• ベストアンサー

パソでコラージュ

ごく普通のパソ使用。でコラージュ作品を作ろうと思ってます。が。。私の使ってるソフト(安いやつ)では「細かい切り抜き」ができませーん(マウスではうまくできないし)ペンタブレットの購入も考えてますが、細かい切り取り作業などできるのでしょうか?また どの様なソフトがよろしいのか?(マック買った方がいいのでは。なんて言わないでください~)よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyu_oka
  • ベストアンサー率68% (40/58)
回答No.2

2つとも細かい切り取り作業ができます。 Paintgraphic マジックワンド(類似した色で連なっている範囲を、選択範囲にする)、またはphotoshopのようにパスを使って画像を切り抜くこともできます。手っ取り早い機能としてオートマスクペン(背景消しゴム)もあります。価格は安いですが中上級者向きのソフトです。レタッチソフト初心者ならばマニュアルつきを購入したほうが無難です。 http://www.sourcenext.com/products/paint/ http://piro.sakura.ne.jp/latest/flakes/035kid.html Paint Shop Pro 7 切り抜き作業は自動選択(RGB値、色相、明るさ、不透明度の4つから任意に選択範囲作成)、スマートエッジ(色か明るさの境界のはっきりした部分を切り抜く)、パスを使って切り抜くの3つから好きなのを選んでできます。選択範囲をアルファチャンネルに保存かできます。マニュアルはソフトに付属します。 (http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006IX6Z2/qid%3D1123834561/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/249-6805767-8787515) Paint Shop Pro ver.6、7解説 http://www.seiai.ed.jp/t2000/psp/index.html http://www.seiai.ed.jp/t2000/psp7t2/index.html

stihl260
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#135138
noname#135138
回答No.1

ペンタブレットですが、タブレットの面積が大きい方が画面との 比率が近いため作業がしやすいですが価格は高くなります。 1万円程度のタブレットでしたら、手元で少し動かしただけでも 画面では結構移動するので慣れるまでは操作に違和感を感じると思います。 ソフトについては、コラージュや画像編集を簡単に行うソフトとして、 「市川ソフトラボラトリー」から「デイジーコラージュ」と言う ソフトが出ています。 価格は1万円前後で、機能は色々付いていますのでお買い得かと 思います。  ちなみに現バーションが\10,290で前のバージョンが\9,800と なっています。 ○現バージョン http://www.isl.co.jp/DCC/PRODUCT/dc8/ ○過去バージョン http://www.isl.co.jp/DCC/PRODUCT/DC7/  このソフトは合成などに「ニューロペン」と言う機能を使用して 初心者でも簡単に合成写真が楽しめるようになっています。 このソフト1本で、画像取込→加工→出力・保管を一括して 行うことが出来るソフトです。 タブレットを買うよりもこのソフトを購入する方が良いかも知れません。 ちなみに自分もこのソフトを時々使用しています。

stihl260
質問者

お礼

有難うございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペンタブレット導入したら、ワイヤレスマウスが反応しなくなった

    マイクロソフトの「ワイヤレスレーザーマウス8000」というのを 使ってきました。 先日ペンタブレットのワコムの「BAMBOO FUN」を買ってきて 設置しましたら、 ペンタブレット付属のマウスとペンはうまく作動しましたが、 これまで使っていた上記マイクロソフトの ワイヤレスマウスがまったく反応せず、ポインタが動いてくれません。 ふたつの併用は、ドライバが(デバイスが?)ぶつかって無理ということなのでしょうか? ペンタブレット付属のマウスはタブレットの上で操作するものですが、使用感がいまひとつなので、マイクロソフトのマウスをこれからも使いたかったのですが…。 無理してちょっと奮発して買ったばかりのマウスが使えなくてショックです。 他のメーカーのワイヤレスマウスによっては、ペンタブレットと 併用できるものもあるのでしょうか?

  • ペンタブレット購入を考えていますが...。

    MAC,G4,OS9 使用ソフトillustrator でイラストの仕事をしています。 マンガっぽいタッチで、 パンフ、教材、学習図書等のしごとが多いです。 今、マウスで描いていますが、 ペンタブレット購入を考えています。 お使いの方やはりマウスより描きやすいでしょうか。 また、大きいもの程描きやすいのでしょうか、 お薦めのメーカー、品名教えて下さい。 また、お試しができるお店都内でないでしょうか。

  • ペンタブレットという機器を使用しての作業

    GIMPをペンタブレットを使用して作業を行おうとしましたが、マウスとしての反応はありますが、描画機能として反応している(故障)かどうか、わかりません。設定ではペンタブレット機能の選択をしています。 よろしくお願いします。

