• ベストアンサー

燃費向上機器などは本当に効果がありますか?

jazz0821の回答

  • jazz0821
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

アーシングの理論で説得力を感じるのはどこですか? 燃費に関係ありそうなのはプラグへの影響とバッテリー周りへの影響での 発電ロスでしょうか。 プラグへの影響なら元々アースは十分ですし、ノイズを考えたらオーディオや ライトの方が遥かに影響がありますが、オーディオのON、OFFで燃費がガラリと 変わるという話はありませんよね。 バッテリーも同様です。ボディが錆びてくれば違うかもしれませんが、 基本的には関係ないと言って良いと思います。 燃費系を見ていると分かりますが、アクセルワークが変わるだけで燃費は1~2km/l 程度なら変わってしまいます。 全く効果が無いとは言い切れませんが、 プラシーボ効果や誤差の範囲の可能性が高いでしょうね。 プリウスなんかは運転の仕方で10km/l変わったりしますし。

wpochi
質問者

お礼

ありがとうございます。アーシングについて特に強い説得力を感じている訳ではありません。他のうさん臭い燃費グッズと呼ばれる物の中では古い車については幾らかは効果があるのかなって感じです。それと知り合いがあまりにアーシングの効果を言うので(そう言うのが好きな信者?)少し気になっています。私としては今の車を標準的な整備をした上で、また、必要以上に意識をしない運転で(社用車にため複数運転)少しでも燃費が確実にアップする何かが無いかと思っています。

関連するQ&A

  • 燃費グッズどれがいいですか?

    車の燃費向上、レスポンス向上グッズが各種ありますが webをザッピングしていると、効果があったり無かったり、 実際に試してみて少なからず効果があると経験された ものがあれば教えてください。  もちろん、エコ運転が大前提ですが。 とりあえず試してみるには以下のどれがおすすめでしょうか? ・燃料ホースを挟む磁石等 ・燃料タンクに入れるランナップ等 ・オイルに添加するモーターアップ、モーターレブ等 ・バッテリーに接続するサンダーアップ等 ・アーシング ・イリジウムプラグへの変更

  • 日産フーガの燃費向上

    日産フーガ350GT Four(後期型)に乗っています。燃費を向上させるためにはどのような方法がいいでしょうか。特に運転の方法など燃費向上用のグッズを使わないもので教えていただきたいです。

  • 日産 ラフェスタの燃費

    日産ラフェスタのライダー 2WDに乗っています。 カタログでは15.0km/Lですが、実際は7.5km/Lぐらいです。 あまりに燃費が悪いので ホットイナズマハイパーという燃費向上品を付けましたが、全くかわりません。 ラフェスタに乗っている 皆さんは燃費はどうですか? 私の運転が悪いのでしょうか。

  • 10年10万キロのヴィヴィオ NA MT の燃費向上について

    こんにちは。 ヴィヴィオ NA MT 平成10年式に乗ってます。 この車はまったくのノーマルで、車検半年付で4万円で購入しました。 さて、本題なのですが、この車の燃費をもっと向上させたいのです。 現在の燃費で平均15キロ。徳島の市街地を通って通勤しております。 そこで質問なのですが、質問項目を3つ用意しました。 1、あなたがつけて燃費向上に効果があったパーツはなんですか?   (アーシングや、エアフィルター交換など) 2、あなたが実践している燃費向上のための運転テクニックはなんですか? (急加速しないなど) 3、無料でできる燃費向上方法はどんなものがありますか?   (空気圧調整など) 個人的に燃費向上法を勉強してまして、あなたの知恵をお借りしたいと思い質問しました。 あなたの意見が聞きたいので、上記すべてに回答する必要はありません。 回答は上記の内、1つでもいいので、あなたの経験と知識をぜひお貸しください。 以上、身勝手ですがよろしくお願いします。

  • 原付 燃費向上術を教えてください

    175cmで体重が70キロなので後5キロはダイエットしようと 日々奮闘中の男です。 今は、TODAYに乗って半年程です。 ・片道約7キロ、往復14キロを週に5回の運転 ガソリン満タンにして10日弱はもっていると思います。 先日、「車のエコドライブ」というテレビの特集をみました。 スタートはゆっくりで止まる時も早めにエンジンブレーキを使用し なるべくブレーキは使用しないとのことでした。 原付も確かに同じことが言えるとは思うのですが 実際に運転してみて疑問が生じました。 スタートゆっくり→止まるのもゆっくり 基本ゆっくり運転になるのでスピードが出せない。 30キロ法定は承知の上です。 30キロで運転していると週1でガソリン補給になります 45キロ前後で運転していると月2程度の補給になります。 安全面で考えると30キロ程度で走るのでしょうが 経済的に考えるとそこそこのスピードを出して燃費を抑えたいとも 思います。 原付は車と違うから燃費のことは気にしないとかではなく 知識としても知っておきたいです。 事故にあって入院したり怪我をさせて自業自得などの意見もあるとは思いますが あえて燃費向上術として御伝授していただけたらと思います。 私としては スタートゆっくり→ そこそこのスピードは出すけどMAXまでは出さない→ エンジンブレーキ多用しての運転や停止をする(緊急時は除く)→ もちろん「ふかす行為」や「急な運転」はしない。 荷物も多くは持たない。 また、原付の種類や使用頻度にもよるのだと思いますが 皆様はどのスピードくらいが一番燃費が良いですか。 長文になってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 燃費を向上させたいのですが

