• ベストアンサー

乳児の便秘

shiborioneの回答

回答No.4

母乳はとても消化吸収がいいので、うんちとしてでる物が 残らないのでしょう。って事はとても質のいいおっぱいが でているという事かもしれません。 おそらく母乳以外の物は欲しがらないのではないでしょうか? 水分補給も母乳で大丈夫、無理して他のものを飲ませることは ないと思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの便秘について

    回答お願いします  もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんがいます 約1週間ほどまえからうんちがでず小児科で薬をもらい飲ませてるのですがすっきりとはでません綿棒で刺激をすると少しでますが赤ちゃんにしては硬めなうんちです(赤ちゃんもすっきりでず泣いたりしていて可哀想です)・足首を持って上下に動かす運動・ 水分補給等してるのですが… 昨日から唸ったり機嫌が悪いです こうしたら出たとか出やすくなるとかありましたら教えてください! 

  • 8ヶ月の子どもの水分補給について

    8ヶ月の子どもの水分補給について悩んでます。離乳食を始めてから便秘気味になりました。 それまでは1~2日に1回は必ず出ていたのですが、現在は3~4日に1回です。 ひどい時には1週間出ないこともあります。 そんな時は「う~ん。う~ん。」ってうなって苦しそうでかわいそうになります。 でもって出た時は硬いうんちなので、水分補給が必要なことはわかってます。 そこで、1日のうちでも母乳以外に湯冷ましやお茶等をあげるのですが、嫌がって飲みません。 ジュースなら飲むのですが、毎日水分補給としてあげるのもどうか???と思います。 そこで、同じくらいの子どもさんをお持ちの方、または経験者の方、 この時期はどのような水分をあげてましたか?参考にさせて下さい。

  • 赤ちゃんの便秘について教えてください

    生後2ヶ月半ほどの赤ちゃんがいます。 母乳で頑張って育てていますが たまにミルクを足しています。 先週水曜日に大量のうんちを二回してから 日曜日までうんちをしませんでした。 (おならはしょっちゅうするのですが…) 4日も便秘は可哀想だと思い、綿棒で刺激をしたら いつもよりは量は少なめですがうんちをしてくれました。 その後自分でするといいなと思い 様子を見ていましたが次の日(今日)までせず 苦しいのではないかと思い、先ほどまた綿棒で刺激をしたら 泣きながらもふんばってこれもいつもよりは少なめではありますが うんちをしてくれました。 このままうんちが出なかったら病院へ行こうと 思っていたのですが、綿棒で刺激して出たなら 自力でするまで様子を見ていた方がいいでしょうか? おっぱいも飲み、笑ったりして元気そうではあるんですが…。 夜もまとめて寝てくれます。

  • 乳児(出産後二週間)の水分補給について

    生後二週間の男児の水分補給について教えてください 現在は母乳オンリーで育てております。 育児書を読んでいると「沐浴後は湯冷ましを飲ませると良い」とありましたので、哺乳瓶で飲ませたのですが、その後母乳を飲むのを嫌がるようになってしまいました。 そこで、沐浴後も母乳だけしか飲ませないようにしております。 乳児の水分補給としては問題ないか少し不安です。 母乳以外の水分を与えなくても大丈夫なものでしょうか? 諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。

  • 乳児の便秘についてお伺いします!

    乳児の便秘についてお伺いします! 私にはもうすぐ4ヶ月になる子供がいます。その子がここ2ヶ月ほど便秘で4~7日おきにうんちです。 最初は硬くも無いネバネバしたウンチだったのですが、最近はすごくゆるいウンチなのに綿棒浣腸しないとでません。 ゆるいのに便秘なのでしょうか??おしえてください!!

  • 便秘

    生後10日ぐらいなんですが…最近なかなかウンチが出ません。最初の一週間くらいは1日3、4回ぐらい出ていたんですが… 最近はオフロ入れる前に綿棒で刺激をしてるんですが、数時間後に出るか出ないかで、1日1回くらいのペースです。 母乳では足りないみたいで母乳+ミルクをあげています。 便秘に利く何か良い方法はありませんか??

