• ベストアンサー

海外(220ボルト60ヘルツ)の電気製品を日本で使う方法

50100の回答

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

変圧器や変換コネクタはもちろん必要です。 しかしながら電源周波数の変更はできないのでご注意ください。50Hz⇔60Hzの変更はできません。 60Hz用の製品を50Hz地域で使うと電源不足で色々な弊害がありますが、充電器なら充電時間が長くなる程度かもしれません(断言は出来ません)

参考URL:
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/henatu.html#up
cardinaltetra
質問者

お礼

早速ご回答頂きまして、ありがとう御座います。 周波数の違いはあまり侮れないようですね。 かなり変圧器が高いのにはびっくりしました。 消費電力はそんなに高くない(はず)なので、もっと小型で安いのがあるといいのですが。

関連するQ&A

  • 海外の充電式の電気製品を日本で使いたいのですが…

    韓国でリチウムイオン電池の充電式ストレートヘアアイロンを買いました。 良い商品でしたので、日本でも使いたいのですが、当然コネクタの形状も、電圧も違います。 ACアダプターの表記は、「input AC100V~240V , 50-60Hz / output DC 5V/2A」となっています。 自分なりに考え、日本のメーカーのACアダプターで、以下の近いと思われるものを購入しました。 入力電圧 AC100V-120V,50/60Hz 消費電力12W 出力電圧5.0V 出力電流2.0A 参考までにコレです↓。 http://www.a-nett.info/shop/3_43.html しかし、充電中に充電ランプが消える、充電されないなどの不具合を生じ、また充電中にACアダプター自体が異常な熱さになってしまうのです。 自分なりに調べてそのアダプターを購入したのですが、どうも相性が悪いというのか、自分の選び方がおかしいのか、とにかくどうしたらいいのかよくわかりません。 自分の力では限界ですので、どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 240V対応充電器の海外での使用

    デジカメを海外で使用するために充電器を持っていこうと考えています。 具体的にはリチウムイオンバッテリーチャージャー「BC-60(fujifilm)」で定格入力はAC100~240V 15VA 50-60Hz 定格出力DC4.2V 630mA と書いてあります。 これを海外で使用する場合、240v以下の電圧の地域であることは当然として、プラグの形状さえ適合すれば問題なく充電できるものでしょうか? 東急ハンズなどで売っている電源プラグの変換コネクタを購入しようと思っているのですが 変圧器のような特別な機能は付いていなくてもよいのか気になっております。 根本的な勘違いをしていましたらご指摘ください。

  • 海外の電気製品を日本で使う場合

    いまイギリスに住んでいて、イギリス仕様のテレビなどの電気製品(220-230V, 50Hz)を使っております。ちなみにコードには変圧器がついていないタイプの製品です。「日本仕様(100V)の製品⇒イギリスで使用」は高い電圧に対応できないため、煙を吹いたりして危険とWebで読みました。「イギリス仕様の製品⇒日本で使用」の場合、今度は半分以下の電圧で使用になります。この場合はコンセントの形状を合わせれば、変圧器なしで使えるのでしょうか。無理な話だとは思うのですが、もし使えたら....と淡い期待を抱いております。詳しい方、教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 海外の電気製品

    日本に製品がまだない家具メーカーの勉強机ランプ を通信販売で買おうとおもっています。 フランスかイギリスのメーカーなので多分使用電圧もプラグの差し込みの形も違うと思います。 変圧器を買っても良いのですが、長時間使うと良くないということを聞きました。日本で使えるように 自分で電圧とプラグを変えることは可能なのでしょうか?それともそういうことをやってくれる店は あるのでしょうか?

  • 海外で、日本の電気製品を使う時

    海外旅行に初めていきます。 海外で、ビデオカメラやデジカメを持っていく予定です。 現地で充電する為にコンセントの変換アダプターというモノを購入しました。 単純に、この変換プラグを使えば、日本仕様の電化製品が使える様ですが、1つ気になる事があります。それは変換プラグの注意書きに「電圧の変換は出来ませんので別に変圧器をを購入ください」と書いてあります。 私は単純に海外のコンセントに変換プラグを付けて、そこに直接デジカメ等の機器をつなげばいいだけと思っていましたが、変圧器がないと日本製の機器は、つなげないんですか?

  • 海外製品を使う時のヘルツについて。

    お世話になります。 先日、70年代のドイツ製のコーヒーメーカー(1000W.200V)を オークションで買ったんですが、 売り手の方は、東京の方で、トランスと変圧器を使って使用していたらしいんです。 それで、私は200V用のコンセントを電気屋さんに作ってもらい、変圧器で接続することにしました。 で、その工事が終わった時に、電気屋さんが、ふと、ヘルツは大丈夫なの?と聞いたもので、ちょっと心配になったのです。 というのも、私の住んでいるところは九州で、60ヘルツなのだそうです。 で、売り手の方は東京で、確か50ヘルツですよね? その辺の知識がないもので、心配です。 大丈夫でしょうか?壊れる恐れがあるとしたら、機械の方ですか?それともコンセントが火をふいたりとかそんな危険な可能性もありますか? 電気屋さんは、保温プレートだけ使うならいいかもといってましたが、ドリップ機能も使いたいのです。でも恐くて試していません。 よろしければ、教えて下さい。

  • 海外(中国)のコンセントプラグを日本で使うには??

     海外(中国製)のおみやげを頂きました。ラジコンカーです。 この製品はバッテリーを充電しなければならず、中国のプラグ形状になっているAC/DC ADAPTORが付属しています。 ラジコンを動かそうと、家電販売店で「中国のコンセントプラグ形状に合わせた、日本国内用の変換プラグ」を購入しましたが、家庭用コンセントに差し込んでみたところ、電圧の違いからか、充電できません。  コンセントは家庭用100Vのコンセントに変換プラグを差し込み、その上に中国のコンセントプラグ形状になった充電用AC/DC ADAPTORを差し込み、ジャストフィットしているのですが・・・(泣)。  ラジコンに付属のAC/DC ADAPTORには      INPUT : AC220V-240V 50/60Hz    OUTPUT : DC6V-250mA との表記があります。  このアダプターを使って日本国内で充電するには、どうしたらよいでしょうか。  どなたか、ご教示下さい!!  どうか、よろしくお願いいたします!!   

  • 海外製品 変圧器

    今月末、トルコから日本に友人が遊びに来るのですが 携帯電話の充電器を使いたいらしいのですが 電圧がトルコは220Vみたいで。。。 いちお、わたしが海外旅行用に以前日本で買った変圧器があるのですが それはやはり使えないんでしょうか?(コンセントの形を変えるプラグもあります) どなたかご存知な方、よろしくお願いいたします。

  • 海外の電気製品を日本で使うとどうなる?

    日本の一般家庭のコンセントの電圧は100Vくらいですが、そこに海外家電(240V)を使うとどうなりますか? 海外家電を日本で使うための変換プラグなどが発売されていますが、それを使用せずに日本のコンセントに使うと故障したりするのでしょうか?

  • フィンランド(220V) から 日本の電圧(100v) 

    フィンランドに住んでいる中学生です。 IPODTOUCHをこっちで買う予定なんですけど、 日本で充電するときに変圧器が必要になるじゃないですか。 フィンランド(220V) から 日本の電圧(100v) それでデカくて高い変圧器じゃなくて 軽くて安いコンパクトな変圧器は売っていますか? 旅行とか行く際に手軽に持っていけるような。 よろしくお願いします。