    燃費向上の為に様々な対策を教えて頂きました。 プレマシー H11年 9万キロ近く ℓ4キロが、ℓ5.5キロになりました。 点検(交換)した物については、バッテリー プラグ(イリジウム) EGオイル クーラント エアエレメントです。 タイヤの空気圧を約10%増しました。荷物や同乗者を乗せる事はありません。時速50キロ前後で走行し、運転前は1分程度のアイドリング。特に走行中にアイドリング状態が目立ったこともなく、一日二度の走行で(往復)20キロでした。 正直、少し物足りない向上具合でした。相場が分からないので、もしかしたら十分な結果なのかもしれませんが、ℓ8キロぐらいは走ってくれるかなと思っていました。 気になる点は2つなんですが、エンジンを一度始動させた時の走行が10キロなんですが、これはどうでしょうか?少なすぎますかね? あと、カーショップで点検したので、サーモスタット オルタネータ 燃料ポンプなどはチェックできなかったのですが、これらを交換したとして、劇的に(ℓ2キロ以上ぐらい)向上する物はありますか?壊れていれば不味いんですが・・・・。 上記2点のほか、総合的に見たアドバイスも頂けると有難いです。

  • 燃費向上グッズマイナスイオンの力?

    燃費向上グッズでの質問です。 マイナスイオン発生装置(1オンというらしい)をガソリンタンクに入れるだけで、燃費が約30%も向上するとのチラシがありました。 ワン・オン というものです。 なんでもマイナスイオンで燃費が向上するとの事。 この商品を試した方、感想、実際の処どうなのか? を教えてください。 よろしくお願いします。 尚、車は商用車で タンク容量は50L 現状は荷物も積んでいるので、L 5K程度です。

  • 日産ノートの燃費を教えてください。

    現在、日産ノート(新型)に乗っています。 ただ、最近思うのが低燃費と言ってはいますが印象としては燃費が悪いような気がしてしょうがありません。 本当に新車か??って感じています。 車の状況は、以下です。 ・平成20年3月に新車で正規ディーラーで購入しました。 ・走行距離は、3500km程度です。 ・燃費計の平均は13.1/kmでした。 運転の仕方などで燃費は変わるといいますが平均13.1/kmとは普通時自動車では、いいほうなんでしょうか。 実際に日産ノートに乗っている方などおりましたら実際に燃費計の平均値を教えて頂ければ幸いです。 その他、情報など何でも構いませんのよろしくお願いします。

  • 後期型フィット 1.3A の燃費について。

    免許を取得し、少し親の軽自動車でなれた後、フィットを購入しました。燃費がいいかなと思って。しかし待ち乗りで13km/L程しかでません。買った当時(っていっても2,3ヶ月前)他県へドライブへ行った時は高速で19km/Lでした。 ・この数値は妥当でしょうか? 燃費向上系のグッズなども個人的に好きなので、色々取り付けてみましたが・・・ ネ○ソケット→よく分からないですね..。燃費は変化なし。 コンデンサ→アクセルが軽くなったというか踏み込み量が減りました。 ので少し燃費はアップしています。 アーシング→またまた微妙なとこです。 ・これぞお勧めの燃費向上グッズはありますか?(ちなみに全て2500円以下で購入したものばかりです。お金ないので(笑)) 運転方法に問題があるかもしれないのですが、回転数は上げて3000位です。待ち乗りだと2000行かないかも...。 以上宜しくお願いします。

  • エルグランドの燃費について

    現在、日産セレナに乗っていまが、年内に車の買い替えを考えています。第一希望は、日産エルグランド(ガソリン3500cc・2WD)です。しかし、雑誌等を見るとユーザーの方が燃費について、かなり悪そうな事を書かれています。実際のところ、どんなもんでしょうか?(カタログでは、10・15モードで7.4km/Lと書かれています。)また、ハイオク仕様の車に、レギュラーガソリンを入れると、目に見えてパワーダウンを感じるのでしょうか? 他に、エルグランドについての批評があれば教えて下さい。 お願いします。