• ベストアンサー

赤ちゃんの体重計は必要?

777maru777の回答

回答No.16

3人目の時、レンタルしました。 #9さんと全く同じ理由です。 3人目は母乳でがんばりたくて、でも絶対量が少なかったので(泣)、毎日、「まだ行けるかな?もうちょっと母乳だけでいけるかな?」と体重計にお世話になりました。 結局、まる3週間(たったそれだけ?と言うなかれ!)、母乳だけでもがんばれたのは、体重計のおかげです。嬉しかった! たくさん出る人がうらやましいです~。 みなさん書いていらっしゃるように、出産後の母乳の出具合や赤ちゃんの様子で決めるのが一番無駄がないと思いますよ。

sofa96
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 授乳の時、絶対必要ってわけじゃないということが分かり、また、デパートとかでも測れることや、すぐレンタルできることがわかり、出産後、必要に応じて、レンタルしたいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの体重が低い

    今、妊娠9ヶ月に入った娘の赤ちゃんの体重が1500gです。 大丈夫かしら・・・

  • つわりですごく痩せてしまった人の赤ちゃんの体重は?

    題名では何がいいたいのかわからなくなってしまいました。 え~と現在妊娠5ヶ月目、まだつわりが続いており、10キロ近く落ちてしまいました。 妊娠前161cm60kg→現在51kg これからつわりが収まって食べられるようになったとしても、あまり急に体重を増やしてはいけないので出産直前になっても妊娠前の体重よりは少ないかもしれません。 最近言われているのは妊娠中に母親がダイエットしたり、元々が痩せている人が痩せたまま出産すると低体重の子が生まれ赤ちゃんは将来肥満の可能性になると言われていますよね? ダイエットでもつわりで食べられないのでも原因は違えど状況的には同じかと思うのですが、こんなに減ってしまって低体重の子が生まれたらどうしようと不安です。 私の様につわりですごく痩せてしまった人、妊娠前より体重が少なく出産した人、赤ちゃんの体重はどれくらいでしたでしょうか?

  • 妊娠8ヶ月の赤ちゃんの体重は??

      今回初めての妊娠です。  妊娠8ヶ月に入り、昨日検診に行ってきました。 前回同様、先生に「赤ちゃんが小さいね~」と言われてしまいました。 今、現在28週なのですが、赤ちゃんの体重は934グラムしかありません。本などを読むと1000グラム以上なのに、まだ1000グラムいってないのです・・・。 ご飯もしっかり食べているのですが大きくならず心配です。

  • 赤ちゃんの体重について

    こんにちは。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママです。 3キロで出産しましたが、現在6週間で5.5キロになりました。 一ヶ月検診の時、お医者さんには、 「完全母乳なので大きい問題ではないけど、 授乳回数を極力減らしてね」ということでした。 すごくおっぱいを赤ちゃんがほしがるので、 なるべく2時間あけていますが、 量はけっこう飲んでいるようで、体重がどんどん 増えています。 体重の増加はいずれゆるやかになるよ、 ともききますが、このままでは平均体重を 大幅オーバーなので、健康とかすごく気になります。 このような赤ちゃんがいらっしゃる方、もしくは 経験された方のお話がきけたらと思いました。 ご存知のことがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の体重について教えてください

    初めての妊娠です。よろしくお願い致します。 現在妊娠6か月です。通常は体重増加で悩んでいる方が多いと思うのですが、私の場合妊娠していなかった時よりも体重が落ちたままなのです。 妊娠前 体重48kg。 妊娠3か月 悪阻の影響で6kgダウン。 現在 体重46kg(少しずつ戻り3キロ増えました) お腹はかなり目立ってきていますので赤ちゃんは順調だと思います。 1か月検診で先生に伺った時は増えすぎていないから大丈夫と言われましたが、最近低体重の赤ちゃんが増えているというのも聞いて少し不安です。 食事の量は今までと同じで大丈夫でしょうか?

  • あまり体重の増えない赤ちゃん

    ここ1ヶ月母乳のみで育てて生後約2ヵ月半になりました。 いろいろ学んで、人にも「おしっこが1日6回以上出ていて、1ヶ月に450グラム増えていれば大丈夫なようです」などと言っていた私ですが、 この1ヶ月で私の赤ちゃんの体重は500グラムくらいしか増えず、気になっています。 450グラムぎりぎりなのってどうなの? と思いました。誤差くらいしか変わりません。 仮に450グラムを下回っていたらどうなるというのかな…。 おしっこは1日に10回近くすることが多く、 ずっとおっぱいに張り付いていることもありますが、間が空くことも多いです。 とっても元気なので大丈夫だと思うのですが、こういう赤ちゃんって他にもいらっしゃるのでしょうか? 現在4500グラムくらいです。ふつうの100グラム単位の体重計で測りました。 健康なら、身長も大きいみたいだし、すっきりした体でいい感じだと思います。 どうでしょうか。

  • 赤ちゃんの体重増えすぎ?母乳が高カロリー?

