• ベストアンサー

【特設】子どものネット利用について

中学生までのお子様をお持ちのお父さん・お母さんに質問です。 最近はインターネットもパソコンの普及により 生活の一部となっています。 しかし、これには良い面もあれば悪い面もあります。 当然、子どもの頃から自由にインターネットに接触する機会があると親の立場からは不安な面が強いと思います。 そこで、子どもの自由なネット利用について賛成か 反対のご意見をお聞かせ下さい。 さらにその理由も簡単で構いませんので教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • medo2
  • お礼率27% (5/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

恥ずかしながら家があまり広くないので 居間に背中合わせに2台パソコンをおいています。 (2メートルくらい離れています) ということでときどき振り返って チラチラとチェックしています。 今はヘルプの役割の方が大きいかも・・(^^;)

medo2
質問者

お礼

taetae2005さん ご解答ありがとうございました。 子どもとネットという環境を考えると やはり親の目に届く場所で使わせるということは 重要ですよね。 その意味でもtaetae2005さんのお宅は理想的なスタイルではないかと思いますよ。 どうも子どもの部屋で一人でネットに接続、となると 暗いイメージがつき物なので、とっても明るい感じを勝手に想像してしまいました。すいません(^^); 本当に参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

基本的に自由で良いと思います。 むしろ積極的に利用して能力を高めて欲しいです。 ネットで何をしているかは私の場合把握しています。 問題があれば指摘するかもしれないです。 時間についても一時間くらいで休憩しなさいと 指示しています。

medo2
質問者

補足

taetae2005さん 明快なご解答ありがとうございました。 やはり親の側で把握するのが一番の予防線ですよね。それは私も賛成です。 補足で質問なんですが、お子さんがネットをする際にはtaetae2005さんが一緒に見てますか? それとも後で履歴などをチェックする形でしょうか。 差し支えなければ教えて頂けると助かります。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 先日、ネットゲームに50時間興じて死亡したというニュースが流れたのをご存じでしょうか? これは特殊な例ではないと思います。 VDT作業標準などもある通り、夢中になって続けると危険な物がゲームや娯楽になってるわけで、これに対する自己管理が出来ない人が無制限にネットに入れる状況というのは問題だと思います。 現在、大人だって、そういう自己管理が出来る人は少ないでしょう。 ついつい夢中になって夜を明かしちゃった・・・って経験を持ってる人は沢山いるはずです。 私は仕事でですがワープロ(当時)で72時間連続作業というのを経験して、本当に死ぬんじゃないかと思いました。 喉の奥が千切れそうに痛くなって、血を吐くかと思ったのをよく覚えてます。 成長期の子供が自己管理できない状態で無制限にこんな物に触れていていいわけないと思います。 大人にも同じ事が言えますけどね。 まだまだ、ITテクノロジーは未成熟、インターネット環境だって、ウィルスあり情報漏洩あり、無法地帯に等しい状況です。 ネット社会の中も未成熟なわけです。 子供のうちから体験させれば・・・という論調に私は賛成しません。 自己管理が出来ずに、あるいはネットでいじめられるような被害にあってしまって病気などになってしまった人は自然淘汰されて、それが出来るようになった人だけが残ればいいっていう考え方です。 誰でも子供を高速道路で遊ばせたりしないでしょう。

参考URL:
http://cnn.co.jp/world/CNN200508090024.html
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

本当に子どもが「自由」に利用できる力量があるのならば、 問題はないと思います。 「自由」には「責任」がついてきます。 放ったらかしにして遊ばせておくことは、 自由にさせておくのとはワケが違うと思います。 放ったらかしには、反対です。 子どもには小さい頃から、社会生活を営む上で、 いろいろと指導していきますよね。 電車の中で騒いだらダメだよとか、 挨拶ちゃんとしようねとか、 そういう基本的な指導がWEBを使う上でも必要だと思います。 いわゆるネチケットというものは、 家庭でインターネットを利用するならば、 親がしっかりと教育してあげなくてはいけないと思います。 学校でもパソコン教育はされるようになってきていますが、 個人的には、親がしてやらないと足りないと思っています。 インターネットは、現実社会とちょっと異質で 別なルールが必要な社会だと思います。 そして、その社会は一般化されようとしていますから、 子どもがインターネットを利用してはいけないとは思いません。 「自由」に利用できるだけの力量をつけてやるのも 親の仕事なんでしょうね。 親も勉強しとかないといけませんね。 お互いにがんばりましょう。(^^)

