• ベストアンサー

麻疹・風疹の同時接種されたかたいらっしゃいますか?

hyper_dynamicの回答

回答No.1

同時接種しない理由は、はっきりいってありません。海外では2種同時どころかもっと多く5種7種なんてのもあるそうです。日本は医療機関が多く、全部バラバラにしても接種を受けない人のほうが少ないですが、世界中には滅多に医療機関にこない人のほうが多いのです。こうした場合は、同時に多種類の予防接種をしなければ接種率を上げることができません。そこで多種混合となるのですが、日本では多種混合ワクチンは製剤として2混3混しかありません。異なるワクチンの同時接種は、厳密に言えば日本の薬剤では禁止事項となります。ただその理由は治験していないというだけで、海外での多種混合ワクチンをみる限り危険があるわけではありません。予防接種の見直しは常におこなわれていて、免疫力強化のため風疹麻疹も2回接種となることも検討中です。そのときには風疹麻疹混合ワクチンも検討されるかなと思っています。

sk-mama
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。海外ではそんなに多くの同時接種がされていても日本ではまだされてないところがほとんどなのですね。なんだか不安になってきましたのでちょっと保健所に相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風疹麻しんの予防接種はまだ必要でしょうか

    風疹麻しんの予防接種を受けようと思いながら、 仕事が休めず、ズルズルしていました。 夏休みに入り、受けようかと思っていたら、 婦人系の予防接種を受けた方の副作用が出ているというニュースを見て、 種類は違うのですが、受けていいのか迷います。 もう風疹麻疹が流行ってないなら、予防接種は必要無いのでしょうか? 予防接種を受けた事により風疹にかかってしまったり、人に移してしまったらと 思うと躊躇してしまいます。

  • 成人の風疹ワクチン接種について

    成人の風疹ワクチン接種について 大学の校外実習で必要だったため、先日麻疹・風疹抗体価検査を行いました。 その結果、麻疹は抗体を持っていたのですが風疹は陰性で、風疹のワクチン接種をしなければならなくなりました。 そこで、 (1)生理中または生理直後に受けないといけないというのは本当か。 (2)インフルエンザワクチンのように、複数人で同時に受けると安くなったりするのか。 (3)内科、小児科以外で受けられるところはあるのか。 (4)現在風疹単体のワクチンは存在しないのか。  (ない場合、麻疹の抗体を持っていても麻疹・風疹混合ワクチンを打たなければならないのか) (5)2010年現在の平均的な費用の相場はどの程度か。  (単体がない場合は混合ワクチンの値段をお願いします。) について教えていただけると助かります。 項目が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 妊娠希望ですが麻疹風疹の予防接種は?

    妊娠を希望しています。今1歳の子がいるのですが麻疹風疹の予防接種を受けないといけません。私は風疹の抗体が8しかありませんが、小児科の先生に聞くと私自身の予防接種はしなくてもいいといわれました。 しかし子供は受けないといけないのですが打ってすぐに私は妊娠したとしても問題はないのでしょうか? 妊娠した後に打つのはどうでしょうか?

  • はしか・風疹→予防接種

    「風疹」も今流行の「はしか」も抗体が低い(or かかってないかも知れない‥‥)と思うので、 二人目を妊娠する前に予防接種を受けたいと思っています。 抗体の検査をすればいいのですが、恐らく「↓低い」と出ると思うので てっとり早く予防接種を受けてしまいたいと思います。 が、やはり検査をしなければ予防接種はできない(して貰えない)ものなのでしょうか?? また予防接種後は「即妊娠不可」とありましたが、 「風疹」も「はしか」も両方受けるとなると かなり先(4・5ヶ月?)まで妊娠してはいけないという事になるのでしょうか?? 色々と調べては見たのですが、混乱してきてしまいましたので どなたか詳しくお解りの方、宜しくお願い致します。

  • 予防接種の同時接種・・・

    いつもお世話になっております! 予防接種のことで疑問?不安?に思うことがありみなさんの意見、アドバイスなどを聞きたくココに来ました! 今11ヵ月21日の子の予防接種のことなのですが、2日前(金曜日)に「手足口病」にかかってしまい昨日(土曜日)に三種混合の3回目の予定でした! 予防接種をしてもらう小児科に「手足口病にかかってしまったが接種はできますか?」と聞いたところ、「手足口病が治ってから1週間後に接種は出来る」と言われました! 手足口病が治って1週間後だと大体9月の20日~23日の連休になってしまいます! そのあと、30日には麻疹・風疹の予防接種の予約が入っています! 10月中旬~下旬にはインフルエンザの予防接種をしたいと考えていたのですが三種混合ができなくなったので予定通りにはいきません。 そこでその予防接種の予定の話しを小児科にしたところ「では、30日に三種混合と麻疹・風疹を同時に接種しましょう!!」と言われて「問題ないんですか?」と聞いたら「今まで同時接種で何かあったって子いないので大丈夫ですよ」と言われました。「それならお願します!」と30日に三種混合、麻疹・風疹の予約をしました!! 予防接種って接種した後に三種混合なら次の予防接種まで1週間の期を空けるなどあるのにそんな同時に接種しても大丈夫なのかな~?と思うのでしょうがどうなのでしょうか? 本当に何も問題ないのでしょうか? もし、三種混合、麻疹・風疹の同時接種をやめて1種類ずつ打つとしたらどうゆう予定でいったらいいのでしょうか? 今月の23日で1歳になるので麻疹・風疹は1歳のお誕生日に接種してあげるのが理想と聞きました!(今月の30日に予約してあります!) 三種混合の3回目も早めにやったほうがイイ!と別の小児科に言われておりました。 インフルエンザも10月の中旬~下旬に1回目をやりたいです!! なので30日に麻疹・風疹を接種(他の予防接種との間隔1ヶ月)→ 10月下旬にインフルエンザ予防接種1回目→ 11月下旬にインフルエンザ予防接種2回目 の予定で行ってもいいかな?とおも思いますがそうなると、三種混合は当分無理になってしまいますよね。。。 もうどうしたらいいのでしょう? ポリオの2回目も10月半ばにあるんでした。。。 なにを後回しにしてなにを早めにやってしまったほうがいいのでしょう????? 長くなってしまいましたがアドバイスや意見お願します!!

  • 麻疹と風疹の予防接種について

    こんばんは。 17年1月生まれの息子を持つ者です。 麻疹と風疹の予防接種の制度改正について、市から通知が来ました。そこには、 ・18年4月1以降に麻疹と風疹の混合ワクチンを接種しなさい。麻疹、風疹の単体ワクチンは接種しないでね。 のようなことが書いてあります。 1月生まれの息子は18年1月に麻疹の単体ワクチンを、続いて風疹の単体ワクチンを接種させることが従来の制度であれば可能と思いますが、 4月まで待たされることになります。 「1歳になったらすぐ受けること!」なんてよく言われているくらい怖い病気ですから、その空白の期間中の感染が心配です。 そこで質問です。 (1)18年1月に任意で単体ワクチンを接種することは可能でしょうか?また、単体ワクチンを受けると4月の混合ワクチンは受けないほうがいいのでしょうか? (2)やむをえず1月から4月までの空白の期間が出来てしまうのであれば、市に抗議するつもりですが、その前に、この予防接種を管轄する国の機関はどこなのでしょうか?厚生労働省ですか? ほか、予防接種に関して詳しく書かれたサイトがございましたら、URLのご紹介をお願いします。

  • 麻疹、風疹 予防接種について

    こんにちは。 高校3年生の者です。 麻疹、風疹の予防接種を受けてくださいと、 ずいぶん前にお知らせが来たんですけど、 私は去年、修学旅行の前に麻疹の予防接種を受けて来なさい。 と言われたので、受けました。 もちろん、幼いころも受けました。 母子手帳を見ると、幼い頃、風疹には罹っているみたいです。 そこで質問なんですが、 3回接種しても、体に影響はないんですか? 接種しないほうがいいのでしょうか? 私の友達に去年にも受けたけど、今年も受けたという人が居ます。 友達が、免疫は多いほうがいいから受けたほうがいいよ、無料だし。 と言ってます。 本当に大丈夫なんでしょうか。 できれば、専門の方(医療関係の方)が教えていただけたら、 うれしく思います。

  • 風疹の予防接種について

    妊娠中に調べたところ、 風疹の抗体がなく、でもはしかはその時調べてないので、 とりあえず、風疹の注射だけをしようと思っています。 1歳の子供がいて、その子も麻疹の注射がもうすぐあるので、 小児科に聞いてみたところ、 予約していただければ、大人の風疹のワクチンを取り寄せますので、 と言われて小児科で子供と一緒に注射しようと思うのですが、 どこの病院で注射しても、金額は同じですか??

  • 麻疹風疹予防接種後の発熱について

    4月25日、麻疹風疹の予防接種を受けました。副作用については4~1週間後に発熱といわれているみたいですが、娘は接種した日の夜に熱が39℃まで出ました。座薬で下がり、今は寝ているので様子をみていますが、これも副作用なんでしょうか?それとも他の原因のほうが可能性は強いのでしょうか?ちょっと風邪気味でしたが治りかけで医者からも接種OKといわれて接種しました。どなたか教えてください。お願いします。

  • 風疹の接種を受けさせたいのですが時期は・・・?

    ついこの間は子供の【はしか】の接種について質問させていただきとても参考になりました。 ありがとうございますm(__)m それでもって今回は【風疹】の接種の質問です。 どんな事かというと【はしか】の接種から4週間たたないと次の接種は受けられませんよね。 ですので、【風疹】は早くても7月末でないと受けられません。 ただ8月5日前後に夏祭りがあるのと、お盆になると医療機関が休みという事で【風疹】の接種後、なんらかの副作用みたいなモノがあるのか知りたいのです。 それによって接種時期を考えようと思いまして・・・ 【はしか】に関しても心配でしたが、熱も発疹も出なくやれやれの取り越し苦労で終わりホッとしたところです。 私のウル覚えな知識では確か【はしか】ほど【風疹】は接種後の症状はなかったかと思うのですが、知っている方、また経験者の方教えて下さい。 あとよろしければ、経験者の方の接種予定ですが今回の【はしか】【風疹】の接種で4週間後すぐに接種!という方もいたら教えてください。 なんとなく、猶予期間が終わったらすぐ次の接種!と思うのですが果たして私の様な考えでいいのか不安になってます。 よろしくお願いします。。。

専門家に質問してみよう