• ベストアンサー

関西と関西以外の地域の発音の違い。

中村俊輔選手のファミリーマートのCMを見ていて、 「ファミマ」の発音に違和感を感じる関西人の方多くありませんか? 関西以外ではあれが普通らしいですが。。。 広島出身の私の友達が言うには、 関西弁と関西以外で、アクセントの違うことがたくさんあるそうです。 例えば、「運動場」関西では運にアクセントを置くのかな? でも、他の地域は運動+場という感じで平坦に読みますよね? (曖昧ですけど、とにかくイントネーションが違うんです。) そういったイントネーションの違いって他に何かありますか? 私が思うのは、「ファミマ」「運動場」「ハワイ」ぐらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

関西と関東ではだいぶ違うので、イントネーションの違いを挙げたらキリがありません!!! でも最近は関東でも、言葉の関西化が激しいですよね。「二月」・「四月」は関西ではそれぞれ「に」と「し」にアクセントを置くのに対して、関東のいわゆる標準語では「がつ」にアクセントを置くんです。でも最近は標準語でも「に」と「し」にアクセントが移ってきてて、もはやテレビやラジオでもみんな関西風です。しかもみんな気づいてないんですよねー(汗)「えっこれって標準の発音じゃないの?」みたいな感じで(:_:) あと私が感じる関西のイントネーションの特徴としては、言葉の前半の抑揚を押さえることかな。今思いつくのは「携帯電話」とか「目覚まし時計」とか「小学校」とか。 関東では「『けいたいで』んわ」(または「け『いたいで』んわ」)、「め『ざましど』けい」「『しょうがっ』こう」(または「しょ『うがっ』こう」)のように『』の部分にアクセントを置いて発音しますが、関西ではそれぞれ「けいたい」「めざまし」「しょう」の部分が低く平坦に押さえられてますよね?あれ、関東の人からするとものすごく印象的です。あ、今思い出したのが大阪の人が「ドア開けたら」という文の「ドア」の部分をやはり同じように低く抑えてて、これぞ関西弁って感じのイントネーションになってましたねー。 あとは、「ネクタイ」の「ク」のような部分を関西の人は比較的はっきりと発音しますよね。「nekutai」と。関東ではどっちかといえば「nektai」です。小さい頃「nekutai」と言ったら親に注意されましたもん。関西ではマクドナルドのことを「マクド」というそうですが、その「ク」も結構しっかり発音してるんですかね・・・。(関東ではみんな「マック」と言います。「マクド」は未だにナマで聞いたことがありません・・・) ・・・って例を挙げたらキリがないですね(>_<)ちなみに私は関西在住経験もある東京都民です☆

その他の回答 (9)

  • lingoo
  • ベストアンサー率42% (71/168)
回答No.10

神戸育ち、横浜在住です。 発音が違うことはほとんどの単語で言えるように思います。 関東に住んで数年経った今も意識して話さないと間違えます。 #8の方の、フェアレディーZはたしかに! すっごく違いますね! なんだか自分で発音してみてウケました。 関東の人に関西弁でハワイという時はなぜ英語風なのか? と言われたことがあります。 英語???と思いましたが、標準語が「ハ」にアクセントを置くのに対し、 関西弁は「ワ」ですのでたしかに英語に近いかも!? ちなみにバナナもハワイと同じイントネーションです。 バナ~ナ って感じでしょうか(笑) 「駐車場」は関西の中でも、京都と神戸、大阪(または個人によって?)で違うようです。

回答No.9

すっごくすっごく共感したので一つ。 ミスド、違いますよね、発音。 関西では真ん中があがるんですが。 ファミマはこの前友達が言ってるのを生で初めて聞いたんですが、引きました!ウワ!何じゃ今の!みたいな(笑) ていうか1発目は聞き取れなかった… 「先生」も確かにそうですね。全然違うなぁ。

  • goo-m-goo
  • ベストアンサー率12% (37/292)
回答No.8

旦那が東京、私が神戸です。 車の(フェアレディー)『Z』のZが違います。 あと球技の『バレー』。

  • kouji831
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

#2です。 アクセントの説明って難しいですね! 「先」って書いたのが間違いでした! 山口は「せんせい」の最初の「せ」にアクセントが付く、ですね; 標準語って「せんせい」の「んせ」じゃないですか???

