• ベストアンサー

看護師になるには・・

高1の男です。 看護大に入るためには何を勉強すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

看護大では小論文が求められる場合が多いので、小論文を書く練習をして、高校の現代文の先生に添削してもらうと良いと思います。 看護系は幅広い知識が必要なので、国語・生物・化学・英語・数学を満遍なく勉強したほうが良いです。 でしたら、かなり偏差値も必要になってきますので、頑張ってくださいね。 まだ高1だということなので、今受けてる授業を確実にモノにしていけば、十分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#21325
noname#21325
回答No.3

わたしは、この間看護科のある高校の体験入学に行ったのですが、その資料に『看護師は国語の読解力や理科、数学的な力が求められる』と書いてありました。 もちろん全科目勉強しなければならないと思いますが、上記のようなことを重視して勉強してみたらどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.1

看護の専門的なことは大学に入ってから勉強すれば良いのですから、とりあえず志望校の受験科目を調べてみられてはどうでしょうか?国公立の看護ならもちろんセンターを避けては通れませんから全科目ですし。私立なら受験に必要な科目をより頑張れば良いのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男の看護士・・・

    高1の男です。 僕は小学校の頃から看護士になりたいと考えていました。そこで質問なのですが、看護大には男性が何人くらいいるのでしょうか?

  • 30歳(男)で看護師を目指す

    今年30歳(男)となり、製作系の仕事から思い切って看護師を目指そうかと考えているのですが、歳のことや勉強のことなど、悩みは尽きません。女性が看護師を目指すというのは、よく見るのですが、専門学校率で、勉強もあまりできていなかった私に道はあるのでしょうか?

  • 男の看護師の就職は・・・

    現在20歳で看護大学へ向けて勉強している男です。 看護師についていろいろ調べたのですが何でも男の看護師は就職が難しいらしいのです。 本当でしょうか?? 男の看護師の場合、就職の面接などで特別な目でみられたりするんでしょうか?? 男女の比率でも男はすごく少ないのは知っていますが その点は大丈夫です。 うまくやっていく自信はあります。

  • 看護の勉強。

    現在高1です。 公立高校に通学しています。 本当は看護科の高校へ行きたかったのですが 専攻科になれば、退寮しなければならなく 経済的な理由から奨学金を貰い 近隣の公立高校に入学しました。 自分は、幼い頃から看護師を志望していました。 生物に興味があり看護師さんを尊敬しています。 生物の授業などは目を輝かせて聞いています。 兄が、介護福祉士をしているので 時折、話を聞いたりしています。 中学の時から本格的に 看護の勉強をしたくなり、看護科に興味がありました しかし、看護科に行っても進学する人がほとんどと 聞いていましたが 今更になって、中学の時以上に看護の勉強をしてみたいと思いました。 多くの人間とふれあう事が重要なのですが 物足りなさを感じています。 今更、看護科へ行きたかったなどと言っても 当然、無理です。 自分は大学進学を考えています。 小さな事でも勉強したいと思ってます。 今、自分に必要な事は何なのでしょうか。 長々とすいませんでした。

  • 看護師について…(>_<)!

    看護師という職業に聞かせて下さい 私は30歳男社会人です やりたい仕事もなく今の年収300万程度の仕事をしています 看護師になりたいと気持ちは強いですが 迷いもあります 今から受験し看護学生として3年間勉強するのに若い学生としてうまくやれるか また勉強についていけるかとても不安です 精神科に勤務したいと考えていますが、実際看護師として勤まるかも迷いがあります 実際看護師として働いてるあなた様にお聞きしますが きつい えらい 辞めたい 給料安いなどネット上には書かれていますが 私の友人の嫁さんは看護師ですが、友人は俺も結婚してなかったら看護師なりたいなどずっと言っています。 今後困らない職業として医療 公務員があげられていますが、 実際看護師という職業どうでしょうか? ポジティブな意見 ネガティブな意見 聞かせて下さい。 迷いがある間は看護師授業辞めた方がよいでしょうか? アドバイスもらえたら幸いです よろしくお願い致します!

  • 看護雑誌はどれがいい?

    今年の4月から大学で看護を学ぼうとしている男です。 勉強になるかなと思い、今から看護の雑誌を定期購読していこうと思っていますが、少し悩んでいます。 (1)種類が色々あるけど、どれがいいのか? (2)学生の勉強に実際役に立つのか? (3)男が読んでもためになるのか?(女性向けな内容だったり‥‥) 今のところ、「プチナース」か「ナーシングカレッジ」のどちらかにしようと思っていますが‥‥。 どなたかオススメや意見がありましたら、よろしくお願いします。

  • 男性看護師はどうですか?

    今大学を中退して男ですが看護師になろうと思っています。 前から看護師の仕事ををしてみたいと思っているのですがいくつか質問があります。 (1)看護師はやはり在学中はずっと勉強で忙しいのでしょうか?英語の勉強も真剣にしたいと思っています。 (2)卒業後は病院などの臨床看護師の道のみなのでしょか? (3)将来は看護師を辞め親の会社の後を継がなければならないので在学中に少しは経営の勉強もしたいのですが厳しいでしょうか? (4)実際に看護の人の話を聞くといい話を聞きません。普通の人はいない。育ちの悪いひんそな人が多い。ナイチンゲールなどばかばかしいなど。やはり現実はそのようなものなのでしょうか? では、宜しくお願い致します。

  • 看護学校に進学したいのですが・・・

    私は高3で看護専門学校を受験する予定なのですが、 勉強に全く手が付けられません。 私は推薦受験するのですが、 基準が3.7で私の評定平均値は4.6です。 そして推薦なのですが試験もありまして、 英語・国語・生物の3科目で、 過去問を拝見した次第失礼なのですが とても簡単でした。 このような要因が重なって「なんとかなりそうだ」 と勉強する気がおきなくなってしまいました。 でも勉強しないとやばいことはわかってます。 本気で看護師にはなりたいのですが こんなに意志が弱いのに看護師になれるか心配です。 高1のとき看護師になりたい!と思いそれから栄養士 などさまざまな方向へ進路変更はしたのですが 高3になり先生と親の反対を押し切ってまで 看護師になりたいのにこんな自分が情けないです。 こんな私は看護師にならない方がいいのでしょうか? (なりたい意志はあるのですが・・・) 勉強もどこから手を付けていいのかわかりません。 文章が支離滅裂で申し訳ないのですが どなたか意見・アドバイスよろしくお願いします。

  • 看護士と看護師

    なぜ男が看護士、女が看護師と区別するのでしょうか?看護婦というのを変えて、男女差別をなくそうとしたのではないのでしょうか? 同音にして実態を骨抜きにしようとしたのですか?

  • 看護学校への進学に欠席日数って…

    今、高一の男子です。 前々から思ってはいたんですが、最近看護師になると心に決めて、勉強などにも積極的に取り組み始めました。 でも、今まで(看護師になると決めるまで)に進級には差し支えないものの、結構な欠席日数があります。これってどれぐらい看護学校への進学に響きますか?ご存知の方、教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • PC-LV750RA‐E3の音声認識機能の使い方がわからない場合、詳細を教えていただけますか?
  • PC-LV750RA‐E3は画面を閉じた状態でも音楽再生やニュースの確認ができるとされていますが、具体的な方法がわかりません。使い方を教えていただけますか?
  • NEC 121wareのメールに関する質問ではなく、PC-LV750RA‐E3の音声認識機能についての質問です。具体的な使い方を教えていただけますか?
回答を見る