• ベストアンサー

Windows XP  起動時のピー!という音について・・教えてください

wif87の回答

  • ベストアンサー
  • wif87
  • ベストアンサー率50% (47/94)
回答No.2

私個人的にはその音は普通だと思いますが・・・。 ちなみにPCは通常、 フロッピー → CD → ハードディスクとアクセスして起動するので、 ランプが点灯するのも正常と思われます。 IBMのPCこんなん(参照URL)がありましたので、 使用PCを明記すれば詳しい方が教えてくれるかもしれません。 とりあえず友人に何をしたのか聞くのが早いと思いますよ。 あまり参考にならずにすいません。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJB-00FA636#beep
haiji812
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URLを早速見てみました。音量を調節してみたらよいとのことでしたが、今までは音はミュートの状態にしていなくてもピーという音がしたことがなかったので、 どうして今になって音がしはじめたのか不思議でなりません。使用しているパソコンはhpのものです。 種類とかはよくわかりません・・。 アドバイスいただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 起動時のピー音

    パソコン起動時にピーと言う音が1回鳴り その後正常に起動します。 ピー音は鳴る時と鳴らない時があります。 何かハード的な問題でしょうか? 色々検索しましたがいまいちはっきりしないので こちらで質問させていただきました。 機種はNECのVY14Fです。 よろしくお願いいたします。

  • 起動したりしなかったり…FDのところから音がします(初心者)

    ド素人の主婦です。NECのLavie LC60H (Windows ME)を使用していますが、3日くらい前から急に起動時にエラー音が鳴るようになりました。いつもなら起動時の音は「ピー」だけなのですが、おかしくなってからは「ピー、ピピ」という音で、必ずフロッピーディスクを入れるところがガガガガガと鳴りキーボードの上のフロッピーディスクのランプが点灯します。 画面には全く何も出ず暗いままで、ピー、ピピ音が鳴り続けるので、強制終了の時のようにスイッチを押して止めています。一旦スイッチを止めて、フロッピーディスクを入れてから、またスイッチを押すと時々起動できます。 このときNECのロゴ画面の次の黒い画面に「フロッピーディスクを取り出して、何かキーを押してください」という英語表示が出ますのでFDはそのときに取り出しています。 一体何が起こっているのか訳がわかりません。こういう症状は改善できるものなのでしょうか? なお、起動してしまえば問題なく使用できています。 こんな状況なので、お礼等がなかなか出来ないかもしれませんが何かご存知の方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 起動時に毎回ピーっと音がする

    windows 98 Sony Vaio のパソコン起動時に、毎回ピーっと音がなり、”ディスクドライブの中に不良セクタを含んでいるものがあります”と表示され、次に”Windowsが正しく終了されなかったため、ディスクドライブにエラーがある可能性があります” となり、ドライブCのチェックが毎起動時にされるように急になりました。これはなぜでしょうか? この現象が起こらないようにする方法がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PCが起動しません

    電源をいれても、フロッピーディスクのランプがついたままでディスプレイに何もうつりません。 ファンなどが動いてる音はするのですが全く起動しません。 でも、電源をつけたり消したりしているうちにごく稀にですが正常に起動する事もあります。 HDDの異常かとおもい新しいもの取り替えてみましたが全く状況は変わりませんでした。 ちなみに、フロッピーディスクドライブの中には何も入っていません。 OSはXPでPCはシャープのメビウスPC-BJ-300Mです。

  • 起動時、フロッピードライブが音を立てる

    Windows95起動時、途中でフロッピー・ディスク・ドライブが、数秒間、からからと音を立てます。もちろん、フロッピー・ディスクは挿入していません。起動そのものは問題なく立ち上がるのですが、いやな感じです。 全く同じ構成の同僚のパソコンでは、一瞬、カラッと音がする程度です。なにか設定が悪いのでしょうか?

  • ピー音で起動しません。

    どなたかお願いします。 NEC PC-LS50H54DV ノートパソコンで OSはWindowsMeです。 症状は・・・ ・電源を入れると一瞬フロッピー(ハードディスク?)を読みに行く ような音がしますが、すぐに「ピー ピー ピー」 の音がでて起動しません。 ・モニターには何も表示されません。 ・起動ディスクを使っても同じです。 ・Delキーを押したまま起動しても同じです。 ・バッテリーとAC電源をはずして約1時間後に トライしても同じです。 ・一応、メモリの装着状態は確認しました。 (機能はわかりませんが) ・昨日までは正常に使っておりました。 特に、衝撃等の原因になりそうなことは 心当たりはありません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • windows XPが突然起動しなくなった。

    急にWindowsXPが起動しなくなりました。 PCのスペックは FMVBIBLO NB55H/T メモリ768MB です。 フロッピーディスクドライブはありません。 パソコンの本体のスイッチを入れてから、パソコンからは、排熱の音しか聞こえず、画面はずっと真っ暗のままで、画面が先に進もうということはありません・・・ BIOSの立ちあがりの画面なども表示されません。 よってF8キーによるセーフモードでの、システムの復元などは行えません。 そこで、悪あがきながらも、リカバリCDをいれて起動してみたのですが、何の反応もしめさず、画面は変わろうとはしません。 突然のことで大変困っています。 どなたか解決方法をお知りの方がいましたら、教えてください。

  • XPを起動させたい

    XPを起動させたい こんばんは よろしくお願いします。 デスクトップパソコンで、ウインドウズXPが起動しなくなりました。 knoppixで起動し、データが無事なのを確認済みです。 XPを起動出来なくなった場合の回復方法として、 フロッピーディスクで回復コンソールを作るとありますが、 作成してもフロッピーを挿せる場所が無く、 また、 CDブートの回復コンソールディスクを作成するという素晴らしいHPを拝見しましたが、 【superウルトラISO】体験版が配布終了しており、 ディスクを作成することが出来ません。 何か良い方法があればどうか教えてください。

  • XPが起動しなくなりました。

    新しくWindows8を購入し、サブとして使っております。 3~4日に一度立ち上げてその時は異常は有りませんでしたが、 10日ぶり位に立ち上げると電源ランプとディスクランプが点滅しファンも回り、異常の無い様に思えました。 でもその後ピッピッと音がしてディスクランプが消え、 電源ランプの点灯とファンが回っているだけでそれ以上の変化は有りません。 モニター画面には入力信号なしと出ます。コード抜けなど確認し、モニターとマウスのみの接続で何度確認しても画面に変化無しです。 やはりHDDの故障でしょうか? なお、モニターの異常かも? と思えるのですが見分ける方法は有りませんか? 宜しくお願いします。

  • 断続的に『ピー』という音が入って困っています。

    結構前からなのですが、ノートパソコンで映画などを見ようと音量をONにすると(普段はミュートなので)、何分かに1回程度『ピー』という音がなります。 ■音を聞いた感じ パソコンのビープ音や、エラーの音などと違い、甲高い音です。 耳鳴りを強くした感じの、『キーン』という音に近い感じがします。 ■音の鳴る長さ 1秒程度です。 『ピー』と鳴ったと思ったら、すぐ止まります。 ■音の鳴るタイミング イマイチ掴めません。 数分に一度程度、アトランダムなタイミングで鳴っている気がします。 この音が鳴るせいで、パソコンで動画などを見ることが出来ません。 音自体はそれほど大きな音ではないのですが、耳に残る音で、神経に障りとても映画どころじゃなくなります。 スピーカー、イヤホン両方ともに『ピー』音が入るので、HDDの異常などでは無いと思うのですが・・・・・。 先日ウィンドウズを再インストールしたのですが、駄目でした。 どなたか知識のある方、対処法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。