• 締切済み

データの保存はHDDを購入すれば?だとしたらお勧めは何でしょうか?

現在ibookG4を使っています。ヴァージョンは10.3.9です。 映像やら写真、音楽等のデータが増えて来たのでそれの保存をしたいのとコンピュータ自体の容量があと7GBほどになったので軽くしたいのとでHDDの購入を考えています。 ゆくゆくは2、30分程度の映像を作り、そういったデータも保存していけるものをと思っています。 そういった事に詳しくないのですが、その場合外付けのHDDを購入すればよいでしょうか? またその場合はどういうもの、どれくらいの容量がお勧めでしょうか? 教えていただけると助かります。 ちなみに今ドイツに住んでいるのですが、海外でも購入できるかどうか分かれば非常にうれしいです。

みんなの回答

noname#39234
noname#39234
回答No.1

iBookだと、一般的にはfirewire接続の外付けHDDですね。 ドイツであれば、日本メーカーの外付けHDDはなくとも 信頼できるメーカーのものがあるとは思います。 ただ、ドイツ語でのサポートしか受けられないとしたら トラブルが出たときに厳しいとは思います。 LANを使って接続するNAS等でもいいのですが NASは、(WindowsPCを含む)他のPCとの共有に便利な半面 読み書きの速度はFirewireと比較にならない。 映像の保存用再生用にはあまり問題無いけど 動画編集作業中には、その速度が致命的な問題となる。

lupin777
質問者

お礼

どうもありがとうごさいます。 外付けHDDですね。 動画の保存用にと考えていたのですが、実際所有すれば編集作業にも使うと思います。そこでお聞きしたのですが、これから30分程度の動画を2、3本保存していくとしてお勧めのメーカ、何れくらいの容量のHDDを購入したらよいでしょうか?価格は2万五千円くらいまでを考えています。 lupin777

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDのお勧めは?

    現在ibookG4を使っています。ヴァージョンは10.3.9です。 映像やら写真、音楽等のデータが増えて来たのでそれの保存をしたいのとコンピュータ自体の容量があと12GBほどになったので軽くしたいのとでHDDの購入を考えています。 ゆくゆくは2、30分程度の映像を作り、そういったデータも保存していけるものをと思っています。 そういった事に詳しくないのですが、その場合外付けのHDDを購入すればよいでしょうか? またその場合はどういうもの、どれくらいの容量がお勧めでしょうか? 教えていただけると助かります。 ちなみに今ドイツに住んでいるのですが、海外でも購入できるかどうか分かれば非常にうれしいです。

  • 内臓HDDのデータを消さずに外付けHDDにする方法

    現在コンピュータに内臓されているHDD(250GB)をデータ保存用としてケースに入れて外付けHDDにして、新たに80GB程度のHDDをパソコンに入れようと思っているのですが、250GBのHDDの中に入っているデータを消さずに外付けにする方法はありませんか? 250GBの方はパーティションで分けられていてC,Dとなっています。Cの方はシステムデータ(OSなど)が入っていて、Dの方には消去したくないデータが入っています。 C(システムデータ)の方のみを削除して、Dのデータをそのまま残して、なおかつHDDの容量を全て使いたいと思っています。また、パーティション訳もなくしたいと思っています。 可能である場合はどのようなソフトなどを使ったら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • iTuneで外付けHDDに音楽データを保存して使いたいのですがよい方法はないですか?

    iTuneで外付けHDDに音楽データを保存して使いたいのですがよい方法はないですか? iTuneで外付けHDDに音楽データを保存して使いたいのですがよい方法はないですか? 私のパソコンは容量が少ないので音楽データは外づけHDDに保存したいと考えています。 しかしiTuneが C:\Documents and Settings\既定\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music ができてしまい容量を使ってしまいます。 H:(外付けHDD) に保存したデータでiTuneを使う方法があったら教えてください

  • 外付けHDDへのデータ保存

    パソコンに保存していた写真とビデオカメラのデータを外付けHDDにもバックアップしたいと思っています 現在パソコンの容量が386GBのうち、145GB空き容量があると表示されています バックアップしたいデータは、105GBあります これくらいの容量があれば、安全にデータのバックアップができますでしょうか 最近、高負荷がかかるとパソコンが突然電源が落ちるので、心配で質問しました パソコン初心者なので、容量不足が問題になるのかなっと思っています パソコンは、Lavie LS550 intel CORE i5と書かれています 外付けHDDは、バッファローのHD-LBF2.0TU2 です

  • HDDを増設するならば。

    映像を編集するため、パソコンで内臓されているHDDで容量が足りなくなりました。 HDDを増設するのですが、外付けのものにしたいと思います。 HDDケースを買ってHDDを増設するべきか、もとから外付けのものとして売られているものにするべきかどちらがよいでしょうか。 内臓されているHDDは250GBで、250GBのうち190GBほど映像データです。 この後も増えていきますので、どちらがよいと思いますか。 買うHDDの容量は250GB以上のものとした場合として、回答よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDD⇒外付けHDDのデータ移動

    今外付けHDDにデータを保存していますが、 容量の320GBいっぱいになりました。 そこで、500GBの外付けHDDを買って、 そっちに全部移そうと思います。 その際に注意すべきこととかありますか?

