• ベストアンサー

生活保護需給者の借金返済について

知人が約3年前に大手消費者金融より30万円程度の 貸付を受けており、今まで返済もせずにしていた ところ、最近になって裁判所より異議申し立て書等 の書類が届いたとのことで、相談を受けました。 本来ならば返金するのがあたり前なのですが、知人 は2年ほど前に精神疾患を患い、現在は生活保護を 需給して生活しております。生活保護を受けている 人は、最低限度の生活をしているのであるから、 保護費等の差し押さえはできないと聞いたことが あります。 このような人は、返済しなくても済むものなの でしょうか?ご回答のほどよろしく御願いいた します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

異議申し立てと言うのが、少々、理解出来ない点です。 多分、破産に関する異議申立or支払督促に関わる異議申立と思いますが、後者の可能性が高いと思います。 支払督促が裁判所に申立られ、支払督促が相手方に送達された時点から、2週間以内に異議申立をしないとそれから30日以内に強制執行が可能となる債務名義となります。 但し、生活保護費は生活保護法により差押禁止とされていますから、実質、支払い督促への異議申立をすれば申立人の意図(回収)にそぐわないものとなります。また、生活保護費から返済するのも禁止されています。 そもそも、債権者(消費者金融)が、知人の方の生活保護受給について認知しているかどうかですね。そのような困窮した債務者に対して、支払督促を出す事はリスクが高く、回収の見込みもありませんので、嫌がらせ程度にしかなりません。そうなると、債権者が債務者の生活保護状況を知らないとしか思えません。 念のため、保護申請した自治体の福祉課に相談され、担当者から交渉してもらうようにされてはいかがでしょうか。 返済する必要は当然あるでしょうが、知人の方の健康状態に大きく左右される問題であり、さらに困窮させるような手段は人道上許されるものではありません。恐らく、破産が最も早い手段なのでしょうが、ご本人がどのように判断されるか任せるほかありませんね。

yota50
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございません でしたm(__)m ご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうごさいました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご本人が患われている精神疾患の病状にもよるとは思いますが、破産等の手続の前に精神疾患の程度を確認することが必要だと思います。 (1)精神疾患の程度が3級以下の場合  →ご本人による破産手続が妥当だと思います。 (2)精神疾患の程度が2級の場合  保佐の申立を親族が先ず行い、保佐人を選任した上で本人・保佐人の連名で破産手続 (3)精神疾患の程度が1級の場合  親族が貸金業者に団信・リボ団の有無を確認し、契約があれば所定の診断書等を提出  団信が無い場合は、成年後見の申立を行い後見人を選出し、後見人名で任意整理(要するに残債務の放棄)を求め、理解の得られなかった業者があった場合には、更に破産の手続きを行う。

yota50
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございません でしたm(__)m ご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 生活保護者の借金について

    現在、無職で病気のため生活保護を受けています。 生活保護受給前に借金をしており、受給中の今も督促が来ます。 生活保護費を借金返済に充てていませんし、受給してからは借金していません。 返済は約1年滞っております。 生活保護を受給していることは債権回収会社に報告済みです。 生活保護受給が決まったときに、弁護士、司法書士の方に借金について相談したのですが、2人とも口をそろえて「借金の額も少ないので、督促無視をしなさい」と言いました。 そういうものなのかと言われたとおり、電話も督促状も無視してきました。 しかし、先日、訴訟予告申立書が届きました。このままほったらかしにしておくと、訴訟を起こすそうです。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか?

  • 生活保護受給者に借金の返済を求めるのは違法ですか?

    生活保護受給の予定の知人にお金を貸しています。 諸事情により生活苦になり、生活が落ち着くまでの繋ぎとして貸したものです。 体が弱いことを知っていたので、何度も生活保護をすすめましたが、本人は拒否して働いて少しずつ返すということでしたので貸しました。 しかしその後、持病が悪化した為当分は働けそうになく、現在生活保護申請中です。 質問は 生活保護受給中の人から借金の返済を求めることは違法ですか? もちろん、相手の生活に負担がかからない程度(5000~10000円)で返してもらえればと思っています。 相手に返す意思があり、小額ずつでも良いので・・・という状況で返済をしたとしたら、受給者本人と私はなんらかの違法にあたるのでしょうか? 申請の際に担当者に借金のことを知人が伝えているのか不明です。 きちんと申告するように助言したほうが良いのでしょうか? また、絶対に無いことを願いたいところですが、万が一、相手から返済する意思がなくなってしまったとしたら、返済を求めるのは無理なのでしょうか? 似たような質問をたくさん見ましたが、法律違反だという意見と、役所はそこまで関わらない等色々な意見がありましたので質問させて頂きました。

  • 生活保護と、債務の返済についての法的根拠?

