• ベストアンサー

ウォーターベッドの2階への設置

rakkiの回答

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

>梁を増やしても効果がないので この建築会社は辞めましょう。担当者は建築の素人です。 梁を増やすか、梁背(梁の高さ【厚さ】)を増せば補強できます。 >壁に沿って置けば補強は必要ない この建築会社も辞めましょう。床の強度の出し方を知りません。 軸組み構造の床の場合は、部屋の中心に荷重をかけることで、軸組みの強度が発揮される構造になっています。 (軸組み以外は別ですが) >やはり補強をしたいのです 補強したほうが良い、というよりも必要。 静荷重では問題なくても動荷重の場合に問題が生じます。(地震など) >お勧めのハウスメーカー 設計事務所をお薦めします。過去に何度となく同様の質問が寄せられ、ほとんどの場合は、 設計事務所に相談することで解決しています。 >全て出来上がってからでも補強可能かどうかも 難しいでしょう。 No1の回答では、床の部分的強度は上がりますが、フロアの全体荷重としての強度は変わりませんので。

torouny
質問者

補足

色々と詳しいお話,どうもありがとうございます. 全て出来上がってからの補強はやっぱり難しいですか・・・ 少々工事費が嵩んでも,フローリング等剥がしてから行う, ということもできないでしょうか? また,「設計事務所」というのは,つまり「イチから土地に建築する」 という形をとるということですよね? (分譲住宅ではダメなんですよね?) 土地購入→新築も検討はしたものの,ローンが難しいらしいと聞いたので, 実質分譲しか検討できない状況なんです(泣)

関連するQ&A

  • 二階の補強用の支柱設置について

    二階の重量を支える補強として、天井と床を支柱や何か他のもので重さを支える方法を考えていますが、良い案が思い浮かばず大変困っています。 ●2階に置く予定のものは ピアノ(約300kg) 防音ルーム(300kgくらい)(床面積は約3畳) です。 ●2階の部屋の状況 ピアノを置く部屋の床面積は8畳、家は木造の戸建てです。 費用の面から、防音ルームは自作する予定なので、重量を明記できないのですが、カワイで市販されている同型(3畳)の防音ルームの重さは500kg程度だそうです。作る際はそれ以下にしたいと考えています。 ●仕上がりのイメージ 1)重さが一箇所に集中する為、二階の部屋全体の補強をするのではなく、防音ルームの面積のみの補強をイメージしています。 2)1階は部屋として利用している為、線(壁)ではなく、点(柱)での補強を希望です。 一階の天井に防音ルームの面積と同じ大きさの板を挟み、柱で打ちつけるなどの方法も可能でしょうか。 (その際は床にも釘を打つことになることかと思いますが) 2)天井を支える支柱などは、建築資材のような物でもよいです。 防音ルームとピアノは一時的(1,2年程度)使用の為、見た目にはこだわりません。 補強ができるのであれば、工事現場で使っているようなものでも構いません。 3)床の張替えや、基礎工事からやり直すようなリフォームは考えていません。あくまで、一時的補強の為の案があればアドバイスお願いします。 --------------------------------- 1000kg近いものを、木造戸建ての2階に運ぶ事自体が、初めから無謀なのですが、諦める前に様々な手を尽くしてからにしたいと思い投稿させて頂きました。 最終的には工務店にも何件か足を運んでどこの業者にお願いするか決めたいと考えていますが、特殊なお願いかとも思いますので、様々な意見をお伺いできればと思い投稿させて頂きました。

  • 20年前建築のプレハブの2階床の耐荷重に関して

    20年前建築のプレハブ2階建ての2階床の耐荷重に関して教えてください。20年前のプレハブで2階床の梁は鉄筋のトラス梁H500です。2階床の床面積はは4間×3.5間で3.5間なりに2階梁が1間間隔にかかっています。この2階床は平米の耐荷重どのくらいあるかわかりますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • GP607 Roland Piano の設置

    GP607 の重さは86KGなので普通の戸建ての家であれば床の補強などは必要ないですか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 120×45×45のオバーフロー水槽の設置

    質問させて頂きます。 現在大型の水槽を設置しようと考えているのですが、床の強度的な問題が気がかりになっています。 床は畳で、建物は鉄筋コンクリートの平屋建てです。 現在60×45×45のオーバーフロー水槽(推定200kg)を設置しておりますが、床にゆがみは特に見られず、水面も水平です。 ここに壁付けで120×45×45のオーバーフロー水槽(推定500kg)を設置しても大丈夫なものなのでしょうか。 危険そうであれば90×45×45も視野に入れて検討しています。 床下の補強は無しの方向で考えております。何か対策などありましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 地盤