  • 外付けHDDの購入の際に・・・

    外付けHDDの購入を検討しています。しかし初めて買うものなのでどういった点に注意して購入すればいいかよくわかりません。教えて頂けないでしょうか? 用途:映像(VOBやAVI)や音楽(MP3)の保存、zipファイルの保存 転送速度:特に気にしない 容量:640GB以上 接続:USBでの接続 が条件です。(この条件も関係あるのかわかりませんが…) またおすすめのメーカーさんがあれば教えていただきたいです。

  • 外付HDDのデータが損失しました。助けてください。

    パソコンを買い換えようと思いバックアップを取っていました。 ワード、エクセル、音楽、写真、フォトショップやHTMLなど色々なデータをIO-DATAの320GBの外付けHDDに移行していました。 音楽ファイルを移行しようと思っていたら突然エラーになり、主にHTML文書や音楽がデータ抹消され、写真もデータは残っているのですが表示できません。ワードも開けません。 既に外付けに移行したファイルは大丈夫だと思いパソコン上から削除しました。そして 「ファイルF:\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーはコンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別のところに保存してください。」 と言う警告が出されました。 ・F:\$Mftの検索方法はどうしたらいいでしょう? ・そのファイルを違う場所に保存したらHDDは使えるようになるのでしょうか? ・消えた音楽、写真等は復活するのでしょうか? ・今後もこういったエラーになることはありえるのでしょうか? 私のパソコンは ・NECノート LavieL LL750/2(発売されたのが4,5年前) ・windowsXP pentium3 ・メモリ512MB 256から増設 外付HDD ・IO-DATA HDC-U320(最近買いました) ・320GB ・残り295GBくらいあります。 ・データが抹消されたことでプロパティを見たのですが容量が減ったかどうかは分かりません。

  • iPodをHDDとして使えば、PCに音楽データを保存しなくてもiPodに音楽を入れること、そして聞くことは出来るのでしょうか?

    最近初代iPodシャッフルと、iPodに入れる音楽を保存していた外付けHDDが同時に壊れてしまい、それぞれ新調しようと思っています。 今使っているPCは5年ほど前のもので容量も少ないので、PCに音楽データは保存せず、外付けHDDに保存しています。 PCで音楽を聴くときは毎回HDDの電源を入れてiTunesと同期させて聞いていましたし、あまり頻繁に聞かないので苦は感じません。 iPodはnanoの8Gかclassicの80Gを検討しているので、HDDと同時に購入するならば恐らく4万円ほどの出費になり、ちょっと痛手です(苦笑)。 そこで思いついたのですが、iPodをHDDとして使用し、CDから取り込んだ音楽データはiPodだけに保存してiTunesと同期させ、なおかつそのiPodにその音楽データを入れて聞くことは出来るのでしょうか? 今まではCD→外付けHDDに保存→iPodへ転送という手順でしたが、CD→iPodに保存→iPodへ転送という手順になると思います。 簡単に言えば、PCなどにCDから取り込んだ音楽データを保存せずに、iPodだけで全て完結できないかということです。 もっと簡単に言えば、HDDを新たに購入しないでiPodで音楽を聴ける環境に出来ないかということです。 前述の通り、今のところPCに音楽データを保存することは考えていません。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの保存データすべてを別の外付けHDDに保存する(コピーする

    外付けHDDの保存データすべてを別の外付けHDDに保存する(コピーする?)方法って、どうするのでしょうか? 以前こちらで、外付けHDDの保存データを控えとして別のメディアに保存するには、何を使えばよいかをお尋ねして、「より容量の大きな別の外付けHDDに保存するのがよい」とのご回答を得た者です。 ご教示どおりに1Tの外付けHDDを購入しましたが、外付けHDD → 外付けHDDの保存の仕方が分かりません。 一旦、古いHDDに中身をパソコンに入れて、その後、新しいHDDにそれらを入れ直す、というのがまず浮かびますが、一旦入れる容量がパソコンにありません。 また、ひとつのファイルごとにドラグして…というのも途方もない時間がかかり悩んでいます。 なにかよい方法があるのだろうと思うのですが、ご教示いただきたく、お願い致します。 --------------------------------- 関連して、前回の質問に答えていただいた中で、「新しい方を常時使いにして古い方は繋がないで保存しておく」というように教えていただいたのですが、HDDの劣化による事故に備えて考えたことですので、新しい方を新しいまま保存しておきたいと思ったるするのですが、やはり論理的にオカシイことでしょうか? あわせてご教示いただければ幸いです。

結局消費税の影響とは?
このQ&Aのポイント
  • 結局消費税が物価に与える影響はどれくらいなのでしょうか?物価の値上げに伴う消費税の影響を考えると、製品の価格が65%も上昇する可能性があります。
  • 消費税の増税により、100円の物が165円になることを考えると、消費税による値上げは製品にとって大きな負担となります。さらに、この影響が他の原材料や輸送費にも及ぶため、物価の高騰が懸念されます。
  • 消費税の増税によって物価が上昇し、給料の上がらない状況が続くなか、日本とアメリカの賃金格差が問題視されています。同じ仕事をしても、日本の給料はアメリカの3分の1にも満たないため、財政政策の成功を疑問視する声もあります。
回答を見る