  • amco
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.1

ネットに触れるとヲタクになりやすいです(苦笑 もちろん軽く触る程度ならば大丈夫だとは思いますが! でも毎日5時間10時間とするようになると、 どうしてもいろんなサイトを見てしまいますから、 こう、横道に横道に…; 実際に私もヲタクですし 笑 ヲタクだからどうとかいうのはありませんけれど、 そうさせたくはないだろうなあ、と今の社会を見てると感じます。 母は子供が興味を持ってすることに、制限をつけたりしたくないといいます。 まぁ、そうした結果が私なんですけれども 笑 けれど中途半端に使える状況に置いといて、 友達や誰かからこんなサイトがあるよ、とか聞いたときに 中途半端な知識で触ってどうかなってはあれですし、 パソコンを使えるに越したことは無いので 制限をつけることは無いんじゃないかなあと思います。 子供の意見ですみませんでした。

関連するQ&A

  • もし子供が、親と同じ名前をペットにつけたら?

    子供が犬や猫をもらってきたとします。 親が、“名前は自由につけていいよ”と言ったところ、お父さんやお母さんの名前を付けたとしたら・・・ お父さんが弘だったら、犬の名前もひろし、お母さんが道子だったら、猫の名前もみちこ・・・ さて、もし皆さんが親の立場だったら、何と言いますか? いい名前を付けたね!と言いますか? それとも、他の名前の方がいいんじゃない、と言いますか? 子供がつけた名前の通りだったら、当然、“ひろし、また散らかして・・”とか、“みちこは外に出たまま帰ってこないね・・”とか、言うことになります。

  • 子どもに自分の学歴をいつどのように説明しますか?

    子どもに自分の学歴をいつどのように言いますか? 高校生や中学生の終わり頃になって受験を意識すると子どもは親の学歴を気にすると思いますが 「お母さん/お父さんってどこの大学を出たの?」と聞かれるまで黙っておきますか? それとも 「お母さん/お父さんは横浜国立大学を卒業したからお前も頑張って。」とこちらから言いますか? 子どもに自分の学歴をどのタイミングでどう言いますか? 高卒の親が「俺は早稲田を出た!」と子どもに嘘を言い張っていたりしているような惨めで腐った親もいるようですが、そんな詐欺をする犯罪者のような親は論外で。そんなので子どもは発奮したりはしませんし。

  • 親の皆様、自分の子供はどんな顔でもかわいいですか?

    親の立場にある方に質問したいのですが、自分の子供はどんな不細工な顔でもかわいいですか? 最近、気になりだしたのですが、お父さんやお母さんがテレビを見ているとき、白人のかわいい子供が写った時にとてもかわいいと言っていて、それはもう本当に私の100倍かわいくて、インターネットとかでも、よくハーフの子がほしいとか、かわいい白人の子供を見て、こんな子供がほしかったとかいう書き込みをよく見るので、自分の両親も実はそういう風に思っているんじゃないかととても不安になりました・・ ぜひ、親の立場にある方にお聞きしたいのですが、自分の子供はどんな不細工でも一番大事でかわいいのでしょうか? また、白人の子供やハーフの子供がほしかった、あるいはそういう子供を持つ親がうらやましいとか思うことがありますか? とても悩んでいるのでどうか回答お願いします。

  • 親の立場からしてもし子どもが大学進学の為に一人暮らしをしたいといったら

    親の立場からしてもし子どもが大学進学の為に一人暮らしをしたいといったら素直に賛成しますか。また猛反対しますか。その心境を教えてください。

  • 子どもに自分の学歴をいつどのように説明しますか?

