• ベストアンサー

ベビースタイの綴り

tennnouの回答

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.5

こんにちわ(/は)。 ベビースタイは、英語圏では聴いたことが無い言語です。 例えば英語で無理に書けば、"baby sty"くらいしか思い出せません(他の言語で有るのかもしれませんが)。 "sty"の意味は怖くて恐ろしくてここでは書く勇気が出ません、辞書でご確認してください、二種類有ります。必ず出ています。 "よだれかけ"は、単に"bib"(ビブ)と言ています。 特に赤ちゃん用に使用する胸当ては本来"baby's bib"と綴ります。いわゆる"赤ちゃん用胸当て"のことです。 でも胸当ては臥せている病人か赤ちゃんしか使用しませんね。そこで単に"bib"といえば"ベイビーズビブ"のこと言うようになりました。一種の習慣語です。 スポーツのフェンシングで使用する防具の"のど当て"も"bib"と言います。語源はラテン語のbibere(飲む)です。飲み物の意のbeverageもこのラテン語からです。 ここかからは想像です。 ベイビーズビブ(またはベビービブ)とか単にビブと言っても普通の日本人さんには見当も付かない言語なので頭をひねってベビースタイなる造語をしたんではないでしょうか。そんなわけで綴りが実在しなのかもしれません。何処から持ってきたのかは全く見当がつきません。 英語以外の言語に詳しいかたの回答を待たれたら如何ですか。

kopi
質問者

お礼

みなさんありがとうございました!

関連するQ&A

  • 綴りを教えてください

    犬の「レトリバー」の綴りを教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • つづりでてきません。

    あの「ホロウ」の英語のつづりを教えてください。 お願いします。

  • 諸綴の読み方教えてください

    諸綴の読み方や意味が解りません 広辞苑で色々な読み方で引いたのですが、解りません 知っている方が、いれば教えてください

  • 単語の綴りを間違える&覚えられない

    現在スウェーデン語を学習しているのですが、単語の綴りを頻繁に間違えます。特にRとLを間違い、NとMもよく間違えます。たとえば・・・ {反射}O=Reflexion     X=Lefrexion {9月)O=September X=Septenber と綴りを間違えたり、どっちだったかよく悩んだりします。何度も何度も書きまくって、頭の中で繰り返し綴りを思い描くのですが、寝て起きるか数時間経つとまた間違えたりして、覚えなおしたりします。RとL,MとNを間違える以外問題は無いのですが・・・あと特殊文字もよく間違えます(A・Oの上に”やOが付くやつ)綴りを間違えるのに理由とかあるのでしょうか?本当に何回も何回も覚えても間違えるので、悔しいです。 良きアドバイスお願い致します。

  • 綴りの覚え方

    私は社会人なので、ずっと英語を離れていたので綴りはほとんど書けません。 最近、海外のネット掲示板に英文を書く機会があるのですが、 辞書でいちいち調べることも結構多いです。 中年なんですが、綴りを覚えるのはノートに book book book book book book book book book book book と書いて覚えるのがいいのか、ネット投稿時に分からないのを都度調べる程度で、 普段英語を読んでいたら綴りも自然と覚えるものでしょうか? 注)中学レベルはさすがに分かります

  • 英語の綴について

    「コミュニケーションが上手く行かない」の意味の英単語の綴りですが、 ・dyscommunication ・discommunication ・miscommunication の何れが正しいのでしょうか? 私は、これまでdyscommunicationを使ってきましたが、どうも多数派ではないようです。 ご教示、宜しくお願い致します。

  • どれが正しい綴りでしょう?

    grandnephew か grand-nephew か grand nephew のどれが/どれも認められる綴りでしょうか?

  • つづりがわかりません

    フォレイシオかフォレイシアって言葉なんですがつづりももちろん意味も全然わかりません多分卑猥な言葉だと思うんですけど。。。

  • 「クリスマス」の綴りで

    Christmasが一般的と思いますが、Crhistmasの綴りも見かけます。 後者の綴りは正しいものですか?

  • つづりを教えてください

    英語の演劇用語で「フラクシノーシニフィリピリフィケイション」と言う単語があって「つまらない」と言う意味なのですがつづりを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。