• ベストアンサー

PCが時々立ち上がりません。

ketchan7の回答

  • ベストアンサー
  • ketchan7
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.1

原因特定は困難なように思いますが、うちで発生した ときはATAボードの不良でした。 メモリを複数枚使用すると、時々OSに移行するまえの 画面で停止していました。 一度、メモリを1枚だけにして様子みられてはいかが でしょうか? memtest86?等でメモリに問題がなければメモリ以外が 原因だとは思いますが・・・

関連するQ&A

  • XPでもフリーズするのですね。

    XPでもフリーズしました。 状況はエプソンのスキャナーGT-F600でフィルムスキャンをしているのですが、時々フリーズします。スィッチを切って再起動すると何もなかった様に動きます。 PCはSOTECのVL7200Aです。メモリーを512MB追加して640MBにしています。HDは外付けのバファロー製160GBです。 フィルムスキャンは4800dpiでスキャンしています。 原因は何なんでしょうか。

  • ノートPCの画面にRCAの映像を入力したいです。

    ノートPCの画面にRCAの映像を入力したいです。 たとえば、ゲームの映像出力(RCA)をUSBに(つまりアナログからデジタルに)変換して、ノートPCの画面に映すといったところです。 実際に、ビデオをPCを通してDVDに保存する「GV-USB」は持っていますが、DVDに保存するソフト等はまったく必要なくて、ただ単に画面としてノートPCを使いたいのです。 一応PCの機種等を載せておきます。 会社:SONY 機種:(VAIO)PCG-QR3S/BP OS:WindowsXP メモリー:512MB HD:Cドライブのみ30GB(外付けHDあり150GB) ちなみに、この使い方だとノートPCの電源はもちろん点きっぱなしになると思いますが構いません。 回答お願いいたします。

  • USBを認識しない

    今まで使っていたUSBが使えなくなってしまいました。メモリーもスキャナーも外付けHDもです。他のPCでは認識できるのですが、原因として考えられること、あるいは対策方法などご教授願います。

  • スキャナーで写真を取り込むとストップする。

    スキャナー(エプソンGT-F600)で写真を1200dpiでスキャナーし、6枚目でPCが動かなくなります。PCはSOTECのVL7200Aでメモリーを632MBにしてありますが、メモリー不足なのでしょうか。

  • PCが立ち上がるとき

    PCが立ち上がるときメーカー名が出たところで止まってしまうことが多々あります。 (正常の時もあります) メーカーによると外付けHDを読みに行って立ち止まるとのことでした。 なるほど外付けHDを抜いてみるとこういうことは起こりません。 読みに行く順序を変える設定もあるとのアドバイスもありましたがPCがトラブルの時復活DVDを読みに行かないと困るのでやっておりません。 現在は外付けHDを抜いて必要なときだけUSB差し込むことにしていますが 何か納得がいきません。 外付けHDの方にも何かドライバーとか問題があるのでしょうか。 というのは同じメーカーですがタイプが違う外付けHDを使っていたときはこういう問題は起きませんでした。 ご意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。

  • どちらのノートPCか

    友達のPCが壊れたので、新しいPCを購入する時に一緒についていく事になりました。そこでちょこっと調べたところ、一先ず候補が上がり (1)7万円のノートPCの場合 CPU:CeleronM370(1.5Ghz,1MBL2,400MHz FSB) Memory: 256MB HD: 40GB DVDドライブ:Fixed Bay CD-RW/DVD-ROM (2)9万5千円のノートPC CPU: PentiumM740(1.73GHz,2MBL2,533MHz) Memory: 256MB HD: 60GB DVDドライブ:Fixed Bay DVD SuperMulti drive (double layer) ※Memoryはどちらも256MBと小さいですが、512MBのものを別途購入するとプラス5千円ほどです。 もちろん値段に比例して、(2)の方がよさそうなのですが、使用目的が大学の授業で使う程度(ネットとかofficeを使う)で、ゲームをしたりするわけではない場合、この値段の差ほど性能にも差があるのでしょうか?この使用目的の場合、皆さんならどちらを選びますか? また、説明書を見たところ、(1)はDVDについてはreadのみ(2)はwriteもありとなってましたが(2)のdouble layerがどういうものなのでしょうか? 最後にこの製品は東芝のものですが、説明書にHDの取り外し方、またHDの位置が書いてなかったのでおそらくHDを個人で取り外せないようになっているようです。というのは他の東芝製のノートPCの説明書を見ると「この内臓HDは取り外しが出来ません」と書いてあった事があったので、東芝製品ではそういうものもあるのだと知りました。以前私のIBM製のノートPCのHDが壊れた時、HDを購入して自分で交換出来たので安くすんだのですが、このようにHDが自分で交換出来ないようになっているノートというのは、不便だと思われますか?それとも最近のノート型では、これが普通なのでしょうか? どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

  • HDフォーマット出来ず、WINシャットダウンする。

    HDを購入し外付けUSBケーブルとケース付USBにて初期化及び フォーマット作業が出来ず困っています。 パソコンと接続後、デイスクの管理で初期化後フォーマットを実行すると、パソコンがブルー画面後再起動する。2台のPCでも同じ結果となる。 現在、2年前に購入した外付けのケース付きUSB(2個いち)HD400GB×2では問題なく使用できている。 今回新品購入したHDは、サムソン製250GB、シーゲート製320GB。中古でマクスタ製250GBで確認しましたが同現象で使用出来ない。 最近のHDと特性が合わないのでしょうか?160GB以下だといけるかな? 原因が分からないので凄く困っています。 PCはWinXp2002HomSP2、2003年製のソーテックと2004年製のNECです。

  • フォーマットされていません 他のPCでは正常(外付けHDなど)

    windowsXP 会社のPCがおかしいです、どうすれば良いでしょうか? 外付けHDやSDカード(内蔵型カードリーダー)、IPODなどをUSBに接続し開こうとすると「フォーマットされていません」となり、プロパティを開くと0バイトとなります。 全てのUSBに接続しましたが結果は同じです。 内蔵されたDVDドライブからCDのを開くとあるはずのデータがありませんが、CDに書き込む事は出来ます。 プリンター、スキャナも正常です。 他のPCで外付けHDやSDカード、CDは正常に認識されます。 このトラブルの前にリムーバブルディスク等が表示されず、デバイスのUSBコントローラーの「!」が付いたのを消去、再起動、問題解決したのですが、他の「!」も消去した事がきっかけと思います。 最終的にはOSの再インストールも考えていますがDVDドライブが認識しないので出来るかどうか・・・セーフモードでも「フォーマットされていません」と出ます。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 外付けDVDでvista インストール

    質問はタイトルのとおり、外付けDVD(USB接続)でvistaはインストールできるのでしょうか? ちなみにPCのスペックは OS winXP Professional HDD 250GB メモリー 512MB CPU Intel CeleronM 3.0GHz グラフィックボード Radeon HD 2400PRO 256MB です。

  • マイコンピュータの表示で・・・

    ちょっと前までは普通に、クリックするとすぐに表示されていたマイコンピュータが、 最近、クリックしても表示されるまで30秒くらいかかるようになってしまいました。(懐中電灯が転がっている画面になります) システムの復元や、ディスクチェックもしたのですが、 直らないので、再セットアップもしてみたのですが直りませんでした。 いったい何が原因なのでしょうか。 OS/WINXP HD/120G メモリー/512MB 周辺機器 ・プリンター ・スキャナー ・タブレット ・外付けハード ・MO ・FD