• ベストアンサー

「楽天」では出品者によるシステム利用料請求は規約違反ですか?

herb_gardenの回答

回答No.1

はい、システム利用料の落札者への請求は、 禁止されています。 ただし、正当性を主張したところで、 明記されていないのに請求されたのではなく、 出品者の誤った知識(もしくは故意)で、 キチンと明記はされていることですから、 入札する時点で、それを了承しているということになりますよね。 時間がなくても、出品者さんは落札時刻直前に目を通すこともありますから、 相手の出品物への問い合わせにその旨記入し、 その上で入札しておけば、 相手が「それなら譲りたくない」と思えば、入札を取り消すかもしれません。 でも、あらかじめ注意した、というこちら側の言い分は成り立つと思いますけれども。

参考URL:
http://furima.rakuten.co.jp/help/index.php3?act=1&hno=1540&cate=3
noname#18923
質問者

お礼

やはり「楽天」でもシステム手数料は禁止されているのですね。 >入札する時点で、それを了承しているということになりますよね うーん・・・やはりそれが慣習のようなことになっているのでしょうか? しかし規約違反というのは「無効」ということだと思います。「無効」というのは落札を契約にたとえるとその中には違反があるのですからそれはもともとなかったということになると思います。 つまり双方いずれか、またどちらか一方が故意でも過失でも合意の上だとしても違反している部分はもともとなかったということです。 としなければ出品者がシステム利用料の負担を落札者側にさせることは本人の過失だったと主張し続ければ合意ということを武器に、本来違反であることがまんま通用してしまうことになってしまいます。 一応質問欄から質問しましたが、落札はするつもりです。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • システム手数料請求のトラブル発展

    すぐ下でも質問させていただいているのですが問題が変わってきましたので改めて。 楽天で落札をしました。商品欄には「代理出品の為手数料に対する消費税を落札代金を請求する」とある商品を落札しましたが気が付いたときには時間がなく、質問欄より「システム料金請求は違反ではないのか、落札をするのであれば純粋な商品代金のみ支払いたい」と質問をしたのですが、「店舗ではなく個人売買であり・・・商品代金にかかる手数料の事は前もって告知している場合は良い」という回答でした。 その後落札したので取引段階になりましたが、このシステム手数料請求の部分についてもめています。 相手は「消費税を請求するのは無効だという項目はあったがヤフーやエキサイトでも、商品に掛かる手数料は売り主負担、落札者負担と選べます」とはっきり断言されました。これはどういうふうに読んだらよいのでしょうか!? 「一応規約を読み返してみたが手数料に関しての規約が見あたらないので教えてほしい」とも言われましたので、楽天とYahoo!のURLを貼ってメールを返して今、返答待ちです。 今後どのように対処していけばよいでしょうか?

  • 楽天オークション出品者が落札代金から必ず引かれる手数料

    最近、楽天オークションを利用するようになりました。(出品です) 楽天オークション出品者が必ず引かれる手数料について、教えて下さい。 楽天オークションは、お支払代金は落札者が商品を受け取り後出品者へ代金が支払われると思いますが、 落札代金+送料-出品手数料(落札価格から5.25%)=取引完了後私の口座へ振り込まれると認識しているのですが、 振り込まれた金額と、私が↑で計算した金額が微妙にズレてしまいます。 ※落札代金のお振込みは「都度入金」を指定してます。 楽オクはヤフオクと違い、色々難しいので教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ビッターズ 楽天フリマ 利用料金

    ビッターズと楽天フリマの利用料金について確認しておきたいのですが、どちらも出品する場合は手数料が掛かりますが落札する場合は無料ですよね?あと毎月の利用料もヤフオクとは違い、払う必要がない。 合っていますか? 宜しくお願い致します。

  • 楽天を初めて利用します。

    今まではヤフオクをやっていましたが、 楽天にもチャレンジしようと思っています。 そこで、お金のことで疑問なのですが、 ヤフオクは月々300円ほどのプレミアム会員費、 出品ごとに10.5円の手数料、 有料オプションを使ったときの各種手数料、 落札された後の手数料、等がかかりました。 楽天ではどうなのでしょうか? とりあえず、落札された後5%が取られるのはわかったのですが、 いわゆる即決みたいな制度(一撃なんとか)のような オプションを利用する時にもお金って別途かかるのですか? また、楽天初心者に優しい説明サイトなどがあったら、 教えていただけると幸いです。

  • ヤフオクのシステム利用料

    こんばんは。 入札=落札の福袋を12000円で落札しました。 とーっても人気のある商品で、速くしないと取られる!!という一身で落札しました。 その商品には「システム利用料の負担をお願いします」とかかれていました。 最近、システム利用料の請求をする出品者さんは見ないな~と思っていたのですが、 システム利用料の請求って規約違反になったのではなかったでしょうか。 調べたのですが分かりませんでした。 お願いします。 今回は出品者さんの請求通り、払おうと思っています。

