• ベストアンサー

intel純正CPUファンの駆動音について

ok_taiの回答

  • ok_tai
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

ある音をどのレベルで「うるさい」と感じるかは人それぞれだったりその日の体調次第だったりしてかなり難しいところなのですが、一般的に言えることはリテールファン(CPUに付属してくるもの)はうるさいです。 これはそのような仕様のファンをCPUメーカーが選んでいることにあります。その理由のひとつが「CPUの安定動作」であり、冷却重視としたファンを付属させているためです。そのため騒音問題を多少蔑ろにしてでも高速回転で風量の多いファンを付属させることが多いです。回転数が上がれば振動、共振、風きり音などの問題も出てくるので、「うるさい」と感じる人が多いと思われます。 ただ、付属するファンも品質はまちまちなので中には滑らかに高速回転をし風きり音の少ないものも雑じっています。 また、「爆音」と称されるもののほとんどがMAX回転数のときのdBであることにも注意が必要です。ファンコントローラを介し回転数を抑えていればintel純正でも不良品でも爆音などするはずがないからです。

bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一般的に言えることはリテールファン(CPUに付属してくるもの)はうるさいです >付属するファンも品質はまちまちなので中には滑らかに高速回転をし風きり音の少ないものも雑じっています 微妙ですね。 すべての方のご回答をまとめると、 「最新CPUのリテールファンはintel、AMDに限らず、最大回転数まで回すと、気になる程度より大きい騒音はほとんどの場合に発生する。」 ということでいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • CPUファンの交換等について

    CPUファンの爆音で困っています。 CPUファンをヒートシンクから外した状態だと ファン自体の音はそれほどでもないのですが、 ファンをヒートシンクに取り付けた状態だと 振動音?がうるさくてたまりません。 ファン交換だけではなく、ヒートシンクと一緒に ファンを交換しようと思いますが、 ネット上でいろいろ調べたのですが 以下の点について分かりませんのでご教授ください。 1.ソケットの型があっていればヒートシンクはどれでもよいのでしょうか? 2.CPUの種類によってもヒートシンクの型が異なるのでしょうか? 使用環境 CPU:Celeron 400 ソケット:370 マザーボード:Intel 440LX AGPset 他にも注意点などがあったらいろいろと教えてください。

  • インテル純正ファンをDuronで使いたい。

    こんちは。 Celeron566のリテール品を持っているのですが、それに付属するCPUファンを Duron(800から1000)に使っても大丈夫でしょうか? まず、 CPUソケットに問題なく装着可能ですか? 冷却に問題はありますか? その他、問題ありますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 低発熱のCPUを教えて下さい(socket478)

    当方にintelの865チップセットのマザーにceleronD335(2.8GHz)が載ったデスクトップ・マシンがあります。春になって暖かくなったせいか、今週に入ってCPUファンが頻繁に高回転動作しています。夏場が心配なのでCPUの換装を考えていますが、ソケッ478でできるだけ低発熱のものを教えてください。よろしくお願いします。

  • CPUファン

    よろしくお願いします。このたびIntel Pentium4 3GHz Prescottコア Socket478 Bulk 新品を手にいれましたので、今まで使っていた自作機のCeleronD320と交換しようと思っています。そこで質問なのですが、今まで使っていたCeleronD320のリテールファンをそのまま流用しても問題ないのでしょうか?自作をしていてそんなことも分からないのかと笑われそうですが、今までリテール品しか使ったことがなく心配になり質問させていただきました。

  • CPUファンが止まってしまいました

    CPUファンが止まってしまいました。 ファン自体の故障ではなく、違うソケットに差し替えたら動きました。どうやらマザーボードみたいです。 爆音なので自分で安価にて修理できるのなら、修理し使用したいのです。 修理する方法がありましたら、教えてください。 PCは emachines J3016 です。

  • CPUファンの音が

    質問します。私のパソコンでSoket478のCeleron1.7GhzのCPUとPentium4 1.7GhzのCPUと交換したんですが、どうもCPUファンの音が大きくなって気になります。なにか、解決策がある方ご回答をお願い致します。

  • ファンの音について

    最近のPCってファンの音が変化してうるさい物なのですか? CPUファンでしょうか。 負荷がないときは静かですが ネットなどをあまり負荷がないものでも 一気に回転数が上がります。 CPUはPenDC2140(1.6Ghz、TDP65W)なので発熱は低いと思います。 EISTは切ってあります。 PCはdellのVOSTRO200です。

  • デスクトップPCの自作 CPUはインテル

    デスクトップの自作に挑戦しようと、いろいろ情報を収集しているです。 CPUはインテル製を選ぶつもりです。 でも、P4は発熱が多くてファンがうるさいという評判ですね。 質問1 P4の600番台を使うなら、どういう工夫が必要ですか? CPUファンは付属のものは使わない方がいいですか?http://www.scythe.co.jp/cooler/20050427-115151.html こういう大きいのをつければ安心ですか? ケースは前後それぞれ2つずつファンを付けられるケースにするべきですか? 万全のつもりが、夏場に室温の上昇で逝ってしまう可能性ってありますか? 質問2 CeleronDってどうなのでしょうか? 発熱や付属ファンの騒音はP4600番台に比べてどうですか? それから、P4の同クロックの製品に比べて性能的には何割程度でしょうか?

  • CPUファンの交換について

    自作のPCを使用しています。 友人に作ってもらったので詳しいことはわかりませんが、CPUファンの音が結構うるさいので交換しようと思います。 マザーボード:GA-8I915G PRO CPU:Intel Pentium4 3.2GHz CPUファンの選択で気をつける点は何かありますか? よろしくお願いします。

  • PC CPUファン

    この前中古でパソコンを購入したのですが、CPUファンの音がジェット機離陸のような音がしています。 そこで交換したいと思っているのですがどのCPUファンが静かなのかよく分かりません。購入のアドバイスお願いします。 購入したパソコンは hp製 dc5000 SF celeronD装着 現在付いているCPUファンは BFB1012H 3pin 多分純正パーツです。 よろしくお願いします。