手作りの漢字辞書作りで一年生の子供の興味を引く方法

このQ&Aのポイント
  • 夏休みの自由作品作りにおすすめなのは、手作りの漢字辞書です。
  • 一年生の子供は漢字に興味があり、かるた作りに興味を示しています。
  • 漢字辞書の作り方について具体的なアイデアが欲しいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

手作りの漢字辞書

こんにちは。一年生の子供の母です。 今、夏休みの自由作品作りを考え中です。 毎日コツコツできるものが良いと先生の方から言われましたが、子供は今とても漢字に興味が出ているので、“かるた作り”でもしようか?といっていました。 けれども一年生80字も、読み訓読みなどありますので、 具体的にどう作ってよいのかわらず考えてしまいます。 また漢字辞書なども字を覚えられていいかなと思うのですが、ノートでどうやって作ったらいいのかが、いまいちわかりません。 例えば画数で書いていくのか、50音で国語辞典のような順で書いていこうかなど。 こうして手作りで自分で作ったものを、後からも使ってみるというのはとっても楽しいと思うのですが・・ もしどなたか作った事のある方など、又アドバイスがありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

noname#93234
noname#93234

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

一年生ということでしたら、画数の順番に並べてみてはどうでしょうか。 見た目が簡単な漢字から、難しい漢字に順番に並べるというのが、面白いかもしれません。 書く内容は、漢字の、音読み、訓読み、画数、部首、漢字を使った単語の例、例文など。 例文を、夏休みの日記風に作れれば楽しいかもしれません。 最初に漢字だけ全部書いておいて、 何かイベントがあるごとに、使える漢字のところの例文を埋めていってみてはいかがでしょうか。

noname#93234
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 毎日過ぎていくばかりでどうしようかと困っていましたが、さっそく教えていただいた様に作ってみようと思います。 例文も夏休みの間の出来事の中で、楽しく埋めていくというのもとても良いと思いました。 わかりやすく教えて頂き本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無料の漢字辞書ありますか?

    国語辞典や英和辞典などは無料でつかえるものがたくさんありますが漢字の読みを調べる事ができる漢字辞書(漢和辞書というのでしょうか?)はインターネット上でありますか?

  • 漢字源とか、漢字辞書は大学で使うか?

    私は今大学一年生です。ちなみにドイツ文学科なんですけど、漢字辞書を大学で使うことってありますか?別に漢字系の授業に興味がないので、使わないのではと思うのですが。高校の時に入学前に買う辞書というものがあって漢字源を買ったのですが、高校の時は一回もつかわず、お金の無駄というかんじです。それに、一応電子辞書の方にあるので。それで古本屋で売ろうと思うのですが、もし使う授業が大学にけっこうあるよ、というのならまた後で買うのはもったいない気がします。 あと、和英と英和と国語辞典と古語辞典ももっているのですが、古語辞典とかも使わなさそうだし、英和、和英、国語辞典も電子辞書の中に入っているのでできるならお金にかえたいです。同じものが入っているので、内容もほとんど同じです。 どうでしょうか?あと、古本屋ってどういう辞書が売る対象になるんですか?例えば、中に書き込みがあったら売れないのでしょうか?

  • 漢字を調べるには何辞典?

    小学3年生の子ですが、漢字の宿題がたまに出ます。 ひらがなを漢字にする時、解らない漢字があるのですが、 親が教えては勉強にならないと思い自分で調べるように言うのですが、 漢字字典は画数での表示なので漢字自体が解らないので、意味がありません。 やはり国語辞典で調べるのでしょうか? いつもは国語辞典で調べるように言っていたのですが、学校に国語辞典を持っていってしまったので、調べようがありません。 やはりみんな国語辞典で調べているのでしょうか? 学校に置きっ放しなのでもう1冊買うか迷っています。

  • 「零」の漢字について

    「零れる」をどう読むんだろう?と思い、手持ちの 2~3000円クラスの小学館や三省堂の漢和辞典で調べました。 しかし、訓読みが出てない!! ところが、国語辞典には「こぼす」「こぼれる」で、この漢字が出てます。 ダイソーで買った100円の漢和辞典にすら出てました。なぜでしょう???

  • 小学生に漢字の書き順を徹底させたい

    以前にも似たような質問があるかもしれませんが…。 小学4年生の男の子がいます。 公文の国語をやっていて学年より先まで進んでいるため、対応する漢字は書けるのですが、書き順がおろそかになってしまっています。 先生に相談しても、漢字は折に触れて出てくるので書き順も学年相当で覚えていきますとおっしゃるのですが、どうもそうは見受けられません。 本人も少し苦手意識がついているのか、たとえば漢検のテキストを与えて少しあおってみても「書き順はやる気が出ない」と言ってまともにやろうとしません。 書き順がきちんと覚えられないと画数がめちゃめちゃになり、先日は簡単な字が漢和辞典で引けず愕然としました。 子供が書き順を練習するのにいい!という方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 できれば、パソコンに向かってインターネットで勉強するより、手で書く、辞書で引くなど地道な方法がいいと思っているので、使ってみて良かったというようなテキストや雑誌、辞書等があれば教えてください。 私も一緒にやってみたいと思います。

  • 二年生漢字辞典のつくりかた

    こんにちは。 二年生の子供がいます。 去年漢字を覚えさせたいと思い、一年生の漢字80字 を辞書風に毎日数枚書いていきました。 筆順、読み方、画数、熟語を書き、あいうえお順にバインダーに綴じていきました。出来上がったら何度も見て実際使ってみたり良かったと思いました。 今年二年でも作ってみたいと本人はやる気なのですが、調べたら180字くらいあります。 単語カードのようなものに書いていこうか、熟語を 少なめにしてみようか、それともほかに何かいい方法がないか考えています。二年生で学ぶ漢字数が多いので大変かなとも思ったりします。 子供と一緒に楽しく作っていけれる漢字辞書風の やりかた、何か良いアイデアなどがありましたら どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • おすすめの漢字辞典(漢和辞典)を教えてください

    以前から、忘れた漢字を辞書で引くときに、漢字辞典が欲しいなぁと思っていました。 国語辞典は家にあるのですが、漢字を調べるときに、読み方が分からない字だったりすると、少し不便でした。 又、漢字辞典と漢和辞典の違いがよく分からないのですが、どのように違うのでしょうか?(大人になってこのような質問をするのも恥ずかしい話なのですが。。) 今日、書店でパラパラと見てみたのですが、違いがイマイチ分からず・・・ できれば、書き順が載っているものがいいです。 皆さんは、どのようなものをお使いですか?

  • 効率的な漢字の覚え方を教えてください。

    効率的な漢字の覚え方を教えてください。 小2男ですが、漢字がどうも苦手のようです。 1年生で習った漢字もあわせて、書きだけでなく読めない字もあります。 覚えが悪いのか、練習量が少ないのか・・・。 この夏休みになんとか覚えて自信をつけさせてあげたいと思っています。 学校では1つの漢字につき1行書き取りするのみで、音読み・訓読み両方あってもどちらかのみしか書き取りしていません。 これでは練習量少ないですよね。 それに訓読みで覚えても音読みで問題がでたら「???」です。 漢字ノートにどういう感じで何行くらい書くといいでしょうか?

  • 辞書に書いてある漢字(更衣)についてお聞きしたい事があります。

    国語辞典を開き、更衣室の更衣という漢字を調べたところ、 <衣>という漢字がパソコンと辞書で微妙に違うのですがどち らが合っているのでしょうか。 パソコンでは<衣>と表示されます。ヤフーの検索やエク セルやワードでも同じです。 辞書では上の画像でパソコンでは下の画像で表されます。 どちらが正解なのでしょうか?

  • 「な」と読む(読める)13画の漢字は何かないでしょうか?

    カテ違いかも知れませんが、よろしくお願いします。 いま子供の名前を考え中です。(男の子) 「せな」と言う名前を考えていて、瀬という字にもう一字「な」と言う字を探しています。 旧漢字で13画で「な」と読めそうな漢字は無いでしょうか? 画数的には総運、地運、外運とも良くなるのでこの画数で行こうと思っています。 今考えているのは「楠」と言う字ですが、他にないでしょうか?