    生後1ヵ月半の女の子がいます。現在体重が5000グラムを超えました。まわりの同じ時期の赤ちゃん達はみなもっと 体重が少ないです。1日1回ミルクをやる程度であとは母乳です。私が甘いものが大好きで控えることなく食べています。そのせいで母乳が高カロリーになり赤ちゃんが太るのかな?と思ったりしますがどうなのでしょうかね? 味がまずくなるとはききますが。

  • 赤ちゃん用お菓子は必要?

    生後5ケ月の子供がいます。 そろそろ離乳食の準備ですが、最近の離乳食を遅めにスタートという考えにように私も6ケ月以降に始めたいと思ってます。 さて、赤ちゃん用お菓子なのですが、友達が連れてくるだいたい2歳以下の子供は、遊びに来たら必ずどの子も赤ちゃん用お菓子を持参してます。赤ちゃん用せんべいだったり、ビスケットだったり。この前は7ケ月の赤ちゃんもせんべいを持ってきました。 うちは1歳前まではお菓子あげたくないと思いますが栄養面等で必要なんていうことありますか?みんなうちに来て子供が飽きないように気をつかってお菓子を食べさせているのでしょうか? もし私も友達の家に行くときはお菓子を与えて飽きさせないようにしないといけないのかなと思いました。少し小腹がすく程度ならおにぎりを用意しようと思ってましたが・・・。 人にもらったりする物は別として、ある程度の年齢までお菓子なしで育てた方いらっしゃいますか?よく、家でお菓子を与えないと外出先で出されたらがっついて恥ずかしいなんて聞きますがやっぱりそうですか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの体重はいつ頃から増えますか?

    今13w後半初妊婦です。 胎盤が出来始めてると2週間ほど前の 検診で先生から聞きました。 胎盤ができると赤ちゃんがどんどん 成長すると聞きました。本や資料には 4ヶ月から体重管理をしましょうと 書いてあり体重毎日計ってます。 6w頃からずっとつわりがあり食べては いるものの体重は減り、今はつわりが ましになり体重減少は止まりました。 が、13w後半に入ったにも関わらず 体重が一向に増えません。資料などには 一週間で500gまでと書いてありました。 まだ赤ちゃんがどんどん育つ時期では ないのでしょうか…?次の検診が2週間 以上後なのでほんとに赤ちゃんが元気 なのか心配です。妊娠症状があるまま 流産することもあるそうですし、一度 完全流産を経験しているので不安です。 もちろん個人差はあると思いますが、 ましになっていたつわりも2日3日前から またぶり返し?てるみたいで…お腹も 少しずつですが出てきています。 やはりどんどん成長し始めるともっと どんどんお腹も大きくなりますよね? まだ時期的に急成長?する時期ではない ということでしょうか? 皆さんはどうでしたか…?

  • 出産後必要な赤ちゃん用品について

     今、36週の初妊婦です。34週目の妊婦検診で赤ちゃんが小さめだめ(2040グラムぐらい)と先生から言われ、心配していましたが、昨日の妊婦検診では、2200~2400グラムぐらいに大きく育っていたので、安心しました。NST外来も済ませ、出産までの残りの妊婦生活を満喫したいと思います。体重も維持できていたので、看護婦さんにはこれ以上体重を増やさないように、毎日散歩(一時間ぐらい)散歩できるといいですねと言われました。  そろそろ赤ちゃん用品をそろえようかなと思っています。チャイルドシート、オムツ(基本的に布オムツ)、肌着、ベビー服、ガーゼのハンカチ、寝具用品、おふろ用品(ベビーバスなど)など、基本的に病院のパンフレットに記入されているものについては、準備してあります。そのほかにいくつか質問したいことがあるので、アドバイスをお願いします。 1 産後3ヶ月ぐらいは、ベビーベッドをレンタルしようかなと思っています。今のところ、普通分娩の予定をしています。11月の下旬が出産予定日で、確実な日にちがわからないので、いつごろレンタルすればいいですか? 2 産後は、基本的に布オムツを使用する予定ですが、昼間は布オムツ、夜は紙おむつにしようかなと思っています。布オムツは用意してあるのですが、出生時から使用できる紙おむつを今から用意しておいた方がいいのか?それとも、退院後に準備しておいても間に合いますか?お勧めのメーカーなどってありますか? 3 産後は母乳で育てる予定をしていますが、哺乳瓶や粉ミルク、消毒用品なども買っておいた方がいいですか?母乳や赤ちゃんの様子をみてからの準備でも間に合いますか? 4 ホルマリンについても教えてください。赤ちゃん用品などは、事前にベビー用の洗剤や柔軟剤で洗濯した方がいいですか?布団なども一度天気のよい日に、干してから使った方がいいですか?  そのほかに、必要なもの、あった方が便利なものなどあれば教えてください。

専門家に質問してみよう