    子どもに自分の学歴をいつどのように言いますか? 高校生や中学生の終わり頃になって受験を意識すると子どもは親の学歴を気にすると思いますが 「お母さん/お父さんってどこの大学を出たの?」と聞かれるまで黙っておきますか? それとも 「お母さん/お父さんは横浜国立大学を卒業したからお前も頑張って。」とこちらから言いますか? 子どもに自分の学歴をどのタイミングでどう言いますか? ご自身の最終学歴及び出身校を明記の上、お答えください。 高卒の親が「俺は早稲田を出た!」と子どもに嘘を言い張っていたりしているような惨めで腐った親もいるようですが、そんな詐欺をする犯罪者のような親は論外で。そんなので子どもは発奮したりはしませんし。

  • 親?子供?どっちが決める?

    15~18歳くらいの子供が何か大事な事を決めるときに親や周りの大人がそれを決めるべきである。 あなたは上の文に賛成ですか?反対ですか?(反対・賛成なのは)なぜですか?その理由も教えてください。 

  • 親への挨拶について

    今、悩んでます 6日に彼女の家に挨拶に行く予定でいてます 今日になって話を聞くと彼女の親が、改まっての挨拶が苦手だからお父さんはひょっとしたらいないかもと言われました。 だからって反対しているとかありません 賛成してくれていて二人で好きなようにすれば良いっていってくれています。 でも私はやはりお父さんとお母さんに結婚につてい話をしたいと思うのですがどうすればよいでしょうか? 悩んでいます

  • 子どもに、どう呼ばせていますか?

    私には、6歳(小1)の男の子がいます。 親の呼び方について、2つ質問があります。 (1)「お父さん、お母さん」という呼び方が普通だとは思いますが、私としては、もっと親近感のある友人的な呼び方がいいのですが、何かよい呼び方はあるでしょうか? (2)幼稚園の頃、「パパ、ママ」と呼ばせていた人にお聞きします。小学生にもなると、「お父さん、お母さん」という呼び方に変える人も多いですよね。どのタイミングでどのように変えましたか?今まで、パパ、ママって呼ばせておいて、今日からお父さん、お母さんって呼びなさいっていっても、子どもは違和感ありそうですし。どうすればよいかお聞かせくださいませ。

  • 子供と手を繋がないで歩く親御さん。

    フと思ったのですが、最近子供の手を引いて歩いている お母さんお父さんの姿をあまり見かけません。 どちらかというと子供が親の後からついてくるか先を歩いているか…。 自由にフラフラとさせているのが多いと感じます。 私なんかは、手を引かないで歩くと危ないし周囲にも迷惑かかるし、 手を繋ぐことってスキンシップの一つだと思うし。 手を繋いだ方が利点が多いように思ってしまうのですが…。 何か理由があるのでしょうか。 それともただ単に、親の心理的なものや人格的なものでしょうか。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 子供の望むものはある程度買い与えた方が子供は伸びると僕は思うのですが皆さんどう思われますか?ご意見宜しくお願いします。

    私は三十一歳の現在まだ独身ですが、将来結婚して子供ができたら、この厳しい競争社会で勝ち残る能力をつけさせるためにできるだけ子供の望むものは買い与えたいと考えています。 こういう書き方をすると反対意見がいつも多いのですが、僕が言いたいのはテレビのCMを観ては「あれ買って、これ買って」と子供が望むままに何でも買い与えるという意味ではありません。こういう子育てをする親の考え方はまったく理解できません。 野球のイチローのお父さんのように、子供が興味をもち才能を伸ばしそうな分野にはできるだけ投資したいと考えています。 例えば野球ならいいグローブ、いいバットやいい練習環境や丈夫な体を作るための基本となる食事などにです。 僕の考え方に反対ですか?賛成ですか?それだけでもいいですから回答宜しくお願いします。