  • 出品者がシステム利用料を要求しています。(ヤフオク)

    入札してから気が付いてしまったのですが、出品者が説明に(ノークレーム、ノーリターン、システム料、送料のご負担をお願いします。)と書いています。 システム料を落札者に請求することはオークションのガイドライン違反だったような気がします。とはいえ、よく読まずに入札してしまったし、だけど商品自体はとても欲しい物です。 過去に、私みたいにシステム料を徴収されることを入札後に気が付いて、落札した後にシステム料は支払わなかったという経験がおありの方がいましたら、経験談?をお聞かせ下さい。 ガイドライン違反なので、システム料は払いません。っていってトラブルになるのも嫌だし。数百円ですが、無駄には支払いたくないので困っています。もとはと言えばよく説明を読まずにうっかり入札してしまった私が悪いのですが・・・。

  • 楽天オークションで決済後に出品者からの返金処理依頼をされました

    楽天オークションで決済後に出品者からの返金処理依頼をされました 催行期日が迫っている興行チケットを、楽天オークションにて落札しました。 期日が迫っているため落札後すぐに入金して下さいと記載されていたので 深夜だったため、楽天あんしん決済のペイジーにて入金をしました。 その数時間後の朝、出品者から商品が手元から無くなり見当たらないので返金処理をして欲しいと要求されました。 楽天オークションの利用は初めてなのでシステムがよく理解できていません。 以下の点について質問です。 1 この場合、落札者が返金処理をするのではなく出品者が取消し申請をするのではないのですか? 2 キャンセルになっても入金額が返金されることはわかっていますが、あんしん決済の手数料は戻ってきますか?  3 落札者である私はこの取引にどういう対応および処理をすればよいのでしょうか? 以下は愚痴になりますが怒りがおさまらないので‥ 落札した商品は、オークション開始から1時間もたっていませんでした。 それなのにその数時間後には商品が見当たらないというのはいかがなものでしょう。 まるで詐欺じゃないですか。 おまけに匿名取引ではないので、こちらの個人情報が相手に開示されています。 落札したチケットは2日後に迫った地方のものだったので、落札後すぐに移動手段である飛行機やバスも手配しました。 行けないとなると、それらすべてにキャンセル料がかかってきます。 これらは楽天側には関係ない話ですが、出品者に請求するわけにもいきません。 せめて、チケット代金だけでなく、あんしん決済サービスの手数料525円だけでも楽天から返して頂きたいです。 ここで言ったところでどうしようもないのですが‥ 色んな怒りと悔しさで腹ただしくて乱文になりましたが、ご回答お願いします。

  • 楽天オークション 規約違反

    楽天オークションを利用している出品者です。先程、楽天オークションから規約違反で利用停止、と全て出品物を消され2週間後には全て利用できなくなるとお知らせが来ました。始めてから評価も全て良く出品禁止のような物を出したつもりがありません。いったいどのような物が出品禁止物なのでしょうか?ガイドラインの禁止事項や禁止物も穴が空くほど熟読しましたが自分が出品していた品は当てはまる物がひとつもなく、楽オクに問い合わせて教えてと聞いても教えないという内容のメールがきていて困っています。どなたか詳しい方、教えて頂けませんか?コツコツ丁寧にやってきて評価もとても良いを沢山頂いてリピーターさんもついて頂けるようになってきたのに突然の通達でパニックで‥入札して下さったりしてくれている落札者様に申し訳なくて。

  • 楽天のフリマの出品方法

    楽天の出品方法やシステムがいまいちわかりません。。説明をよんだのですがいまいちです。。。 あと、もう1つわからないことがあるのですが フリマに出品している方に出店の情報?!みたい感じで住所等載せてる方がいますよね。 そのような方は出店料も払っているのでしょうか?? 楽天難しいですーーー!! ヤフオクは何年もやってるので完璧なんですが 楽天は初めてなのでさっぱりわかりません。。 私は出品と、自分のホームページ(販売もしています)も載せたいのですがそうすると出店料がかかってくるのでしょうか?? 楽天のこと、なんでもいいので教えてください。 よろしくねがいいたします。

  • オークション 利用規約違反商品の対応

    オークション 利用規約違反商品の対応 ある商品を4800円でオークションで落札(入札開始は4800円)したのですが、落札後10倍の値段を請求されました。 商品情報には、 価格は、落札価格に関わらず、入札即(定価48000円)で落札となります。 と記載してありました。 わたしは、この文章から、4800円で入札したらこの金額で落札できるものと解釈しました。 相手の言い分は、48000円だそうです。 しまいには、出品料を支払えと言ってきました。 利用規約、ガイドラインに違反してるのではないのでしょうか?