    福祉施設で働いているものです。 利用者さんの中に、生活保護を受給されていて、かつ、以前借りたサラ金の返済をされている方がいらっしゃいます。たしか、生保の受給が決まった後、数か月して発覚した、ずっと前に消費者金融から借りた債務で、現在は毎月少しずつ返済をしています。 ただ、疑問なのは、生活保護費とは本来「最低限度の生活を保障」するためのお金のはず。そこから債務の支払いをする、ということは、最低限度の生活を送ることすら脅かされるということを意味しますし、実際、生活費を切り崩して債務の返済にあてて、結果として生活が苦しくなってゆく方もいると聞き及びます。 そこで、法律的には、生活保護受給中の、消費者金融からかりた債務の返済について、どのような定めがあるでしょうか? もちろん、借りたものは返すのが筋でしょうが、その結果、その人の生存権が脅かされるとすれば、それは問題だと思います。 たしか、生活保護法の第58条には、保護金品の「差し押さえ禁止」についての記述がありますが、、、

  • 生活保護の返済について

    何かしらの事情で生活保護を受けていた人が働けるようになり 生活保護から脱却できた場合、今まで受けていた保護費は 分割等で、返済するのでしょうか?それとも返済しなくていいのですか?

  • 生活保護の厳しさについて

    知人の付き添いで生活保護申請に行きました。 本人は病気で生活できなく(難病指定を受けています)日常生活程度なら可能な状態です。 1年はとにかく就労不可能ということで生活保護の申請に行ってみようという話になり付き添った次第です。 結論的には生活保護は不可能という事になったのですが、条件があまりに厳しい気がしました 「親族がいる限りは闇金まではいかないが、(本人・親族含め)消費者金融で借りられる限度までお金を借りて、それでも不可能なら知人からも借金をし、それでも首が回らなくなるまでダメです。 私を指さして、このような知人の方もいるなら言いづらいですが知人からもお金を借りられるならそれで何とかし、それも不可能になればまた申請をしにきてください。」 ということでした。 親族も高齢で年金生活ですとまだ借金をする余裕があるじゃないですかとか、ここまで生活保護の受給が厳しいとなぜだろうと疑問がわいて出てきます。 なぜでしょうか? 借金をしても返済できる当てがないと親族もそうそう借金などもできないように思いますし、逆に生活保護の案件が増えるのでは?と思うのですが。

  • 生活保護と借金

    私は友人に10万程お金を貸して、間もなく1年ほど経ちます。 その友人は、バツイチ子持ちで生活保護を受けているのですが、私が知らないと思い、裏では、借金を返す努力は微塵も感じられず、某SNSで全て判明したのですが、ペンタブの購入、週1の外食、シャンパンタワーの写メ、フェイシャルエステなど、人を舐めたとしか思えないような行動が目立ちます。 さらには、前の職場から声がかかったようで、日当1万8千円(高級料亭のため)×5日間働いたようです。 しかし、返済に関する連絡はなし。 返済能力のない人にお金を貸した私が悪いので、返済はほぼ諦めています。 生活保護について調べたのですが、生活保護者が借金をすることは違法らしく、万が一、役所で通報した場合、私が通報したことは本人にバレますか?

  • 生活保護中の借金の利息

    現在、銀行3、金融1 クレジットカード3 合わせて400万は借りて いる状態で生活保護で 生活をしています。   全て返す意識はあるのですが 体調不良で精神障害者3級 さらに主治医からは 入院を勧められました。   精神疾患なので入院すれば 退院時期もわからず 年齢も40歳なので 就職にも難航しそうです。   生活保護中なので 借金の返済も出来ずに 利息だけどんどん増えて 返せるようになる頃には 金額が大変な事になりそうです。   自己破産も一応視野に 入れながら出来れば破産せずに 借金返済したです。   どこかで見た記憶が あるのですが生活保護前の 借金利息分は生活保護中 には発生しない? みたいな都合が良い記載 があったような?   もし本当なら 自己破産せずに 何とか返済できるのではと 思っているのですが この記憶はあっていますか? また、その場合には どこに申請すれば 良いのでしょうか?

  • 相続による生活保護返済義務について

    生活保護返済義務について教えて下さい。 生活保護を受けていた親族が亡くなり、遺言書によりその親族の土地を相続出来るのですが 相続する事によりその親族が生前受けていた生活保護のお金は返金しなければならないのでしょうか? 相続するのは私一人です。 生活保護を受けていたのは2年から3年位と思います。 医療費も入退院を繰り返していたので かなりの金額になると思います。 相続する金額より多くなってしまうのではないかと心配で相続に踏み切れずにいます。 ご存知の方どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 生活保護法

    生活保護法による不服申し立ては、審査請求(64条)と再審査請求(66条)のみなのでしょうか?異議申立ての条文はありませんでした。なお、行政不服審査法第6条第3項によると、法律に異議申立てをすることができる旨の定めがあるときとなっています。

  • 生活保護者の借金

    私は今年の2月に生活保護認定を受けたものです。 生活保護にいたる経緯は長くなるので割愛しますが、身体が不自由で仕事が出来なかった期間生活費を借金をしてしまいました。額で200万円位です。 そこで教えを頂きたいのですが、生活保護費からの借金返済は禁止されています。その場合今ある負債はどのように処理するのが一般的なのでしょうか?近く弁護士に相談予定ですが、予備知識を頂きたく質問させていただきました。 当方精神に疾患がありますうえ、私への批判的なお答えはご遠慮願います。

専門家に質問してみよう