• ベストアンサー

良いの評価。

revolution_2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>簡単でできないのですね ヤフーオークションですよね?だとするとこれは、ヤフーかんたん決済を利用できないのですねってことですね。振込みとかが楽なのでそれを利用したかったのでしょう。 >何が不満だったのでしょうか? 評価を間違えたという可能性も考えられます。カーソルを合わせるので、すべって良いになってしまうことがあります。enterを押す前に確認をしない人でしたら、そういう可能性が大です。 あと考えられる可能性は、価値観の違いでしょうか。たいていこういったものはトラブルが無い限り私なら非常に良いを付けますが、完璧に満足できなかったら非常に良いを付けない人も極稀ですがいます。成績がまあまあの人に5ではなく4を付ける感覚でしょうか。

ikanba
質問者

お礼

>だとするとこれは、ヤフーかんたん決済を利用できないのですねってことですね これを読んで初めて謎が解けました。 私はてっきり「簡単”で”できないのですね」→入力ミスで「簡単”に”できない」つまり口座を始めに教えてくれなくて手間がかかるって事かと思っていました。 ”ヤフーかんたん決済”と書いてくれれば分ったのですがいきなり最初に「簡単でできないのですね」とだけありましたので意味不明でした。 それが原因ですかね?上にも書きましたがクレジットカード決済は出来ないカテゴリーですしヤフーかんたん銀行ネット決済は予め登録が必要とか書かれていました。 銀行ネット決済希望でしたら気づかず悪い事をしたかもしれません。 >評価を間違えたという可能性も考えられます ”どちらでもない”でしたら「何かご不満な点がございましたか?」と聞くのですが”良い”だと聞きづらいですよね。 とりあえず一番の謎が解けてスッキリしました。 みなさま有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 送料を多くもらってしまいましたが…

    私が出品者です。 メール便の送料を間違って高く請求してしまいました。 訂正メールを送る前に入金手続きされたので、  商品に差額80円分の切手を同封するか、  差額分を振込みするかのどちらかで返金したいと メールを送ると  安く落札できたので返金は不要、商品発送を早々にお願いしたい との返事が返ってきました。 この場合、  1.差額80円分の切手を商品に同封して返金する  2.こちらが+20円負担する形で、商品を速達で発送する  3.返金はせずに通常通り発送する のどれが一番ベストだと思いますか?

  • 指定したのと違う方法で送付されてきた時は・・・?

    いつもお世話になっています。 某yオークションサイトにて、ミュージックビデオを落札しました。 そもそも出品者様は、連絡がまめとは言えない人で、何となくいい気がしなかったのですが、落札したのは自分なので、お取引を進めました。 最初のメールは落札決定通知を読んで、落札者側から先に連絡して欲しいとのことでした。 決定通知にあるメッセージの中に、送付方法は希望に応じるとの記載があったので、「定形外+配達記録」か「エクスパック」で送ってほしいと連絡したところ、「では落札金額+送料450円の振込をお願いします。」という返答だったので、その金額を振り込んだのですが、今日届いた商品は「単なる定形外(240円)」で送られてきて、差額の返金(切手の同封等)もありません。 たかだか210円といわれてしまえばそれまでなのですが、納得がいかなかったので、先方にメールで「送付方法が違っていたこと」、「都合で定形外発送しかできなかったにせよ、送料が違っているのだから、差額は切手の同封などで返金して下さるのが筋ではないか」と連絡しましたが、何の返信もありません。 評価でクレームを入れて、評価合戦になるのは避けたいのですが、そうなると、私が泣き寝入りするしかないのでしょうか? 何かよい方法をご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 提示した金額よりも多く振り込まれた場合

    先日落札していただいた商品代金および送料を振り込んでもらったのですが、 その金額が提示した金額よりも40円ほど多かったのです。 朝一番に先方に「40円多く振り込まれていましたので、イーバンクの口座(相手も持っている)へ返金させていただきます。つきましては口座番号をお知らせください」 とメールしました。 が、その日の午後になっても連絡が入らず、そのまま発送してしまいました。 夜に商品を発送したこと、返金するので口座番号を教えて欲しい旨を再度伝えました。 その後その落札者から「無事届きました」との評価をいただきました。 が、返金については全く連絡がありません。 連絡が入るまで、落札者の方に「返金したいので口座番号を教えて欲しい」とメールし続けた方がいいでしょうか。 切手同封という形で返金しておけばよかったと今更ながら後悔しています。

  • オークションの差額。切手の同封

    今回9000円ほどである商品を落札しました。出品者はレターパックで送るので送料500円分をプラスして振り込みました。 翌日、「発送方法をメール便速達に変更して送料が180円になりましたので、差額320円分の切手を同封しました。」と一方的に連絡がきました。 届いた商品を開封すると、160円切手が2枚同封されていました。160円の切手を2枚使用することなんて普通はないと思います。 「切手を送るだけでも良い人だよ。」という意見もありますが、私としては (1)事前に確認を取れなかったのか。 (2)もう少し細かい額面の切手で対応できなかったのか。 (3)そもそも返金は考えなかったのか。 などと考えてしまいます。 相手に返金を申し出ても良いものなのでしょうか。我慢して終わらせるべきなのでしょうか。 みなさんのお考えをお聞かせ願えればと思います。

  • 楽天オークションでの落札について

    楽天オークションでの落札について 落札オークションで商品を落札しました。早く使いたかったので発送方法をメール便速達で申請したのですが…なかなか届かず(;^_^A 結局出品者がメール便便普通で発送していました。 このような場合返金を申請しともいいのでしょうか?少額なのですが毎回このようなことをしているとけっこうな額になりますよね…もし返金してもらうとしたら振込みよりは切手のほうがいいのでしょうか? 楽天オークションの場合…出品者の住所や名前などの連絡先はどこを見たらわかりますか?取引で記載されない限りわからないのでしょうか? 楽天オークションを初めて使ってみてちょっと使いづらいかな?と感じています(;^_^A

  • メール便の厚さによる送料の違い...。(出品者です)

    出品者です。 オークションの商品を送るときによくヤマトのメール便を利用します。基本的には集荷にきてもらって発送します。 衣類を送るときが多いのですが、どう見ても厚さが2cmギリギリでもA4サイズ以内なら80円で発送してくださる時が多いです。 事前に相手の方に送料を請求する時に困っています。 定形外の様に重量などでしたら測れば分かりやすいのですが、布製品の厚さって難しいですよね。 出品数はそんなに多くないので以前は新生銀行の無料振込分を利用して最初から多めに頂き、差額が出たときは銀行振込みにて返金していました(もちろん落札者にも最初から納得してもらっていました)。現在は銀行の無料振込回数が改定されててそれもちょっと難しくなってきました。 現段階では、評価に悪いがない方に関しては発送後に送料が確定してから商品代金+送料を入金してもらうようにしています。でも、知らない相手との取引なのでなるべくなら入金後に発送をしたいです。 よく、多く貰って少ない金額で送れたら切手などで返金すると有りますが、わざわざ封をしてある荷物を一度開封してその場で切手を入れるのでしょうか? こちらから振り込むにも振込手数料がかかりますし...。 郵送して切手で送る時も発送用の切手代がかかりますし、なおかつ発送した証拠がなにも残らないのでそれこそ到着しなければトラブルになりかねないかと...。 皆さんどうされていますか?

  • 悪評価ありの落札者

    14日に出品物が落札されました すぐに落札者に落札メールを送りましたが2日後の 16日に返事が来ました ところが、こちらは「振り込み方法」をネットバンク等3つ記入 発送方法はメール便と郵便とどちらがいいかという内容の文章を 送ったのに関わらず 「20日に振り込みます」「22日に確認してください」 「発送の際にお知らせ下さい」との事しかメールに書いてありませんでした 発送方法がわからないのでその日16日のうちに、発送方法はどのように しますかというのをメールしたんですが未だに返事がありません その落札者は100以上落札経験があり、ほとんどが「迅速に対応」 という良い評価をもらってるようですが その反面、7つ悪い評価がありそのほとんどは「落札メールをしたのに 返事が来ない」「発送方法書いてないのに商品が届かないのクレームを 言ってきた」等です これに対して落札者の言い分は「連休だったので返事出来なかった」 「メール送りましたが届いてませんか?」等です 私のメールも届いてないのかと思いねしつこいようですが先ほども 1通送っておきました その落札者はホットメールなんですが・・・ホットメールって そんなにメールが届かない等の不調があるんでしょうか? 入札制限してたのにこんなに悪い感じの人に落札されてしまって不安です このまま待っていた方いいでしょうか?

  • 評価、どうしたら・・・

    先日新品の洋服を落札しました。 オークション画面には『切手可』とありましたので、切手で支払うつもりでいましたが ファーストメールに「支払方法で他に希望があればご相談ください」とあったので「切手+商品券は可能か?」との質問をしました。 もちろん開催中に質問しなかった私も悪いですが、「他に希望があれば・・・」と書いていなければ質問はしませんでした。 ところがそのメールに返事はなく、2日経ってポストを開けると何と商品が届いていました・・・。 (もちろん発送の連絡もなし) その質問をしたメールにしかこちらの住所等は書いていないのでメールは確実に見ているはずなのです。 私のメールもちゃんとしたプロバイダの物を使っているので『返事は送ったが届いていない』というのはありえないと思います。 (今まで一度もそんなことはありませんでしたし) この件に関してはもう面倒臭いので銀行に振り込むことに致しました。 出品者のほうにも先に商品が届いたので銀行に振り込みますということをメールしました。 そしてもうひとつ気になるのは新品でタグも付いている洋服なのに毛玉がたくさんついているのです。 新品の洋服に「毛玉があるか」と質問する人はそうそういないのではないかと思うのですが これも「事前に質問をしなかったのが悪い」ということになるのでしょうか・・・。 シワはありますが汚れはなく、毛玉取り器があるので返品は考えていないのですが何だかなぁという感じです。 長くなってしまい、すみません。こんな場合、どんな評価が妥当でしょうか?

  • 振込手数料が支払われない

    オークションで落札した商品が振込後、二週間以上経っても届かなく、また連絡も取れないので、 落札金額+振込手数料を返金するようメールを出したところ、システム手数料と振込手数料を差し引いた額が 勝手に返金されました。 相手は 「発送が遅れたとはいえ、キャンセルするのはそちらの勝手」だと言ってきます。 こちらもいつまでも待ってられませんし、キャンセルは当然だと思うのですが…。 どう対処したらよいでしょうか? このようなものはヤフーに報告すべきなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 落札者への評価

    私が出品者です。 9/22 PM22時頃にジャニーズグッズ800円の商品が落札されました。 落札者は新規の評価0です。 落札者がモバペイのゆうパック着払い発送を選択したため、自己紹介に記載している通りゆうパック着払いで発送する予定でいました。 落札コメントに送付先を変更したいから連絡下さいと記載されていたので、出品者手続きをしてすぐに落札者にメールしました。 以下私と落札者のメールのやり取りです。 私「改めまして、落札いただきありがとうございました。商品送付先を変更されたいとのことですが、どちらに発送すればよろしいですか?」 落札者「有り難うございます安い宅急便でお願いします送り先の変更は郵便番号000-0000 ○○県○○△△△11-1△△ハイツA棟101号です名前は△△△△です返事下さい」 私「お返事ありがとうございます。送付先変更の件、承りました。モバペイお支払後発送させていただきますので、モバペイのお支払お願いします。」 落札者「コンビににて支払い[財布]ますが大丈夫ですか」 私「モバペイをご選択されてますので、ご都合のよろしい方法でお支払ください。」 落札者「いつ頃発送していただけますか?」 私「着払いですので、お支払後即日発送可能です。」 落札者「出来れば支払い[財布]はコンビにで払いたいので送るのはそれからでも大丈夫ですか」 落札者「レタ~パックの方がやすいのであればその方がいいので振込先にします」 私「レターパック350でよろしいですか?」 落札者「大丈夫ですかいつまでに振り込めばいいですか返事下さい」 私「先振込の場合は落札日含め3日以内にお願いしております。 レターパック350でよろしければ、下記まで1150円のお支払いをお願いします。 △△信用金庫 △△支店 012 普通 0123456 ヤマダ ハナコ 確認後発送しますのでよろしくお願いします。」 落札者「金曜日にしか支払いできないのですが大丈夫ですか」 私「わかりました。では、金曜日にお支払お願いします。」 落札者「一つお願いがあるのですが送ってもらえるとき何枚か○○(タレント名)くんの切り抜き送ってもらっていいですか返事下さい」 私「申し訳ありませんが、雑誌などを購入することが殆どありませんので、切り抜きはありません。」 落札者「ツアーパンフレットタオルあったら譲ってほしいのですがありますか返事下さい」 私「パンフレット タオルはありませんが、バッグはあります。」 落札者「譲ってもらえませんか」 落札者「幾らですか」 私「1800円になります。」 落札者「落札は幾らですか」 私「ペンライトとバッグでということですか?」 落札者「幾らで譲ってもらえますか」 私「二点で2600円になりますがよろしいですか? 上記二点2600円でよろしいようでしたら、バッグを別途出品しますので落札お願いします。」 落札者「また今度にしますあとCDのSHOP限定版持ってますか」 私「申し訳ありませんが、所持しておりません。 今回は落札商品のペンライトのお取引をお願いします。 他○○(タレント名)のグッズをご希望でしたら、不定期に出品しておりますので別途落札をお願いします。」 落札者「分かりましたすいませんでした」 私「こちらこそ申し訳ありません。 確認後発送しますので、金曜日にお支払いのほどよろしくお願いします。」 落札者「分かりました有り難うございました」 ※ここまでが9/25のやり取り 落札者「今晩は今日セブンイレブンで振り込みます送るのは郵便ですか返事下さい」 私「発送はレターパックになります。」 落札者「お金は着払いですか」 私「レターパックは元払いです。」 落札者「今日払ったらいつ発送して頂けますか」 私「明日発送可能です。」 落札者「お金は848円でいいんですか返事下さい」 私「先振込後レターパック発送と伺ってますが、モバペイでよろしければモバペイにてお支払い下さい。 モバペイの場合は、ゆうパック着払い発送となります。」 落札者「Re: 振込金額は878円でレターパックでお願いできますか返事下さい」 私「先振込後レターパック発送の場合は1150円です。 モバペイの場合はゆうパック着払いまたはヤマト着払いのみの対応となります。」 落札者「普通郵便で送ってもらうのは無理ですか返事下さい」 私「自己紹介にも記載しておりますが、普通郵便は紛失が立て続けにありましたため申し訳ありませんが不可となります。 今回の落札商品は厚さがありますので、先振込の場合はレターパック350またはレターパック500のみの対応となります。 モバペイの場合はゆうパック着払いまたはヤマト着払いのみの対応となります。 先振込後レターパック発送の場合は合計1150円 モバペイの場合は取引ページに記載されている金額をお支払い下さい。」 落札者「1150円は郵便やさんに払うのですか」 私「落札代金800円+送料350円 =1150円です。 郵便局ではなく、私の口座にお支払いただく形になります。」 落札者「セブンイレブンで支払えばいいのですか返事下さい」 私「先ほども申しましたが、モバペイの場合はご都合の良い方法にてお支払い下さい。 モバペイの場合は着払いになります。 どうしても普通郵便がよろしい場合は、配送中に紛失などのトラブルに巻き込まれた場合でも当方は一切返金や責任を負えないと言うことをご了承いただけるなら今回に限り対応します。 先振込の場合はレターパック350にて発送します。 その場合は1150円を当方の口座に振り込んでいただく必要があります。」 以上がメールのやり取りです。 結局モバペイ支払いをされたのでゆうパック着払いで今日発送したのですが、私から落札への評価をどうしようか迷っています。 文字数関係で全ては書きませんでしたが、上記のやり取り以外にもまだよくわからない要求をされたり、正直ちょっと不愉快に思った取引でした。 皆さんなら、良い、普通、悪いどの評価をつけますか? 悪い評価をつけるつもりはありませんが、良いか普通かで迷っていてご意見をいただきたく質問しました。 長文になりすみませんが、ご意見お願いします。