    土地の購入、新築を検討しています。 検討している土地ですが、テールアルメ工法の土留めで4~5mの高台になっています。ハウスメーカー2社にプランなど検討していただいている中で、どちらのプランも土留めの補強財の真上に、住宅の半分程度が乗ってしまう状況です。 この補強財の真上に住宅が乗ってしまうことに関して、ハウスメーカー2社の見解が真っ二つに分かれてしまい、どうしていいかわからない状況です。2社の見解は以下です。 M社 土留めの補強財のことは把握していますが、スウェーデン式サウンディング試験にて十分な強度があることが確認できたので、ベタ基礎で立てさせてもらえれば十分安全です。 S社 補強財の入っている部分と、入っていない部分で沈み方が違うのが怖いです。また補強財に荷重がかかっている状態で地震や大雨などに襲われたときにどのような挙動になるのかわからない(実績もない)ため保障できません。M社でやっていただいたというスウェーデン式サウンディング試験も補強財の入っている箇所に関しては意味がない。S社はこの土地で立てられません。 このように土地に関して見解を出されたのですが、どのように判断したらいいのでしょうか?M社でなら建てていただけるのですが、補強財の上に住宅を乗せてしまって安全なのでしょうか?ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 2階に金庫を設置しようと考えていますが、床がちょっと心配です(抜けたり

    2階に金庫を設置しようと考えていますが、床がちょっと心配です(抜けたりしないか)。 一応、耐荷重についてハウスメーカーに確認したところ、約180kg/m2(建築基準法施工令で規定の通り)とのことです。 金庫は70kgぐらいあるのですが、大丈夫でしょうか?ちなみにサイズは50cm×50cmぐらいです。 耐荷重180kg/m2ということは、50cm×50cmの面積のところには約45kgまでしか荷重はかけられない?よって70kgは耐荷重オーバーでNG?ということでしょうか? 何とか70kgの金庫を置きたいのですが、、、、何か良い方法ないでしょうか?

  • 重い書棚を設置する場合何か敷くべき?

    床がフローリングの部屋に重さ100kgくらいの大きな書棚を設置します。 勿論建築時に根太補強をいれてもらってあります。 こういった重い書棚(幅1.8m×奥行0.3m×高さ2.4m、重さ100kg)の場合、フリーリングとの間に何か敷いた方がいいのでしょうか? それともこれだけ重い場合、何も敷かずに直接設置した方がいいのでしょうか?

  • 2階の床における書棚の積載荷重の制限

     鉄骨造りの家の2階に可動書棚を置きたいのですが、積載荷重3000N/平方メートルと言われています。31平米の部屋で、可動書棚は底面積1.5平米で重さ330kgで本を入れて最大1500kg (927kg/平米)となります。太い鉄骨の入ってる壁に接して設置予定ですが、単純に個々の本棚の面積当たりの集中荷重で評価して良いのか、全体の床面積を考慮して評価すれば良いのか、いずれでしょう。  よろしくお願い致します。

  • クランドピアノを2階に置きますが補強は必要ですか?

    戸建、1985年に立てた、セキスイハイム軽量鉄骨です。 ピアノの重量は、総重量390kg、 3本の脚にかかる重さは、 (1)高音部鍵盤下、(2)低音部鍵盤下、(3)奥側、それぞれの脚におよそ4:3:3の割合となるため、 それぞれ(1)156kg、(2)117kg、(3)117kg程度となります。 ピアノ販売店は築50年以上の木造建築でもない限り必要ないといいます。 住宅メーカーは、160kg/m2までならOKとのことでした。 皆さんは、補強されましたか?

  • 住宅購入に向けてアドバイスお願いします

    現在、住宅を購入しようとハウスメーカーを回っている途中です。現在おはなしを聞けたところは、ダイ○ハウス、一○工務店、積○ハウス、地元の工務店です。 地元工務店は、アフターメンテナンスのことを考えてはずしてしまいました。 最初は、夢の家の一○工務店がいいなぁ~と思っていたのですが、大手だから高いと思っていたダイ○ハウス、積○ハウスも話を聞けば、一○工務店と同じくらいの予算で購入可能といわれました。 どこのハウスメーカーもやはり他社よりも自分のメーカーがいいとは言います。 その中で、鉄筋のメーカーが言われたのですが、木造はシロアリ対策をしてても確実性はないのだから鉄骨で建てるのがいいといわれました。 機密性とか断熱性をきいても、今はどこもレベルはあがっているし、自分たちが一番いいと言います。 一○工務店の機密性がいいこと。そして、耐震性もいいと言われるところ。全床暖房にもかかわらず断熱効果が高いためにそこまで光熱費がかからないところ。そして、シロアリ対策のために加圧注入法をとりいれているところに、いいかな~と思っていましたが、他2社の話を聞くと少し悩んでいます。 実際の建てた後のメンテナンスとかも含めてどのハウスメーカーがいいのかわからなく・・・ 家を購入したかた、またこれから検討されているかたでよければ上記の内容を含めてアドバイスを伺えれば思います。 現在購入予定メーカーは上記の3社だと思います。 3社メーカーの体験等もうかがえたらと思います。 よろしくおねがいします。