  • NIKON Caputure NX2使ってる方

    NIKON Caputure NX2使ってる方でペンタブレットを使用している方いらっしゃいますか? ペンタブレットとフォトショップの相性はよく聞くのですが CaputureNX2とペンタブレットとの相性が知りたいのです。 今ペンタブレットを買おうか迷ってます。 使いごこち、マウスと比べての作業性の違いなど教えてください。 主な目的はポートレート写真のレタッチです。

  • Macでイラスト

    先日 MacosXを購入しました。 用途はイラストです。 初心者なので、とりあえずイラストをやるならMacだ☆ なんて思って購入しちゃいました。 ですが、イラストができるソフトが最初から入ってるわけではないみたいですよね? そこで、ペンタブレットを使用してイラストをかくなら☆ これだ☆ とかいうソフトなどあれば教えてください☆

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacのキーボードをWinで

    最近DTP関連の職場に転職したのですが、当然のことながら仕事では マックを使うことになりました。 Illustratorなどのソフトは一通り使えるので仕事に差し支えは余り 無いのですが、前の職場と自宅ではずっとWinパソだったのでキーボ ード操作に違和感を覚えます。 職場のマックに早く慣れたいと思っております。そこで思ったのです が、例えば、Mac用のキーボードって確かUSB接続でしたよね?! これってWinパソに接続して使えないのでしょうか?もし可能なら、 Mac用キーボードの購入を検討しております。 またその際必要なドライバなどがあれば教えていただきたいかと。 よろしくお願いします! ついでの質問なのですが、(こちらは気が向いた方が答えてくだされば) 逆に、Macでのマウス作業は右ボタンやホイールが無いのでややネット を見るときなど不便を感じます。Mac用のWinパソのようなマウスって ありますか?

  • ペンタブレットで直線を描く方法

    質問させていただきます。 最近ペンタブレットを購入したのですが、 一定の太さの直線のひき方で悩んでいます。 任意の2点を結ぶ直線を描く場合、 マウスならば、始点をクリック+終点をshiftを押しながらクリックで 一定の太さの線画描けるのですが、 ペンタブだと始点が太く、終点が細くなってしまいます。 アプリ側の設定でしょうか? それともペンタブレット側なのでしょうか? いろいろと試しているのですが、うまくいきません。 ということで、マウスで描くときと同じように一定の太さで 線を描く方法をお教えください。 使用環境はMAC OSXにPhotoshop CS2、 タブレットはintuos3です。

  • ペンタブレットとマウス

    最近Photoshop Elementsを多く利用するので、ペンタブレットの購入を考えているのですが、今使っているマウスと併用できるのでしょうか? それとも、ペンタブレットをお使いの方は、その他のソフトを使うときもすべてペンタブレットで操作しているのでしょうか? WinXP利用しています。

  • ペンタブレット購入についてアドバイス下さい!

    現在、ペンタブレットの購入を考えています。 ペンタブレットの購入は初めてで、製品の使い心地や仕様などをアドバイス頂けたらと思い投稿させて頂きました。 ワコムの「FAVO-410(PhotoshopElements2.0付属)」をオークションで購入するか、 同ワコム「BambooFun」をポイントを使って購入するかで迷っています。 使用用途は主に写真加工(人物の切り抜き)や画像の変換、手書き入力などがメインです(仕事にはほとんど用いないと思います) オークション品は格安なのですが(3500円が即決価格) 後者の付属ソフトの方が充実しているし、使い心地なども良さそうと思います(11000円~12000円程度) ペンタブレットをご使用の方、上記の製品について購入するならどちらがベターか、アドバイスをお願い致します。

  • 液晶タブレットで迷っています。

    今まで紙の上にペン入れした物をスキャンして、マウスで色塗りしておりましたが、 このたびどーしよーかなーーーー………と迷っております。 以前、普通のペンタブレットとかをお試しで使ってみたのですが なんか慣れなくて使いずらく、液晶タブレットは…と思いこれまたお試しで使ってみたら 画面に着いたペンの位置と画面のポインタのずれやタイムラグが気になります。 よーするに、どっちも使いずらいです。 でもこのままマウスで色塗りするのも…とかも思っております。 こんな面倒な性格ですが、皆様お勧めできるようなタブレットはありますか? もしタブレットを購入したとしても、当分の間はペン入れは紙にすると思います。 ペンタイプのタブレットでなくても、それに匹敵するもしくはめっちゃ使いやすいマウスでも かまいません。 どなたかいいものがありましたらぜひ教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • LP-S8100を使用して写真を印刷する際、濃い色の残像が発生する問題が生じます。この問題の解決方法についてご質問いただきました。
  • EPSON社製品であるLP-S8100を使用している際に、写真や濃い色の印刷物で残像が発生する場合があります。どのような原因が考えられるのか、また解決方法はあるのか確認してみましょう。
  • LP-S8100の印刷時に濃い色の残像が発生し、ご質問いただきました。この問題について原因を解析し、解決方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう