀式である、扶桑社発行の歴史教科書採択に対する反対運動が始まったようです。 今日の紙面で、東京都教育委員会に寄せられた反対意見 605件の内、99%が全く同じ文章であった事が紹介されていました。  内容はともかく、数字を計算すると、自らの意見表明で反対している人はたった6人で、あとの市民団体と称する 599人はもらったコピーに名前だけ書いて送りつけた事になります。 私の周りでは、市民団体を騙る、○翼運動家の集まりだ、という意見が圧倒的でした。 たとえば、この自称、市民団体の意見が正論として通るとしますね。  その流れが強くなり、他の歴史教科書も、どんどん日本の近・現代史を否定的に記述するようになる。   生徒たちは日本人として生まれた事を恥ずかしく思うようになる。  君が代や日の丸に唾を吐く。   台湾を除く近隣諸国に対しては贖罪の念を小さい頃から叩き込まれ、相手国から何を言われても、「ご無理ご尤も、日本は悪い国なんだから仕方ないよ」 という関係になる。   竹島、尖閣諸島、沖の鳥島も韓国・中国の横槍で、領有権を放棄させられる。   その内、日米安保は破棄、それがキッカケとなって徐々に中国の支配下に入る ・・  強引すぎるシナリオかも知れませんが、もしこういった事が将来考えられるとすれば、一番喜ぶのが、まず北京政府と韓国政府、あとは北方四島問題を抱えているロシアがあるでしょうか。 ただ、今の中国は名前だけ共産党の一党独裁になっていますが、極端な拝金主義国家になっており、もはや大昔の毛沢東主義には戻れません。 ロシアも然り。  ただ、韓国だけは一生懸命、北朝鮮に尻尾を振っていますので、今後の日韓関係はどうなるか、余談は許しませんが ・・・ こう考えると、扶桑社の歴史教科書に反対する人たちは、本当に○翼勢力と言えるのかな、と思うのですが ・・・

  • あたらしい歴史、公民教科書について

    今いろいろさわがれている、扶桑社から出ている「新しい歴史教科書」「新しい公民教科書」なんですが、記述内容から中国、韓国の人びとから出版差し止め求められています。また、国内でも、内容を応援するような本がでたり、出版差し止めを求める本がでるなど、真っ二つに別れています。私は、両方の本を読まずに教科書だけを読んだのですが、論点になっている部分が今ひとつ読み取れませんでした。本を読まれた方、皆さんどうでしたか。

  • 中国・韓国の歴史教科書について教えてください!

    ふと気になったので質問させていただきます。 少し前、扶桑社の歴史の教科書が「日本の歴史を美化、歪曲、隠蔽しすぎだ」など中国・韓国に修正記述要求されました。 では中国や韓国で使用されている教科書は自国の歴史を美化、歪曲、隠蔽などせずに、記述されているのですか??知っている方教えてください。もしそういったことがあるなら、1つでも例をあげてもらえるとありがたいです! チベットや、ベトナムへの侵略についてはどのように記述しているのかも気になります。