  • pokapika
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.5

No.3の「箸」と「橋」、「雲」と「蜘蛛」は有名な話です。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.4

 よく言われるのが「箸の端を持って橋を渡る」  標準語では  箸=頭高、端=平板、橋=中高  関西弁では  箸=尾高、端=平板、橋=頭高  「端」は、いずれも平板ですが、だからといって標準語と関西弁では全く同じでなく、微妙に違います。  こうした標準語と関西弁のアクセントの違いについては、参考URLのページに詳しく説明されています

参考URL:
http://www.geocities.jp/immanuel_wa/hoby/osakaben/osakaben.htm
  • menchen
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.3

根っからの関西人です。昔国語の先生から聞いたのですが、関西と関東では「箸」と「橋」、「雲」と「蜘蛛」なんかはイントネーションが逆らしいですよ。会話中に出てきたら話が噛み合わなくなったりして(笑)

  • meicyan
  • ベストアンサー率13% (24/175)
回答No.2

今ぱっと思いつくのが、山口県出身のコが 「先生」というのを「先」にアクセントつけてておかしいな、と思いました。

sweet-suger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「先生」ですか?! 自分も「先」にアクセントが付く気が・・・?? 繰り返し言ってると大混乱です。 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • ayaino
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

私は関西以外の出身でいま大阪に住んでます。 バイトで人の名前を呼ぶのですが、 名字のアクセントがいつも気になります。 例えば「田中」さん。 標準語ではアクセントがなく、一定の感じで言いますが、 関西では「な」についているように思います。 時々どっちのアクセントで呼んでいいのか分らなくなって変なアクセントになったりしてます(笑)

sweet-suger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに!言われてみればそうですね。 私も、フルネームで言う時は標準的ですが、 「田中さん」という時は「な」にアクセントをつけます。

関連するQ&A

  • 関西弁ではどのように言いますか

    関西弁を勉強しています。 次の言葉のアクセントは、標準語では「標」の行のようだと思いますが、関西弁ではどのようでしょうか。 ●高く発音する ○低く発音する (1)ごせんし(五線紙) 標○●○○ (2)かしょう(河床) 標○●● (3)もうふ(毛布) 標●○○ (4)はちえん(8円) 標○●○○

  • 「和民」の発音は「熱海」と同じですか?違いますか?

    先日、和民に友達と行ったのですが、私が「和民」を和にアクセントを置いて「ワたみ」(カタカナが高い音)と発音したら「それはおかしい、わたミ(わた、が平坦でミが高い感じ)でしょう」と言われました。その場にいたもう一人は「ワたみ」だよ」と、私と同じ発音だったのですが・・。本当はどちらの発音が正しいのでしょう?関東、関西で違うことなどありますか?ちなみに私は関西出身、他の2人は関東出身でした。皆さんのご意見聞かせて下さい、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • “ 関西弁 ”  語尾のイントネーション、つられませんか?

    今、近畿地方(関西)を一人旅行しております。 縁もゆかりもない土地なので、いい気分転換になります。 さて、現地のオジチャン・オバチャンとも話をするのですが、 近畿地方は地域独特の話し方(関西弁)が、現代も強く残っています。 最近の若物は、家族・友達と話す時以外の公の場では、 現地でも、アクセント・イントネーション含め関西弁は使わず、 器用に使い分ける人も多いみたいですが、 年配の世代は、相変わらずクセが強いです。 仕事でも電話で、この辺の役所などの方と話すこともありますが、 関西なまりの強い人と話すと、 困ったことに、語尾のイントネーションがつられます。 「~致しますー。」「~ございますー。」 などの最後の部分です。  「お疲れ様でございます。」などと言い合う際、つられます。 私は関西弁、好きではないのですが、 なぜかわかりませんが・・・つられます。 つられるまいと気をつけても、時々つられる・・・憎たらしいw 皆様の中で、このような経験があることはありますか? 語尾にクセのある人は結構いますが、なぜ関西弁だけつられるのか? 不思議です。 経験談、あれば教えてください。

  • 「重曹」の発音 関西弁&標準語

    前からずっと気になっていることですが 「重曹」の発音 前(重)にアクセントがあるのか、後ろ(曹)なのか どっちが正しいのでしょうか? 1)「シーソー」「ツーカー」のように発音するのか 2)「東京」「了承」のように発音するのか ということです。 また、わたしは大阪に住んでいます。大阪弁ではどうなるのでしょうか? 標準語と大阪弁、二通り、どちらかだけでもいいので教えてください。 また、上記にあげた以外の発音でしたら 同じような発音をする言葉で例をあげていただけると助かります。 今度「重曹」を買いに行く予定なので、ちょっと困っています(笑)

  • 関西人以外が関西弁を話すと・・・

    関西以外のひとが関西弁を話すと、関西の方はいやがるそうですが それって、関西弁としてヘタだから嫌なのでしょうか。すごく上手だったらいいのでしょうか。 それとも他地域の方が関西弁を話すこと自体が嫌なのでしょうか。 また、外国人力士が大阪場所で、おおきに大阪!などというとワ~っと盛り上がるので 外国人力士が大阪弁を話すことには地元の方も抵抗はなさげに見えるのですが それはなぜなんでしょうか。 旅行レジャーの質問でなくすみません。どこで聞いたらいいかわからないので 地域カテで質問させていただきました。

  • 関西人の方にお聞きしたいのですが・・・

    こんにちは。 おかしな質問ですみませんが、宜しくお願いします。 今度派遣の面接に行きます。その時にもちろん敬語など で話すわけですが、関西弁の場合、敬語は皆さんどんな イントネーションといいますか、どんな発音で話されま すか? 標準語を必死に(?)使いますか?それとも関西弁なま りだけど、言葉遣いは敬語ですか? 今面接の練習していて、すごく気持ち悪い自分に気づき まして、できれば関西人の方、ご回答をよろしくお願い します。 面接は、やっぱり標準語でしょうかねぇ 悩みます。 皆さんどうされましたか?

  • 関西の人に質問。東京出身者が関西アクセントを…

    ずっと関西弁を使っている方に質問です。 東京人など他の地方の人が、大学や会社の関係で関西に移り住むことになることはよくあることですね。 で、彼らは徐々に周りの人々の会話に合わせて関西弁(関西アクセント)を話すようになりますね。 最初のうちはおそらく「ちょっと違うな」という感じだったのではないでしょうか。 で、彼らが完璧な関西弁(関西アクセント)を話せるようになったのは、何年目くらいからでしたか? この質問は、関西弁に限らず、よそからやってきてその地方の言葉に完璧に話すようになるまでにどれくらいの時間がかかるかを、実際の経験から知りたいのです。

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • ニセ関西人の見分け方

    ニセ関西人の見分け方。 私、関西支店に赴任になって、1年になります。 最近知ったのですが、関西支店といっても、 生粋の関西生まれは、一人だけです。 ただ他の人たちも(皆ではないですが)関西弁に染まっているので、 全く気づきませんでした。 ただ、生粋の関西人の人は、 生まれたときから関西弁の人と、 転勤や進学で、途中から関西弁になった人の 違いが分かるそうですが、やはり微妙なイントネーションの違いから分かるのですか? 私にはよく分からないのですが・・・。

  • 関西弁について・・・

    文化祭で劇を発表することになり、先日配役を決めました。 私は「そら」という、関西弁の女の子の役になりました。 しかし、私は関西出身でもなければ、関西育ちでもありません。 関東の人です。(父は九州の人ですが・・・ 周りの人や親戚に関西に住んでいるひとや住んでいた人がいません。 昨日、先輩に見ていただいたところ、案の定イントネーションがおかしいと言われてしまいました。 勉強してみな。と言われたものの、関西弁って地方によって違うみたいじゃないですか。 しかも今さらですが、やっぱり関東の人が真似て関西弁を喋るというのはどうなんでしょうか・・・。 やっぱり、聞いていて気持ち悪いんでしょうか?(色んな発音等の違いにより) ちなみにセリフは 「ちわーっ!お、来んの早いなー。」「あ、わかった。新メンバーやろ?」 「どうせサボリやろ。」「なんやそれ!あいつ、何様のつもりや!」 「サボったら許さへんからな。」「リラックスやで」 「あんくらい気にすることあらへんって。それよりもなぁ・・・」 「せやな、ずいぶん大胆やったけど。」 「・・・なんて、言うわけないやんか。せやろ?」 「うちは・・・嫌や。」「絶対嫌や!これは、うちの大切な・・・」 「うちも、ごめんな。」「がんばろーな!」 「レベル高いなー・・・。」 「音を楽しむっちゅーんが音楽やもんな!」 「結局優勝はあいつらにとられたかー」 などがあります。脚本の子も関東圏の子なので、多少変なところがあるかも。(本人談)だそうです。 文化祭は10月の下旬です。 イントネーションに違和感をなくすにはどうすればいいんでしょうか? よろしくおねがいします!