  • 哺乳瓶嫌いと便秘

    6ヶ月の女の子です。 生後1ヶ月に満たない時から便秘です。 その頃から、4日に一度くらいのペースで綿棒浣腸してます。刺激するとたくさんでています。自力でウンチがでることは未だにあまりないです・・・。そのウンチもとても硬くきばってる顔がとてもかわいそうで・・・(; ;)最近なんて肛門から出血・・・(x x) 夏生まれなので私が水分不足だったせいか?母乳が足りないのに、哺乳瓶嫌い(T T)でミルクもまったく飲んでくれないのです。病院では、順調に大きくなっているので無理して飲ます必要は無いよ・・・とはいわれますが、水分不足も心配です。最近、プルーンの裏ごしやヨーグルト、ミルクもコップでなら口にしてくれますが、コップでは量が少ししか飲めません。それでも、なかなかすんなりウンチがでてくれないので困っています。 そろそろ病院で相談しようかなと思っているところですが、経験者の方・・・アドバイスがあればお願いします!

  • 生後3ヶ月の便秘

    生後2ヶ月過ぎた頃から、3日に1度、4日に1度、3ヶ月過ぎた現在は5日に1度の排便になりました。お腹は少々張りますが、機嫌も悪くなく苦しんでいません。久々に出るうんちは大量で黄土色のゆるいうんちです。のの字マッサージをしたり、綿棒で刺激させたり努力しているのですが、病院で診てもらったほうがいでしょうか??ちなみに、ほとんど母乳で1日1回ミルク。最近は果汁を少しずつ始めました。

  • 3ヶ月の赤ちゃん 便秘 糖水について

    3ヶ月の赤ちゃん便秘・糖水について 長文、乱文失礼します。 3ヶ月になる男の子を完母で育てています。うんちについてですが、2週間うんちが出ていません。一昨日、綿棒浣腸をしたばかりです。元々1ヶ月を過ぎたあたりからあまり出なくなり毎回、綿棒浣腸で出てました。なのでほとんどが自力ではうんちを出してません。 今日、市の保健師さんに相談したら、そこでも綿棒浣腸をしてくれました。あと、糖水を飲むようにと言われて今日お風呂上がりに20くらい飲みました。 質問なのですが、うんちが毎回こんなに出なくて大丈夫なんでしょうか?みなさんの赤ちゃんはどのくらいのペースで出ていますか? あと、糖水なんですが、いつもお風呂上がりや散歩帰りに水分補給として白湯をあげてたんですが、飲んでくれなかったのに糖水だったらごくごく飲みました。やはり甘いのが好きなんでしょうか。そこで、便秘が治ったとしても、これから先も水分補給として1日一回糖水をあげてはだめでしょうか? 完母の方で1日一回は糖水をあげてるよって方いますか?また、その場合、赤ちゃんがおっぱいを飲むのを嫌がったり飲む量が減ったりしましたか? 母乳をあげればいいんだろうけど、あまり出がいい方ではないので、お風呂上がりとかにあげてたら、そのあとすぐの授乳時間の時に出が悪くなってしまいます。なのでなるべく母乳以外の飲み物を飲んでもらいたくて・・。 ちなみに、体重は増えています。9日で約350グラム増えてました。1日39グラム増です。体重が増えていて嬉しかったんですが、よく考えたらうんちが出てなくて溜まっているからその分が体重になって、体重が増えてるだけで実際の体重はそんなに増えてないんじゃないでしょうか。それを考えるとすごく落ち込み悩んでばかりで辛いです。 まとまりのない質問、乱文、すいません。 考えることが多すぎて頭がいっぱいいっぱいです。 意見やアドバイス等、なんでもよいので、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 便秘・・・;;

      こんばんわ^^   3ヶ月の次女のことなのですが・・  0~1ヶ月のころは毎日ウンチがあって、  どちらかと言うとオムツを替えるたびにウンチしていた程だったのですが・・  2ヶ月を過ぎたころから1日1回。  今では平均4~5日に1回程度です;; 完全母乳育児で、赤ちゃん用のジュースやお茶もあげてません。  (何回かあげたのですが、飲んでくれず・・)  体重も順調に増えているので宿便がたまっていないとゆぅのはないと思います。。  私自身は快調で毎日しています^^    本には、「3~4日待って出ない場合は  ベビーオイルを付けた綿棒で肛門を刺激してみましょぅ」  とあるのですが、私としてはできるだけ自分の力で排便してほしいのです。  そこで質問なのですが、こうゆう風にすれば  赤ちゃんのウンチは出るとゆうことありませんでしょうか??  (上にも書きましたが、肛門を刺激する以外の   方法でお願いします<(_ _)>)    

専門家に質問してみよう