• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ろう・盲・養護学校の教科書は、なぜ他の学校と別に制定されているのでしょう?)

ろう・盲・養護学校の教科書の選定方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ろう・盲・養護学校の教科書は、他の学校とは別に制定されています。
  • 教科書の選定は、ハンディキャップに対応するために行われています。
  • 東京都教育委員会のHPに詳細が載っていますので、ご参照ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

No.1です。 抜けていました。申し訳ありません。 市町村は、全部「市区町村」に訂正してください。法律には市町村とありますが、東京都の区は市と同じように教育委員会があって、小中学校を設置しており、教科書採択の権限を持っています。23区内の一般の中学校は、それぞれの区立です。 >「なぜ盲・ろう・養護学校では同じ採択区でも違う教科書?」 都立だから、市区町村教育委員会が作る採択地区には含まれないということです。同じ採択地区であるということではありません。市区町村立中学校と異なって、東京都教育委員会が、直接に教科書を採択しているのです。

noname#125470
質問者

お礼

なるほど、区立と都立で、採択区が違うため、教科書の選定も区と都で別々なのですね。よくわかりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律 http://www.houko.com/00/01/S38/182.HTM の第12条、第13条を参照してください。 公立小中学校では、教育委員会が教科書を採択します。都道府県立の小中学校では、都道府県の教育委員会が教科書を採択します。市町村立の小中学校では、市町村の教育委員会が採択します。ただし、採択地区というものが設けられており、採択地区の中に複数の市町村があるときは、採択地区内では同一の教科書を採択しなければなりません。 (東京都では、区と市と小笠原村はそれぞれ1つずつが独立の採択地区です。他は複数の町村を組み合わせて採択地区としています。) http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1011914001.html 一般の小中学校はほとんどすべて市町村立です。しかし、ご質問のニュースの学校は「東京都立」ですから、市町村立の小中学校とは別に東京都教育委員会が教科書を採択します。 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr050728s.htm

noname#125470
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。せっかく答えていただいたのにすみません、法律の文面がどうもわかりにくくて、「なぜ盲・ろう・養護学校では同じ採択区でも違う教科書?」という点がよくわかりませんでした。都の中学校と縁がなかったので知らなかったのですが、二十三区内でも「ほとんどすべて市町村立」なのでしょうか?(区なのに市町村?)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう